旭山動物園 オオカミ(153)
2015年9月25日(金)
ちょっと懐かしい写真・・・7月7日 旭山動物園 シンリンオオカミたち
旭山動物園 オオカミ×153

こんばんは。
そろそろ車の点検の時期のマツです。
点検のついでに冬タイヤも買わないとね~~~。
私の車、何年乗れるのかしら?
目指せ20万キロ!!
7月7日のオオカミ達です。
前回旭山へ行ったのが5月12日でしたので、この日は仔オオカミに初めて会った日でした。
黒い毛色のオス「ノチウ」です。

メスの多いきょうだい達の中で、4歳の兄「ヌプリ」に続き2頭目のオスです。
茶色のメス「フミ」です。

背中だけ申し訳ありません(^^;
オオカミの森の中からノチウの顔をパシャ!

こちらはフミ。

他の家族たちは・・・
ヌプリは山の頂上で寝ていました。

この背中は1歳の「ワッカ」かな?

ヌプリに似た毛色のメスです。
3頭ならんで寝ているのは、左から「ミナ」「カント」「ノンノ」だと思います。

ミナは1歳、カントとノンノは3歳です。
その他、両親の「ケン」と「マース」、3歳の「レラ」の姿はこのとき見つけられませんでした。
少し時間をおいて再び見に行くと、ノチウにフミが重なるように寝ていました。

ワッカは場所は動いていないものの、体勢は変わっていました。

ミナ・カント・ノンノも同様です。

オオカミの森の中へ入ると、フミのところにレラがやってきてちょっかいを出していました。

そのときの動画です。
フミは移動してしまいましたが、ノチウはそのまま寝ていました。

周りを見渡し、ケンを見つけました。

オオカミの森がオープンした7年前は真っ黒だったケンも、8歳になって白い毛が増えましたね。
さっきフミにちょっかいを出していたレラさん、放飼場をぐるっと一回りをして、結局ヌプリの少し下で落ち着いたようです。

放飼場を全体を見渡しましたが、結局マースの姿を見つけることは出来ませんでした。
でも、どこか見えづらいところで寝ていただけだと思います。
そろそろ車の点検の時期のマツです。
点検のついでに冬タイヤも買わないとね~~~。
私の車、何年乗れるのかしら?
目指せ20万キロ!!
7月7日のオオカミ達です。
前回旭山へ行ったのが5月12日でしたので、この日は仔オオカミに初めて会った日でした。
黒い毛色のオス「ノチウ」です。

メスの多いきょうだい達の中で、4歳の兄「ヌプリ」に続き2頭目のオスです。
茶色のメス「フミ」です。

背中だけ申し訳ありません(^^;
オオカミの森の中からノチウの顔をパシャ!

こちらはフミ。

他の家族たちは・・・
ヌプリは山の頂上で寝ていました。

この背中は1歳の「ワッカ」かな?

ヌプリに似た毛色のメスです。
3頭ならんで寝ているのは、左から「ミナ」「カント」「ノンノ」だと思います。

ミナは1歳、カントとノンノは3歳です。
その他、両親の「ケン」と「マース」、3歳の「レラ」の姿はこのとき見つけられませんでした。
少し時間をおいて再び見に行くと、ノチウにフミが重なるように寝ていました。

ワッカは場所は動いていないものの、体勢は変わっていました。

ミナ・カント・ノンノも同様です。

オオカミの森の中へ入ると、フミのところにレラがやってきてちょっかいを出していました。

そのときの動画です。
フミは移動してしまいましたが、ノチウはそのまま寝ていました。

周りを見渡し、ケンを見つけました。

オオカミの森がオープンした7年前は真っ黒だったケンも、8歳になって白い毛が増えましたね。
さっきフミにちょっかいを出していたレラさん、放飼場をぐるっと一回りをして、結局ヌプリの少し下で落ち着いたようです。

放飼場を全体を見渡しましたが、結局マースの姿を見つけることは出来ませんでした。
でも、どこか見えづらいところで寝ていただけだと思います。
2015年9月24日(木)
9月1日 旭山動物園 シンリンオオカミ
旭山動物園 オオカミ×153

こんにちは。
かっぱえびせんを食べているマツです。
先日沢山いただいたので、3時のおやつに食べていました。
たまに食べると「やめられないとまらない」ですね。
さて、ブログに載せるほどの写真ではないんですが、せっかく撮ったんでブログアップします。
トップの写真はシンリンオオカミの母「マース」です。
相変わらず美しいオオカミです。
こどもたちは壁際でお昼寝していました。

左手前は1歳の「ミナ」、奥の黒オオカミは今年生まれのオス「ノチウ」。
右手前は4歳の兄「ヌプリ」、奥は今年生まれの「フミ」です。
4頭の左側には3歳の「カント」

奥の方に父「ケン」もいました。

壁際の4頭の手前に3歳の「ノンノ」もやってきました。

というわけで、ここまで8頭が登場しましたが、残りの4歳の「レラ」と1歳の「ワッカ」の姿を見つけることができませんでした。
きっと見えづらい場所でお昼寝をしていたのでしょう。
次に行ったときには会いたいです。
かっぱえびせんを食べているマツです。
先日沢山いただいたので、3時のおやつに食べていました。
たまに食べると「やめられないとまらない」ですね。
さて、ブログに載せるほどの写真ではないんですが、せっかく撮ったんでブログアップします。
トップの写真はシンリンオオカミの母「マース」です。
相変わらず美しいオオカミです。
こどもたちは壁際でお昼寝していました。

左手前は1歳の「ミナ」、奥の黒オオカミは今年生まれのオス「ノチウ」。
右手前は4歳の兄「ヌプリ」、奥は今年生まれの「フミ」です。
4頭の左側には3歳の「カント」

奥の方に父「ケン」もいました。

壁際の4頭の手前に3歳の「ノンノ」もやってきました。

というわけで、ここまで8頭が登場しましたが、残りの4歳の「レラ」と1歳の「ワッカ」の姿を見つけることができませんでした。
きっと見えづらい場所でお昼寝をしていたのでしょう。
次に行ったときには会いたいです。
2015年5月16日(土)
5月12日 旭山動物園 シンリンオオカミ
旭山動物園 オオカミ×153

こんばんは。
明日こそラーメンを食べたい!と思っているマツです。
美味しいと評判の芝ざくら滝上公園に出店中のラーメンを食べてみたいのです。
さて、昨日の旭山動物園のしいくにゅーすでシンリンオオカミの出産が発表されました。
↓ ↓ ↓
シンリンオオカミが出産しました
2011年に初めて出産したマースが、今回も2頭(オスとメス)を出産したそうです。
4月28日に出産ということで、夏期開園初日にはすでに生まれていたのですね。
あの日マースの姿だけ見つけられなかったのは、巣穴に篭もっていたからなのかも?
マース、今年もおめでとう!!
トップの写真は、5月12日に撮影しましたマースです。
巣穴の入口のところでまったりしていました。
そのマースの近くでは黒いお姉さんが寝ていました。

たぶん娘のレラ4歳だと思います。
2頭の位置関係はこんな感じ。

左がマース、右がレラです。
お父さんのケンと、お姉さんのカント3歳は木陰て寝ていました。

その他の兄・姉たちはオオカミの森出口横の窓の下で寝ていました。

左奥が姉のワッカ1歳、その手前が兄ヌプリ4歳、一番手前が姉のノンノ3歳。
右は姉のミナ1歳です。
動物園HPの写真を見ますと、今回の赤ちゃんは黒系と茶系ということで、兄・姉たちと同様に半年程度は見分けるのは簡単そうですね。
どっちがオスで、どっちがメスなのかな?
明日こそラーメンを食べたい!と思っているマツです。
美味しいと評判の芝ざくら滝上公園に出店中のラーメンを食べてみたいのです。
さて、昨日の旭山動物園のしいくにゅーすでシンリンオオカミの出産が発表されました。
↓ ↓ ↓
シンリンオオカミが出産しました

2011年に初めて出産したマースが、今回も2頭(オスとメス)を出産したそうです。
4月28日に出産ということで、夏期開園初日にはすでに生まれていたのですね。
あの日マースの姿だけ見つけられなかったのは、巣穴に篭もっていたからなのかも?
マース、今年もおめでとう!!
トップの写真は、5月12日に撮影しましたマースです。
巣穴の入口のところでまったりしていました。
そのマースの近くでは黒いお姉さんが寝ていました。

たぶん娘のレラ4歳だと思います。
2頭の位置関係はこんな感じ。

左がマース、右がレラです。
お父さんのケンと、お姉さんのカント3歳は木陰て寝ていました。

その他の兄・姉たちはオオカミの森出口横の窓の下で寝ていました。

左奥が姉のワッカ1歳、その手前が兄ヌプリ4歳、一番手前が姉のノンノ3歳。
右は姉のミナ1歳です。
動物園HPの写真を見ますと、今回の赤ちゃんは黒系と茶系ということで、兄・姉たちと同様に半年程度は見分けるのは簡単そうですね。
どっちがオスで、どっちがメスなのかな?
2015年2月13日(金)
2月8日 旭山動物園 シンリンオオカミ一家
旭山動物園 オオカミ×153

こんばんは。
ショックなことがあってそれを前置きに書いていたものの、誹謗中傷っぽくなってしまったので削除したマツです。
今度本人に直接確認しよう。
すみません、いきなり謎の前置きでした。
15時からオオカミのなるほどガイドがあり、久々に見に行くことにしました。
トップの写真は飼育係さんの気配を感じて遠くを見ているオオカミ一家8頭です。
左手前は2011年生まれの兄「ヌプリ」。

その奥の4頭は、左から母「マース」、父「ケン」、2014年生まれの妹「ワッカ」、ちょっとわかりづらいですが奥の黒いオオカミは2012年生まれの姉「ノンノ」。

山の中腹に並んでいるのは2011年生まれの姉「レラ」、2014年生まれの妹「ミナ」。

そして、頂上は2012年生まれの姉「カント」です。

これだけ多いと一家8頭を同時に撮影するのは難しいのですが、ガイドのときは比較的まとまってくれます。

最近2本足歩行をするホッキョクグマ(釧路のミルク)が話題ですが、ヌプリの立ち姿もキレイでした。
立ち上がっただけで歩行はしてませんでしたけどね。
なるほどガイドの様子を動画撮影しましたが、長いので個体紹介のところだけを編集してアップしました。
カントは一瞬だけ背中が写っているだけです。
マースのお尻をズームして撮影しましたが、発情出血しているようでした。
今年も赤ちゃん生まれるかな?
2014年はレラとノンノの黒いお姉ちゃんたちが子守りをしていましたが、今度はカントも子守りするかな?ミナとワッカ姉妹はどうかな?
長男ヌプリの反応も楽しみです。
動画の中で「(ワッカは)ヌプリよりちょっと色が濃いんですけど」という話がありましたので、2頭が並んでいる写真を1枚。
(補正しているので、実際よりも茶色っぽく写っているかもしれません)
左がワッカで、右がヌプリです。
並ぶと確かにワッカの方が濃いんですが、別々にいると分かりづらいですね。
見分けるポイントとしましては、口の周辺は茶色っぽい方がワッカ、白い方がヌプリです。
ショックなことがあってそれを前置きに書いていたものの、誹謗中傷っぽくなってしまったので削除したマツです。
今度本人に直接確認しよう。
すみません、いきなり謎の前置きでした。
15時からオオカミのなるほどガイドがあり、久々に見に行くことにしました。
トップの写真は飼育係さんの気配を感じて遠くを見ているオオカミ一家8頭です。
左手前は2011年生まれの兄「ヌプリ」。

その奥の4頭は、左から母「マース」、父「ケン」、2014年生まれの妹「ワッカ」、ちょっとわかりづらいですが奥の黒いオオカミは2012年生まれの姉「ノンノ」。

山の中腹に並んでいるのは2011年生まれの姉「レラ」、2014年生まれの妹「ミナ」。

そして、頂上は2012年生まれの姉「カント」です。

これだけ多いと一家8頭を同時に撮影するのは難しいのですが、ガイドのときは比較的まとまってくれます。

最近2本足歩行をするホッキョクグマ(釧路のミルク)が話題ですが、ヌプリの立ち姿もキレイでした。

なるほどガイドの様子を動画撮影しましたが、長いので個体紹介のところだけを編集してアップしました。
カントは一瞬だけ背中が写っているだけです。
マースのお尻をズームして撮影しましたが、発情出血しているようでした。
今年も赤ちゃん生まれるかな?
2014年はレラとノンノの黒いお姉ちゃんたちが子守りをしていましたが、今度はカントも子守りするかな?ミナとワッカ姉妹はどうかな?
長男ヌプリの反応も楽しみです。
動画の中で「(ワッカは)ヌプリよりちょっと色が濃いんですけど」という話がありましたので、2頭が並んでいる写真を1枚。

左がワッカで、右がヌプリです。
並ぶと確かにワッカの方が濃いんですが、別々にいると分かりづらいですね。
見分けるポイントとしましては、口の周辺は茶色っぽい方がワッカ、白い方がヌプリです。
2015年1月26日(月)
1月18日 旭山動物園 シンリンオオカミのお昼寝
旭山動物園 オオカミ×153

こんにちは。
最近また受験勉強を始めたマツです。
先の予定が見えないため、試験日が決まっているものは避けまして、自宅受験できる通信講座にしました。
4月中には受験できるように頑張ります!
合格しましたらご報告いたします。
さて、今日も1月18日の旭山動物園です。
この日は餅つきイベントが開催されており、そのお知らせの園内放送が頻繁に流れていました。
ちょうどレッサーパンダを見ているときにオオカミの遠吠えが聞こえてきたので行ってみたんですが、間に合わずお昼寝していました。
トップの写真には8頭全員が写っています。
右の柵の近くで寝ていたのは、たぶんノンノ
レラとノンノを違いを見分けることにまったく自信がなく、レラかもしれません(^^;
こちらは、たぶんミナと奥はヌプリ。

ヌプリを別の角度からもう1枚。
夫に「ヌプリとワッカのどっちか分かる?」って聞いたら、「ヌプリでしょ!顔がヌプリだよ!!」って言っていました。
そして、母マース。
尻尾が短いのでマースです。
マースの左側で丸まっていたのが、左はカント、右は父ケン。
口元が白いので右はケンで間違いありませんが、左はミナかも?
そして、山の麓で丸まっているのはレラとワッカ。
レラとノンノを見分けるのは本当に難易度が高い!
オオカミたちが動き回っているところも見たかったのですが、午後からは用事があったので、次の動物へ向かうことにしました。
最近また受験勉強を始めたマツです。
先の予定が見えないため、試験日が決まっているものは避けまして、自宅受験できる通信講座にしました。
4月中には受験できるように頑張ります!
合格しましたらご報告いたします。
さて、今日も1月18日の旭山動物園です。
この日は餅つきイベントが開催されており、そのお知らせの園内放送が頻繁に流れていました。
ちょうどレッサーパンダを見ているときにオオカミの遠吠えが聞こえてきたので行ってみたんですが、間に合わずお昼寝していました。
トップの写真には8頭全員が写っています。
右の柵の近くで寝ていたのは、たぶんノンノ

こちらは、たぶんミナと奥はヌプリ。

ヌプリを別の角度からもう1枚。

そして、母マース。

マースの左側で丸まっていたのが、左はカント、右は父ケン。

そして、山の麓で丸まっているのはレラとワッカ。

オオカミたちが動き回っているところも見たかったのですが、午後からは用事があったので、次の動物へ向かうことにしました。