旭山動物園 オオカミ(153)
2016年3月2日(水)
1月26日 旭山動物園 オオカミ 子ども3頭がバックヤードへ移動
旭山動物園 オオカミ×153

こんばんは。
ブログ連投4つめで今日は最後にしようと思っているマツです。
22時から始まるドラマを観たいのです。
オオカミ舎の紹介プレートを見に行くと、今までなかったものがありました。

赤いプレートは前からありましたが、その上です。

ヌプリ、カント、ミナの3頭がバックヤードへ移動しました。
両親も歳を重ね、子ども達も成長をし、いつかその日が来ることは想像していましたが、とうとうその日が来てしまいましたね。
見に行ったのが12時過ぎでしたので、オオカミ達はお昼寝をしていました。

左奥が、たぶん「フミ」、その手前が「ワッカ」、中央で顔をあげているのが父「ケン」、その手前が「ノチウ」、右端が「ノンノ」です。
トップの写真は「レラ」で、母「マース」だけがどこか見えない場所にいたようで、写真を撮ることができませんでした。
3頭が他園に移動しても、今度はそこで新たな家族を作ってくれることを期待したいです。
ブログ連投4つめで今日は最後にしようと思っているマツです。
22時から始まるドラマを観たいのです。
オオカミ舎の紹介プレートを見に行くと、今までなかったものがありました。

赤いプレートは前からありましたが、その上です。

ヌプリ、カント、ミナの3頭がバックヤードへ移動しました。
両親も歳を重ね、子ども達も成長をし、いつかその日が来ることは想像していましたが、とうとうその日が来てしまいましたね。
見に行ったのが12時過ぎでしたので、オオカミ達はお昼寝をしていました。

左奥が、たぶん「フミ」、その手前が「ワッカ」、中央で顔をあげているのが父「ケン」、その手前が「ノチウ」、右端が「ノンノ」です。
トップの写真は「レラ」で、母「マース」だけがどこか見えない場所にいたようで、写真を撮ることができませんでした。
3頭が他園に移動しても、今度はそこで新たな家族を作ってくれることを期待したいです。
2016年2月2日(火)
1月16日 旭山動物園 シンリンオオカミ 一家10頭だったころ
旭山動物園 オオカミ×153

こんばんは。
最近、ある知人男性は、見えてはいけない何かが見える人なのでは?と真面目に悩んでいるマツです。
誰もいない場所で突然立ち止まって周囲をキョロキョロしたり、まっすぐ歩かずに右へ左へ行ったり来たり。
「どうしたの?」って聞いたら、「横から人が出てきたから」とか「人が歩いていたから」って普通に答えるんです。
これって、幽霊でも見えているということだと思いませんか?
悩んでいたら寒気がしてきたので、忘れることにします。
さて、トップの写真はシンリンオオカミの父「ケン」と今年1歳になる息子の「ノチウ」です。
立っている方がノチウです。
成長と共に真っ黒ではなく茶色っぽい毛も増えてきましたが、真っ黒い顔と金色の目がカッコイイですね。
オスらしく脚が太く長いところもイイです。
閉園をお知らせする園内放送が流れると、オオカミたちも遠吠えをしていました。

ちょっとばらけてしまいましたが、一家10頭が全部写すことができました。

左手前はたぶん「カント」、そこから時計回りにたぶん「ミナ」、「レラ」、「フミ」、真っ黒で顔が分かりませんが「ノチウ」、その手前が「ワッカ」、「ヌプリ」、「ノンノ」、母「マース」、そして「ケン」です。
私が10頭一緒に見るのはこれが最後になってしまいました。
旭山動物園HPを見ますと、1月下旬から「ヌプリ」「カント」「ミナ」がバックヤードへと移動したそうです。
シンリンオオカミ「ヌプリ」「カント」「ミナ」がバックヤードの飼育に変わりました
今年5歳になるヌプリはそろそろ別飼いになることは予想していましたが、カントとミナもですか・・・って感じです。
3頭に会えなくなるのは寂しいですが、いつか他の動物園で元気に駆け回る日を楽しみにしたいです。
お金と時間に都合がつけば会いに行きたいです。
最近、ある知人男性は、見えてはいけない何かが見える人なのでは?と真面目に悩んでいるマツです。
誰もいない場所で突然立ち止まって周囲をキョロキョロしたり、まっすぐ歩かずに右へ左へ行ったり来たり。
「どうしたの?」って聞いたら、「横から人が出てきたから」とか「人が歩いていたから」って普通に答えるんです。
これって、幽霊でも見えているということだと思いませんか?
悩んでいたら寒気がしてきたので、忘れることにします。
さて、トップの写真はシンリンオオカミの父「ケン」と今年1歳になる息子の「ノチウ」です。
立っている方がノチウです。
成長と共に真っ黒ではなく茶色っぽい毛も増えてきましたが、真っ黒い顔と金色の目がカッコイイですね。
オスらしく脚が太く長いところもイイです。
閉園をお知らせする園内放送が流れると、オオカミたちも遠吠えをしていました。

ちょっとばらけてしまいましたが、一家10頭が全部写すことができました。

左手前はたぶん「カント」、そこから時計回りにたぶん「ミナ」、「レラ」、「フミ」、真っ黒で顔が分かりませんが「ノチウ」、その手前が「ワッカ」、「ヌプリ」、「ノンノ」、母「マース」、そして「ケン」です。
私が10頭一緒に見るのはこれが最後になってしまいました。
旭山動物園HPを見ますと、1月下旬から「ヌプリ」「カント」「ミナ」がバックヤードへと移動したそうです。
シンリンオオカミ「ヌプリ」「カント」「ミナ」がバックヤードの飼育に変わりました

今年5歳になるヌプリはそろそろ別飼いになることは予想していましたが、カントとミナもですか・・・って感じです。
3頭に会えなくなるのは寂しいですが、いつか他の動物園で元気に駆け回る日を楽しみにしたいです。
お金と時間に都合がつけば会いに行きたいです。
2015年11月17日(火)
11月3日 夏期開園最終日の旭山動物園 シンリンオオカミ
旭山動物園 オオカミ×153

こんばんは。
鍋に入れて食べる肉団子をフライパンで焼いて、ハンバーグにして食べたマツです。
先日飲み会がありまして、そのときに余った肉団子をいただきました。
たぶん鶏肉だとは思いますが、持病のある夫が食べてお腹を壊しては困るので、夫が帰ってくる前にコッソリ食べてしまいました。
され、11月3日の夏期営業最終日の旭山動物園も今回で最終回です。
トップの写真は「オオカミの森」の山全体を撮影したものです。
オオカミ一家10匹中9匹が写っていますのでご紹介。
左端は、今年生まれのメス「フミ」と手前は父「ケン」

岩山の頂上は3歳の姉「ノンノ」、下は1歳の姉「ミナ」

その下は1歳の姉「ワッカ」

岩山の右側には3頭。

手前が4歳の兄「ヌプリ」、右の黒オオカミは同じく4歳の姉「レラ」、そしてヌプリの奥にチラッと顔を見せているのは3歳の姉「カント」
右側で走っているのは、母「マース」

ケンの奥にいたフミの顔が見えなかったので、顔が見える写真です。

1頭、今年生まれのオス「ノチウ」はアクリルトンネルの前にいました。

冬毛が伸びてモコモコなのと、まだ生後半年ということで毛がツヤツヤとしていてキレイでした。
16時近くなると、さすがに薄暗くなってきてしまい、撮った写真もイマイチなものばかり。
私の技術では難しいですね。
夏期営業最終日ですし、最後に遠吠えを見てから帰ることにしました。
久しぶりに遠吠えを見ましたが、相変わらず「アオ~~ガウガウガウ、アオ~~ガルガルガル・・・」って感じで、キレイな遠吠えは聞くことができませんでした。
でも、遠吠えをしつつじゃれあう姿も嫌いじゃないです。

最後に、弟ノチウと姉のミナのツーショット。

旭山のオオカミきょうだい達の中で、オスはヌプリとノチウだけ。
父親に似て真っ黒い毛色のノチウがこれからどのように成長していくのか、とっても楽しみです。
ヌプリとの関係性もどうなることか・・・
鍋に入れて食べる肉団子をフライパンで焼いて、ハンバーグにして食べたマツです。
先日飲み会がありまして、そのときに余った肉団子をいただきました。
たぶん鶏肉だとは思いますが、持病のある夫が食べてお腹を壊しては困るので、夫が帰ってくる前にコッソリ食べてしまいました。
され、11月3日の夏期営業最終日の旭山動物園も今回で最終回です。
トップの写真は「オオカミの森」の山全体を撮影したものです。
オオカミ一家10匹中9匹が写っていますのでご紹介。
左端は、今年生まれのメス「フミ」と手前は父「ケン」

岩山の頂上は3歳の姉「ノンノ」、下は1歳の姉「ミナ」

その下は1歳の姉「ワッカ」

岩山の右側には3頭。

手前が4歳の兄「ヌプリ」、右の黒オオカミは同じく4歳の姉「レラ」、そしてヌプリの奥にチラッと顔を見せているのは3歳の姉「カント」
右側で走っているのは、母「マース」

ケンの奥にいたフミの顔が見えなかったので、顔が見える写真です。

1頭、今年生まれのオス「ノチウ」はアクリルトンネルの前にいました。

冬毛が伸びてモコモコなのと、まだ生後半年ということで毛がツヤツヤとしていてキレイでした。
16時近くなると、さすがに薄暗くなってきてしまい、撮った写真もイマイチなものばかり。
私の技術では難しいですね。
夏期営業最終日ですし、最後に遠吠えを見てから帰ることにしました。
久しぶりに遠吠えを見ましたが、相変わらず「アオ~~ガウガウガウ、アオ~~ガルガルガル・・・」って感じで、キレイな遠吠えは聞くことができませんでした。
でも、遠吠えをしつつじゃれあう姿も嫌いじゃないです。

最後に、弟ノチウと姉のミナのツーショット。

旭山のオオカミきょうだい達の中で、オスはヌプリとノチウだけ。
父親に似て真っ黒い毛色のノチウがこれからどのように成長していくのか、とっても楽しみです。
ヌプリとの関係性もどうなることか・・・
2015年10月30日(金)
10月27日 旭山動物園 お昼寝中のシンリンオオカミ
旭山動物園 オオカミ×153

こんにちは。
仕事から帰ったら、夫から「どうしたの?」って言われたマツです。
夫曰く、「いつもよりも帰ってくるのが早かったから驚いた」のだろうです。
たしかに今日はいつもよりも10分くらい早く帰ってきましたが、本来は今日の帰宅時間が普通です。
さて、今日も10月27日の旭山動物園です。
レッサーパンダを見つつ、ちょっとだけオオカミに会いに行きました。
12時過ぎでしたから、みんなお昼寝をしていましたが、トップの写真の「ワッカ」だけはもぞもぞ動いていました。
奥の方に丸まっていたのは、「ケン」かな?「レラ」かな?

顔が見えないので自信がありませんが、チラッと見えた右耳が倒れていなかったので、「ノンノ」ではないのは確かです。
その手前にいた2頭は、黒い方が「ノチウ」、茶色い方が「フミ」だと思います。

そして、山の中腹などにたくさん。

左側中央がオスの「ヌプリ」
一番上はたぶん「カント」
その下が「ミナ」
一番下が「マース」
そして、右で頭を上げているのはトップの写真と同じワッカです。
もう1頭黒いオオカミが左奥の方で丸まっていました。

「ケン」か「レラ」のどちらかです。
そして、「ノンノ」の姿が見えないので探していると、背中を見つけました。

ヌプリの近くの木の陰にいました。
背中しか見えませんが、消去法でノンノで間違いありません。
だいぶ寒くなってきましたが、昼間は寝ていることのオオカミ達。
最近は閉園時間まで動物園にいることが無いので、動き回っている姿も見ていませんので、今度行くときは遠吠えも見たいです。
最後に、ワッカ。

仕事から帰ったら、夫から「どうしたの?」って言われたマツです。
夫曰く、「いつもよりも帰ってくるのが早かったから驚いた」のだろうです。
たしかに今日はいつもよりも10分くらい早く帰ってきましたが、本来は今日の帰宅時間が普通です。
さて、今日も10月27日の旭山動物園です。
レッサーパンダを見つつ、ちょっとだけオオカミに会いに行きました。
12時過ぎでしたから、みんなお昼寝をしていましたが、トップの写真の「ワッカ」だけはもぞもぞ動いていました。
奥の方に丸まっていたのは、「ケン」かな?「レラ」かな?

顔が見えないので自信がありませんが、チラッと見えた右耳が倒れていなかったので、「ノンノ」ではないのは確かです。
その手前にいた2頭は、黒い方が「ノチウ」、茶色い方が「フミ」だと思います。

そして、山の中腹などにたくさん。

左側中央がオスの「ヌプリ」
一番上はたぶん「カント」
その下が「ミナ」
一番下が「マース」
そして、右で頭を上げているのはトップの写真と同じワッカです。
もう1頭黒いオオカミが左奥の方で丸まっていました。

「ケン」か「レラ」のどちらかです。
そして、「ノンノ」の姿が見えないので探していると、背中を見つけました。

ヌプリの近くの木の陰にいました。
背中しか見えませんが、消去法でノンノで間違いありません。
だいぶ寒くなってきましたが、昼間は寝ていることのオオカミ達。
最近は閉園時間まで動物園にいることが無いので、動き回っている姿も見ていませんので、今度行くときは遠吠えも見たいです。
最後に、ワッカ。

2015年10月1日(木)
ちょっと懐かしい写真・・・7月12日 旭山動物園 シンリンオオカミ
旭山動物園 オオカミ×153

こんにちは。
ため込んだ録画番組を見ているマツです。
録画してまでテレビを観るほうではないのですが、見たい番組に限って深夜(22時以降)だったり、仕事中に放送されていることがあり、最近は録画して観るようにしています。
でも、観たい!と思って録画した割には、大したことなかったりもします(笑)
さて、今日は7月12日の旭山動物園を連投します。
滞在時間が短かったので、短い連投ですが、お付き合いください。
まずはシンリンオオカミです。
トップの写真は、手前の低いところにいるのは3歳の「ノンノ」。
奥の白い個体は1歳のメス「ミナ」、黒い個体は同じく1歳の「ワッカ」です。
13時半ころでしたが、何頭かは起きて動いていました。
4歳のオス「ヌプリ」

同じく4歳のメス「レラ」

一家の母「マース」は座っていましたが、起きてはいました。

写真はありませんが、そのほかのオオカミ達も歩いていました。
巣穴の方を見ると、今年生まれた「ノチウ」と「フミ」が顔を出していました。

せっかくなので動画撮影しました。
ノチウを中心に戯れていました。
巣穴から出てきて歩いて行くノチウ。

フミも巣穴から出てきて山の頂上付近へと登っていきました。

仲良く水を飲んでいるところ


川の中を歩いて移動。

フミ

ノチウ


暑かったのか、ノチウは日陰へ入って休憩?

フミはテクテク

4月28日に生まれ、当時約2ヶ月半のノチウとフミ。
まだまだ小さくてかわいかったです。
ため込んだ録画番組を見ているマツです。
録画してまでテレビを観るほうではないのですが、見たい番組に限って深夜(22時以降)だったり、仕事中に放送されていることがあり、最近は録画して観るようにしています。
でも、観たい!と思って録画した割には、大したことなかったりもします(笑)
さて、今日は7月12日の旭山動物園を連投します。
滞在時間が短かったので、短い連投ですが、お付き合いください。
まずはシンリンオオカミです。
トップの写真は、手前の低いところにいるのは3歳の「ノンノ」。
奥の白い個体は1歳のメス「ミナ」、黒い個体は同じく1歳の「ワッカ」です。
13時半ころでしたが、何頭かは起きて動いていました。
4歳のオス「ヌプリ」

同じく4歳のメス「レラ」

一家の母「マース」は座っていましたが、起きてはいました。

写真はありませんが、そのほかのオオカミ達も歩いていました。
巣穴の方を見ると、今年生まれた「ノチウ」と「フミ」が顔を出していました。

せっかくなので動画撮影しました。
ノチウを中心に戯れていました。
巣穴から出てきて歩いて行くノチウ。

フミも巣穴から出てきて山の頂上付近へと登っていきました。

仲良く水を飲んでいるところ


川の中を歩いて移動。

フミ

ノチウ


暑かったのか、ノチウは日陰へ入って休憩?

フミはテクテク

4月28日に生まれ、当時約2ヶ月半のノチウとフミ。
まだまだ小さくてかわいかったです。