旭山動物園 オオカミ(153)
2014年3月29日(土)
2月8日 雪あかりの旭山動物園 シンリンオオカミ
旭山動物園 オオカミ×153

こんにちは。
過去のブログの前置きを見てながら泣き笑いしているマツです。
その日の体調を書いていたり、天気のことだったり、雪かきをしないお隣さんの愚痴だったり…。
本文と全く関係の無い話がほとんどです。
でも、その頃に私が何にハマっていたのかとか、どんな精神状態だったのかとか、日々の変化も感じられます。
さて、今日も2月8日の旭山です。
「雪あかりの動物園」へ行きましたので、薄暗い中での撮影は私には難易度が高かったです。
トップの写真はシンリンオオカミの「カント」です。
山の中腹あたりでスフィンクス座りしていました。
父親の「ケン」も奥の方から歩いてきました。

山の頂上には「ヌプリ」と、「レラorノンノ」です。
これだけ暗いと、レラとノンノを見分けるのは難しいです。
左からケン、ヌプリ、レラorノンノ、カント。

何に反応したのか、一家6頭みんなジーっと何かを見ていました。
左奥が母「マース」、中央手前が「ケン」、右が「カント」。
分かりづらいんですが、ケンの奥にいるのは「ノンノ」だと思います。
山の上では「レラ」と「ヌプリ」。

暗くて何が何だか・・・って感じですが、動画もアップしました。
0:10あたりから下の方へ下りて行ったのはレラorノンノ。
0:20あたりでアップになるのはヌプリ。
0:35あたりで写る黒オオカミはレラorノンノ。
0:42あたりで左へ歩いて行くのはケン。
0:46あたりでアップになるのはカント。
1:09あたりで、左からケンが駆けてきます。
そして、右奥でずっと走っているのは母マースです。
オオカミの森は照明が少ないので、夜の撮影は難しいですね。
オオカミ一家の紹介がいつの間にか新しくなっていました。
「チュプ」がいなくなっていました。
過去のブログの前置きを見てながら泣き笑いしているマツです。
その日の体調を書いていたり、天気のことだったり、雪かきをしないお隣さんの愚痴だったり…。
本文と全く関係の無い話がほとんどです。
でも、その頃に私が何にハマっていたのかとか、どんな精神状態だったのかとか、日々の変化も感じられます。
さて、今日も2月8日の旭山です。
「雪あかりの動物園」へ行きましたので、薄暗い中での撮影は私には難易度が高かったです。
トップの写真はシンリンオオカミの「カント」です。
山の中腹あたりでスフィンクス座りしていました。
父親の「ケン」も奥の方から歩いてきました。

山の頂上には「ヌプリ」と、「レラorノンノ」です。

左からケン、ヌプリ、レラorノンノ、カント。

何に反応したのか、一家6頭みんなジーっと何かを見ていました。

分かりづらいんですが、ケンの奥にいるのは「ノンノ」だと思います。
山の上では「レラ」と「ヌプリ」。

暗くて何が何だか・・・って感じですが、動画もアップしました。
0:10あたりから下の方へ下りて行ったのはレラorノンノ。
0:20あたりでアップになるのはヌプリ。
0:35あたりで写る黒オオカミはレラorノンノ。
0:42あたりで左へ歩いて行くのはケン。
0:46あたりでアップになるのはカント。
1:09あたりで、左からケンが駆けてきます。
そして、右奥でずっと走っているのは母マースです。
オオカミの森は照明が少ないので、夜の撮影は難しいですね。
オオカミ一家の紹介がいつの間にか新しくなっていました。

2014年1月27日(月)
1月21日 旭山動物園 シンリンオオカミ一家
旭山動物園 オオカミ×153

こんにちは。
久しぶりに雪かきをしたマツです。
一昨日の夜から今朝にかけて、久しぶりに積もりました。
昨日は朝と夕方、今日も出勤前に雪かきをしました。
そういえば、雪かきをしないことで有名なお隣さんですが、体調を崩してるのでしょうかね?
遠方に住むご両親が来て雪かきをして帰りました。
冬にご高齢のご両親に来てもらって雪かきをしてもらうなんて、よっぽどご体調が悪かったのかもしれません。
何事も無ければ良いのですが・・・、心配ですね。
今日は旭山動物園のシンリンオオカミ達です。
トップの写真は「ヌプリ」です。
こちらは奥が母「マース」、手前で寝ているのがたぶん「レラ」です。

山の上を見ると、他のオオカミ達も。

左端は父「ケン」。
山の中腹はヌプリで、その上にいる白オオカミ2頭のうち左はさっきも登場したマースで、右は「カント」です。
分かりづらいのですが、マースは「ノンノ」の背中にあごを乗せています。
ケンが分かりづらいので、アップでもう1枚。

しばらく見ていると、カントがマースとノンノに咬み付かれていました。

カントは「キャンキャン!」って鳴いていませんでしたし、遊んでいるだけだと思います。
ところで、マースのお尻をよーく見ると、赤いかも?

でも、発情出血にしては早いかも?
というか、年々早くなっているかも?
姉妹たち。

姉妹+兄ヌプリ。

最近思ったんですが「口元が白いのが父親のケン」なのですが、娘も白くなってきました。

レラかノンノかは分かりませんが、口の先の方が白いのです。
アップでもパシャ!

ケンと娘たちでは顔つきも違いますが、慣れないと違いが分かりづらくなったかもしれません。
久しぶりに雪かきをしたマツです。
一昨日の夜から今朝にかけて、久しぶりに積もりました。
昨日は朝と夕方、今日も出勤前に雪かきをしました。
そういえば、雪かきをしないことで有名なお隣さんですが、体調を崩してるのでしょうかね?
遠方に住むご両親が来て雪かきをして帰りました。
冬にご高齢のご両親に来てもらって雪かきをしてもらうなんて、よっぽどご体調が悪かったのかもしれません。
何事も無ければ良いのですが・・・、心配ですね。
今日は旭山動物園のシンリンオオカミ達です。
トップの写真は「ヌプリ」です。
こちらは奥が母「マース」、手前で寝ているのがたぶん「レラ」です。

山の上を見ると、他のオオカミ達も。

左端は父「ケン」。
山の中腹はヌプリで、その上にいる白オオカミ2頭のうち左はさっきも登場したマースで、右は「カント」です。
分かりづらいのですが、マースは「ノンノ」の背中にあごを乗せています。
ケンが分かりづらいので、アップでもう1枚。

しばらく見ていると、カントがマースとノンノに咬み付かれていました。

カントは「キャンキャン!」って鳴いていませんでしたし、遊んでいるだけだと思います。
ところで、マースのお尻をよーく見ると、赤いかも?

でも、発情出血にしては早いかも?
というか、年々早くなっているかも?
姉妹たち。

姉妹+兄ヌプリ。

最近思ったんですが「口元が白いのが父親のケン」なのですが、娘も白くなってきました。

レラかノンノかは分かりませんが、口の先の方が白いのです。
アップでもパシャ!

ケンと娘たちでは顔つきも違いますが、慣れないと違いが分かりづらくなったかもしれません。
2014年1月7日(火)
12月9日 旭山動物園 シンリンオオカミ一家
旭山動物園 オオカミ×153

こんにちは。
この記事を書いたら、ちょっとブログをお休みしようかな?と思っているマツです。
受験お勉強もしたいし、旅ログ北海道に書き溜めてきたブログをこちらにコピペ&編集していかないとね。
旅ログ北海道閉鎖まで3ヶ月を切りましたから、急がないとせっかく書いたものが消えてしまいます。
さて、12月9日の旭山も最後です。
トップの写真は1歳のメス「カント」です。
私がオオカミの森に到着したのは15:13。
まだ蛍の光も流れてませんでしたので、オオカミ一家はそれぞれマッタリとしていました。

手前に寝ているのはたぶん2歳のメス「レラ」だと思いますが、全く自信はありません。

もしかしたら、1歳のメス「ノンノ」かもしれません。
山の頂上付近には1歳のメス「カント」と母「マース」がいます。

カントとマースの手前には2歳のオス「ヌプリ」。

山の中腹にはたぶん「ノンノ」。

そして、山の下には父「ケン」がいました。

この後、飼育係さんの気配を感じたのか、オオカミ達がソワソワとし始めました。

15:15となり、園内放送&蛍の光が流れると、いつものように遠吠えしていました。
山の上に立つ、たぶんノンノ。

歩くカント

同じ場所を歩くケン

並ぶレラとノンノ。

他の写真、過去の写真なども見て判別していますが、同じような顔をしているので迷っちゃいますよね。
横顔を見ると、おでこのカーブが違うんですが、分かりますか?

こっちはおでこのカーブがなだらかな子

こっちはおでこのカーブがきつい子です。

以前に見たときは、後者が姉のレラだと思っていたんですが、逆かも?なんて思う今日この頃です。
いつも「もっと頻繁に旭山に通い、レラとノンノの判別ができるようにならなきゃ!」と思うのですが、最近月1回がやっとです。
ホッキョクグマも出産していなければ、そろそろ展示再開される頃。
今週末は旭山へ行ってみようかな?
おまけ
旭山一番のイケメン!

ヌプリです。
この記事を書いたら、ちょっとブログをお休みしようかな?と思っているマツです。
受験お勉強もしたいし、旅ログ北海道に書き溜めてきたブログをこちらにコピペ&編集していかないとね。
旅ログ北海道閉鎖まで3ヶ月を切りましたから、急がないとせっかく書いたものが消えてしまいます。
さて、12月9日の旭山も最後です。
トップの写真は1歳のメス「カント」です。
私がオオカミの森に到着したのは15:13。
まだ蛍の光も流れてませんでしたので、オオカミ一家はそれぞれマッタリとしていました。

手前に寝ているのはたぶん2歳のメス「レラ」だと思いますが、全く自信はありません。

もしかしたら、1歳のメス「ノンノ」かもしれません。
山の頂上付近には1歳のメス「カント」と母「マース」がいます。

カントとマースの手前には2歳のオス「ヌプリ」。

山の中腹にはたぶん「ノンノ」。

そして、山の下には父「ケン」がいました。

この後、飼育係さんの気配を感じたのか、オオカミ達がソワソワとし始めました。

15:15となり、園内放送&蛍の光が流れると、いつものように遠吠えしていました。
山の上に立つ、たぶんノンノ。

歩くカント

同じ場所を歩くケン

並ぶレラとノンノ。

他の写真、過去の写真なども見て判別していますが、同じような顔をしているので迷っちゃいますよね。
横顔を見ると、おでこのカーブが違うんですが、分かりますか?

こっちはおでこのカーブがなだらかな子

こっちはおでこのカーブがきつい子です。

以前に見たときは、後者が姉のレラだと思っていたんですが、逆かも?なんて思う今日この頃です。
いつも「もっと頻繁に旭山に通い、レラとノンノの判別ができるようにならなきゃ!」と思うのですが、最近月1回がやっとです。
ホッキョクグマも出産していなければ、そろそろ展示再開される頃。
今週末は旭山へ行ってみようかな?
おまけ
旭山一番のイケメン!

ヌプリです。
2013年12月4日(水)
12月1日 旭山動物園 シンリンオオカミ
旭山動物園 オオカミ×153

こんにちは。
再放送中の「白い巨塔」を見ていたマツです。
いつも再放送が始まって数日後に気づき、途中から見始めます。
大河内教授が好きです。
今日も12月1日の旭山動物園です。
トップの写真は、お昼寝中のオオカミ達です。
左手前の白いオオカミは「カント」、黒いオオカミはたぶん「ノンノ」、カントの向こう側にちょっとだけ見えるのは「ヌプリ」です。
旭山動物園HPには掲載されておりませんが、悲しいお知らせです。
旭山のオオカミ7頭の個体紹介をするプレートの横に、青いものプレートもあります。

「青いプレート」と言えば・・・
「旭山動物園から他園へ移動した動物のお知らせ」
と
「亡くなった動物のお知らせ」
2011年5月4日生まれのメス「チュプ」がお亡くなりになりました。

詳細は分かりませんが、血の繋がった家族との闘争によって亡くなってしまったことは悲しいです。
たぶん、ブログでも触れたことがあると思いますが、以前からチュプが家族から囲まれて甘噛み?されているところを何度も見かけていました。
今年の夏に撮影したこちらの動画前半に、そんなチュプの様子が映っていました。
この行動の延長線上なのかどうか分かりませんが、チュプは旭山のオオカミ一家の中でも順位が低かったのかもしれません。
12月1日、私がオオカミの森に到着したのは12時頃。
オオカミ達はお昼寝タイムでした。
こちらは父親の「ケン」。

山の上ではマースと子どもたちが寝ていました。

左の白オオカミが母の「マース」です。
その隣が「カント」、黒オオカミはたぶん「ノンノ」。
カントの奥は「ヌプリ」です。
全体を見回しましたが、「レラ」の姿は見つけられませんでした。
閉園時間間近、私はレッサーパンダを見ていたのですが、夫がスマホで遠吠えを撮影してくれました。
縦向きで撮影したため、縦長な映像であることご了承ください。
逆光なので分かりづらいですが、6頭全員映っています。
山の中腹にいる白オオカミは「カント」
2頭並んでいる黒オオカミは、左が「ノンノ」、右が「ケン」
右側の茶オオカミは「ヌプリ」
分かりづらいですが、山の頂上付近にいる黒オオカミは「レラ」だと思います。
そして、檻際を走っているのは「マース」です。
チュプの遠吠え、キレイな声で好きだったんです。
もう聞けないんだな・・・
再放送中の「白い巨塔」を見ていたマツです。
いつも再放送が始まって数日後に気づき、途中から見始めます。
大河内教授が好きです。
今日も12月1日の旭山動物園です。
トップの写真は、お昼寝中のオオカミ達です。
左手前の白いオオカミは「カント」、黒いオオカミはたぶん「ノンノ」、カントの向こう側にちょっとだけ見えるのは「ヌプリ」です。
旭山動物園HPには掲載されておりませんが、悲しいお知らせです。
旭山のオオカミ7頭の個体紹介をするプレートの横に、青いものプレートもあります。

「青いプレート」と言えば・・・
「旭山動物園から他園へ移動した動物のお知らせ」
と
「亡くなった動物のお知らせ」
2011年5月4日生まれのメス「チュプ」がお亡くなりになりました。

詳細は分かりませんが、血の繋がった家族との闘争によって亡くなってしまったことは悲しいです。
たぶん、ブログでも触れたことがあると思いますが、以前からチュプが家族から囲まれて甘噛み?されているところを何度も見かけていました。
今年の夏に撮影したこちらの動画前半に、そんなチュプの様子が映っていました。
この行動の延長線上なのかどうか分かりませんが、チュプは旭山のオオカミ一家の中でも順位が低かったのかもしれません。
12月1日、私がオオカミの森に到着したのは12時頃。
オオカミ達はお昼寝タイムでした。
こちらは父親の「ケン」。

山の上ではマースと子どもたちが寝ていました。

左の白オオカミが母の「マース」です。
その隣が「カント」、黒オオカミはたぶん「ノンノ」。
カントの奥は「ヌプリ」です。
全体を見回しましたが、「レラ」の姿は見つけられませんでした。
閉園時間間近、私はレッサーパンダを見ていたのですが、夫がスマホで遠吠えを撮影してくれました。
縦向きで撮影したため、縦長な映像であることご了承ください。
逆光なので分かりづらいですが、6頭全員映っています。
山の中腹にいる白オオカミは「カント」
2頭並んでいる黒オオカミは、左が「ノンノ」、右が「ケン」
右側の茶オオカミは「ヌプリ」
分かりづらいですが、山の頂上付近にいる黒オオカミは「レラ」だと思います。
そして、檻際を走っているのは「マース」です。
チュプの遠吠え、キレイな声で好きだったんです。
もう聞けないんだな・・・
2013年8月31日(土)
8月29日 旭山動物園 シンリンオオカミ
旭山動物園 オオカミ×153

こんにちは。
少しお昼寝をしようと思っているマツです。
風邪気味なので、少し寝ます。
トップの写真はおやつのお肉を食べる「ヌプリ」オス2歳です。
ヌプリの左側に写る檻越しに飼育係さんから7頭のオオカミ達におやつが与えられていました。
顔が見えないので自信はありませんが、たぶん「ノンノ」メス1歳です。

こちらは一家の母「マース」5歳。

たぶん、「チュプ」メス2歳。

そして、一家の大黒柱「ケン」6歳です。

見える範囲には居なかったため写真はありませんが、黒いメスの「レラ」2歳や、白いメス「カント」1歳もどこかで食べていたことと思います。
皆それぞれ横取りされないようにバラバラの場所で食べていました。
最後に、ヌプリ、チュプ、ケンがお肉を食べる様子を動画撮影しました。
バリバリと音を立てながら骨をかじるところに、野生を感じさせられます。
少しお昼寝をしようと思っているマツです。
風邪気味なので、少し寝ます。
トップの写真はおやつのお肉を食べる「ヌプリ」オス2歳です。
ヌプリの左側に写る檻越しに飼育係さんから7頭のオオカミ達におやつが与えられていました。
顔が見えないので自信はありませんが、たぶん「ノンノ」メス1歳です。

こちらは一家の母「マース」5歳。

たぶん、「チュプ」メス2歳。

そして、一家の大黒柱「ケン」6歳です。

見える範囲には居なかったため写真はありませんが、黒いメスの「レラ」2歳や、白いメス「カント」1歳もどこかで食べていたことと思います。
皆それぞれ横取りされないようにバラバラの場所で食べていました。
最後に、ヌプリ、チュプ、ケンがお肉を食べる様子を動画撮影しました。
バリバリと音を立てながら骨をかじるところに、野生を感じさせられます。