おびひろ動物園キリン・シマウマ(18)
2013年2月26日(火)
2月24日 おびひろ動物園 アミメキリン1

こんばんは。
ブログを書く気満々で動画編集をしていたのに、睡魔に勝てずにお昼寝をしてしまったマツです。
16時頃に布団に入り、19時過ぎに父から電話がくるまで爆睡していました。
今日の「北のフード熱血応援団 ケッパレ!ごはん」は上富良野の豚サガリが出たのに・・・。
同級生のお父さんが出ていたから見たかったんです。
予約録画しておけば良かった。
さて、編集していた動画はホッキョクグマですが、まだ写真をチェックしていないので、先にアミメキリンの写真をちょっとだけ。
おびひろ動物園の今年度の来園者は18万人を突破したそうですね。
アミメキリンの「スカイ君」の誕生も来園者数増加に結びついたのではないでしょうか。
トップの写真は左に立つのが母「リボン」、中央でこちらを向いているのがスカイ君、そして、右側でエサ台に頭を入れているのは父「ムサシ」。
そして、シマウマのメス「シャンティ」です。
もうすぐ生後9ヶ月になるスカイ君ですが、久しぶりに会ったらずいぶん大きくなっていました。

でも、まだまだお子様サイズ。
親子3頭でこちらを向いた写真も撮りたかったのですが、なかなか思い通りにはいかないものです。

キリンは大人になる前に移動になることが多いです。
特にオスは・・・
スカイ君もあとどれくらいおびひろ動物園に居るか分かりません。
少しでも長く帯広に居てもらいたいですね。
ブログを書く気満々で動画編集をしていたのに、睡魔に勝てずにお昼寝をしてしまったマツです。
16時頃に布団に入り、19時過ぎに父から電話がくるまで爆睡していました。
今日の「北のフード熱血応援団 ケッパレ!ごはん」は上富良野の豚サガリが出たのに・・・。
同級生のお父さんが出ていたから見たかったんです。
予約録画しておけば良かった。
さて、編集していた動画はホッキョクグマですが、まだ写真をチェックしていないので、先にアミメキリンの写真をちょっとだけ。
おびひろ動物園の今年度の来園者は18万人を突破したそうですね。
アミメキリンの「スカイ君」の誕生も来園者数増加に結びついたのではないでしょうか。
トップの写真は左に立つのが母「リボン」、中央でこちらを向いているのがスカイ君、そして、右側でエサ台に頭を入れているのは父「ムサシ」。
そして、シマウマのメス「シャンティ」です。
もうすぐ生後9ヶ月になるスカイ君ですが、久しぶりに会ったらずいぶん大きくなっていました。

でも、まだまだお子様サイズ。
親子3頭でこちらを向いた写真も撮りたかったのですが、なかなか思い通りにはいかないものです。

キリンは大人になる前に移動になることが多いです。
特にオスは・・・
スカイ君もあとどれくらいおびひろ動物園に居るか分かりません。
少しでも長く帯広に居てもらいたいですね。
2012年10月23日(火)
10月18日 おびひろ動物園 アミメキリン2

こんにちは。
お出掛けしようと思っていたのに、すっかり忘れていたマツです。
急がないし、明日にするかな?
さて、10月18日は14時過ぎにおびひろ動物園を出て帰路についたのですが、帰る前にキリンとホッキョクグマを見に行くことにしました。
トップの写真は左から父「ムサシ」、息子「スカイ」、右奥に母「リボン」です。
左手前がムサシ、奥がスカイ。
今はまだまだ小さいスカイ君も、数年後にはムサシのように大きく成長し、額もボコボコになるんですよね。
つるっとした顔が可愛いのですけどね。

ムサシ、なぜか少し上を向いて固まっていました。

その頃、リボンは、シマウマのシャンティと並んで立っていました。

この日のリボン、ムサシを避けるように歩いていました。
もう少ししたら発情の波が来るそうなので、また近々ラブラブは様子を見られるかもしれません。
最後に、一緒に歩くリボンとスカイの動画です。
お出掛けしようと思っていたのに、すっかり忘れていたマツです。
急がないし、明日にするかな?
さて、10月18日は14時過ぎにおびひろ動物園を出て帰路についたのですが、帰る前にキリンとホッキョクグマを見に行くことにしました。
トップの写真は左から父「ムサシ」、息子「スカイ」、右奥に母「リボン」です。
左手前がムサシ、奥がスカイ。

つるっとした顔が可愛いのですけどね。

ムサシ、なぜか少し上を向いて固まっていました。

その頃、リボンは、シマウマのシャンティと並んで立っていました。

この日のリボン、ムサシを避けるように歩いていました。
もう少ししたら発情の波が来るそうなので、また近々ラブラブは様子を見られるかもしれません。
最後に、一緒に歩くリボンとスカイの動画です。
2012年10月19日(金)
10月18日 おびひろ動物園 アミメキリン1

こんばんは。
色々と考えていたら、眠くなってしまったマツです。
部屋が寒いことも睡魔を誘っているかもしれません。
ストーブを修理中でして・・・。
温もりがほしいですね。
ちなみに、現在の室温は16度。
湯たんぽを膝の上に置いて寒さに耐えております(笑)
話は本題。
おびひろ動物園と言えば、ホッキョクグマの「イコロ」と「アイラ」の兄妹が人気ですが、今年5月に誕生したアミメキリンの「スカイ君」も人気者ですよね。
南門から入園して間もなく、スカイ君がこちらを見ていました。

ホッキョクグマを見つつ、ときどきスカイ君のことも見ていたのですが、ほとんど動かず立っている時間が長かったです。

スカイ君のご両親です。
左が母「リボン」、右が父「ムサシ」です。
ムサシは先妻のユキとの間には子供がいなかったので、リボンともどうなのかな?と思っておりましたので、可愛い息子スカイ君の誕生には大変驚きましたね。
左ムサシ、右リボンです。
写真で見ますと仲良く並んで立っていますが、この日はリボンが逃げ回っていました。
ここで動画を1つ。
立っているスカイ君。
歩き出したところに近寄ってきた父ムサシ。
そして、ムサシから逃げるリボンです。
ある程度見て、動物園の西側へ行こうと思ったら、キリン舎の奥を歩く親子遠足の皆さんを発見!!
キリンのガイドがあるような気がしたので、見に行ってみました。
ムサシが木の枝をもらっていました。

とても美味しそうに食べておりました。
写りたがり屋?の副園長さんですのでモザイクの必要はなかったかもしれませんが、一応モザイク。
ムサシがある程度食べると、今度はリボンも食べにやってきました。
その様子は動画でどうぞ(^^
おびひろ動物園へ行ったのは6月7日以来でした。
スカイ君が誕生したのが5月26日ですから、生後12日目に会って以来なのです。
生後4ヶ月半を過ぎたスカイ君はもう「赤ちゃん顔」ではなく、小さなキリン姿へと成長しておりました。
ちょっと話は逸れますが、昨年6月に誕生しました円山動物園の「ナナスケ」が明後日静岡へと旅立ちますね。
キリンは大人になってからの移動は負担が大きいため、多くの動物園では1歳ころに移動をします。
スカイ君も1年後はおびひろ動物園には居ないことでしょう。
それまでスカイ君の成長を見守っていきたいです。
色々と考えていたら、眠くなってしまったマツです。
部屋が寒いことも睡魔を誘っているかもしれません。
ストーブを修理中でして・・・。
温もりがほしいですね。
ちなみに、現在の室温は16度。
湯たんぽを膝の上に置いて寒さに耐えております(笑)
話は本題。
おびひろ動物園と言えば、ホッキョクグマの「イコロ」と「アイラ」の兄妹が人気ですが、今年5月に誕生したアミメキリンの「スカイ君」も人気者ですよね。
南門から入園して間もなく、スカイ君がこちらを見ていました。

ホッキョクグマを見つつ、ときどきスカイ君のことも見ていたのですが、ほとんど動かず立っている時間が長かったです。

スカイ君のご両親です。

ムサシは先妻のユキとの間には子供がいなかったので、リボンともどうなのかな?と思っておりましたので、可愛い息子スカイ君の誕生には大変驚きましたね。
左ムサシ、右リボンです。

ここで動画を1つ。
立っているスカイ君。
歩き出したところに近寄ってきた父ムサシ。
そして、ムサシから逃げるリボンです。
ある程度見て、動物園の西側へ行こうと思ったら、キリン舎の奥を歩く親子遠足の皆さんを発見!!
キリンのガイドがあるような気がしたので、見に行ってみました。
ムサシが木の枝をもらっていました。

とても美味しそうに食べておりました。

ムサシがある程度食べると、今度はリボンも食べにやってきました。
その様子は動画でどうぞ(^^
おびひろ動物園へ行ったのは6月7日以来でした。
スカイ君が誕生したのが5月26日ですから、生後12日目に会って以来なのです。
生後4ヶ月半を過ぎたスカイ君はもう「赤ちゃん顔」ではなく、小さなキリン姿へと成長しておりました。
ちょっと話は逸れますが、昨年6月に誕生しました円山動物園の「ナナスケ」が明後日静岡へと旅立ちますね。
キリンは大人になってからの移動は負担が大きいため、多くの動物園では1歳ころに移動をします。
スカイ君も1年後はおびひろ動物園には居ないことでしょう。
それまでスカイ君の成長を見守っていきたいです。
2012年6月16日(土)
6月7日 おびひろ動物園 キリン親子とシマウマ

こんにちは。
6月15日ですね。
6月中旬ですね。
アキラ・・・もう出発しただろうか?
小耳にはさんだ話では、今日か明日移動だったと思います。
独り言です。
さて、おびひろ動物園のライオン「エルザ」の動画をブログアップしようと思っていましたが、その前に18分くらいある長い動画をユーチューブにアップロードしているため、先にキリンの写真をアップします。
以前、おびひろ動物園の飼育係さんによるブログの中で、シマウマの「シャンティ」がキリンの親子の間に入り、3頭で暴走?なんてお話がありました。
私もその後が気になってまして、午前中から3頭の様子を見ておりましたが、そんな様子は全く見られなかったんです。
ところが、そろそろ帰ろうかと思って最後にキリン舎へ向かったとき、トップの写真のようにキリン親子に忍び寄るシャンティの姿が・・・
そして、子キリン走り出す!

シャンティが追う!母「リボン」も追う!!

このときは暴走とまでは行かず、放飼場の端から端までを3頭で走り抜けただけという感じでした。
そんなキリン親子とシャンティの様子は、シルバー大佐(副園長)がじーっと観察しておりました。
以前に比べるとシャンティもだいぶ落ち着いたようです。
私の想像ですが、今まで仲良くしていたリボンに赤ちゃんが誕生し、リボンがシャンティの相手をしてくれなくなったから、シャンティは赤ちゃんに嫉妬しているんじゃないのでしょうか?
人間社会でいうと、今までお母さんを独り占めしていた子どもに、弟や妹が生まれ、お母さんの気を引くためにわざと弟・妹に意地悪をするみたいな感じでしょうか?
その後の飼育係さんのブログを拝見しましても、現在は終日同居もできているようですし、一安心といったところですね(^^
次におびひろ動物園へ行くときには、赤ちゃんの愛称も決まっていることでしょう。
どんな愛称になるのか楽しみです
6月15日ですね。
6月中旬ですね。
アキラ・・・もう出発しただろうか?
小耳にはさんだ話では、今日か明日移動だったと思います。
独り言です。
さて、おびひろ動物園のライオン「エルザ」の動画をブログアップしようと思っていましたが、その前に18分くらいある長い動画をユーチューブにアップロードしているため、先にキリンの写真をアップします。
以前、おびひろ動物園の飼育係さんによるブログの中で、シマウマの「シャンティ」がキリンの親子の間に入り、3頭で暴走?なんてお話がありました。
私もその後が気になってまして、午前中から3頭の様子を見ておりましたが、そんな様子は全く見られなかったんです。
ところが、そろそろ帰ろうかと思って最後にキリン舎へ向かったとき、トップの写真のようにキリン親子に忍び寄るシャンティの姿が・・・
そして、子キリン走り出す!

シャンティが追う!母「リボン」も追う!!

このときは暴走とまでは行かず、放飼場の端から端までを3頭で走り抜けただけという感じでした。
そんなキリン親子とシャンティの様子は、シルバー大佐(副園長)がじーっと観察しておりました。
以前に比べるとシャンティもだいぶ落ち着いたようです。
私の想像ですが、今まで仲良くしていたリボンに赤ちゃんが誕生し、リボンがシャンティの相手をしてくれなくなったから、シャンティは赤ちゃんに嫉妬しているんじゃないのでしょうか?
人間社会でいうと、今までお母さんを独り占めしていた子どもに、弟や妹が生まれ、お母さんの気を引くためにわざと弟・妹に意地悪をするみたいな感じでしょうか?
その後の飼育係さんのブログを拝見しましても、現在は終日同居もできているようですし、一安心といったところですね(^^
次におびひろ動物園へ行くときには、赤ちゃんの愛称も決まっていることでしょう。

2012年6月8日(金)
6月7日 おびひろ動物園 アミメキリン2

こんばんは。
明日は滝上公園へ行こうと思っているマツです。
今年は3日に1回を目標に公園へ上っていましたが、芝ざくらもそろそろ終わりを迎えつつありますので、明日で最後にしたいと思います。
話は本題。
昨日のブログに続き、アミメキリンの親子です。
トップの写真は母「リボン」と5月26日生まれの男の子です。
この2頭が見つめる先には・・・
父「ムサシ」が青草をもらっているところでした。
リボンも食べたいのだけど、食いしん坊なムサシに怒られちゃうので、様子を見ているようです。

ムサシ「青草うまい!うまい!モグモグ」

そんなムサシが羨ましかったのか、リボンは放飼場中央の囲いの中の草を食べていました。

その隣では、赤ちゃんも前脚を大きく開いて草を食んでいました。

生後13日目の赤ちゃん、まだまだ母乳中心なのですが、少し草も食べるようになったのかもしれません。
動画を見ますと、口の中に草が入っています。
このあと、オシドリのヒナやミニチュアホース一家などを見て、11:15からホッキョクグマのスポットガイドのために再びキリン付近へ戻りました。
キャベツを食べ、口からこぼれないように押さえながら座ったら「おねだりポーズ」になってしまった「イコロ」です。
ホッキョクグマの兄妹の写真&動画も沢山撮りましたが、そちらについては後日アップいたします。
赤ちゃんの成長は早いので、先にキリンの写真&動画をアップしていきます。
ムサシがほとんど食べてしまったエサ台に残った青草を食べているリボンと、近くで待っている赤ちゃんです。

このあと、リボンがムサシへと近寄って行きました。

続きは動画で・・・
ムサシとリボンがお互いの首元を舐め合ってスキンシップをしていました。
子どもがいたって夫婦間でのスキンシップは大切ですよね(^^

1年半前にリボンが帯広へ来たときは、ムサシから逃げてばかりで心配していましたが、今はとっても仲良しなようでホッとしました。
ラブラブだから、また来年の秋、赤ちゃんが誕生したりして・・・
この後、小獣舎やちびっこふぁーむを見て、再びキリン前へ行くと、赤ちゃんが座っていました。
お母さんと一緒にたくさん歩いたから、ちょっと休憩でしょうかね(^^
明日は滝上公園へ行こうと思っているマツです。
今年は3日に1回を目標に公園へ上っていましたが、芝ざくらもそろそろ終わりを迎えつつありますので、明日で最後にしたいと思います。
話は本題。
昨日のブログに続き、アミメキリンの親子です。
トップの写真は母「リボン」と5月26日生まれの男の子です。
この2頭が見つめる先には・・・

リボンも食べたいのだけど、食いしん坊なムサシに怒られちゃうので、様子を見ているようです。

ムサシ「青草うまい!うまい!モグモグ」

そんなムサシが羨ましかったのか、リボンは放飼場中央の囲いの中の草を食べていました。

その隣では、赤ちゃんも前脚を大きく開いて草を食んでいました。

生後13日目の赤ちゃん、まだまだ母乳中心なのですが、少し草も食べるようになったのかもしれません。
動画を見ますと、口の中に草が入っています。
このあと、オシドリのヒナやミニチュアホース一家などを見て、11:15からホッキョクグマのスポットガイドのために再びキリン付近へ戻りました。
キャベツを食べ、口からこぼれないように押さえながら座ったら「おねだりポーズ」になってしまった「イコロ」です。

赤ちゃんの成長は早いので、先にキリンの写真&動画をアップしていきます。
ムサシがほとんど食べてしまったエサ台に残った青草を食べているリボンと、近くで待っている赤ちゃんです。

このあと、リボンがムサシへと近寄って行きました。

続きは動画で・・・
ムサシとリボンがお互いの首元を舐め合ってスキンシップをしていました。
子どもがいたって夫婦間でのスキンシップは大切ですよね(^^

1年半前にリボンが帯広へ来たときは、ムサシから逃げてばかりで心配していましたが、今はとっても仲良しなようでホッとしました。
ラブラブだから、また来年の秋、赤ちゃんが誕生したりして・・・
この後、小獣舎やちびっこふぁーむを見て、再びキリン前へ行くと、赤ちゃんが座っていました。
