おびひろ動物園キリン・シマウマ(18)
2011年10月21日(金)
10月20日 おびひろ動物園 アミメキリン

こんばんは。
このブログを書いたら、いったんブログ休憩します。
イコロばかりを見ているわけではなく、ときどきキリンも見ています。
リボンちゃんが帯広へ来て丸1年ですね。
当初はムサシから逃げてばかりでしたが、昨日はリボンちゃんからムサシに近寄って行く場面も何度か見られました。

近寄って行っても、すぐに離れて行ってしまうリボンちゃん。

繁殖を期待したいところですが、気長に見守りましょう。

そんな2頭の動画です。
個人的には、この2頭のやり取りをただ見ているだけでも十分楽しめます。
このブログを書いたら、いったんブログ休憩します。
イコロばかりを見ているわけではなく、ときどきキリンも見ています。
リボンちゃんが帯広へ来て丸1年ですね。
当初はムサシから逃げてばかりでしたが、昨日はリボンちゃんからムサシに近寄って行く場面も何度か見られました。

近寄って行っても、すぐに離れて行ってしまうリボンちゃん。

繁殖を期待したいところですが、気長に見守りましょう。

そんな2頭の動画です。
個人的には、この2頭のやり取りをただ見ているだけでも十分楽しめます。
2011年6月1日(水)
5月26日 おびひろ動物園 アミメキリン

こんばんは。
トップの写真と本文は関係ありません。
キリンと同居するチャップマンシマウマの「シャンティ」と、隣の放飼場にいる「ロッキー」です。
2頭は兄妹です。
さて、先週23・24日、おびひろ動物園のキリンの放飼場では工事が行われていました。
どんな工事が行われていたのか気にしつつ、キリンの様子を見に行くと・・・
ムサシはいつもと変わらず歩いていました。
そして、リボンを見ると・・・
何か柵が出来ていました。
ホッキョクグマ側から見てみるとこんな感じ。
放飼場中央に木が植えられ、キリンが倒さないために(?)柵で囲われていました。
しかし・・・
リボンは柵の間から頭を入れて枝を食べていました(^^;
リボンに食べられちゃう前に、この木がしっかり根付いてくれる事を祈ります。
そして、久しぶりに会ったムサシとリボンですが、ずいぶんと仲良くなったようです。
左のリボンがムサシの首元をペロペロとなめてあげています。
エサの干草も一緒に食べていました。

リボンがおびひろ動物園へ来てから7ヶ月が過ぎ、2頭も打ち解けたようです。
年の差は気になりますが、繁殖成功を祈りますわ~(*^_^*)
そんな仲良しな2頭。
並んで座る姿を見てみたいと思い、期待していましたが、離れた場所に座っていました(^^;
以前は地面に座るキリン自体が珍しいと思っていましたが、最近のキリンは動物園生まれだからか本当によく座っている姿を眼にするようになりました。
トップの写真と本文は関係ありません。
キリンと同居するチャップマンシマウマの「シャンティ」と、隣の放飼場にいる「ロッキー」です。
2頭は兄妹です。
さて、先週23・24日、おびひろ動物園のキリンの放飼場では工事が行われていました。
どんな工事が行われていたのか気にしつつ、キリンの様子を見に行くと・・・

そして、リボンを見ると・・・

ホッキョクグマ側から見てみるとこんな感じ。

しかし・・・

リボンに食べられちゃう前に、この木がしっかり根付いてくれる事を祈ります。
そして、久しぶりに会ったムサシとリボンですが、ずいぶんと仲良くなったようです。

エサの干草も一緒に食べていました。

リボンがおびひろ動物園へ来てから7ヶ月が過ぎ、2頭も打ち解けたようです。
年の差は気になりますが、繁殖成功を祈りますわ~(*^_^*)
そんな仲良しな2頭。
並んで座る姿を見てみたいと思い、期待していましたが、離れた場所に座っていました(^^;

2011年2月22日(火)
2月20日 アミメキリン ムサシとリボン

こんばんは。
「ビューティーコロシアムに出たい」と本気で悩んでいたことがあるマツです。
私、下あごが前に出ているんです。
生活に大きく支障がない程度なので特に何もしていないのですが、昔付き合っていた男性から「あごを前に出してしゃべるな」って怒られたり、上司から「おい!しゃくれあご!!」って呼ばれたり、見た目で馬鹿にされるとしたら「あご」なんです。
上司は冗談で言っていただけで、全く悪意はないんです。
でも、悔しくて悔しくて・・・。
ま、そんなくらい話は置いといて・・・
おびひろ動物園のアミメキリンのムサシとリボン、なんだかイイ感じでした(*^_^*)
昨年10月にリボンが来園以来、ムサシは積極的に近づいたり首をスリスリしたりしていたものの、リボンは逃げてばかりでした。
でも、この日は違いました。
ムサシ、リボンのお尻の匂いをずっとかいでます。
リボンに発情の波が来ているのでしょう。
この体勢をしばらく維持していました。
その後も2頭の距離は近いままでした。


フッとリボンを見ると・・・
柵から頭が出ていました。
頭を出したままムサシのことを見たりして

なんだか昨年5月のイワンとサツキを思い出す2頭の距離です。

その後、放飼場内を歩くリボンの後ろを、ムサシはずっとついて歩いていました。

発情の波が来ていて、2頭の距離も近かったのだとは思いますが、年の差を乗り越えて2世誕生を期待したいです。
「ビューティーコロシアムに出たい」と本気で悩んでいたことがあるマツです。
私、下あごが前に出ているんです。
生活に大きく支障がない程度なので特に何もしていないのですが、昔付き合っていた男性から「あごを前に出してしゃべるな」って怒られたり、上司から「おい!しゃくれあご!!」って呼ばれたり、見た目で馬鹿にされるとしたら「あご」なんです。
上司は冗談で言っていただけで、全く悪意はないんです。
でも、悔しくて悔しくて・・・。
ま、そんなくらい話は置いといて・・・
おびひろ動物園のアミメキリンのムサシとリボン、なんだかイイ感じでした(*^_^*)
昨年10月にリボンが来園以来、ムサシは積極的に近づいたり首をスリスリしたりしていたものの、リボンは逃げてばかりでした。
でも、この日は違いました。

リボンに発情の波が来ているのでしょう。
この体勢をしばらく維持していました。
その後も2頭の距離は近いままでした。


フッとリボンを見ると・・・

頭を出したままムサシのことを見たりして

なんだか昨年5月のイワンとサツキを思い出す2頭の距離です。

その後、放飼場内を歩くリボンの後ろを、ムサシはずっとついて歩いていました。

発情の波が来ていて、2頭の距離も近かったのだとは思いますが、年の差を乗り越えて2世誕生を期待したいです。
<< | >> |