旭山動物園 エゾヒグマ(58)
2011年6月30日(木)
6月29日 旭山動物園 エゾヒグマの親子
旭山動物園 エゾヒグマ×58

こんばんは。
今旭山動物園で「赤ちゃん」といえば、「シンリンオオカミ」と「エゾヒグマ」だと思います。
どちらも、すでに「赤ちゃん」ってサイズではないんですけどね。
先ほどオオカミをご紹介しましたので、今後はヒグマです。
トップの写真は母「とんこ」です。
生後6か月を過ぎた2頭の子グマは、毎日元気いっぱいに跳んで

転んで
走り回っています。
咬みついたり

仕返しされたり

とにかく動きが激しくて、撮影するのが大変ですよ(^^;
写真ではその凄さが伝わらないかと思いますので、動画をどうぞ。
身体が一回り大きいほうがオスです。
たぶん、最初プールに入っているほうがメスです。
今旭山動物園で「赤ちゃん」といえば、「シンリンオオカミ」と「エゾヒグマ」だと思います。
どちらも、すでに「赤ちゃん」ってサイズではないんですけどね。
先ほどオオカミをご紹介しましたので、今後はヒグマです。
トップの写真は母「とんこ」です。
生後6か月を過ぎた2頭の子グマは、毎日元気いっぱいに跳んで

転んで

咬みついたり

仕返しされたり

とにかく動きが激しくて、撮影するのが大変ですよ(^^;
写真ではその凄さが伝わらないかと思いますので、動画をどうぞ。
身体が一回り大きいほうがオスです。
たぶん、最初プールに入っているほうがメスです。
2011年6月28日(火)
6月3日 旭山動物園 走り回るエゾヒグマの子供
旭山動物園 エゾヒグマ×58

こんにちは。
午後2時を過ぎた頃から睡魔が襲ってくるマツです。
でも、この時間にお昼寝をしてしまうと夜まで身体がだるいので、居眠りしないように頑張っています。
6月3日のエゾヒグマです。
トップの写真は、レスリングをしている子グマです。
左側がオス、右側はメスです。
メスの足の踏ん張り方がかわいいのです。
オスから張り手を受けたときの表情がいいですね~

この時の動画です。
途中、2本足で立ち上がる姿がなんともかわいいですね(*^_^*)
たぶん、こちらはメスです。
この日はとんこが檻に上ったことが一番の衝撃的出来事でした(こちらとこちらを参照)。
午後2時を過ぎた頃から睡魔が襲ってくるマツです。
でも、この時間にお昼寝をしてしまうと夜まで身体がだるいので、居眠りしないように頑張っています。
6月3日のエゾヒグマです。
トップの写真は、レスリングをしている子グマです。
左側がオス、右側はメスです。
メスの足の踏ん張り方がかわいいのです。
オスから張り手を受けたときの表情がいいですね~

この時の動画です。
途中、2本足で立ち上がる姿がなんともかわいいですね(*^_^*)

この日はとんこが檻に上ったことが一番の衝撃的出来事でした(こちらとこちらを参照)。
2011年6月27日(月)
5月30日 旭山動物園 エゾヒグマのとんこ親子
旭山動物園 エゾヒグマ×58

こんばんは。
スイカを食べたらのどがムズムズしてきたマツです。
大人になってからいろんなアレルギー症状が出るようになってきましたが、スイカもですか?!
食べられるものがなくなるのではないかと不安になってきました。
さて、5月30日のエゾヒグマ親子です。
子グマたちは木の皮をむくのが楽しいようです。
もうボロボロです。
この日も元気いっぱいの子グマたち。
走り回ってレスリングをして、転がってまた走ってを動きっぱなしです。
写真を撮るのも一苦労です。

こちらはメスかな?
木に抱き付いていました。
たぶんオスだと思いますが、とんこ母さんにつかまってしまいました。
子グマ「ママ、放してよ!!」
子グマ「放してってば!!」

まだまだとんこに簡単に押さえつけられるサイズではありますが、日に日にパワーは増しています。
子グマの動画4連発です。
スイカを食べたらのどがムズムズしてきたマツです。
大人になってからいろんなアレルギー症状が出るようになってきましたが、スイカもですか?!
食べられるものがなくなるのではないかと不安になってきました。
さて、5月30日のエゾヒグマ親子です。
子グマたちは木の皮をむくのが楽しいようです。

この日も元気いっぱいの子グマたち。

写真を撮るのも一苦労です。

こちらはメスかな?

たぶんオスだと思いますが、とんこ母さんにつかまってしまいました。

子グマ「放してってば!!」

まだまだとんこに簡単に押さえつけられるサイズではありますが、日に日にパワーは増しています。
子グマの動画4連発です。
2011年6月26日(日)
6月25日 旭山動物園 エゾヒグマ
旭山動物園 エゾヒグマ×58

おはようございます。
ホットケーキを食べているマツです。
昨晩、何かの番組で美味しそうなホットケーキを見まして、食べたくなったんです。
私はこれから外出しますので、1枚だけ食べて残りは夫のおやつです。
さて、久しぶりのヒグマブログです。
トップの写真の子ヒグマは昨日のものですが、ずいぶん鼻が伸びたといいますか、赤ちゃんっぽい丸みが無くなったと思いませんか?
生後5か月を過ぎましたし、当然といえば当然なんですが、久しぶりに会うとオスとメスの判別ができなくなってしまいました(^^;
動きも豪快になり、「木のぼり」から「木の破壊」へと変わっています。
この↓写真でクマがぶら下がっている木は16日の時点では立てられていました。
子グマが上ったときにグラグラしていましたから、いつか折れるか倒れると思っていましたが、本当に倒れていました。
さらに破壊しようと頑張っていました。
その時の動画です。
愛称募集をしていましたが、何にしようかしら?
ホットケーキを食べているマツです。
昨晩、何かの番組で美味しそうなホットケーキを見まして、食べたくなったんです。
私はこれから外出しますので、1枚だけ食べて残りは夫のおやつです。
さて、久しぶりのヒグマブログです。
トップの写真の子ヒグマは昨日のものですが、ずいぶん鼻が伸びたといいますか、赤ちゃんっぽい丸みが無くなったと思いませんか?
生後5か月を過ぎましたし、当然といえば当然なんですが、久しぶりに会うとオスとメスの判別ができなくなってしまいました(^^;
動きも豪快になり、「木のぼり」から「木の破壊」へと変わっています。
この↓写真でクマがぶら下がっている木は16日の時点では立てられていました。

さらに破壊しようと頑張っていました。
その時の動画です。
愛称募集をしていましたが、何にしようかしら?
2011年6月23日(木)
5月29日 旭山動物園 エゾヒグマのじゃれあい
旭山動物園 エゾヒグマ×58

こんにちは。
おとといの夜に昭和新山クマ牧場の動画を大量にブログアップしていて気が付いたのですが、最近は旭山のヒグマのことをブログに書いていなかったです(^^;
ちょうどオオカミが一般公開になった頃からご無沙汰でした。
そんなわけで、ヒグマのとんこ親子の写真&動画を少しずつアップしていこうと思います。
いきなりトップの写真はヒグマと全く関係はなく、ホッキョクグマ館近くの桜です。
5月29日でもまだ咲いていました。
もう3週間半前の写真で申し訳ありません。
5月29日のとんこ親子です。
子グマは後姿です
まだまだとんこに比べると小さいですね(^^
子グマは2頭ですから、よくじゃれあっています。
レスリング~
寝技も。。。
この時はまだ正式には発表になっておりませんでしたが、子グマはオスとメスです。
この写真ではどっちがどっちなのかは分かりませんが、体が一回り大きくてガッチリしているほうがオスです。
今月18日から子グマの愛称募集も始まりました。
オスのほうは「とも」で応募しようかと思ったのですが、ヒマラヤグマも「とも」ですよね・・・。
いやいや、独り言です(汗
29日に旭山へ行きますので、ほかの動物園へ行っても愛される愛称を考えて応募しようと思います。
最後に5月29日、じゃれあう子グマの動画です。
おとといの夜に昭和新山クマ牧場の動画を大量にブログアップしていて気が付いたのですが、最近は旭山のヒグマのことをブログに書いていなかったです(^^;
ちょうどオオカミが一般公開になった頃からご無沙汰でした。
そんなわけで、ヒグマのとんこ親子の写真&動画を少しずつアップしていこうと思います。
いきなりトップの写真はヒグマと全く関係はなく、ホッキョクグマ館近くの桜です。
5月29日でもまだ咲いていました。
もう3週間半前の写真で申し訳ありません。
5月29日のとんこ親子です。

まだまだとんこに比べると小さいですね(^^
子グマは2頭ですから、よくじゃれあっています。


この時はまだ正式には発表になっておりませんでしたが、子グマはオスとメスです。
この写真ではどっちがどっちなのかは分かりませんが、体が一回り大きくてガッチリしているほうがオスです。
今月18日から子グマの愛称募集も始まりました。
オスのほうは「とも」で応募しようかと思ったのですが、ヒマラヤグマも「とも」ですよね・・・。
いやいや、独り言です(汗
29日に旭山へ行きますので、ほかの動物園へ行っても愛される愛称を考えて応募しようと思います。
最後に5月29日、じゃれあう子グマの動画です。