旅先の風景(108)
2015年12月30日(水)
2015年9月 関西旅行最終日 早起きをして、大阪城へ
旅先の風景×108

こんばんは。
今年こそは年末年始は暴飲暴食を避けたいマツです。
実は私、体型の割に少食なんです。
最近は特に食べ過ぎると本当に辛いんです。
でも、親戚の家へ行くと食べなきゃいけないんですよね。
憂鬱です。
今年は4日に仕事始めで、そのまま土曜日まで6連勤ですし、今年は大量にご馳走を出されても少しだけ食べて、あとは遠慮させていただくことにします。
さて、関西旅行最終日です。
私が立てた計画では、早起きをして関空へ行き、荷物を預けてから岸和田城へ行こうと思っていましたが、夫が100名城のスタンプラリーをやっているので、予定を変更して大阪城へ行きました。
大阪城へは5年前にも行っていますが、そのときはスタンプラリーはまだ始めていなかったんです。
道頓堀の少し北にあるホテルをチェックアウトし、地下鉄なんば駅近くのコインロッカーに荷物を押し込んで、いざ大阪城へ移動。。。
当日になって行くことにしたため、「大坂の陣400年天下一祭」なんて行われていると走りませんでした。

知っていたら、前の日の午後から(王子動物園を出てから)行っていたんですけどね。
堀の水面に写る大阪城。

やっぱり大阪城はカッコイイ。

そうそう、明石城跡へ行ったときも姫路城へ行ったときも野良猫が歩いていましたが、大阪城にもいらっしゃいました。

耳に切れ込みがあるってことは、去勢済みなのかな?
開館は9時なのに、8:20頃に到着してしまい、券売機の前に並んでしばらく待っていました。

私の前はすでに数人のお客様が並んでいらっしゃり、9時の開館前にもなるとかなりの長蛇の列ができていました。
時間もなかったので、場内はかなり早足で回り、展望台から見たあべのハルカスと右奥には通天閣。

あべのハルカスはやっぱり高い!
そして、通天閣は周りの建物に比べたら高いけど、こうしてみるとちっぽけですね。
30分程度で大阪城を出て、なんば駅へと戻りまして、コインロッカーの荷物を出したら、ガラガラと引っ張りながら南海難波駅へ移動。
ホームは地上三階にあるのに、ホームの数が多いことにビックリし過ぎて、写真は撮り忘れましたが・・・
一度お目にかかりたかったラピートは撮影しました。

顔の形から、「鉄人28号」とか「ダースベーダー」とか呼ばれているとかいないとか・・・
滝上にいると列車自体を見ることが無いので、こんなカッコイイ顔は憧れちゃいます。
旅行最後に良い思い出ができました。
なお、関空への移動にはラピートは利用せず、普通列車で空港へと向かいました。
計画通りには行かず、大阪と神戸と行ったり来たり忙しい旅行になってしまいましたが、それもまた楽しい思い出になりました。
毎年恒例の夏休み旅行、来年はどこへ行くかは未定です。
行ったことのないところに行きたいですが、行ったことのないところが多すぎて困っちゃいます(笑)。
今年こそは年末年始は暴飲暴食を避けたいマツです。
実は私、体型の割に少食なんです。
最近は特に食べ過ぎると本当に辛いんです。
でも、親戚の家へ行くと食べなきゃいけないんですよね。
憂鬱です。
今年は4日に仕事始めで、そのまま土曜日まで6連勤ですし、今年は大量にご馳走を出されても少しだけ食べて、あとは遠慮させていただくことにします。
さて、関西旅行最終日です。
私が立てた計画では、早起きをして関空へ行き、荷物を預けてから岸和田城へ行こうと思っていましたが、夫が100名城のスタンプラリーをやっているので、予定を変更して大阪城へ行きました。
大阪城へは5年前にも行っていますが、そのときはスタンプラリーはまだ始めていなかったんです。
道頓堀の少し北にあるホテルをチェックアウトし、地下鉄なんば駅近くのコインロッカーに荷物を押し込んで、いざ大阪城へ移動。。。
当日になって行くことにしたため、「大坂の陣400年天下一祭」なんて行われていると走りませんでした。

知っていたら、前の日の午後から(王子動物園を出てから)行っていたんですけどね。
堀の水面に写る大阪城。

やっぱり大阪城はカッコイイ。

そうそう、明石城跡へ行ったときも姫路城へ行ったときも野良猫が歩いていましたが、大阪城にもいらっしゃいました。

耳に切れ込みがあるってことは、去勢済みなのかな?
開館は9時なのに、8:20頃に到着してしまい、券売機の前に並んでしばらく待っていました。

私の前はすでに数人のお客様が並んでいらっしゃり、9時の開館前にもなるとかなりの長蛇の列ができていました。
時間もなかったので、場内はかなり早足で回り、展望台から見たあべのハルカスと右奥には通天閣。

あべのハルカスはやっぱり高い!
そして、通天閣は周りの建物に比べたら高いけど、こうしてみるとちっぽけですね。
30分程度で大阪城を出て、なんば駅へと戻りまして、コインロッカーの荷物を出したら、ガラガラと引っ張りながら南海難波駅へ移動。
ホームは地上三階にあるのに、ホームの数が多いことにビックリし過ぎて、写真は撮り忘れましたが・・・
一度お目にかかりたかったラピートは撮影しました。

顔の形から、「鉄人28号」とか「ダースベーダー」とか呼ばれているとかいないとか・・・
滝上にいると列車自体を見ることが無いので、こんなカッコイイ顔は憧れちゃいます。
旅行最後に良い思い出ができました。
なお、関空への移動にはラピートは利用せず、普通列車で空港へと向かいました。
計画通りには行かず、大阪と神戸と行ったり来たり忙しい旅行になってしまいましたが、それもまた楽しい思い出になりました。
毎年恒例の夏休み旅行、来年はどこへ行くかは未定です。
行ったことのないところに行きたいですが、行ったことのないところが多すぎて困っちゃいます(笑)。
2015年12月30日(水)
2015年9月 関西旅行5日目 動物園を出てから・・・
旅先の風景×108

こんにちは。
昆布巻きの具材に豚バラ肉を使ったら、意外と美味しいと気づいたマツです。
マツ家(夫じゃなく、私の実家)では昆布巻きと言えば「身欠きにしん」が中に入っています。
昨日ネットで具材を調べていたら豚肉や鶏肉を入れても美味しいことを知りまして、さっき試しに作ってみました。
豚肉なら身欠きにしんみたいに下準備も必要なく簡単に作れますし、実家へ帰ってからでも作れますね。
さて、前回で王子動物園の訪問記は終わりまして、動物園を出てからです。
14時過ぎに動物園を出まして、この後の予定が決まっていなかったので、ガイドブックを開いて夫と議論。
北野の異人館を見に行こうかとも思ったものの、旅行も5日目となり私も夫もお疲れ気味。
また気温も高かったので、歩く気力もなくなっていました。
そうは言いながら、中華街ならJRで乗り換えなく行けるので、行ってみることにしました。
西安門からスタート。

余談ですが、旅行4日目と最終日以外は毎日神戸に行っていたのに、結局神戸ビーフを食べなかったことが心残りです。

この日は休日ということで、たくさんの人が歩いていました。

人が多くて、ほとんど写真も撮らずに歩いてしまい、気が付いたら長安門。

途中でタピオカジュースを立ち飲みしたけど、ビックリするくらい美味しくなくて、これも写真を撮り忘れちゃった(笑)
ただただ人が多くて、人混みが苦手なマツさんはあっという間に中華街散策終了。

街の中に大きな鳥居。

なぜここに?って感じでしたが、神社の外に鳥居がある場所って結構ありますよね。
でも、田舎者のマツさんには不思議な感じなのです。
三宮駅の地下街をフラフラとして、阪神電車で大阪難波まで移動し、今度は難波の地下街をフラフラ。
最終的に道頓堀へ

最後の夜だし、コテコテの大阪グルメを楽しもうと思っていたものの、消化吸収の良いものを食べたかったので、結局うどん。

マツさん、うどんが大好きなんです。
うどんを食べて外に出ると、もう真っ暗。
ネオンも輝いていました。

せっかく大阪へ行って粉ものを食べないのももったいないので、たこ焼きを買ってホテルで食べました。

ホテルの関係、天気の関係で、あっちへ行ったりこっちへ行ったりと忙しい5日間でしたが、2日目の天王寺動物園以外は天気にも恵まれ、楽しい旅行だったのではないでしょうか?
さて、次回からは旅行最終日です。
昆布巻きの具材に豚バラ肉を使ったら、意外と美味しいと気づいたマツです。
マツ家(夫じゃなく、私の実家)では昆布巻きと言えば「身欠きにしん」が中に入っています。
昨日ネットで具材を調べていたら豚肉や鶏肉を入れても美味しいことを知りまして、さっき試しに作ってみました。
豚肉なら身欠きにしんみたいに下準備も必要なく簡単に作れますし、実家へ帰ってからでも作れますね。
さて、前回で王子動物園の訪問記は終わりまして、動物園を出てからです。
14時過ぎに動物園を出まして、この後の予定が決まっていなかったので、ガイドブックを開いて夫と議論。
北野の異人館を見に行こうかとも思ったものの、旅行も5日目となり私も夫もお疲れ気味。
また気温も高かったので、歩く気力もなくなっていました。
そうは言いながら、中華街ならJRで乗り換えなく行けるので、行ってみることにしました。
西安門からスタート。

余談ですが、旅行4日目と最終日以外は毎日神戸に行っていたのに、結局神戸ビーフを食べなかったことが心残りです。

この日は休日ということで、たくさんの人が歩いていました。

人が多くて、ほとんど写真も撮らずに歩いてしまい、気が付いたら長安門。

途中でタピオカジュースを立ち飲みしたけど、ビックリするくらい美味しくなくて、これも写真を撮り忘れちゃった(笑)
ただただ人が多くて、人混みが苦手なマツさんはあっという間に中華街散策終了。

街の中に大きな鳥居。

なぜここに?って感じでしたが、神社の外に鳥居がある場所って結構ありますよね。
でも、田舎者のマツさんには不思議な感じなのです。
三宮駅の地下街をフラフラとして、阪神電車で大阪難波まで移動し、今度は難波の地下街をフラフラ。
最終的に道頓堀へ

最後の夜だし、コテコテの大阪グルメを楽しもうと思っていたものの、消化吸収の良いものを食べたかったので、結局うどん。

マツさん、うどんが大好きなんです。
うどんを食べて外に出ると、もう真っ暗。
ネオンも輝いていました。

せっかく大阪へ行って粉ものを食べないのももったいないので、たこ焼きを買ってホテルで食べました。

ホテルの関係、天気の関係で、あっちへ行ったりこっちへ行ったりと忙しい5日間でしたが、2日目の天王寺動物園以外は天気にも恵まれ、楽しい旅行だったのではないでしょうか?
さて、次回からは旅行最終日です。
2015年12月9日(水)
2015年9月 関西旅行4日目 京都駅周辺いろいろ
旅先の風景×108

こんばんは。
昨日の夕方にかかってきた電話の相手が分からずモヤモヤしているマツです。
その後どこからも電話はかかってきませんし、間違い電話だったのかな?
さて、関西旅行4日目の京都観光も最終回です。
17時前に京都市動物園を出て、バスで京都駅へ向かいました。
バスを降りて京都タワーへ向かったのですが、信号待ちをしているときのこと。
水の入ったペットボトルをポ~ン!と投げ上げてはキャッチをするという謎の行動をするおじ様を目撃しました。
なかなかコントロールが下手で、何度かやっているうちに道路に飛び出してしまい、左折してきたトラックに当たりそうになるという衝撃的瞬間を目撃してしまったショックで、日が暮れる前の京都タワーの写真を撮り忘れてしまいました(^^;
と言うわけで、出てきてから撮った写真です。

ビルの上にタワーが建っているという、なんとも不思議な感じです。
展望室に上がると、ちょうど日の入りでした。

薄暗いですが、清水寺方面。

あべのハルカスも見えました。

京都駅とバスターミナルです。

たわわちゃんの顔出し看板。

旅行へ行ったらタワーには必ず登るマツさんですが、実は高所恐怖症でして、今回も早々とタワーを下りてきちゃいました。
京都駅へ戻りまして、隣接する伊勢丹にあります都路里に寄りました。

祇園本店よりは空いているかな?と思って立ち寄りましたが、25分くらい並びました。
席に案内されると、ちょうど窓に面した席で、京都タワーも見ることができました。

私が注文したのはこちら。

夫はこちら。

19時過ぎに食べるにはガッツリ系スイーツでしたが、抹茶がサッパリしていておいしかったです。
このとき時間は20時過ぎだったんですが、駅にいる人がとにかく多くて、マツさん怖くなっちゃいました。

マツさん、人混みが苦手なもので、しかも夜20時にこれだけ沢山の人たちに囲まれてしまうと、心臓バクバクでした。
京都駅からJRで大阪へと移動しましたが、大阪駅から御堂筋線梅田駅へ乗り換えるのにも人に囲まれてしまい、大パニックになってしまいました。
でも、なんとか21時過ぎに道頓堀に到着し、ホテルに戻ることができました。

関西の独特の雰囲気は、田舎者のマツさんには刺激が強すぎるようですね。
昨日の夕方にかかってきた電話の相手が分からずモヤモヤしているマツです。
その後どこからも電話はかかってきませんし、間違い電話だったのかな?
さて、関西旅行4日目の京都観光も最終回です。
17時前に京都市動物園を出て、バスで京都駅へ向かいました。
バスを降りて京都タワーへ向かったのですが、信号待ちをしているときのこと。
水の入ったペットボトルをポ~ン!と投げ上げてはキャッチをするという謎の行動をするおじ様を目撃しました。
なかなかコントロールが下手で、何度かやっているうちに道路に飛び出してしまい、左折してきたトラックに当たりそうになるという衝撃的瞬間を目撃してしまったショックで、日が暮れる前の京都タワーの写真を撮り忘れてしまいました(^^;
と言うわけで、出てきてから撮った写真です。

ビルの上にタワーが建っているという、なんとも不思議な感じです。
展望室に上がると、ちょうど日の入りでした。

薄暗いですが、清水寺方面。

あべのハルカスも見えました。

京都駅とバスターミナルです。

たわわちゃんの顔出し看板。

旅行へ行ったらタワーには必ず登るマツさんですが、実は高所恐怖症でして、今回も早々とタワーを下りてきちゃいました。
京都駅へ戻りまして、隣接する伊勢丹にあります都路里に寄りました。

祇園本店よりは空いているかな?と思って立ち寄りましたが、25分くらい並びました。
席に案内されると、ちょうど窓に面した席で、京都タワーも見ることができました。

私が注文したのはこちら。

夫はこちら。

19時過ぎに食べるにはガッツリ系スイーツでしたが、抹茶がサッパリしていておいしかったです。
このとき時間は20時過ぎだったんですが、駅にいる人がとにかく多くて、マツさん怖くなっちゃいました。

マツさん、人混みが苦手なもので、しかも夜20時にこれだけ沢山の人たちに囲まれてしまうと、心臓バクバクでした。
京都駅からJRで大阪へと移動しましたが、大阪駅から御堂筋線梅田駅へ乗り換えるのにも人に囲まれてしまい、大パニックになってしまいました。
でも、なんとか21時過ぎに道頓堀に到着し、ホテルに戻ることができました。

関西の独特の雰囲気は、田舎者のマツさんには刺激が強すぎるようですね。
2015年11月20日(金)
2015年9月 関西旅行4日目は京都へ 二条城と銀閣寺
旅先の風景×108

こんにちは。
酒と若い男をこよなく愛する隣人が、若い男性宅へ向かう姿を見てしまったマツです。
独身同士ですし、二人がどんな付き合いをしようが私には関係ないことですね。
でも、2人が結婚して隣人が引っ越してくれたら、毎年のように雪かきに悩まされることも無くなるでしょうから、それはそれで喜ばしいことです。
ご祝儀もたんまりと包んじゃいますよ!(笑)
久々にブラックな前置きで申し訳ありませんでした。
さて、関西旅行も4日目です。
5年前にも京都市内観光をしましたが、そのときに二条城へ行かなかったんです。
その後ずっと「いつか行きたいね」って夫と話していまして、今回念願か叶っていってきました。
前日に姫路城を見て高さと大きさに感動しましたが、二条城では唐門の輝きに感動しました。

写真では伝わりきらないと思いますが、金ぴかと複雑な彫刻、そして大きさにもビックリです。
門をくぐると、国宝の二の丸御殿です。

中をぐるっと見学できますが、撮影禁止のため写真はありません。
上の写真の左奥から撮ったのがこちら。

結構広いです。
奥には二の丸庭園。

いったん唐門から出まして、本丸御殿へ行く途中、内堀の奥に天守台がありました。

天守閣は焼失しており、天守台だけが残っていました。

上ってみます。

天守台から見た本丸御殿です。

本丸御殿も平面に大きかったです。


お城が好きなのは夫の方で、私はあまり興味が無いので、うまくレポートできないのですが、見るだけでも結構感動できました。
二条城の次は昼食をとって動物園へ・・・と予定していましたが、まだお腹も空いていなかったので、急に思い立ったように銀閣寺へ行きました。

5年前の旅行のときは金閣寺へ行き、今回は銀閣寺へ・・・
特に深い理由はありません。
銀閣寺へ行っても、どこをどう見ればよいのかもわからず、とりあえず道順通りに歩いていき、展望所から景色を見ました。

京都は都会ですが、木々が生い茂る中から街を見下ろすのもいいですね。
池越しの銀閣

バス停から銀閣寺までは距離があり、少し小腹も空いてきたので、途中で夫は抹茶ソフトを

私は・・・抹茶ラテ?

もう2ヶ月も前のことなので、何を飲んだのかも忘れてしまいました(^^;
熱い体も、クールダウンでき、空腹も満たされ、いざ京都市動物園へ向かいました。
次回からは、数回に分けて京都市動物園の訪問記をブログアップしていきます。
酒と若い男をこよなく愛する隣人が、若い男性宅へ向かう姿を見てしまったマツです。
独身同士ですし、二人がどんな付き合いをしようが私には関係ないことですね。
でも、2人が結婚して隣人が引っ越してくれたら、毎年のように雪かきに悩まされることも無くなるでしょうから、それはそれで喜ばしいことです。
ご祝儀もたんまりと包んじゃいますよ!(笑)
久々にブラックな前置きで申し訳ありませんでした。
さて、関西旅行も4日目です。
5年前にも京都市内観光をしましたが、そのときに二条城へ行かなかったんです。
その後ずっと「いつか行きたいね」って夫と話していまして、今回念願か叶っていってきました。
前日に姫路城を見て高さと大きさに感動しましたが、二条城では唐門の輝きに感動しました。

写真では伝わりきらないと思いますが、金ぴかと複雑な彫刻、そして大きさにもビックリです。
門をくぐると、国宝の二の丸御殿です。

中をぐるっと見学できますが、撮影禁止のため写真はありません。
上の写真の左奥から撮ったのがこちら。

結構広いです。
奥には二の丸庭園。

いったん唐門から出まして、本丸御殿へ行く途中、内堀の奥に天守台がありました。

天守閣は焼失しており、天守台だけが残っていました。

上ってみます。

天守台から見た本丸御殿です。

本丸御殿も平面に大きかったです。


お城が好きなのは夫の方で、私はあまり興味が無いので、うまくレポートできないのですが、見るだけでも結構感動できました。
二条城の次は昼食をとって動物園へ・・・と予定していましたが、まだお腹も空いていなかったので、急に思い立ったように銀閣寺へ行きました。

5年前の旅行のときは金閣寺へ行き、今回は銀閣寺へ・・・
特に深い理由はありません。
銀閣寺へ行っても、どこをどう見ればよいのかもわからず、とりあえず道順通りに歩いていき、展望所から景色を見ました。

京都は都会ですが、木々が生い茂る中から街を見下ろすのもいいですね。
池越しの銀閣

バス停から銀閣寺までは距離があり、少し小腹も空いてきたので、途中で夫は抹茶ソフトを

私は・・・抹茶ラテ?

もう2ヶ月も前のことなので、何を飲んだのかも忘れてしまいました(^^;
熱い体も、クールダウンでき、空腹も満たされ、いざ京都市動物園へ向かいました。
次回からは、数回に分けて京都市動物園の訪問記をブログアップしていきます。
2015年11月18日(水)
2015年9月 関西旅行3日目 ずっと行きたかった姫路城
旅先の風景×108

こんにちは。
なんか寒いな・・・と思ったらストーブをつけていなかったマツです。
お昼ご飯を食べて、昼ドラを観てからシャワーを浴びたので、そのときにストーブを付けたんですが、ちょっとお出掛けしたときにストーブを消して行ったのを忘れていました。
さて、今日からまた9月の関西旅行記ブログです。
1日目は明石城&明石焼き&神戸空港散策。
2日目は天王寺動物園&あべのハルカス&神戸ポートタワー。
そして、3日目は姫路方面へ行きました。
あの世界遺産の姫路城がある街ですが、駅の前はデパートなどもあり、人口2800人を切った滝上町から行った私にとっては大都会の風景でした。

でも、奥には姫路城が見えていました。

右の現金輸送車の警備員さんの視線にドキドキしました。
決して現金を盗もうなんて気持ちはないんですけど(笑)
修復前を知らないので、ビックリはしませんでしたが、やっぱり白かったです。

別名「白鷺城(しらさぎじょう)」をもじって「白過ぎ城(しろすぎじょう)」なんて言われているようですね。

朝早くに行ったとはいえ、来場者も多かったため、お城の中ではほとんど写真も撮らずに歩きました。
唯一撮ったのが消火栓。

景観を損ねないよう、木目調?木製?でした。
夫がお城好きなので、今まで10か所以上のお城へ行きましたが、建築当時のまま現存しているお城ばかりではないので仕方がないとは思いますが・・・
窓がアルミサッシだったり、階段がコンクリートだったりするとガッカリしてしまいますので、この消火栓はとても感激しました。
そして、高所は苦手ですが、最上階から駅方面を見た景色です。

大天守を出まして、本丸からパシャ!

夫はこれを見るのを楽しみにしていたようです。

「お菊井」です。
「一枚、、、二枚、、、三枚、、、しまい~~~」ってやつですね。
明治・昭和・平成の3つのしゃちほこが展示されていました。

西の丸からパシャ!

せっかく行ったので、、百間廊下も歩きました。
実際のお城ではなく、ドラマ用に作られたもののようですが、官兵衛時代の姫路城は平屋だったようです。

こちらは左は現在の大天守、右は秀吉築城の天守閣です。

今の姫路城が本当に大きいです。
さて、姫路城を出て、某所に寄り道をして、家老屋敷跡公園にあるお食事処で昼食をとり、そのあとに立ち寄ったお土産屋さんでこんなものを見つけました。

お城の形をしたまんじゅう?です。
しかも、できたてホヤホヤを食べられる。

実は、夫の先輩から「お土産はお城焼きでいいよ」と言われていまして、帰りに姫路駅で買おうと思っていたものなんです。
というわけで、とりあえず2個買って、食後のデザートに食べました。

このあとバスに乗って姫路市郊外へ行きましたが、その前に姫路城へ行ったあとに寄り道をしたところで撮った写真を次回アップします。
なんか寒いな・・・と思ったらストーブをつけていなかったマツです。
お昼ご飯を食べて、昼ドラを観てからシャワーを浴びたので、そのときにストーブを付けたんですが、ちょっとお出掛けしたときにストーブを消して行ったのを忘れていました。
さて、今日からまた9月の関西旅行記ブログです。
1日目は明石城&明石焼き&神戸空港散策。
2日目は天王寺動物園&あべのハルカス&神戸ポートタワー。
そして、3日目は姫路方面へ行きました。
あの世界遺産の姫路城がある街ですが、駅の前はデパートなどもあり、人口2800人を切った滝上町から行った私にとっては大都会の風景でした。

でも、奥には姫路城が見えていました。

右の現金輸送車の警備員さんの視線にドキドキしました。
決して現金を盗もうなんて気持ちはないんですけど(笑)
修復前を知らないので、ビックリはしませんでしたが、やっぱり白かったです。

別名「白鷺城(しらさぎじょう)」をもじって「白過ぎ城(しろすぎじょう)」なんて言われているようですね。

朝早くに行ったとはいえ、来場者も多かったため、お城の中ではほとんど写真も撮らずに歩きました。
唯一撮ったのが消火栓。

景観を損ねないよう、木目調?木製?でした。
夫がお城好きなので、今まで10か所以上のお城へ行きましたが、建築当時のまま現存しているお城ばかりではないので仕方がないとは思いますが・・・
窓がアルミサッシだったり、階段がコンクリートだったりするとガッカリしてしまいますので、この消火栓はとても感激しました。
そして、高所は苦手ですが、最上階から駅方面を見た景色です。

大天守を出まして、本丸からパシャ!

夫はこれを見るのを楽しみにしていたようです。

「お菊井」です。
「一枚、、、二枚、、、三枚、、、しまい~~~」ってやつですね。
明治・昭和・平成の3つのしゃちほこが展示されていました。

西の丸からパシャ!

せっかく行ったので、、百間廊下も歩きました。
実際のお城ではなく、ドラマ用に作られたもののようですが、官兵衛時代の姫路城は平屋だったようです。

こちらは左は現在の大天守、右は秀吉築城の天守閣です。

今の姫路城が本当に大きいです。
さて、姫路城を出て、某所に寄り道をして、家老屋敷跡公園にあるお食事処で昼食をとり、そのあとに立ち寄ったお土産屋さんでこんなものを見つけました。

お城の形をしたまんじゅう?です。
しかも、できたてホヤホヤを食べられる。

実は、夫の先輩から「お土産はお城焼きでいいよ」と言われていまして、帰りに姫路駅で買おうと思っていたものなんです。
というわけで、とりあえず2個買って、食後のデザートに食べました。

このあとバスに乗って姫路市郊外へ行きましたが、その前に姫路城へ行ったあとに寄り道をしたところで撮った写真を次回アップします。