釧路市動物園 猛獣舎(22)
2016年6月1日(水)
懐かしい写真・・・2月18日 釧路市動物園 猛獣舎の仲間達
釧路市動物園 猛獣舎×22

こんにちは。
今夜から明日の朝にかけて、雪が降るかもしれない滝上町のマツです。
例年、車のタイヤ交換は6月に入ってからしている私ですが、今年は5月中に夫が交換済みです。
雪が積もってしまえば、明日は歩いて出勤することになりそうです。
やはりタイヤ交換は6月に入ってからした方がいいですね。
来年からはそうします。
さて、今日は芝ざくら滝上公園へ行かなかったので、2月18日の釧路市動物園を連投したいと思います。
もう3か月以上前の写真ですが、私の記録用も兼ねていますのでご了承ください。
アムールトラの「ココア」はアップしましたので、今回はココア以外。
トップの写真はライオンの息子「ゆうひ」です。
久しぶりに会ったゆうひはますますオスらしくなっていましたが、まだタテガミは短めで色も薄かったです。

お父様の「アキラ」です。

上の写真の左上に耳が写り込んでいますが、お母様の「ゆうひ」はアキラの前を歩いていました。

なんだかラブラブなご様子でした。

動画も撮っちゃいました。
アムールトラのオス「カフカ」です。

相変わらずカッコ良かったです。
メスの「チョコ」はお留守番。

パクパクタイムの時間が近づき、ソワソワとするカフカ。

目の前で立ち上がった姿を見ると、体格が良くて本当にカッコ良いのです。
イケメンカフカ

ゆうひは何かをかじったままソワソワ。

穴ぼこだらけのブイでしょうか?
ご両親もソワソワ。

パクパクタイムでは・・・
食い散らかす父アキラ

育ちの良い母ゆうき

そして、息子ゆうひは尻尾をアップ。

相変わらずクルンっ!となったまま。
カフカは食欲がなかったのでしょうか?

最後は若い男性グループに反応して立ち上がったゆうひ。

ゆうひの足元を見ると、あなたも食い散らかしてるのかい?
話は逸れますが、ゆうひと兄弟のヤマトは元気だろうか?
一昨年7月に会いに行って以来、おびひろ動物園へ行っていません。
行きたいけど、なかなか行けません。
釧路よりも円山よりもおびひろの方が近いのにね。
近いとは言っても、約200kmあるので遠いことに違いはないんですが・・・
今年こそは絶対に行きますよ!
今夜から明日の朝にかけて、雪が降るかもしれない滝上町のマツです。
例年、車のタイヤ交換は6月に入ってからしている私ですが、今年は5月中に夫が交換済みです。
雪が積もってしまえば、明日は歩いて出勤することになりそうです。
やはりタイヤ交換は6月に入ってからした方がいいですね。
来年からはそうします。
さて、今日は芝ざくら滝上公園へ行かなかったので、2月18日の釧路市動物園を連投したいと思います。
もう3か月以上前の写真ですが、私の記録用も兼ねていますのでご了承ください。
アムールトラの「ココア」はアップしましたので、今回はココア以外。
トップの写真はライオンの息子「ゆうひ」です。
久しぶりに会ったゆうひはますますオスらしくなっていましたが、まだタテガミは短めで色も薄かったです。

お父様の「アキラ」です。

上の写真の左上に耳が写り込んでいますが、お母様の「ゆうひ」はアキラの前を歩いていました。

なんだかラブラブなご様子でした。

動画も撮っちゃいました。
アムールトラのオス「カフカ」です。

相変わらずカッコ良かったです。
メスの「チョコ」はお留守番。

パクパクタイムの時間が近づき、ソワソワとするカフカ。

目の前で立ち上がった姿を見ると、体格が良くて本当にカッコ良いのです。
イケメンカフカ

ゆうひは何かをかじったままソワソワ。

穴ぼこだらけのブイでしょうか?
ご両親もソワソワ。

パクパクタイムでは・・・
食い散らかす父アキラ

育ちの良い母ゆうき

そして、息子ゆうひは尻尾をアップ。

相変わらずクルンっ!となったまま。
カフカは食欲がなかったのでしょうか?

最後は若い男性グループに反応して立ち上がったゆうひ。

ゆうひの足元を見ると、あなたも食い散らかしてるのかい?
話は逸れますが、ゆうひと兄弟のヤマトは元気だろうか?
一昨年7月に会いに行って以来、おびひろ動物園へ行っていません。
行きたいけど、なかなか行けません。
釧路よりも円山よりもおびひろの方が近いのにね。
近いとは言っても、約200kmあるので遠いことに違いはないんですが・・・
今年こそは絶対に行きますよ!
2014年9月22日(月)
7月27日 釧路市動物園 猛獣舎のパクパクタイム
釧路市動物園 猛獣舎×22

こんばんは。
雨が止んだらお散歩へ行こうと思っていたのに、その前に睡魔に負けてしまったマツです。
午後2時過ぎはどうしても眠たくなってしまいます。
明日・明後日はお散歩できないかもしれませんが、今週中に1回は歩きたいと思っています。
錦仙峡の紅葉の進行具合をチェックしてきます。
さて、7月27日の釧路市動物園もあともうちょっと!
猛獣舎のパクパクタイムの様子を簡単に・・・
パクパクするアムールトラのオス「カフカ」です。

動画もどうぞ。
お隣、アムールトラのメス「チョコ」です。

なぜかに咥えたまま止まっているライオンの「アキラ」です。

パクパクするアキラ。

母ライオンの「ゆうき」と息子「ゆうひ」です。
手前がゆうひです。
それぞれパクパク。

ライオンのアキラを動画撮影中にパクパクタイムの解説が始まったので、ゆうき親子の様子も合わせて6分間ノーカットで動画をアップしました。
※一部、お客様の歓声で聞き取りにくい場面もありますm(_ _)m
そして、アムールトラの「ココア」です。

ココアも動画撮影しました。
ゆうひが階段の一番上へ昇って食べていました。
きっと、肉を横取りされないようにここに昇っていたべていたのでしょうけど、体が大きくてギリギリ乗っている感じ?
以前はこんな感じで座れたのにね。
2013年12月8日の写真です
約9ヶ月でこんなに大きくなったんですね。
さて、これらの写真や動画を撮影してから約2ヶ月。
きっとライオンのゆうひはさらに大きくなり、タテガミも伸びていることでしょう。
また会いに行きたいな・・・なんて思う今日この頃です。
雨が止んだらお散歩へ行こうと思っていたのに、その前に睡魔に負けてしまったマツです。
午後2時過ぎはどうしても眠たくなってしまいます。
明日・明後日はお散歩できないかもしれませんが、今週中に1回は歩きたいと思っています。
錦仙峡の紅葉の進行具合をチェックしてきます。
さて、7月27日の釧路市動物園もあともうちょっと!
猛獣舎のパクパクタイムの様子を簡単に・・・
パクパクするアムールトラのオス「カフカ」です。

動画もどうぞ。
お隣、アムールトラのメス「チョコ」です。

なぜかに咥えたまま止まっているライオンの「アキラ」です。

パクパクするアキラ。

母ライオンの「ゆうき」と息子「ゆうひ」です。

それぞれパクパク。

ライオンのアキラを動画撮影中にパクパクタイムの解説が始まったので、ゆうき親子の様子も合わせて6分間ノーカットで動画をアップしました。
※一部、お客様の歓声で聞き取りにくい場面もありますm(_ _)m
そして、アムールトラの「ココア」です。

ココアも動画撮影しました。
ゆうひが階段の一番上へ昇って食べていました。

以前はこんな感じで座れたのにね。

約9ヶ月でこんなに大きくなったんですね。
さて、これらの写真や動画を撮影してから約2ヶ月。
きっとライオンのゆうひはさらに大きくなり、タテガミも伸びていることでしょう。
また会いに行きたいな・・・なんて思う今日この頃です。
2014年8月25日(月)
7月27日 釧路市動物園 猛獣舎の仲間たち
釧路市動物園 猛獣舎×22

こんばんは。
某軽自動車のCMを見て、「最近の軽自動車ってOEMが多いな・・・」とブツブツ言っていたマツです。
OEMとは、他社ブランド製品を製造することです。
約7年前に某カーディーラーを退職してから、すっかり車のことから離れてしまった私ですが、ときどきフッと車のことが気になることがあるのです。
長々と前置きを書いていたものの、長すぎたので2時間かけて考えた前置きを全部消して書き直しました(ぉぃ)
話は本題。
発泡スチロール協会によるホッキョクグマへのお魚プレゼントイベントも終了し、園内を一回りすることにしました。
まず向かったのが猛獣舎。
アムールトラのメス「チョコ」

5月21日にオスの「リング」が茶臼山へ出張したため

オスの「カフカ」は旧ヒョウ放飼場のやぐらの下に居ました。
リングはやぐらの上が定位置でしたが、カフカは上には行かないのかな?
お隣のライオンご夫妻はまったり。
父「アキラ」と、母「ゆうき」です。
この1歳になったばかりの「ゆうひ」は左端で遠くを見ていました。
だいぶタテガミは伸びてきましたが、帯広の「ヤマト」に比べると短いような???
ちなみに、こちらはヤマトです。

話は戻りまして、ライオンのお隣はアムールトラの「ココア」です。
ココアもマッタリと過ごしていました。
再びお隣のライオンに会いに行くと、ゆうひは寝ていました。

ご両親も寝ていました。

ちょうどお昼時と言うことで猛獣舎の前も静かでしたので、動物たちものんびりと過ごしておりました。
某軽自動車のCMを見て、「最近の軽自動車ってOEMが多いな・・・」とブツブツ言っていたマツです。
OEMとは、他社ブランド製品を製造することです。
約7年前に某カーディーラーを退職してから、すっかり車のことから離れてしまった私ですが、ときどきフッと車のことが気になることがあるのです。
長々と前置きを書いていたものの、長すぎたので2時間かけて考えた前置きを全部消して書き直しました(ぉぃ)
話は本題。
発泡スチロール協会によるホッキョクグマへのお魚プレゼントイベントも終了し、園内を一回りすることにしました。
まず向かったのが猛獣舎。
アムールトラのメス「チョコ」

5月21日にオスの「リング」が茶臼山へ出張したため

オスの「カフカ」は旧ヒョウ放飼場のやぐらの下に居ました。

お隣のライオンご夫妻はまったり。

この1歳になったばかりの「ゆうひ」は左端で遠くを見ていました。

ちなみに、こちらはヤマトです。

話は戻りまして、ライオンのお隣はアムールトラの「ココア」です。

再びお隣のライオンに会いに行くと、ゆうひは寝ていました。

ご両親も寝ていました。

ちょうどお昼時と言うことで猛獣舎の前も静かでしたので、動物たちものんびりと過ごしておりました。
2014年5月20日(火)
5月18日 釧路市動物園 猛獣舎のバックヤードツアー
釧路市動物園 猛獣舎×22

こんにちは。
久しぶりにパソコンの前に座ったまま寝てしまったマツです。
また昨日から精神的にも落ちていまして、昨晩はなかなか眠れませんでした。
今週は体調不良に陥ると分かっていたのに、週末無理をしてしまったことが良くなかったですね。
ブログ連投したかったのですが、無理せずスローペースでアップしていきます。
スローペースと言いながら、今日はもう一回アップします。
ココアのお誕生会が終わってから、猛獣舎のバックヤードツアーが開催されました。
トップの写真は、バックヤードツアー中のお客様が気になっているライオンの「ゆうひ」です。
まだ母親の「ゆうき」に比べると小さいのですが、後姿だけ見るとゆうひかゆうきか分からないくらいドッシリとしておりました。
バックヤードツアーの入口はココアとは反対側から。

まず入ると、そこにはスクイーズケージがドンッと置かれています。
ケージの奥の壁が二重構造になっており、その壁を手前側に寄せることで動物を壁と壁の間にはさみ、麻酔をかけたり、または麻酔をかけることなく検査や治療ができる優れものです。
そんな説明を受けているとき、フッと横を見ると懐かしいものが貼ってありました。
今は亡き「タイガ」、ヒョウの「安佐太郎」、ペルシャヒョウの「ベル」。
下には、タイガとココアの写真が使われていた入園券です。
猛獣舎の横に、どの個体が外に出ているのか、寝室にいるのかを知らせるプレートがあり、そこで使われていたものが残されていたのです。

なんだか懐かしいですね。
さて、職員用の通路を進みます。

このとき、アムールトラの「カフカ」だけが寝室にいました。

窓から見たライオン親子。

やっぱりゆうひは気になるようです。

こちらはタイガの寝室。
思い出の品々や、ファンの方から送られたプレゼントなどが展示されております。
タイガが亡くなって今年で5年になりますが、ここだけは時間が止まったままです。
こちらはタイガとココアの屋内運動場です。
四肢に障害を持って生まれた2頭が筋力を鍛えるために設置されました。
運動場はそれぞれの寝室とつながっており、そこから覗いたココアの寝室です。
まだ掃除をしていないため、強烈な猛獣臭がしました。
思わず「靴下の匂いがする」って夫に言ったら、「俺のことかい!」ってムッとしていました。
夫のことだなんて一言も言ってないのにね(笑)
クセになりそうな香りでした(ぉぃ)
バックヤードツアーを終えてココアの様子を見ると、まだお誕生日ケーキは食べず、まったりと過ごしておりました。
l
久しぶりにパソコンの前に座ったまま寝てしまったマツです。
また昨日から精神的にも落ちていまして、昨晩はなかなか眠れませんでした。
今週は体調不良に陥ると分かっていたのに、週末無理をしてしまったことが良くなかったですね。
ブログ連投したかったのですが、無理せずスローペースでアップしていきます。
スローペースと言いながら、今日はもう一回アップします。
ココアのお誕生会が終わってから、猛獣舎のバックヤードツアーが開催されました。
トップの写真は、バックヤードツアー中のお客様が気になっているライオンの「ゆうひ」です。
まだ母親の「ゆうき」に比べると小さいのですが、後姿だけ見るとゆうひかゆうきか分からないくらいドッシリとしておりました。
バックヤードツアーの入口はココアとは反対側から。

まず入ると、そこにはスクイーズケージがドンッと置かれています。

そんな説明を受けているとき、フッと横を見ると懐かしいものが貼ってありました。

下には、タイガとココアの写真が使われていた入園券です。
猛獣舎の横に、どの個体が外に出ているのか、寝室にいるのかを知らせるプレートがあり、そこで使われていたものが残されていたのです。

なんだか懐かしいですね。
さて、職員用の通路を進みます。

このとき、アムールトラの「カフカ」だけが寝室にいました。

窓から見たライオン親子。

やっぱりゆうひは気になるようです。

こちらはタイガの寝室。

タイガが亡くなって今年で5年になりますが、ここだけは時間が止まったままです。
こちらはタイガとココアの屋内運動場です。

運動場はそれぞれの寝室とつながっており、そこから覗いたココアの寝室です。

思わず「靴下の匂いがする」って夫に言ったら、「俺のことかい!」ってムッとしていました。
夫のことだなんて一言も言ってないのにね(笑)
クセになりそうな香りでした(ぉぃ)
バックヤードツアーを終えてココアの様子を見ると、まだお誕生日ケーキは食べず、まったりと過ごしておりました。

2014年4月15日(火)
3月2日 釧路市動物園 猛獣舎のパクパクタイム
釧路市動物園 猛獣舎×22

こんばんは。
あ、今日は15日か!って今気づいたマツです。
じゃ、昨日であれから1年半か・・・
ということは、剣淵のアルパカ牧場へ行ったのも1年も前だ!
ルネ君にまだ会ったことないし、GW中にでも行ってみようかな?
頑張って今日で3月2日の釧路市動物園を思わせようと思います。
トップの写真はパクパクタイムの時間となり、屋内に入ってきた「カフカ」です。
美味しそうに食べていました。

お隣の部屋を見ると、「チョコ」はまだ屋内にいました。

「リング」もパクパク。

ライオンの「アキラ」もパクパク。

「ゆうき親子」も

以前は「ココア」はパクパクタイムに参加していませんでしたが、最近はほかのネコたちを同じタイミングで収容しているのかな?

再びリング。

このあとチョコの寝室を見ると、もうチョコの姿はありませんでした。
カフカは外に出たチョコの気配が気になるのか、パクパクをやめてチョコの寝室との間にある扉の前に座っていました。

パクパクするカフカと、外に出たチョコの気配が気になりソワソワと歩くカフカの様子です。
リングは飼育係さんの気配を感じ扉を叩いていました。

ちょっと話は逸れますが、上の写真のリングの立ち姿を、1つ目の動画に登場するカフカの立ち姿を比較すると、カフカの大きさがわかりやすいかもしれません。
比較のために、動画の一部を切り取ってみました。
まっすぎ立ち上がってやっと窓のところに届くリングに対し、斜めに立ったままでも窓に届くカフカです。
カフカ君、カッコイイ!!
扉を叩くリングも動画撮影しました。
話は戻りまして・・・
育ち盛りで食欲旺盛なヤマトとゆうひ兄弟を見守る、母ゆうき。

ゆうきはある程度食べると、子供たちが食べている様子をそっと見守るように座っていました。

そんなゆうき親子の動画です。
ココアもおなかいっぱいとなり、歩いていました。

歩くココアの動画です。
みんなそれぞれお腹がいっぱいになると、マイペースに過ごしていました。
外に出たチョコはまったりとしていました。

みんな屋内にいるのに、チョコだけ外にいるのはさみしくも感じますね。

あ、今日は15日か!って今気づいたマツです。
じゃ、昨日であれから1年半か・・・
ということは、剣淵のアルパカ牧場へ行ったのも1年も前だ!
ルネ君にまだ会ったことないし、GW中にでも行ってみようかな?
頑張って今日で3月2日の釧路市動物園を思わせようと思います。
トップの写真はパクパクタイムの時間となり、屋内に入ってきた「カフカ」です。
美味しそうに食べていました。

お隣の部屋を見ると、「チョコ」はまだ屋内にいました。

「リング」もパクパク。

ライオンの「アキラ」もパクパク。

「ゆうき親子」も

以前は「ココア」はパクパクタイムに参加していませんでしたが、最近はほかのネコたちを同じタイミングで収容しているのかな?

再びリング。

このあとチョコの寝室を見ると、もうチョコの姿はありませんでした。
カフカは外に出たチョコの気配が気になるのか、パクパクをやめてチョコの寝室との間にある扉の前に座っていました。

パクパクするカフカと、外に出たチョコの気配が気になりソワソワと歩くカフカの様子です。
リングは飼育係さんの気配を感じ扉を叩いていました。

ちょっと話は逸れますが、上の写真のリングの立ち姿を、1つ目の動画に登場するカフカの立ち姿を比較すると、カフカの大きさがわかりやすいかもしれません。
比較のために、動画の一部を切り取ってみました。

カフカ君、カッコイイ!!
扉を叩くリングも動画撮影しました。
話は戻りまして・・・
育ち盛りで食欲旺盛なヤマトとゆうひ兄弟を見守る、母ゆうき。

ゆうきはある程度食べると、子供たちが食べている様子をそっと見守るように座っていました。

そんなゆうき親子の動画です。
ココアもおなかいっぱいとなり、歩いていました。

歩くココアの動画です。
みんなそれぞれお腹がいっぱいになると、マイペースに過ごしていました。
外に出たチョコはまったりとしていました。

みんな屋内にいるのに、チョコだけ外にいるのはさみしくも感じますね。

<< | >> |