旭山動物園 オオカミ(153)
2014年6月29日(日)
6月22日 旭山動物園 シンリンオオカミの夕方
旭山動物園 オオカミ×153

こんばんは。
今日は午後から旭川へ行ってきたマツです。
夫に旭山動物園の動物ベビーたちを見てもらいたくて、午後から行ってきました。
その様子は明日以降ブログアップします。
まずは先週6月22日を終わらせます。
トップの写真は授乳中のオオカミ親子です。
動画でも撮影しました。
午前中オオカミたちを見に行ったときは、こげ茶色の子どもしか見ることができませんでしたが、夕方は薄茶色の子どもも見ることができました。

姉妹で仲良く遊ぶ姿も。

2頭の顔を見ると、それぞれ故チュプとヌプリが子どもの頃によく似ています。
チュプ似

ヌプリ似

参考までに3年前の2頭の写真です。
2011年6月28日の写真です。
左がチュプ、右がヌプリです。
これからさらに成長していくと、もっと2頭の違いははっきりしてくると思います。
オオカミたちの動画を2つアップしました。
遠吠えをするオオカミたちと、その近くでチョロチョロとする仔オオカミです。
こげ茶色っぽい子がメインですが、動画を撮影しました。
ただただ可愛いオオカミたちでした
さて、強烈な睡魔が襲ってくるので、寝ます。
おやすみなさい。
今日は午後から旭川へ行ってきたマツです。
夫に旭山動物園の動物ベビーたちを見てもらいたくて、午後から行ってきました。
その様子は明日以降ブログアップします。
まずは先週6月22日を終わらせます。
トップの写真は授乳中のオオカミ親子です。
動画でも撮影しました。
午前中オオカミたちを見に行ったときは、こげ茶色の子どもしか見ることができませんでしたが、夕方は薄茶色の子どもも見ることができました。

姉妹で仲良く遊ぶ姿も。

2頭の顔を見ると、それぞれ故チュプとヌプリが子どもの頃によく似ています。
チュプ似

ヌプリ似

参考までに3年前の2頭の写真です。

左がチュプ、右がヌプリです。
これからさらに成長していくと、もっと2頭の違いははっきりしてくると思います。
オオカミたちの動画を2つアップしました。
遠吠えをするオオカミたちと、その近くでチョロチョロとする仔オオカミです。
こげ茶色っぽい子がメインですが、動画を撮影しました。
ただただ可愛いオオカミたちでした
さて、強烈な睡魔が襲ってくるので、寝ます。
おやすみなさい。
2014年6月25日(水)
6月22日 旭山動物園 シンリンオオカミ レラと双子
旭山動物園 オオカミ×153

こんばんは。
今日は早く寝たいな・・・って思っているマツです。
夫が朝からサッカーを観ていまして、夫の叫び声に起こされました。
あのおとなしい夫がですよ、「アァ!」とか「ウッ!!」とか変な声を出すんですから、そりゃビックリしておきますよ。
話は本題。
5月6日に誕生したオオカミの成長が気になりつつ、約1ヶ月ぶりの再会です。
トップの写真は3歳の姉「レラ」と、手前はこげ茶色っぽい仔オオカミ(こげ茶っ子)です。
2頭の間にはもう1頭の薄茶色っぽい仔オオカミ(薄茶っ子)もいるんですが、木の陰にいるため写っていません。
こちらはかろうじて2頭写っています。
左の後頭部がこげ茶っ子で、レラの手前の木の手前に頭の一部が見えているのは薄茶っ子です。
横になるレラの右側に写るのはこげ茶っ子。

これらの写真では仔オオカミの成長具合が分からず、動いてくれるのをしばらく待っていました。
そんなとき、巣穴の近くの木の根元に動くものが見えました。

ヤマゲラがオオカミたちの抜け落ちた冬毛を集めていました。
巣材に使うのかな?
動画も撮影しました。
再び仔オオカミの方を見ると、こげ茶っ子が歩いていました。
右側にちょっとだけ写る大きな岩の陰へと移動してしまい、オオカミの森の中央からは見えなくなってしまいました。
薄茶っ子は?と思って背伸びをしてみると、相変わらずレラの横で寝ています。

オオカミの森の外側へ移動すると、こげ茶っ子がチラッと顔を出してくれました。

続きは動画で。
冒頭左手前に寝ている白オオカミは、2歳の姉「カント」です。
右の替え際でじゃれあっているのは同じく2歳の「ノンノ」とレラです。
寝ている方がノンノです。
こげ茶っ子、レラにお尻をぺろぺろしてもらっていました。

薄茶っ子の姿はほとんど写っていないのですが、午後から見に行ったときにはちょっとだけ見ることができました。
タンチョウのヒナも気になるので、ここでオオカミの森を後にして移動しました。。
今日は早く寝たいな・・・って思っているマツです。
夫が朝からサッカーを観ていまして、夫の叫び声に起こされました。
あのおとなしい夫がですよ、「アァ!」とか「ウッ!!」とか変な声を出すんですから、そりゃビックリしておきますよ。
話は本題。
5月6日に誕生したオオカミの成長が気になりつつ、約1ヶ月ぶりの再会です。
トップの写真は3歳の姉「レラ」と、手前はこげ茶色っぽい仔オオカミ(こげ茶っ子)です。
2頭の間にはもう1頭の薄茶色っぽい仔オオカミ(薄茶っ子)もいるんですが、木の陰にいるため写っていません。
こちらはかろうじて2頭写っています。

横になるレラの右側に写るのはこげ茶っ子。

これらの写真では仔オオカミの成長具合が分からず、動いてくれるのをしばらく待っていました。
そんなとき、巣穴の近くの木の根元に動くものが見えました。

ヤマゲラがオオカミたちの抜け落ちた冬毛を集めていました。

動画も撮影しました。
再び仔オオカミの方を見ると、こげ茶っ子が歩いていました。

薄茶っ子は?と思って背伸びをしてみると、相変わらずレラの横で寝ています。

オオカミの森の外側へ移動すると、こげ茶っ子がチラッと顔を出してくれました。

続きは動画で。
冒頭左手前に寝ている白オオカミは、2歳の姉「カント」です。
右の替え際でじゃれあっているのは同じく2歳の「ノンノ」とレラです。
寝ている方がノンノです。
こげ茶っ子、レラにお尻をぺろぺろしてもらっていました。

薄茶っ子の姿はほとんど写っていないのですが、午後から見に行ったときにはちょっとだけ見ることができました。
タンチョウのヒナも気になるので、ここでオオカミの森を後にして移動しました。。
2014年5月30日(金)
5月30日 旭山動物園 シンリンオオカミ親子3
旭山動物園 オオカミ×153

こんばんは。
最近朝早く目が覚めてしまうマツです。
週末に向けての緊張感が・・・
体調管理を気を付けてきたつもりが、やや崩しがちかも?
明日はたくさん歩くし、明後日も暑い中でも動き回るし、睡眠はしっかり取りたいんですが、メンタルが弱いマツさんなのです。
さて、なかなか落ち着いて授乳する場面を見られなかったのですが、16:25頃から5分弱の授乳タイムがありました。
赤ちゃんたちのお世話も、お姉ちゃんたちに任せていることの多いマースも、このときはお母さんやっていました。
旭山のオオカミたちと言えば、園内放送の女性の声に反応をして遠吠えをします。
閉園時間が近くなり、その回数も増えます。
16時の遠吠えはキレイに6頭ならんでいて見ごたえがあったのですが、ビデオカメラの録画ボタンが押ささっていなかったようで、撮影失敗・・・
ということで、16:30の園内放送の時の遠吠えです。
このときマースは授乳中でしたが、一緒に遠吠えをしたかったのか、赤ちゃんたちを巣穴に戻して、他の5頭のもとへと行きました。
つづきまして、蛍の光が流れ始める16:45の遠吠えです。
一番手前に立つのがマースです。
終わったかな?と思ったものの、まだ足りなかったのか、再び始まりました。
そして、最後は17:05。
みんなマッタリとしていたから、吠えないかも?と思ったら、ちゃんと吠えてくれました。
マースはあまり遠吠えをしないので、いつもはマース以外度5頭の遠吠えですが、昨日はちゃんとみんなと一緒に吠えていました。

やっぱり6頭で遠吠えすると響きますね!
最近朝早く目が覚めてしまうマツです。
週末に向けての緊張感が・・・
体調管理を気を付けてきたつもりが、やや崩しがちかも?
明日はたくさん歩くし、明後日も暑い中でも動き回るし、睡眠はしっかり取りたいんですが、メンタルが弱いマツさんなのです。
さて、なかなか落ち着いて授乳する場面を見られなかったのですが、16:25頃から5分弱の授乳タイムがありました。
赤ちゃんたちのお世話も、お姉ちゃんたちに任せていることの多いマースも、このときはお母さんやっていました。
旭山のオオカミたちと言えば、園内放送の女性の声に反応をして遠吠えをします。
閉園時間が近くなり、その回数も増えます。
16時の遠吠えはキレイに6頭ならんでいて見ごたえがあったのですが、ビデオカメラの録画ボタンが押ささっていなかったようで、撮影失敗・・・
ということで、16:30の園内放送の時の遠吠えです。
このときマースは授乳中でしたが、一緒に遠吠えをしたかったのか、赤ちゃんたちを巣穴に戻して、他の5頭のもとへと行きました。
つづきまして、蛍の光が流れ始める16:45の遠吠えです。
一番手前に立つのがマースです。
終わったかな?と思ったものの、まだ足りなかったのか、再び始まりました。
そして、最後は17:05。
みんなマッタリとしていたから、吠えないかも?と思ったら、ちゃんと吠えてくれました。
マースはあまり遠吠えをしないので、いつもはマース以外度5頭の遠吠えですが、昨日はちゃんとみんなと一緒に吠えていました。

やっぱり6頭で遠吠えすると響きますね!
2014年5月30日(金)
5月29日 旭山動物園 シンリンオオカミ親子2
旭山動物園 オオカミ×153

こんばんは。
外を歩くときはマスク必須のマツです。
マスクをしていると息が苦しいので時々外してしまうのですが、外すとのどの奥がムズムズしてきます。
油断禁物です!
さて、昨日の旭山動物園のオオカミたちの写真と動画をアップしていきます。
トップの写真は日陰で寝ているオオカミ一家です。
左から姉「レラ」、白樺の陰に父「ケン」、その隣が母「マース」、そして、兄「ヌプリ」です。
「カント」と「ノンノ」は別の場所にいました。
しばらく見ているとマースは巣穴へと近寄っていきました。

誰かが様子を見に行くと、双子の赤ちゃんたちも巣穴から出てきます。
じゃれあう2頭。

巣穴の前で門番をしているノンノと、ノンノの背中に乗ろうとする赤ちゃん。

巣穴の様子を見に行くのはマースだけではなく、姉3頭もかわるがわる覗いていました。
たぶん、左がノンノ、右がレラ。
カントも覗いていました。

そんな姉たちと赤ちゃんの動画です。
最初に映っているのがカント、続いてノンノ、最後はレラです。
姉3頭の中でも、カント・ノンノ姉妹のお世話も経験しているレラが一番手馴れています。
ケンも様子を見に来ました。

でも、やっぱりおっぱいをもらえるマースが一番!

マースが来たら、すぐに立ち飲みです。

再び、レラとノンノが一緒にお世話。

ノンノと双子。

レラとノンノ、双子の赤ちゃんがじゃれあっているところも動画撮影しました。
最初に双子のお世話としているのはノンノ。
中盤、横になるレラの背中によじ登る赤ちゃん。
最後は母親のマースがやってきて、この後授乳タイムが始まりました。
その様子は、また次のブログで・・・
今回の双子、毛の色が同じなので見分けるポイントは無いかな?と思ったのですが、目の位置・形が違うかな?
左の子はケン似で、右の子はマース似?
これは昨日だけの見分け方かもしれませんが、左の子は耳がまだ寝ていました。
でも、じゃれあい始めるとどっちがどっちだかわからなくなってきます。

外を歩くときはマスク必須のマツです。
マスクをしていると息が苦しいので時々外してしまうのですが、外すとのどの奥がムズムズしてきます。
油断禁物です!
さて、昨日の旭山動物園のオオカミたちの写真と動画をアップしていきます。
トップの写真は日陰で寝ているオオカミ一家です。
左から姉「レラ」、白樺の陰に父「ケン」、その隣が母「マース」、そして、兄「ヌプリ」です。
「カント」と「ノンノ」は別の場所にいました。
しばらく見ているとマースは巣穴へと近寄っていきました。

誰かが様子を見に行くと、双子の赤ちゃんたちも巣穴から出てきます。
じゃれあう2頭。

巣穴の前で門番をしているノンノと、ノンノの背中に乗ろうとする赤ちゃん。

巣穴の様子を見に行くのはマースだけではなく、姉3頭もかわるがわる覗いていました。

カントも覗いていました。

そんな姉たちと赤ちゃんの動画です。
最初に映っているのがカント、続いてノンノ、最後はレラです。
姉3頭の中でも、カント・ノンノ姉妹のお世話も経験しているレラが一番手馴れています。
ケンも様子を見に来ました。

でも、やっぱりおっぱいをもらえるマースが一番!

マースが来たら、すぐに立ち飲みです。

再び、レラとノンノが一緒にお世話。

ノンノと双子。

レラとノンノ、双子の赤ちゃんがじゃれあっているところも動画撮影しました。
最初に双子のお世話としているのはノンノ。
中盤、横になるレラの背中によじ登る赤ちゃん。
最後は母親のマースがやってきて、この後授乳タイムが始まりました。
その様子は、また次のブログで・・・
今回の双子、毛の色が同じなので見分けるポイントは無いかな?と思ったのですが、目の位置・形が違うかな?

これは昨日だけの見分け方かもしれませんが、左の子は耳がまだ寝ていました。
でも、じゃれあい始めるとどっちがどっちだかわからなくなってきます。

2014年5月29日(木)
5月29日 旭山動物園 シンリンオオカミ 親子1
旭山動物園 オオカミ×153

こんばんは。
もうすぐ日付が変わろうとしておりますので、簡単にアップさせていただきます。
旭山動物園では5月6日に2頭のシンリンオオカミが誕生しました。
今回も2頭ともメスです。
オオカミの赤ちゃんの成長は早いですから、思い切って仕事が終わってから会いに行きました。
母親のマースや姉たちが呼びに行かないと巣穴からは出てきませんが、自分の足でトコトコと歩いて出てくるところを見ることができました。
まだまだ産毛ですが、今回は2頭とも茶系かな?
無編集なので見づらい点もありますが、マースに呼ばれて巣穴から出てきた2頭の様子です。
途中で現れる黒オオカミは、たぶん姉ノンノです。
赤ちゃんのお尻をぺろぺろ舐めてあげていました。
まだまだ写真も動画もありますので、明日またアップします。
おやすみなさい。。。
もうすぐ日付が変わろうとしておりますので、簡単にアップさせていただきます。
旭山動物園では5月6日に2頭のシンリンオオカミが誕生しました。

オオカミの赤ちゃんの成長は早いですから、思い切って仕事が終わってから会いに行きました。
母親のマースや姉たちが呼びに行かないと巣穴からは出てきませんが、自分の足でトコトコと歩いて出てくるところを見ることができました。

無編集なので見づらい点もありますが、マースに呼ばれて巣穴から出てきた2頭の様子です。
途中で現れる黒オオカミは、たぶん姉ノンノです。
赤ちゃんのお尻をぺろぺろ舐めてあげていました。
まだまだ写真も動画もありますので、明日またアップします。
おやすみなさい。。。