旭山動物園 オオカミ(153)
2014年9月28日(日)
8月10日 夜の旭山動物園 暗闇の中のシンリンオオカミ
旭山動物園 オオカミ×153

こんにちは。
珍しく大相撲を観ているマツです。
逸ノ城が勝ちましたね!
このあと白鵬が鶴竜に負けたら、白鵬と逸ノ城との優勝決定戦になります。
でも、さすがに白鵬が勝つかな?
あたりも真っ暗の中、オオカミの森へ行きました。
でも、暗すぎてまともな写真は撮れず(^^;
一家8頭、みんな元気いっぱいに動いていました。

動画なら多少は見やすいかな?と思ったものの、やっぱりこの暗さでは限界がありますね。
姿が分かる場所だけ編集してアップしました。
冒頭は左上にカント、中央にケン、右下にヌプリが写っています。
園内放送に合わせて遠吠えをしていたところです。
19時30分からオオカミのナイトウォッチングでしたが、19時45分からのキリンのナイトウォッチングを見たかったので、移動しました。
珍しく大相撲を観ているマツです。
逸ノ城が勝ちましたね!
このあと白鵬が鶴竜に負けたら、白鵬と逸ノ城との優勝決定戦になります。
でも、さすがに白鵬が勝つかな?
あたりも真っ暗の中、オオカミの森へ行きました。
でも、暗すぎてまともな写真は撮れず(^^;
一家8頭、みんな元気いっぱいに動いていました。

動画なら多少は見やすいかな?と思ったものの、やっぱりこの暗さでは限界がありますね。
姿が分かる場所だけ編集してアップしました。
冒頭は左上にカント、中央にケン、右下にヌプリが写っています。
園内放送に合わせて遠吠えをしていたところです。
19時30分からオオカミのナイトウォッチングでしたが、19時45分からのキリンのナイトウォッチングを見たかったので、移動しました。
2014年9月28日(日)
8月10日 夜の旭山動物園 夕方のシンリンオオカミ
旭山動物園 オオカミ×153

こんにちは。
睡魔が襲ってきたマツです。
お昼ご飯を食べたら眠くなってきました。
でも、頑張ってブログ連投します。
17時半ころオオカミの森へ行くと、オオカミたちはバックヤードにいました。
(そういえば、一時的にオオカミが見られなくなるような園内放送が流れていたっけ・・・)
トップの写真は左下が「ワッカ」、右上が「ミナ」です。
今年生まれの双子の姉妹です。
オオカミたちが再び展示場へ出てきました。
3歳の兄「ヌプリ」と一緒に歩いていたのはワッカです。
同じ毛色をしています。
ワッカはこげ茶色っぽい毛色。

ミナはベージュかな?
でも、母や姉に比べると、もう少し濃い色のようにも感じます。
母「マース」です。

姉「カント」です。

ちなみに父「ケン」です。

写真は撮っていないんですが、「レラ」と「ノンノ」も展示場を歩き回っていました。
ワッカが木をかじっている様子をちょっとだけ動画撮影しました。
18時近くなってくると園内も暗くなり、撮影も難しくなってきたため、写真も少なめになってきました。
睡魔が襲ってきたマツです。
お昼ご飯を食べたら眠くなってきました。
でも、頑張ってブログ連投します。
17時半ころオオカミの森へ行くと、オオカミたちはバックヤードにいました。
(そういえば、一時的にオオカミが見られなくなるような園内放送が流れていたっけ・・・)
トップの写真は左下が「ワッカ」、右上が「ミナ」です。
今年生まれの双子の姉妹です。
オオカミたちが再び展示場へ出てきました。

同じ毛色をしています。
ワッカはこげ茶色っぽい毛色。

ミナはベージュかな?

母「マース」です。

姉「カント」です。

ちなみに父「ケン」です。

写真は撮っていないんですが、「レラ」と「ノンノ」も展示場を歩き回っていました。
ワッカが木をかじっている様子をちょっとだけ動画撮影しました。
18時近くなってくると園内も暗くなり、撮影も難しくなってきたため、写真も少なめになってきました。
2014年8月14日(木)
8月10日 夜の旭山動物園 シンリンオオカミの子どもたち
旭山動物園 オオカミ×153

こんばんは。
パソコンの前に座ると睡魔が襲ってくるマツです。
ブログはアップしたいんですが、動画や写真を編集しているといつの間にか舟を漕いでします(X。X)
夜眠れないわけじゃないけど、自覚がないだけで熟睡できていないのかな?
そんなわけで、今日はトップの写真1枚だけ。
今年生まれたオオカミの「ミナ」と「ワッカ」です。
奥の薄茶色がミナで、手前のこげ茶色がワッカ。
ミナはマースやカントのような白っぽいベージュ色の毛色になるのかな?と思っていたら、もう少し濃い茶色になりそうな予感。
ワッカもヌプリっぽい毛色になるのかな?と思ったら、もうちょっと濃いかも?
まだ生後3か月。
これからの毛色の変化も楽しみです。
パソコンの前に座ると睡魔が襲ってくるマツです。
ブログはアップしたいんですが、動画や写真を編集しているといつの間にか舟を漕いでします(X。X)
夜眠れないわけじゃないけど、自覚がないだけで熟睡できていないのかな?
そんなわけで、今日はトップの写真1枚だけ。
今年生まれたオオカミの「ミナ」と「ワッカ」です。
奥の薄茶色がミナで、手前のこげ茶色がワッカ。
ミナはマースやカントのような白っぽいベージュ色の毛色になるのかな?と思っていたら、もう少し濃い茶色になりそうな予感。
ワッカもヌプリっぽい毛色になるのかな?と思ったら、もうちょっと濃いかも?
まだ生後3か月。
これからの毛色の変化も楽しみです。
2014年7月11日(金)
7月8日 旭山動物園 シンリンオオカミ・・・仔オオカミの愛称発表!
旭山動物園 オオカミ×153

こんばんは。
夫の水筒のゴムパッキンを付け忘れたマツです。
さっき気づいて「水漏れ注意!」ってメールを送ったら「時すでに遅し」って返事が・・・
夫よ、こんな間抜けな妻でごめんなさい。
何気なくシンリンオオカミの紹介プレートを見たら、仔オオカミの紹介が追加されていました。
愛称が決まったようです!
色が濃い方が「ワッカ」、薄い方が「ミナ」です。
どちらもアイヌ語が由来で、「ワッカ=水」「ミナ=笑う」だそうです。
昨年春にオオカミ担当者が替わり、仔オオカミの愛称がどういう系統になるのか気になっていましたが、アイヌ語由来の愛称は前担当者から伝承されたようですね。
ワッカとミナですが、最近は遠吠えにも積極的に参加しているようです。
父ケンが遠吠えを始めると、兄姉たちに交じってワッカとミナも頑張っていました。
まだまだ真似事ですけどね(^^;
動物園滞在は1時間ちょっとだったので、ほとんどオオカミの写真は撮っていません。
こちらは山の頂上にいた兄「ヌプリ」。
たぶん、数か月後のワッカがこんな毛色になっていることと思います。
それはそれとして、ヌプリは換毛の時期が遅いから、毎年この時期になると暑そうです。
こちらは2歳の姉「カント」と「ノンノ」。
もうほとんど夏毛に生え変わり、スッキリボディです。
明後日また旭山へ行きますが、15時ころには動物園を出発するようなので、オオカミの遠吠えは聞けるかな?
13:30からのワンポイントガイドの案内放送が何回か流れるから、それを狙えば聞けるのかな?
みんなに聞かせてあげたい・・・
夫の水筒のゴムパッキンを付け忘れたマツです。
さっき気づいて「水漏れ注意!」ってメールを送ったら「時すでに遅し」って返事が・・・
夫よ、こんな間抜けな妻でごめんなさい。
何気なくシンリンオオカミの紹介プレートを見たら、仔オオカミの紹介が追加されていました。

色が濃い方が「ワッカ」、薄い方が「ミナ」です。

昨年春にオオカミ担当者が替わり、仔オオカミの愛称がどういう系統になるのか気になっていましたが、アイヌ語由来の愛称は前担当者から伝承されたようですね。
ワッカとミナですが、最近は遠吠えにも積極的に参加しているようです。
父ケンが遠吠えを始めると、兄姉たちに交じってワッカとミナも頑張っていました。
まだまだ真似事ですけどね(^^;
動物園滞在は1時間ちょっとだったので、ほとんどオオカミの写真は撮っていません。
こちらは山の頂上にいた兄「ヌプリ」。

それはそれとして、ヌプリは換毛の時期が遅いから、毎年この時期になると暑そうです。
こちらは2歳の姉「カント」と「ノンノ」。

明後日また旭山へ行きますが、15時ころには動物園を出発するようなので、オオカミの遠吠えは聞けるかな?
13:30からのワンポイントガイドの案内放送が何回か流れるから、それを狙えば聞けるのかな?
みんなに聞かせてあげたい・・・
2014年7月4日(金)
6月29日 旭山動物園 シンリンオオカミ一家
旭山動物園 オオカミ×153

こんばんは。
いつまでも怒っていても疲れるし、とりあえず今回の件に関しては水に流そうと思ったマツです。
私が何に怒っているのかも分かっていないのだろうから謝罪の言葉もあるわけないし、まあ謝って済む話でもないしね。
最近、色んなことに怒りや悲しみ、憤りを感じ、気持ちよく動物ブログを書けないことが一番の悩みです。
さて、6月29日の旭山動物園の写真&動画もこれが最後。
5月6日生まれのオオカミ双子、どこから持ってきたのか、芝生を奪い合っていました。
手前が薄茶色の子、奥はこげ茶色の子です。
奪い合っている2頭のところに母マースがやってきて、奪い取っちゃった!
左が薄茶っ子、右がこげ茶っ子です。
親子3頭で引っ張り合っているのがトップの写真です。
そんな3頭の様子を動画撮影しました。
仔オオカミの顔が見える写真をそれぞれ
薄茶っ子です。
目と目の間が近く、顔の色が薄いです。
こげ茶っ子です。
目の目の間が離れていて、顔の色が濃いです。
兄姉たちの赤ちゃん時代に比べると、巣穴にこもっている時間の長い2頭ですが、外に出ていれば2頭でじゃれっていることも多いです。

この日は16時過ぎに動物園を出ましたが、最後にオオカミの遠吠えを聞きました。
冒頭からボケボケで申し訳ありません。
仔オオカミたちも一緒に遠吠えの真似をしていました。
毎年思うんですが、どうして子どもたちって父ケン(一番最初に遠吠えを始める、右下の黒オオカミ)の遠吠えを邪魔しに行くんだろう?(笑)
さて、今月某日に町民を対象に旭山動物園のガイドを頼まれているのだけど、何を話そうかね。。。
まだ日にちはあるけど、考えないとなぁ・・・
その前にもう1回動物園で予習したほうが良いかな?
いつまでも怒っていても疲れるし、とりあえず今回の件に関しては水に流そうと思ったマツです。
私が何に怒っているのかも分かっていないのだろうから謝罪の言葉もあるわけないし、まあ謝って済む話でもないしね。
最近、色んなことに怒りや悲しみ、憤りを感じ、気持ちよく動物ブログを書けないことが一番の悩みです。
さて、6月29日の旭山動物園の写真&動画もこれが最後。
5月6日生まれのオオカミ双子、どこから持ってきたのか、芝生を奪い合っていました。

奪い合っている2頭のところに母マースがやってきて、奪い取っちゃった!

親子3頭で引っ張り合っているのがトップの写真です。
そんな3頭の様子を動画撮影しました。
仔オオカミの顔が見える写真をそれぞれ
薄茶っ子です。

こげ茶っ子です。

兄姉たちの赤ちゃん時代に比べると、巣穴にこもっている時間の長い2頭ですが、外に出ていれば2頭でじゃれっていることも多いです。

この日は16時過ぎに動物園を出ましたが、最後にオオカミの遠吠えを聞きました。
冒頭からボケボケで申し訳ありません。
仔オオカミたちも一緒に遠吠えの真似をしていました。
毎年思うんですが、どうして子どもたちって父ケン(一番最初に遠吠えを始める、右下の黒オオカミ)の遠吠えを邪魔しに行くんだろう?(笑)
さて、今月某日に町民を対象に旭山動物園のガイドを頼まれているのだけど、何を話そうかね。。。
まだ日にちはあるけど、考えないとなぁ・・・
その前にもう1回動物園で予習したほうが良いかな?