旅先の風景(108)
2013年10月9日(水)
9月24日 四国旅行最終日・・・朝から移動
旅先の風景×108

こんにちは。
ストーブを付けたいけど、我慢しているマツです。
室温は20度ありますから、厚着をすれば耐えられるんですが、冷え症の私には寒いのです。
今夜はなべにしようかな?
なべは体だけじゃなく、部屋も暖まりますからね(^_-)b
四国旅行記も最終回です。
とは言っても、最終日は帰ってきただけです(ぉぃ)
朝6時にホテルを出発し、徳島駅前のバス乗り場へ向かいました。

徳島駅前まで行ったのに、駅の中に入らなかったことを後悔・・・
何が好きってことは無いんですが、とりあえず駅があったら入りたいのです。
6:35発のリムジンバスで空港へ向かいました。

徳島阿波おどり空港到着。

お土産を買うことも考え、余裕を持って1便早いバスで空港へ行ったため、飛行機の出発まで時間がありましたので、空港で朝食を食べました。

乗った飛行機はトップの写真です。
空港で、すだちのジュースを2種類購入。

さっぱりとして美味しかったです。
ちなみに、飛行機内での飲み物のサービスではシークワーサージュースをいただきました。
柑橘系大好きなマツさんです。
雲の中からポコッと頭を出す山が見えました。

きっと富士山です。

離れた場所だったため、ボケボケです。
羽田空港で旭川空港行きに乗り継ぎました。

徳島からの飛行機を降りてすぐのところにパン屋さんがあり、衝動買いしました。

「銀座のメロンパン」と「銀座のカレーパン」です。
最近セイコーマートのパンしか食べていませんから、とっても美味しく感じました。
そして、13時過ぎ、無事に北海道へと戻ってきました。

これにて、マツ夫婦の5泊6日四国旅行の旅行記は終了。
四国旅行中に出会った動物たちのことも少しずつアップする予定ですが、次回からはまた北海道の旬な観光情報を中心に発信していきます。
ストーブを付けたいけど、我慢しているマツです。
室温は20度ありますから、厚着をすれば耐えられるんですが、冷え症の私には寒いのです。
今夜はなべにしようかな?
なべは体だけじゃなく、部屋も暖まりますからね(^_-)b
四国旅行記も最終回です。
とは言っても、最終日は帰ってきただけです(ぉぃ)
朝6時にホテルを出発し、徳島駅前のバス乗り場へ向かいました。

徳島駅前まで行ったのに、駅の中に入らなかったことを後悔・・・
何が好きってことは無いんですが、とりあえず駅があったら入りたいのです。
6:35発のリムジンバスで空港へ向かいました。

徳島阿波おどり空港到着。

お土産を買うことも考え、余裕を持って1便早いバスで空港へ行ったため、飛行機の出発まで時間がありましたので、空港で朝食を食べました。

乗った飛行機はトップの写真です。
空港で、すだちのジュースを2種類購入。

さっぱりとして美味しかったです。
ちなみに、飛行機内での飲み物のサービスではシークワーサージュースをいただきました。
柑橘系大好きなマツさんです。
雲の中からポコッと頭を出す山が見えました。

きっと富士山です。

離れた場所だったため、ボケボケです。
羽田空港で旭川空港行きに乗り継ぎました。

徳島からの飛行機を降りてすぐのところにパン屋さんがあり、衝動買いしました。

「銀座のメロンパン」と「銀座のカレーパン」です。
最近セイコーマートのパンしか食べていませんから、とっても美味しく感じました。
そして、13時過ぎ、無事に北海道へと戻ってきました。

これにて、マツ夫婦の5泊6日四国旅行の旅行記は終了。
四国旅行中に出会った動物たちのことも少しずつアップする予定ですが、次回からはまた北海道の旬な観光情報を中心に発信していきます。
2013年10月8日(火)
9月23日 四国旅行5日目・・・香川県と徳島県
旅先の風景×108

こんばんは。
昨日は旭川へ行ってきたマツです。
明日行こうと思っていたんですが、病院が休みだったので急きょ昨日行きました。
出発時間が遅かったので、動物園には行きませんでした。
さて、四国旅行5日目です。
朝6時過ぎに高知のホテルを出発し、高速で向かったのが香川県の金刀比羅宮です。

当初は行く予定にはなかったのですが、今回行かなかったらもう四国には行けないかもしれないので、頑張って行きました。
朝早かったため比較的涼しく、またまだ観光客も少なかったのでスムーズに上ることができました。
景色も最高!

長い階段を上り下りして汗をかいたので、ソフトクリームを食べてクールダウン。
こちらは夫が食べた「かまたまソフト」

うどんのような形状をしたソフトクリームにネギとしょうゆがかけられていました。
私は「おいりソフト」。

次に向かったのは丸亀城。
正門と天守を一緒に見られるお城は珍しいと通りすがりのオッチャンが教えてくださいました。

下から見ても小さくて可愛らしいお城だな・・・って思いましたが、近くで見たら更に小さいことがよく分かります。

丸亀城から約30分走って到着したのがこちら。

瀬戸大橋タワーです。
写真では上に写っていますドーナツ状の展望室が回転しながら上昇します。
最高地点に到達したとき動画撮影しました。
ほぼ最高地点から撮影した瀬戸大橋です。

香川県へ行ったら、やっぱりうどんは食べないとね!

特にこだわりは無かったので、次の目的地へ行く途中にあったうどん店にてうどんをいただきました。
香川県観光はこれで終わり。
急いで徳島県へ・・・
徳島県へ行ったら行きたかったのがこちら。
とくしま動物園です。

とくしま動物園へ行ったら会いたかったのがホッキョクグマの「バーレー」でした。

私が行く約1ヶ月前にお亡くなりになってしまいました。
3年前に亡くなったオスの「シロー」はララ・ルルのお父様。
そのシローの後妻のバーレーさんにお会いしたかったんですけどね・・・。
主の居なくなったホッキョクグマ舎

いつ建設されたものか分かりませんが、このまま空にしておくのはもったいないな・・・って思いました。
壁にはバーレーの写真が沢山飾られていました。

愛されていたことはよく分かります。
とくしま動物園の滞在時間1時間20分。
急いで次へ・・・
四国旅行2日目はしまなみ海道の「来島海峡大橋」と見て、この日5日目の午前中は瀬戸中央自動車道の「瀬戸大橋」を見ました。
ということで、もう一つの本州四国連絡道路である神戸淡路鳴門自動車道の「大鳴門橋」を見に行きました。

せっかくなので渦潮も見たいな・・・と思ったので、渦の道も歩きました。
ちょっと時間が遅かったため、はっきりとした渦潮は見ることができませんでしたが、それっぽいものは一瞬見ることはできました。

このあと徳島市へと戻り、レンタカーを返却してホテルへ・・・
ホテルにチェックインしてから「阿波おどり会館」や「眉山」からの夜景を見に行こうと思っていましたが、ドッと疲れが出てしまい、夕食後はバタンキューしてしまいました。
昨日は旭川へ行ってきたマツです。
明日行こうと思っていたんですが、病院が休みだったので急きょ昨日行きました。
出発時間が遅かったので、動物園には行きませんでした。
さて、四国旅行5日目です。
朝6時過ぎに高知のホテルを出発し、高速で向かったのが香川県の金刀比羅宮です。

当初は行く予定にはなかったのですが、今回行かなかったらもう四国には行けないかもしれないので、頑張って行きました。
朝早かったため比較的涼しく、またまだ観光客も少なかったのでスムーズに上ることができました。
景色も最高!

長い階段を上り下りして汗をかいたので、ソフトクリームを食べてクールダウン。
こちらは夫が食べた「かまたまソフト」

うどんのような形状をしたソフトクリームにネギとしょうゆがかけられていました。
私は「おいりソフト」。

次に向かったのは丸亀城。
正門と天守を一緒に見られるお城は珍しいと通りすがりのオッチャンが教えてくださいました。

下から見ても小さくて可愛らしいお城だな・・・って思いましたが、近くで見たら更に小さいことがよく分かります。

丸亀城から約30分走って到着したのがこちら。

瀬戸大橋タワーです。
写真では上に写っていますドーナツ状の展望室が回転しながら上昇します。
最高地点に到達したとき動画撮影しました。
ほぼ最高地点から撮影した瀬戸大橋です。

香川県へ行ったら、やっぱりうどんは食べないとね!

特にこだわりは無かったので、次の目的地へ行く途中にあったうどん店にてうどんをいただきました。
香川県観光はこれで終わり。
急いで徳島県へ・・・
徳島県へ行ったら行きたかったのがこちら。
とくしま動物園です。

とくしま動物園へ行ったら会いたかったのがホッキョクグマの「バーレー」でした。

私が行く約1ヶ月前にお亡くなりになってしまいました。
3年前に亡くなったオスの「シロー」はララ・ルルのお父様。
そのシローの後妻のバーレーさんにお会いしたかったんですけどね・・・。
主の居なくなったホッキョクグマ舎

いつ建設されたものか分かりませんが、このまま空にしておくのはもったいないな・・・って思いました。
壁にはバーレーの写真が沢山飾られていました。

愛されていたことはよく分かります。
とくしま動物園の滞在時間1時間20分。
急いで次へ・・・
四国旅行2日目はしまなみ海道の「来島海峡大橋」と見て、この日5日目の午前中は瀬戸中央自動車道の「瀬戸大橋」を見ました。
ということで、もう一つの本州四国連絡道路である神戸淡路鳴門自動車道の「大鳴門橋」を見に行きました。

せっかくなので渦潮も見たいな・・・と思ったので、渦の道も歩きました。
ちょっと時間が遅かったため、はっきりとした渦潮は見ることができませんでしたが、それっぽいものは一瞬見ることはできました。

このあと徳島市へと戻り、レンタカーを返却してホテルへ・・・
ホテルにチェックインしてから「阿波おどり会館」や「眉山」からの夜景を見に行こうと思っていましたが、ドッと疲れが出てしまい、夕食後はバタンキューしてしまいました。
2013年10月6日(日)
10月6日 上川町層雲峡 紅葉谷を散策
旅先の風景×108

こんばんは。
今朝錦仙峡を歩いているとき、職場の上司とすれ違ったマツです。
ちょっと複雑なんですが、正確には上司でも無ければ同じ職場とも違うかもしれませんが、上司ということにしておきます。
さて、今日の午前中は雲が多かったんですが、午後からは晴れていました。
夫も仕事を切り上げて帰ってきたので、急に思い立って層雲峡まで紅葉狩りへ行きました。
今日は層雲峡の温泉街のさらに奥へ行きました。

紅葉谷散策路を歩きました。

初めて行きましたが、歩き始めた瞬間からキレイ!

まさに見頃ですね。
こちらはウダイカンバの大木。

大木過ぎて分かりづらいですが、上の方はまだ緑色でした。
コチラはカツラの木。

鮮やかは黄色でした。
クマゲラの採餌木。

いたる所に突いてあけた穴がありました。
層雲峡と言えば柱状節理です。

散策路に入ってすぐは平たんな道ですが、奥に進むにつれて石段のような道になっていきました。

そして、30分歩いて到着したのが紅葉滝です。

30分歩いて汗をかいたところに天然のミストは気持ち良かったです。
紅葉谷とは反対側を振り向くと、柱状節理とその上の紅葉がキレイでした。

紅葉滝と柱状節理を動画撮影しました。
注:音を消すのを忘れてしまいました。滝の音が大きいので、音量を小さくしてからご覧ください。
もう時間も16時と遅かったので、5分ほどの滞在で戻ることに・・・
戻る途中、今朝錦仙峡でも見たツリバナを発見!

いや~~、本当にキレイ。

滝上を出発したのが14時と遅かったので、暗くなる前に駐車場に戻れるかな?と心配していましたが、なんとか間に合って良かったです。

駐車場に戻り、ぐるっと一周動画撮影しました。
層雲峡駐車場でトイレ休憩をしたので、駐車場から山をパシャ!

赤や黄色に染まる木々がキレイでした。
昨年10月27日に撮影した写真↓と比較しますと、もう少し色付くのかもしれません。

同じ場所から撮影したものではありませんが、昨年層雲峡へ行ったときに同じ山を写した写真です。
家でお昼ご飯を食べているときに、急に思い立って行ったため出発が遅くなってしまいました。
来週の3連休に行こうかな?とも思ったんですが、天気予報があまり良く無いようだったので、今日行くことにしました。
紅葉谷から駐車場に戻った時点で16時半になってしまい、他はどこにも寄らずに帰ってきてしまいましたが、来年はもっとゆっくり見て歩きたいと思います。
実は私、層雲峡温泉に宿泊したことないんです。
夫は職場の慰安旅行だったか歓送迎会だったかで行ったことあるようなんですけど・・・。
滝上町から層雲峡までは車で1時間ちょっとと近いですし、来年は泊りがけでゆっくり観光しようかな?
今朝錦仙峡を歩いているとき、職場の上司とすれ違ったマツです。
ちょっと複雑なんですが、正確には上司でも無ければ同じ職場とも違うかもしれませんが、上司ということにしておきます。
さて、今日の午前中は雲が多かったんですが、午後からは晴れていました。
夫も仕事を切り上げて帰ってきたので、急に思い立って層雲峡まで紅葉狩りへ行きました。
今日は層雲峡の温泉街のさらに奥へ行きました。

紅葉谷散策路を歩きました。

初めて行きましたが、歩き始めた瞬間からキレイ!

まさに見頃ですね。
こちらはウダイカンバの大木。

大木過ぎて分かりづらいですが、上の方はまだ緑色でした。
コチラはカツラの木。

鮮やかは黄色でした。
クマゲラの採餌木。

いたる所に突いてあけた穴がありました。
層雲峡と言えば柱状節理です。

散策路に入ってすぐは平たんな道ですが、奥に進むにつれて石段のような道になっていきました。

そして、30分歩いて到着したのが紅葉滝です。

30分歩いて汗をかいたところに天然のミストは気持ち良かったです。
紅葉谷とは反対側を振り向くと、柱状節理とその上の紅葉がキレイでした。

紅葉滝と柱状節理を動画撮影しました。
注:音を消すのを忘れてしまいました。滝の音が大きいので、音量を小さくしてからご覧ください。
もう時間も16時と遅かったので、5分ほどの滞在で戻ることに・・・
戻る途中、今朝錦仙峡でも見たツリバナを発見!

いや~~、本当にキレイ。

滝上を出発したのが14時と遅かったので、暗くなる前に駐車場に戻れるかな?と心配していましたが、なんとか間に合って良かったです。

駐車場に戻り、ぐるっと一周動画撮影しました。
層雲峡駐車場でトイレ休憩をしたので、駐車場から山をパシャ!

赤や黄色に染まる木々がキレイでした。
昨年10月27日に撮影した写真↓と比較しますと、もう少し色付くのかもしれません。

同じ場所から撮影したものではありませんが、昨年層雲峡へ行ったときに同じ山を写した写真です。
家でお昼ご飯を食べているときに、急に思い立って行ったため出発が遅くなってしまいました。
来週の3連休に行こうかな?とも思ったんですが、天気予報があまり良く無いようだったので、今日行くことにしました。
紅葉谷から駐車場に戻った時点で16時半になってしまい、他はどこにも寄らずに帰ってきてしまいましたが、来年はもっとゆっくり見て歩きたいと思います。
実は私、層雲峡温泉に宿泊したことないんです。
夫は職場の慰安旅行だったか歓送迎会だったかで行ったことあるようなんですけど・・・。
滝上町から層雲峡までは車で1時間ちょっとと近いですし、来年は泊りがけでゆっくり観光しようかな?
2013年10月3日(木)
9月22日 四国旅行4日目・・・高知城と動物園と龍馬
旅先の風景×108

こんにちは。
季節外れの芝ざくらについて全国ニュースでも紹介されていたことに驚いたマツです。
良いニュースはどんどん全国ニュースでも流していただきたいですね!!
さて、今日は四国旅行記の続きです。
4日目最初に行った場所は高知城。

今回の旅行では、松山城、今治城、宇和島城に続いて4つ目のお城です。
高知城も長い石段を登った上にありました。
展望室からの景色も最高でした。

次に向かったのは、のいち動物公園。

ホッキョクグマもトラもライオンも飼育されておりませんが、とりあえず旅先の動物園には行きたいのです。
のいちと言えば、この方。

ハシビロコウです。
ジーっとしたままで、あんまり動かないことで有名ですが、結構動いていました。
その様子は、また後日改めて。。。
そして、のいちに行ったら会いたかったのが、こちらの親子です。

マレーグマの「ワンピイ」と「ハニイ」です。
上が母ワンピイ、下からワンピイに咬み付いているのがハニイです。
父「タオチイ」は午前中の展示だったようで、お会いできませんでした。
円山動物園で飼育されているマレーグマの「ハッピイ」はここのいち動物公園生まれ。
両親はタオチイとワンピイです。
ということは、ハニイはハッピイの妹。
動きが活発ですので、ちゃんと顔を見ることができませんでしたが、やっぱり姉妹は似ている!って思いました。
12時半頃、のいち動物公園を出発して次の目的地へ・・・
次に向かったのはこちら!

わんぱーくこうちです。
行こうかどうしようか迷っていたんですが、この次の目的地へ行く途中で寄れそうだったので行きました。
小さい動物園なんですが、トラもライオンもツキノワグマもいるという、興味深い動物園でした。
マントヒヒのアルビノ「シーマ」が可愛かったです。

1時間程度わんぱーくこうちを見て歩き、次は坂本龍馬記念館へ行きました。

ウチの夫は坂本竜馬の大ファンなのです。
記念館から数分歩いた場所には坂本龍馬像もあります。

せっかくなので、桂浜の海岸も歩いてみました。

波が高いものの、海の近くまで行っているお客様も沢山いらっしゃいました。
もう1ヵ所行きたい場所があったので、急いでホテルに戻りました。
しかし、途中で渋滞にはまってしまいまして、間に合わず・・・。
行きたかった場所とは、高知駅前にある「龍馬伝」幕末志士社中です。
入館が17:30まででしたが、ホテルに戻った時点で17:30を過ぎてしまっていました。
たくさん歩いてお腹が空いたので、ひろめ市場へ向かいました。
夕食へ向かう前に、高知駅前へ行きました。

駅前のこうち旅広場には3つの像がありました。

左から武市半平太・坂本龍馬・中岡慎太郎の像です。
ホテルの窓からこの3つの像が見え、気になっていたんです。
ひろめ市場ではカツオのタタキ定食をいただきました。

左上の緑色の物体は「青さのりの天ぷら」です。
さてさて、旅行へ行ったとき、ちょうど高知城では「秋のお城まつり」が開催中でした。
開催時間が18:00~21:00と夜ということで、ライトアップされていました。

お城の周りは明るいのですが、そこに至るまでの石段はなんとか足元が見える程度で、ずっと下を見ながら歩いていました。
高知城の前に到着!

午前中にも行きましたし、翌朝は早くに出発予定でしたので、外観だけ写真を撮って早めに退散しました。
四国旅行4日目は、高知城に始まり高知城に終わりました。
その間に動物園2つと桂浜へ行き、とても忙しい1日でした。
5日目は更に忙しく走り回りました。
季節外れの芝ざくらについて全国ニュースでも紹介されていたことに驚いたマツです。
良いニュースはどんどん全国ニュースでも流していただきたいですね!!
さて、今日は四国旅行記の続きです。
4日目最初に行った場所は高知城。

今回の旅行では、松山城、今治城、宇和島城に続いて4つ目のお城です。
高知城も長い石段を登った上にありました。
展望室からの景色も最高でした。

次に向かったのは、のいち動物公園。

ホッキョクグマもトラもライオンも飼育されておりませんが、とりあえず旅先の動物園には行きたいのです。
のいちと言えば、この方。

ハシビロコウです。
ジーっとしたままで、あんまり動かないことで有名ですが、結構動いていました。
その様子は、また後日改めて。。。
そして、のいちに行ったら会いたかったのが、こちらの親子です。

マレーグマの「ワンピイ」と「ハニイ」です。
上が母ワンピイ、下からワンピイに咬み付いているのがハニイです。
父「タオチイ」は午前中の展示だったようで、お会いできませんでした。
円山動物園で飼育されているマレーグマの「ハッピイ」はここのいち動物公園生まれ。
両親はタオチイとワンピイです。
ということは、ハニイはハッピイの妹。
動きが活発ですので、ちゃんと顔を見ることができませんでしたが、やっぱり姉妹は似ている!って思いました。
12時半頃、のいち動物公園を出発して次の目的地へ・・・
次に向かったのはこちら!

わんぱーくこうちです。
行こうかどうしようか迷っていたんですが、この次の目的地へ行く途中で寄れそうだったので行きました。
小さい動物園なんですが、トラもライオンもツキノワグマもいるという、興味深い動物園でした。
マントヒヒのアルビノ「シーマ」が可愛かったです。

1時間程度わんぱーくこうちを見て歩き、次は坂本龍馬記念館へ行きました。

ウチの夫は坂本竜馬の大ファンなのです。
記念館から数分歩いた場所には坂本龍馬像もあります。

せっかくなので、桂浜の海岸も歩いてみました。

波が高いものの、海の近くまで行っているお客様も沢山いらっしゃいました。
もう1ヵ所行きたい場所があったので、急いでホテルに戻りました。
しかし、途中で渋滞にはまってしまいまして、間に合わず・・・。
行きたかった場所とは、高知駅前にある「龍馬伝」幕末志士社中です。
入館が17:30まででしたが、ホテルに戻った時点で17:30を過ぎてしまっていました。
たくさん歩いてお腹が空いたので、ひろめ市場へ向かいました。
夕食へ向かう前に、高知駅前へ行きました。

駅前のこうち旅広場には3つの像がありました。

左から武市半平太・坂本龍馬・中岡慎太郎の像です。
ホテルの窓からこの3つの像が見え、気になっていたんです。
ひろめ市場ではカツオのタタキ定食をいただきました。

左上の緑色の物体は「青さのりの天ぷら」です。
さてさて、旅行へ行ったとき、ちょうど高知城では「秋のお城まつり」が開催中でした。
開催時間が18:00~21:00と夜ということで、ライトアップされていました。

お城の周りは明るいのですが、そこに至るまでの石段はなんとか足元が見える程度で、ずっと下を見ながら歩いていました。
高知城の前に到着!

午前中にも行きましたし、翌朝は早くに出発予定でしたので、外観だけ写真を撮って早めに退散しました。
四国旅行4日目は、高知城に始まり高知城に終わりました。
その間に動物園2つと桂浜へ行き、とても忙しい1日でした。
5日目は更に忙しく走り回りました。
2013年9月30日(月)
9月21日 四国旅行3日目・・・越知町経由で高知市へ
旅先の風景×108

こんにちは。
気が付けば1ヶ月以上旭山動物園へ行っていなかったマツです。
最後に行ったのが8月29日。
今月は病院に行かなかったので、動物園にも行かなかったのです。
明日は久しぶりの通院。
夫の点滴が終わるまで動物園でのんびり・・・と思っていたのですが、風邪気味なのでひと回りだけにしておきます。
さて、今日は四国旅行3日目です。
2泊した松山市内のホテルをチェックアウトし、高知市へを向かいました。
その途中、お城に登りました。

今回の旅行中に行ったお城には、長い石段や坂を登る場所ばかりでした。
ド~~~ン!
宇和島城です。

展望室から見た景色はこんな感じ。

宇和島市からは内陸側の山道を走っていきます。

北海道から道外旅行へ行くといつも驚かされるのが、この道の細さです。
↑これでも国道です。
車がすれ違えるかどうか・・・ってくらい細いうえに、カーブが多い!!
普通に助手席に座っているだけでも酔っちゃいそうです(^^;
そんなグニャグニャの国道を走ってやっと着いたのがこちら。

緑生い茂る高原の中に牛が放牧され、その緑の中からポコッポコッと岩が見えているのが分かります。
ココは四国カルストで、いたる所から石灰岩が見え隠れしているのです。
牛さんだけかと思ったら、ヤギさんもいらっしゃいました。

四国カルストの風景を動画撮影しました。
さらに山道を進み、次に向かったのは高知県の越知町
越知町はここ滝上町の友好姉妹町ということで、四国旅行へ行ったら必ず寄ろうと思っていた場所なのです。
まず向かったのが水質日本一の仁淀川にかかる浅尾沈下橋。

トップの写真はこの浅尾沈下橋の上から撮影した風景です。
日本一の水質ということで、小さな魚が沢山泳いでいました。
うまく写真を撮れなかったので、動画をどうぞ。
続いて向かったのがこちら。

越知町民会館です。
今年から滝上町と越知町の小学生の相互交流が始まりまして、この8月に滝上町から小学生11人が越知町でお世話になりました。
そのときに小学生が宿泊したのがこの町民会館なのだそうです。
滝上町の小学生や引率の滝上町役場職員の皆さんがお世話になりましたお礼も兼ねて、ご挨拶へ伺いました。
土曜日のアポなし訪問ということで、対応して下さったのが教育長様でして、夫も私もドキドキしてしまいました。
突然の訪問にも温かいご対応ありがとうございます。
そして、こちらにも寄りました。

この建物はおち駅といい、越知町の名産品などが販売されているお店と観光協会も入っています。
土曜日だったので観光協会はお休みかも?と思っていたのですが、女性の方が2人いらっしゃり、ご挨拶だけさせていただきました。
観光協会のお二方も突然の訪問にも温かいご対応ありがとうございます。
越知町へ行ったら必ず行きたかったのが横倉山なのですが、一番奥にある第3駐車場へ向かう道の途中が工事中だったため、仕方なく断念。
第1駐車場までは行くことができましたので、越知町の街並みを撮影しました。

横倉山の展望台までは行けませんでしたが、自然の森博物館には寄ることができました。

横倉山の地質や化石などが展示されていました。
閉館時間ぎりぎりに寄ったため、かなり早足で回りました(^^;
越知町から高知市までは1時間少々。
のんびりと高知駅近くのホテルへと向かいました。
その道中、気が付けば路面電車が走っていました。

「ごめんなさい回送中」ってバスは見たことがあるような気がしますが、「ごめん」とだけ書かれているということは、「ごめん行」ということですね。
どんな字を書くのかな?と思ったら、「後免」と書くようです。
ホテルにチェックインし、夕食へ・・・
高知と言えば「カツオのたたき」です。

この日はガイドブックにも掲載されていたお店へ行きました。
高知初日ということで、明日の下見もかねてブラブラ。
ガイドブックを見て気になったのが「ひろめ市場」。

高知の色んな美味しいものが食べられる場所でした。
この日はお腹がいっぱいだったので、翌日の夜に行くことにしました。
路面電車に乗ってホテルの方へと帰りました。
ホテルへ向かう途中、観光客が記念撮影をしていたので私もパシャっ!

写真にはありませんが、この横を通る御影石の橋が現在のはりまや橋で、こちらは江戸初期のはりまや橋の復元だそうです。
こんな感じで、四国旅行3日目は終えました。
4日目・5日目が今回の旅で一番忙しかったです。
その様子は、また後日・・・・・
気が付けば1ヶ月以上旭山動物園へ行っていなかったマツです。
最後に行ったのが8月29日。
今月は病院に行かなかったので、動物園にも行かなかったのです。
明日は久しぶりの通院。
夫の点滴が終わるまで動物園でのんびり・・・と思っていたのですが、風邪気味なのでひと回りだけにしておきます。
さて、今日は四国旅行3日目です。
2泊した松山市内のホテルをチェックアウトし、高知市へを向かいました。
その途中、お城に登りました。

今回の旅行中に行ったお城には、長い石段や坂を登る場所ばかりでした。
ド~~~ン!
宇和島城です。

展望室から見た景色はこんな感じ。

宇和島市からは内陸側の山道を走っていきます。

北海道から道外旅行へ行くといつも驚かされるのが、この道の細さです。
↑これでも国道です。
車がすれ違えるかどうか・・・ってくらい細いうえに、カーブが多い!!
普通に助手席に座っているだけでも酔っちゃいそうです(^^;
そんなグニャグニャの国道を走ってやっと着いたのがこちら。

緑生い茂る高原の中に牛が放牧され、その緑の中からポコッポコッと岩が見えているのが分かります。
ココは四国カルストで、いたる所から石灰岩が見え隠れしているのです。
牛さんだけかと思ったら、ヤギさんもいらっしゃいました。

四国カルストの風景を動画撮影しました。
さらに山道を進み、次に向かったのは高知県の越知町
越知町はここ滝上町の友好姉妹町ということで、四国旅行へ行ったら必ず寄ろうと思っていた場所なのです。
まず向かったのが水質日本一の仁淀川にかかる浅尾沈下橋。

トップの写真はこの浅尾沈下橋の上から撮影した風景です。
日本一の水質ということで、小さな魚が沢山泳いでいました。
うまく写真を撮れなかったので、動画をどうぞ。
続いて向かったのがこちら。

越知町民会館です。
今年から滝上町と越知町の小学生の相互交流が始まりまして、この8月に滝上町から小学生11人が越知町でお世話になりました。
そのときに小学生が宿泊したのがこの町民会館なのだそうです。
滝上町の小学生や引率の滝上町役場職員の皆さんがお世話になりましたお礼も兼ねて、ご挨拶へ伺いました。
土曜日のアポなし訪問ということで、対応して下さったのが教育長様でして、夫も私もドキドキしてしまいました。
突然の訪問にも温かいご対応ありがとうございます。
そして、こちらにも寄りました。

この建物はおち駅といい、越知町の名産品などが販売されているお店と観光協会も入っています。
土曜日だったので観光協会はお休みかも?と思っていたのですが、女性の方が2人いらっしゃり、ご挨拶だけさせていただきました。
観光協会のお二方も突然の訪問にも温かいご対応ありがとうございます。
越知町へ行ったら必ず行きたかったのが横倉山なのですが、一番奥にある第3駐車場へ向かう道の途中が工事中だったため、仕方なく断念。
第1駐車場までは行くことができましたので、越知町の街並みを撮影しました。

横倉山の展望台までは行けませんでしたが、自然の森博物館には寄ることができました。

横倉山の地質や化石などが展示されていました。
閉館時間ぎりぎりに寄ったため、かなり早足で回りました(^^;
越知町から高知市までは1時間少々。
のんびりと高知駅近くのホテルへと向かいました。
その道中、気が付けば路面電車が走っていました。

「ごめんなさい回送中」ってバスは見たことがあるような気がしますが、「ごめん」とだけ書かれているということは、「ごめん行」ということですね。
どんな字を書くのかな?と思ったら、「後免」と書くようです。
ホテルにチェックインし、夕食へ・・・
高知と言えば「カツオのたたき」です。

この日はガイドブックにも掲載されていたお店へ行きました。
高知初日ということで、明日の下見もかねてブラブラ。
ガイドブックを見て気になったのが「ひろめ市場」。

高知の色んな美味しいものが食べられる場所でした。
この日はお腹がいっぱいだったので、翌日の夜に行くことにしました。
路面電車に乗ってホテルの方へと帰りました。
ホテルへ向かう途中、観光客が記念撮影をしていたので私もパシャっ!

写真にはありませんが、この横を通る御影石の橋が現在のはりまや橋で、こちらは江戸初期のはりまや橋の復元だそうです。
こんな感じで、四国旅行3日目は終えました。
4日目・5日目が今回の旅で一番忙しかったです。
その様子は、また後日・・・・・