釧路市動物園 猛獣舎(22)
2014年4月15日(火)
3月2日 釧路市動物園 猛獣舎の仲間たち2
釧路市動物園 猛獣舎×22

こんばんは。
久々に自転車でかっ飛ばしてもクタクタにならなかったから、これなら自転車通勤もできるかな?と思ったマツです。
でも、明日は寒そうなので止めておきます。
14時からの猛獣舎のパクパクタイムということで、この日も見ました。
トップの写真はアムールトラ「カフカ」の後頭部です。
一応、横顔も

その頃「ココア」は雪の上でゴロゴロ。

屋内に飼育係さんがいるので、ココアは雪の上から見ていました。

ライオン兄弟。
上が「ゆうひ」、下が「ヤマト」です。
同じような顔をしているので、見分けるのが難しいのです。
やっぱり尻尾で見分けるしかないのかな?
母「ゆうき」と並ぶヤマト。
まだまだ小さいのに、来週おびひろ動物園へ移動します。
再びカフカ。
窓から屋内を覗いていました。
比較するものがないので、写真では全く伝わってきませんが、カフカは大きい!
本当にかっこいいです。
ところで、リングが登場していませんでした。
リングは

やっぱり定位置にいました(笑)
リングがやぐらの上にいないところを見るほうが珍しいくらい、お気に入りの場所のようですね。
久々に自転車でかっ飛ばしてもクタクタにならなかったから、これなら自転車通勤もできるかな?と思ったマツです。
でも、明日は寒そうなので止めておきます。
14時からの猛獣舎のパクパクタイムということで、この日も見ました。
トップの写真はアムールトラ「カフカ」の後頭部です。
一応、横顔も

その頃「ココア」は雪の上でゴロゴロ。

屋内に飼育係さんがいるので、ココアは雪の上から見ていました。

ライオン兄弟。

同じような顔をしているので、見分けるのが難しいのです。
やっぱり尻尾で見分けるしかないのかな?
母「ゆうき」と並ぶヤマト。

再びカフカ。

比較するものがないので、写真では全く伝わってきませんが、カフカは大きい!

ところで、リングが登場していませんでした。
リングは

やっぱり定位置にいました(笑)
リングがやぐらの上にいないところを見るほうが珍しいくらい、お気に入りの場所のようですね。
2014年4月15日(火)
3月2日 釧路市動物園 猛獣舎の仲間たち1
釧路市動物園 猛獣舎×22

こんばんは。
タオルをいただき喜んでいるマツです。
「首にタオル」がトレードマークの私ですが、わざわざタオルを購入するのはもったいないので、お歳暮や何かのお返しなどでいただいたものを使っております。
ただ、最近いただくことがなくて・・・
まさか「タオルください」なんてお願いするわけにいきませんしね(笑)
久々に新しいタオルを首に巻けるので、嬉しいです(^^
13時前後のネコたちです。
トップの写真はアムールトラの「カフカ」です。
私が見ているときは、奥のほうで寝ていることが多かったです。
お隣の「リング」はいつもの定位置。

さらにお隣のライオン・・・
奥で「ヤマト」がひっくり返っていました。
この写真よく見ると、写真下部に父「アキラ」のタテガミと、母「ゆうき」の背中が写っています。
写真を撮り忘れましたが、アキラとゆうき並んで遠くを見ていました。
もう1頭の子ライオン「ゆうひ」です。
眠そう。。。
おすまし顔のヤマト。

ゆうひはやっぱり眠い。

「ココア」は何を見ていたのかな?

再びカフカに会いに行くと、カフカも遠くを見ていました。

しばらく見ていると、洗顔を始めました。

とてものんびりとした猛獣舎の仲間たちでした。
タオルをいただき喜んでいるマツです。
「首にタオル」がトレードマークの私ですが、わざわざタオルを購入するのはもったいないので、お歳暮や何かのお返しなどでいただいたものを使っております。
ただ、最近いただくことがなくて・・・
まさか「タオルください」なんてお願いするわけにいきませんしね(笑)
久々に新しいタオルを首に巻けるので、嬉しいです(^^
13時前後のネコたちです。
トップの写真はアムールトラの「カフカ」です。
私が見ているときは、奥のほうで寝ていることが多かったです。
お隣の「リング」はいつもの定位置。

さらにお隣のライオン・・・
奥で「ヤマト」がひっくり返っていました。

写真を撮り忘れましたが、アキラとゆうき並んで遠くを見ていました。
もう1頭の子ライオン「ゆうひ」です。

おすまし顔のヤマト。

ゆうひはやっぱり眠い。

「ココア」は何を見ていたのかな?

再びカフカに会いに行くと、カフカも遠くを見ていました。

しばらく見ていると、洗顔を始めました。

とてものんびりとした猛獣舎の仲間たちでした。
2012年12月17日(月)
12月9日 釧路市動物園 猛獣舎のネコ達
釧路市動物園 猛獣舎×22

こんばんは。
ちょっと気持ちが焦っているマツです。
これと言って急いでやらなきゃいけないようなことでもないし、やらなかったらやらなかったで困らないようなことなんですけど、「あれもやらなくちゃ!」「これもやらないと!!」ってパニック状態になりつつあります。
現時点で急いでやらないといけないことは、洗濯物を干すことくらいかな?
あとは、晩御飯も作らないとね。
で、焦っていることは「北海道フードマイスター検定の勉強」と「ブログチェック」でしょうか?
最近雪かきや通院に忙しくて、全然お勉強していないんです。
皆さんのブログも全然見れておりません。
深呼吸、深呼吸。
落ち着け!落ち着け!
でも、全然落着けない。
どうしよう・・・
12月9日の釧路市動物園の写真&動画もアップしていかなと・・・
今回は猛獣舎のネコ達。
トップの写真はアムールトラの「ココア」です。
走ったり、雪の上をゴロゴロとしたり、寒い地方の動物らしく元気いっぱいに動いておりました。

そんなココア、ある方のことを見てソワソワとしておりました。
この方です。
今年3月で定年退職をなさったY前園長です。
ココアのお母さんである「チョコ」は前園長と一緒に駆けっこをしておりました。
前園長のことを見る「リング」。

チョコ、前園長を狙っています(笑)

その頃ライオンは・・・
「アキラ」、寝てます。

その隣では「ゆうき」も寝てました。

写真の写り方もありますけど、ゆうきの毛の色は濃いです。
2年前にはすでに毛の色は濃くなっていましたが、年々濃くなっているようにも感じます。
釧路夏でも涼しいですから、気候に順応して毛が長くなったり濃くなったりしているのかもしれません。
再びココア。
ココアは前園長のことが気になって気になって仕方がない!!

前園長が居なくなると、チョコは毛づくろいを始めました。

さて、ココアの動画を1つ。
猛獣舎へ行ったとき時間は12:40。
13時までには動物園を出て帰路につこうと思っていましたので、10分ほどネコ科猛獣たちを見たのち、もう1度ホッキョクグマを見て動物園を出ました。
ちょっと気持ちが焦っているマツです。
これと言って急いでやらなきゃいけないようなことでもないし、やらなかったらやらなかったで困らないようなことなんですけど、「あれもやらなくちゃ!」「これもやらないと!!」ってパニック状態になりつつあります。
現時点で急いでやらないといけないことは、洗濯物を干すことくらいかな?
あとは、晩御飯も作らないとね。
で、焦っていることは「北海道フードマイスター検定の勉強」と「ブログチェック」でしょうか?
最近雪かきや通院に忙しくて、全然お勉強していないんです。
皆さんのブログも全然見れておりません。
深呼吸、深呼吸。
落ち着け!落ち着け!
でも、全然落着けない。
どうしよう・・・
12月9日の釧路市動物園の写真&動画もアップしていかなと・・・
今回は猛獣舎のネコ達。
トップの写真はアムールトラの「ココア」です。
走ったり、雪の上をゴロゴロとしたり、寒い地方の動物らしく元気いっぱいに動いておりました。

そんなココア、ある方のことを見てソワソワとしておりました。
この方です。

ココアのお母さんである「チョコ」は前園長と一緒に駆けっこをしておりました。
前園長のことを見る「リング」。

チョコ、前園長を狙っています(笑)

その頃ライオンは・・・
「アキラ」、寝てます。

その隣では「ゆうき」も寝てました。

写真の写り方もありますけど、ゆうきの毛の色は濃いです。
2年前にはすでに毛の色は濃くなっていましたが、年々濃くなっているようにも感じます。
釧路夏でも涼しいですから、気候に順応して毛が長くなったり濃くなったりしているのかもしれません。
再びココア。
ココアは前園長のことが気になって気になって仕方がない!!

前園長が居なくなると、チョコは毛づくろいを始めました。

さて、ココアの動画を1つ。
猛獣舎へ行ったとき時間は12:40。
13時までには動物園を出て帰路につこうと思っていましたので、10分ほどネコ科猛獣たちを見たのち、もう1度ホッキョクグマを見て動物園を出ました。
2012年5月29日(火)
5月20日 釧路市動物園 猛獣舎の仲間たち
釧路市動物園 猛獣舎×22

こんにちは。
携帯をスマートフォンにしようかどうしようか迷っているマツです。
「まだ迷ってるの?!」って声が聞こえてきそうですが、もう5年近く使っている今の携帯でも不自由がないもので・・・。
今までは、夫の収入だけで生活しているのに、高いお金を払って機種変更をするのも悪いしね~~っという思いもあり、ずっと使ってきました。
でも、夏モデルも続々と発表になっていますし、私もパートで働くようになったし、そろそろ変えちゃう?
いや、問題は機種を何にするかなんですよ。
普通の携帯にするか、スマートフォンにするか。
そこが一番悩むところです。
前置きが長くなりました。
最近、滝上公園のブログばかりで、さっぱり動物の写真をブログアップしていない!!
動物の写真をアップしないと、ブログのタイトルに偽りあり!!になってしまいますので、頑張ります。
先日、アムールトラのココアのお誕生日会の様子をブログアップしました。
バックヤードへ向かうとき、出てきたときの猛獣舎の4頭の写真&動画を少々ブログアップしたいと思います。
トップの写真はココアです。
ちょうど、お取込中でした。
その続きは動画で撮影しました。
動画の後半は、私がバックヤードから出てきてからの様子です。
バックヤードへ行く前にはあったお誕生日ケーキが、出てきたときには無くなっていました。
バックヤードへと向かう人たちを見ているライオンの「ゆうき」です。
普段、こんなにたくさんの人を見ることは無いので、ちょっとビックリしているようです。
お隣のアムールトラ「リング」もキョロキョロ。

2月までヒョウの放飼場として使われていた場所にリングは出ています。

「チョコ」は大あくび。

バックヤード見学から出てくると、ゆうきはおすまし顔でこちらを見ていました。
ゆうきの顔、会うたびにティモンに似てきましたね。
リングはお昼寝。

チョコもお昼寝。

チョコはまもなく目を覚まし、キョロキョロ。

この日の釧路、気温はそれほど高くは無かったのですが天候に恵まれておりました。
きっと、ライオンのゆうきにとってもアムールトラにとっても心地よい気温だったのだろうと思います。
4頭とものんびりと過ごしておりました。
最後に、歩くリングの動画です。
リングはまだ冬毛が抜けていないようで、全体的に体がふっくらして見えました。
そして、やっぱりオスは体が大きくてカッコイイですね!!
アムールトラは、トラの中でも一番大きい亜種ですからメスのチョコでも大きいんです。
でも、リングを見るとチョコが可愛らしく見える!
リングが釧路へ戻ってきてくれてよかったと思いました。
話は変わります。
来月、旭山動物園のライオン「アキラ」5歳が釧路市動物園へ移動します。
旭山動物園でアキラが誕生したとき、すでに釧路と帯広のライオンペアは高齢でした。
あれから4年半が経ち、一昨年は釧路の「マナミ」、昨年は帯広の「ドラゴン」、そして今年は釧路の「キング」が天国へと旅立ちました。
釧路or帯広でオスライオンが亡くなった時、アキラを移動させることも視野に入れて今まで旭山で過ごしてきたのだろうな・・・と、なんとなく思っておりました。
そんな私の妄想が現実となりました。
いや、同じように考えていた方は多かっただろうと思います。
キングが亡くなって以来、ゆうきは元気を無くしていたそうです。
高齢のキングは、ゆうきの遊び相手をすることが大変だったようですが、アキラは若いので十分遊び相手になります。
若い2頭がどんな風に遊びのか、見てみたいですね!!
いつ釧路へ行こうかな?って考えたものの、その前に旭山で過ごすアキラをもう1度見に行きたいと思います。
携帯をスマートフォンにしようかどうしようか迷っているマツです。
「まだ迷ってるの?!」って声が聞こえてきそうですが、もう5年近く使っている今の携帯でも不自由がないもので・・・。
今までは、夫の収入だけで生活しているのに、高いお金を払って機種変更をするのも悪いしね~~っという思いもあり、ずっと使ってきました。
でも、夏モデルも続々と発表になっていますし、私もパートで働くようになったし、そろそろ変えちゃう?
いや、問題は機種を何にするかなんですよ。
普通の携帯にするか、スマートフォンにするか。
そこが一番悩むところです。
前置きが長くなりました。
最近、滝上公園のブログばかりで、さっぱり動物の写真をブログアップしていない!!
動物の写真をアップしないと、ブログのタイトルに偽りあり!!になってしまいますので、頑張ります。
先日、アムールトラのココアのお誕生日会の様子をブログアップしました。
バックヤードへ向かうとき、出てきたときの猛獣舎の4頭の写真&動画を少々ブログアップしたいと思います。
トップの写真はココアです。
ちょうど、お取込中でした。
その続きは動画で撮影しました。
動画の後半は、私がバックヤードから出てきてからの様子です。
バックヤードへ行く前にはあったお誕生日ケーキが、出てきたときには無くなっていました。
バックヤードへと向かう人たちを見ているライオンの「ゆうき」です。

お隣のアムールトラ「リング」もキョロキョロ。

2月までヒョウの放飼場として使われていた場所にリングは出ています。

「チョコ」は大あくび。

バックヤード見学から出てくると、ゆうきはおすまし顔でこちらを見ていました。

リングはお昼寝。

チョコもお昼寝。

チョコはまもなく目を覚まし、キョロキョロ。

この日の釧路、気温はそれほど高くは無かったのですが天候に恵まれておりました。
きっと、ライオンのゆうきにとってもアムールトラにとっても心地よい気温だったのだろうと思います。
4頭とものんびりと過ごしておりました。
最後に、歩くリングの動画です。
リングはまだ冬毛が抜けていないようで、全体的に体がふっくらして見えました。
そして、やっぱりオスは体が大きくてカッコイイですね!!
アムールトラは、トラの中でも一番大きい亜種ですからメスのチョコでも大きいんです。
でも、リングを見るとチョコが可愛らしく見える!
リングが釧路へ戻ってきてくれてよかったと思いました。
話は変わります。
来月、旭山動物園のライオン「アキラ」5歳が釧路市動物園へ移動します。
旭山動物園でアキラが誕生したとき、すでに釧路と帯広のライオンペアは高齢でした。
あれから4年半が経ち、一昨年は釧路の「マナミ」、昨年は帯広の「ドラゴン」、そして今年は釧路の「キング」が天国へと旅立ちました。
釧路or帯広でオスライオンが亡くなった時、アキラを移動させることも視野に入れて今まで旭山で過ごしてきたのだろうな・・・と、なんとなく思っておりました。
そんな私の妄想が現実となりました。
いや、同じように考えていた方は多かっただろうと思います。
キングが亡くなって以来、ゆうきは元気を無くしていたそうです。
高齢のキングは、ゆうきの遊び相手をすることが大変だったようですが、アキラは若いので十分遊び相手になります。
若い2頭がどんな風に遊びのか、見てみたいですね!!
いつ釧路へ行こうかな?って考えたものの、その前に旭山で過ごすアキラをもう1度見に行きたいと思います。
2012年5月1日(火)
4月26日 釧路市動物園 猛獣舎により道
釧路市動物園 猛獣舎×22

こんにちは。
今日2つ目のブログでしょうか?
この後、オタリアと閉園時間直前のユキオをブログアップしたいと思っています。
レッサーパンダからホッキョクグマ舎へ戻るとき、猛獣舎を経由しました。
トップの写真はアムールトラのココア。
元気に歩いていました。
そんなココアのお隣、ライオンのゆうきは???
相変わらず、仰向けで寝ていました。
この寝姿を見ると、間違いなくティモンとリッキーの間に生まれた子供だと実感します。
ココアの母チョコも歩いていました。
ガラスが曇っていますね。
それだけチョコの体が火照っていたということでしょうか?

お隣のリングと比較すると、その違いがよく分かります。

猛獣舎の外に出まして、せっかくなので猛獣舎全体を撮影してみました。

右から、トラの放飼場。
現在は、チョコが使っています。
隣は旧ヒョウ放飼場。
トラ放飼場に比べると、少し狭いです。
現在は、トラのリングが使っています。
ライオン放飼場。
現在はゆうきが使っています。
そして、一番左は3年前に増築されました、タイガとココアの放飼場。
他の放飼場の倍の広さがあります。
足に障害を持つ2頭の筋力トレーニングのために、広く作られました。
将来的には、タイガとココアを分けて飼育することも想定して、この広さになったようです。
先日もブログに書きましたが、一番多いときは8頭がいた猛獣舎も今は4頭。
この広い獣舎に4頭というのは、とっても寂しく感じます。
猛獣舎は両端から屋内へと入ることができますが、左側の入り口では出張中のリングの写真展が開催されておりました。
左側は円山時代、奥側は多摩時代の写真です。
シズカとのツーショット写真など、素敵な写真が沢山ありました。
今日2つ目のブログでしょうか?
この後、オタリアと閉園時間直前のユキオをブログアップしたいと思っています。
レッサーパンダからホッキョクグマ舎へ戻るとき、猛獣舎を経由しました。
トップの写真はアムールトラのココア。
元気に歩いていました。
そんなココアのお隣、ライオンのゆうきは???

この寝姿を見ると、間違いなくティモンとリッキーの間に生まれた子供だと実感します。
ココアの母チョコも歩いていました。

それだけチョコの体が火照っていたということでしょうか?

お隣のリングと比較すると、その違いがよく分かります。

猛獣舎の外に出まして、せっかくなので猛獣舎全体を撮影してみました。

右から、トラの放飼場。

隣は旧ヒョウ放飼場。

現在は、トラのリングが使っています。
ライオン放飼場。

そして、一番左は3年前に増築されました、タイガとココアの放飼場。

足に障害を持つ2頭の筋力トレーニングのために、広く作られました。
将来的には、タイガとココアを分けて飼育することも想定して、この広さになったようです。
先日もブログに書きましたが、一番多いときは8頭がいた猛獣舎も今は4頭。
この広い獣舎に4頭というのは、とっても寂しく感じます。
猛獣舎は両端から屋内へと入ることができますが、左側の入り口では出張中のリングの写真展が開催されておりました。

シズカとのツーショット写真など、素敵な写真が沢山ありました。