旅先の風景(108)
2012年2月19日(日)
動物注意
旅先の風景×108

こんばんは。
旅先で皆さんがFacebookをやっているのを見て、とりあえず登録してしまったマツです。
使い方が分からず、とりあえず夫の同級生&今回の旅行でお世話になったあの方にリクエストをしてみたものの、良かったのでしょうか?
・・・hattaさん。
話は本題です。
昨日・今日と某ツアーへ参加しました。
詳細な内容はまた明日にするとして、今回は道路標識「動物注意」の新情報です。
以前から存在は知っていたのですが、滝上へ来てしまうとなかなか足を運ぶ機会も無く、今回やっと撮影できました。
こちらです。
動くバスの中から撮影したため、ややブレ気味です(^^;
「動物出没注意」というよりは「牛横断注意」という感じでしょうか?
余談ですが、今朝ホテルで朝食をとっているとき、今回のツアーのガイドもして頂いた方とお話しさせていただいたのですが、奥様がイコキロのファンなのだそうで・・・。
まさかこんなところで動物園の話で盛り上がるとは想像もしていなかったので、もう朝からテンション上げ過ぎて、帰りの列車の中では爆睡でした(笑)
では、今回のツアーについてはまた明日ご報告いたします。
旅先で皆さんがFacebookをやっているのを見て、とりあえず登録してしまったマツです。
使い方が分からず、とりあえず夫の同級生&今回の旅行でお世話になったあの方にリクエストをしてみたものの、良かったのでしょうか?
・・・hattaさん。
話は本題です。
昨日・今日と某ツアーへ参加しました。
詳細な内容はまた明日にするとして、今回は道路標識「動物注意」の新情報です。
以前から存在は知っていたのですが、滝上へ来てしまうとなかなか足を運ぶ機会も無く、今回やっと撮影できました。
こちらです。

「動物出没注意」というよりは「牛横断注意」という感じでしょうか?
余談ですが、今朝ホテルで朝食をとっているとき、今回のツアーのガイドもして頂いた方とお話しさせていただいたのですが、奥様がイコキロのファンなのだそうで・・・。
まさかこんなところで動物園の話で盛り上がるとは想像もしていなかったので、もう朝からテンション上げ過ぎて、帰りの列車の中では爆睡でした(笑)
では、今回のツアーについてはまた明日ご報告いたします。
2012年1月7日(土)
1月7日 動物注意・・・新たな発見!!
旅先の風景×108

こんばんは。
今日から旭山動物園のホッキョクグマ「サツキ」と「ルル」の公開が再開されたようですね。
旭山動物園HPしいくにゅーす
ホッキョクグマの「サツキ」と「ルル」の展示を再開しました
今回もまた、出産に至らず・・・という結果となりましたが、またこの春の繁殖期に期待しましょう(^_-)b
さて、話は本題。
今日は気分転換もかねて、名寄のイオン周辺へ行ってきました。
その途中、滝上と西興部の結ぶ道道には、たぶん3ヵ所にヒグマの絵柄の「動物注意」の標識があります。
今日はそのうち2ヵ所の撮影に成功しました。
一番西興部市街地よりの1ヵ所はよそ見をしていて、タイミングを逃しました。
滝上郊外にあるT字交差点を西興部方向に右折して間もなくにある標識はこちら。

そして、西興部に入ってしばらくの場所にある標識はこちら

この2枚、よく見ると絵柄が違うんです!!
前者は左奥方向に向かって歩いているところ、
後者は左手前方向に向かって歩いてきています。
じゃ、西興部市街地に近い最後の1枚がどんな絵柄だったのかな?
とっても気になります。
またいつかリベンジしたいと思います。
今日から旭山動物園のホッキョクグマ「サツキ」と「ルル」の公開が再開されたようですね。
旭山動物園HPしいくにゅーす
ホッキョクグマの「サツキ」と「ルル」の展示を再開しました

今回もまた、出産に至らず・・・という結果となりましたが、またこの春の繁殖期に期待しましょう(^_-)b
さて、話は本題。
今日は気分転換もかねて、名寄のイオン周辺へ行ってきました。
その途中、滝上と西興部の結ぶ道道には、たぶん3ヵ所にヒグマの絵柄の「動物注意」の標識があります。
今日はそのうち2ヵ所の撮影に成功しました。
一番西興部市街地よりの1ヵ所はよそ見をしていて、タイミングを逃しました。
滝上郊外にあるT字交差点を西興部方向に右折して間もなくにある標識はこちら。

そして、西興部に入ってしばらくの場所にある標識はこちら

この2枚、よく見ると絵柄が違うんです!!
前者は左奥方向に向かって歩いているところ、
後者は左手前方向に向かって歩いてきています。
じゃ、西興部市街地に近い最後の1枚がどんな絵柄だったのかな?
とっても気になります。
またいつかリベンジしたいと思います。
2011年11月5日(土)
夜道を走行中・・・
旅先の風景×108

こんばんは。
今日は士別・名寄方面へ行きました。
その帰り道に前々から撮影したかった道路標識があります。
後ろに車がいなかったら停車できたのですが、夜道でいきなり止まるのは危険なので、これが限界です(^^;

「動物注意」の道路標識です。
ブレていて分かり辛いのですが、クマの絵が描かれています。
ちなみに、この標識がある場所は、滝上町市街地から7・8kmくらいの場所にあります。
農家が点在する場所から1kmくらい西興部村方向へ行った場所です。
もっと山奥にも同じ標識はありますが、人が住む場所の近くに「クマ注意」なんて標識があったらドキッとしちゃいます。
ところで、約5か月前に以下のような標識もご紹介しました。




運転中で撮影できなかったのですが、おびひろ動物園近くには「リス注意」という標識もあります。
東海旅行へ行ったときに、東名高速にサルの絵が描かれた「動物注意」も見ました。
全国を探すと、色んな「動物注意」がありそうですよね。
北海道でもいろいろあると思いますので、これからも探して行こうと思います。
今日は士別・名寄方面へ行きました。
その帰り道に前々から撮影したかった道路標識があります。
後ろに車がいなかったら停車できたのですが、夜道でいきなり止まるのは危険なので、これが限界です(^^;

「動物注意」の道路標識です。
ブレていて分かり辛いのですが、クマの絵が描かれています。
ちなみに、この標識がある場所は、滝上町市街地から7・8kmくらいの場所にあります。
農家が点在する場所から1kmくらい西興部村方向へ行った場所です。
もっと山奥にも同じ標識はありますが、人が住む場所の近くに「クマ注意」なんて標識があったらドキッとしちゃいます。
ところで、約5か月前に以下のような標識もご紹介しました。




運転中で撮影できなかったのですが、おびひろ動物園近くには「リス注意」という標識もあります。
東海旅行へ行ったときに、東名高速にサルの絵が描かれた「動物注意」も見ました。
全国を探すと、色んな「動物注意」がありそうですよね。
北海道でもいろいろあると思いますので、これからも探して行こうと思います。
2011年7月9日(土)
全身痛かった理由
旅先の風景×108

こんにちは。
実は、登山へ行きました。
人生初の本格的登山でした。
1週間前にお誘いを受け、急いで登山用具を購入して参加しました。
トップの写真は、登山口にあったトイレです。
先日、一緒に行った方に写真を焼いたCD-Rを差し上げたら
「最初からトイレが入っててびっくりした」
と言われましたので、ブログも最初にトイレを持ってきました。
この登山ですが、最初から滑りやすい急斜面を登るところから始まり、途中には崖をロープで登るところもあり、「ファイト~!一発!!」なんてCMのような場所がたくさんあり、挫折しそうになりました。
しかし、ここで負けたら私の人生は負けっぱなしになってしまう!!と思い頑張りました。
1時間ほど登ったところで、お花を発見!!
私には種類が分からないのですが、小さくてかわいいお花でした。
休み休み登り続け、頂上が見えてきた頃に撮った山々。
写真中央の奥の方にぽつぽつと何かが写っていますが、そこが滝上町です。
カメラを頂上方向へ向けると、お誘いくださったご近所さんのご主人がポーズをとって立っていました。
「モンビルの広告に使えるかな?」と言いながら・・・
ええ、使えますとも。
ただ・・・モンビル商品を身に着けていらっしゃいましたっけ???
頂上近くにはこんな可愛いお花も

頂上から見た滝上町。

さらにアップ

こちらは西興部村。

頂上で1時間ほど昼食&休憩をしたのち、別の登山道から下りました。
登山道の途中には大きな雪渓が

桜が満開?!
調べましたら、「ミネザクラ」という桜だそうです。
このあと私は太ももに違和感を感じ、カメラの入ったリュックを「モンビルの広告に・・・」のご近所さんに持っていただいたため写真はありません。
まあ、カメラが自分の手元にあったとしても、写真を撮る余裕はなかったと思いますが(^^;
下山は登るときよりも数倍つらかったです。
太ももが痛かったり、疲労がたまって思うように動かなかったり、もう気合いだけで足を前に出しているような状態でした。
ゴールが見えたら「もうちょっとだ!」と気力がわいてくるのでしょうけど、見えたのは本当にゴール間際になってから。
先を歩いていた方の姿が見えたときには、安堵から涙があふれてきました。
朝7時に登り始めて、下山したのは17時。
10時間にもわたる登山は「トイレ」に始まり、「看板」に終わりました(謎)

ここまでどこの山を登ったのか一切触れておりませんでしたね(^^;
ほとんど西興部村なんですが、滝上町と下川町の境界となる「ウエンシリ岳」に登りました。
看板の写真を見ますと「ウエンシリ岳中央登山入口」って書いてあります。
ここまで書くと、私が誰なのかバレバレですよね~。
まあ、身近な方にばれることは問題ないのですが・・・
追伸 hattaさん、写真楽しみにしております。
実は、登山へ行きました。
人生初の本格的登山でした。
1週間前にお誘いを受け、急いで登山用具を購入して参加しました。
トップの写真は、登山口にあったトイレです。
先日、一緒に行った方に写真を焼いたCD-Rを差し上げたら
「最初からトイレが入っててびっくりした」
と言われましたので、ブログも最初にトイレを持ってきました。
この登山ですが、最初から滑りやすい急斜面を登るところから始まり、途中には崖をロープで登るところもあり、「ファイト~!一発!!」なんてCMのような場所がたくさんあり、挫折しそうになりました。
しかし、ここで負けたら私の人生は負けっぱなしになってしまう!!と思い頑張りました。
1時間ほど登ったところで、お花を発見!!

休み休み登り続け、頂上が見えてきた頃に撮った山々。

カメラを頂上方向へ向けると、お誘いくださったご近所さんのご主人がポーズをとって立っていました。

ええ、使えますとも。
ただ・・・モンビル商品を身に着けていらっしゃいましたっけ???
頂上近くにはこんな可愛いお花も

頂上から見た滝上町。

さらにアップ

こちらは西興部村。

頂上で1時間ほど昼食&休憩をしたのち、別の登山道から下りました。
登山道の途中には大きな雪渓が

桜が満開?!

このあと私は太ももに違和感を感じ、カメラの入ったリュックを「モンビルの広告に・・・」のご近所さんに持っていただいたため写真はありません。
まあ、カメラが自分の手元にあったとしても、写真を撮る余裕はなかったと思いますが(^^;
下山は登るときよりも数倍つらかったです。
太ももが痛かったり、疲労がたまって思うように動かなかったり、もう気合いだけで足を前に出しているような状態でした。
ゴールが見えたら「もうちょっとだ!」と気力がわいてくるのでしょうけど、見えたのは本当にゴール間際になってから。
先を歩いていた方の姿が見えたときには、安堵から涙があふれてきました。
朝7時に登り始めて、下山したのは17時。
10時間にもわたる登山は「トイレ」に始まり、「看板」に終わりました(謎)

ここまでどこの山を登ったのか一切触れておりませんでしたね(^^;
ほとんど西興部村なんですが、滝上町と下川町の境界となる「ウエンシリ岳」に登りました。
看板の写真を見ますと「ウエンシリ岳中央登山入口」って書いてあります。
ここまで書くと、私が誰なのかバレバレですよね~。
まあ、身近な方にばれることは問題ないのですが・・・
追伸 hattaさん、写真楽しみにしております。
2011年6月11日(土)
動物注意いろいろ
旅先の風景×108

こんにちは。
昨日から天気が不安定ですね。
今日も大雨警報や竜巻注意情報が発令されました。
雨はやみましたが、1時半頃はものすごい豪雨でした。
何のブログを書こうかな?と写真を眺めていましたら、トップの写真を思い出しました。
「赤いきつねと緑のたぬき」の道路標識です。
この写真を道央道滝川IC付近で撮影した後、札幌までの間に3枚の「動物注意」の道路標識を撮影しました。
1つ目。
北海道でキタキツネが道路を歩いているところをよく目にします。
皆さんも轢きそうになったり、轢かれてしまったキツネを目撃したりしたことがあるのではないでしょうか?
2つ目。
こちらもキツネです。
やっぱり、キタキツネの出没頻度は他の野生動物(シカ・たぬき、ヒグマなど)よりも多いと言うことでしょうか?
3つ目。
シカです。
でも、この絵はエゾシカではありません。
その話の詳細は旭山動物園の「エゾシカの森」でも紹介されておりました。
確か北米に生息するシカだったと思います(^^;
ちょっと自信がないので、後日確認してきます。
このように「動物注意」の道路標識は色んなデザインがあります。
たぶん、「道路標識 動物注意」と検索しますと、いろんな方のHPやブログがヒットするのではないでしょうか?
でも、私は私でいろいろ探してみたいと思います。
オマケ
札幌から帰る道中、高速道路の上を通る橋に設置されていた横幕(?)です。
昨日から天気が不安定ですね。
今日も大雨警報や竜巻注意情報が発令されました。
雨はやみましたが、1時半頃はものすごい豪雨でした。
何のブログを書こうかな?と写真を眺めていましたら、トップの写真を思い出しました。
「赤いきつねと緑のたぬき」の道路標識です。
この写真を道央道滝川IC付近で撮影した後、札幌までの間に3枚の「動物注意」の道路標識を撮影しました。
1つ目。

皆さんも轢きそうになったり、轢かれてしまったキツネを目撃したりしたことがあるのではないでしょうか?
2つ目。

やっぱり、キタキツネの出没頻度は他の野生動物(シカ・たぬき、ヒグマなど)よりも多いと言うことでしょうか?
3つ目。

でも、この絵はエゾシカではありません。
その話の詳細は旭山動物園の「エゾシカの森」でも紹介されておりました。
確か北米に生息するシカだったと思います(^^;
ちょっと自信がないので、後日確認してきます。
このように「動物注意」の道路標識は色んなデザインがあります。
たぶん、「道路標識 動物注意」と検索しますと、いろんな方のHPやブログがヒットするのではないでしょうか?
でも、私は私でいろいろ探してみたいと思います。
オマケ
