釧路市動物園 猛獣舎(22)
2012年4月30日(月)
4月26日 釧路市動物園 猛獣舎のパクパクタイム
釧路市動物園 猛獣舎×22

こんにちは。
今日3つ目のブログです。
写真も動画も多めです。
4月26日の猛獣舎のトラ&ライオンたちはずっと屋内で過ごしておりましたが、14時過ぎに見に行くと屋外放飼場に出ておりました。
トップの写真はアムールトラのココア。
飼育係さんの姿を見つけたのか、目で追ったり、追い駆けたりしていました。
そんなココアの動画です。
お隣のライオンの「ゆうき」も何かを見ていました。

旧ヒョウ放飼場にはリングが出ているのかな?と思ったら、誰もいない・・・
アムールトラ放飼場には?
リングが出ておりました。

あら?チョコは???
チョコは寝室にいるのかと思ったら姿は無く、おそらくシュートの中で待っていたのでしょう。
この日は14:30から猛獣舎のパクパクタイムでした。
リングのごはんは鶏まるごと3羽。
実は・・・釧路市動物園のネコ達、鶏肉があまり好きではありません。
円山動物園にいた頃のリングも鶏肉は好んで食べてはいなかったですよね?
チョコとゆうきは鶏が2羽。
ココアだけはメニューが違いました。
これは牛肉?馬肉?
ココアは足への負担軽減のため、体重を増やし過ぎないようにエサで調整しています。
とのため、脂肪分の多い鶏肉は与えず、赤味肉を中心に与えてます。
さて、時間となり、チョコ・リング・ゆうき・ココアの順番で屋内へと入れられました。
リングのパクパク。

そろそろココアも入ったかな?と見に行くと、入室拒否(^^;

そんなココアの動画です。
この動画を撮影し、フッと振り向くと、ある獣医さんと再会しました。
釧路へ行ったら会いたい!と思っていましたが、まさか猛獣舎内でお会いできるとは・・・。
その獣医さんとは・・・
後姿だけでご勘弁を!!m(_ _)m

話は戻りまして、なんとかココアも寝室に入り、パクパク。

ココアの前で獣医さんといろいろお話をしていたもので、ゆうきを見に行ったときにはほぼ完食。

チョコは食後のウォーキング。

リングは顔を洗っていました。

そして、食後の運動?
再びチョコを見ると、チョコも洗顔中(笑)

パクパクタイムなのに、パクパクしているところはあまり見ることができませんでした(ぉぃ)

ゆうきも体を舐めてます。

体を舐めるゆうきの動画です。
ココアだけはまだまだパクパク。

パクパクとするココアの動画です。
動画中「ニャオ~~~!」と何度も鳴き声が聞こえますが、声の主はチョコです。
猛獣舎のパクパクタイムは、人気イベントなんですが、平日の雨降りということで、私ともう一組しか見てませんでした。
担当者さんもお休みだったようで、ガイドもありませんでした。
今日3つ目のブログです。
写真も動画も多めです。
4月26日の猛獣舎のトラ&ライオンたちはずっと屋内で過ごしておりましたが、14時過ぎに見に行くと屋外放飼場に出ておりました。
トップの写真はアムールトラのココア。
飼育係さんの姿を見つけたのか、目で追ったり、追い駆けたりしていました。
そんなココアの動画です。
お隣のライオンの「ゆうき」も何かを見ていました。

旧ヒョウ放飼場にはリングが出ているのかな?と思ったら、誰もいない・・・
アムールトラ放飼場には?
リングが出ておりました。

あら?チョコは???
チョコは寝室にいるのかと思ったら姿は無く、おそらくシュートの中で待っていたのでしょう。
この日は14:30から猛獣舎のパクパクタイムでした。
リングのごはんは鶏まるごと3羽。

円山動物園にいた頃のリングも鶏肉は好んで食べてはいなかったですよね?
チョコとゆうきは鶏が2羽。
ココアだけはメニューが違いました。

ココアは足への負担軽減のため、体重を増やし過ぎないようにエサで調整しています。
とのため、脂肪分の多い鶏肉は与えず、赤味肉を中心に与えてます。
さて、時間となり、チョコ・リング・ゆうき・ココアの順番で屋内へと入れられました。
リングのパクパク。

そろそろココアも入ったかな?と見に行くと、入室拒否(^^;

そんなココアの動画です。
この動画を撮影し、フッと振り向くと、ある獣医さんと再会しました。
釧路へ行ったら会いたい!と思っていましたが、まさか猛獣舎内でお会いできるとは・・・。
その獣医さんとは・・・
後姿だけでご勘弁を!!m(_ _)m

話は戻りまして、なんとかココアも寝室に入り、パクパク。

ココアの前で獣医さんといろいろお話をしていたもので、ゆうきを見に行ったときにはほぼ完食。

チョコは食後のウォーキング。

リングは顔を洗っていました。

そして、食後の運動?
再びチョコを見ると、チョコも洗顔中(笑)

パクパクタイムなのに、パクパクしているところはあまり見ることができませんでした(ぉぃ)

ゆうきも体を舐めてます。

体を舐めるゆうきの動画です。
ココアだけはまだまだパクパク。

パクパクとするココアの動画です。
動画中「ニャオ~~~!」と何度も鳴き声が聞こえますが、声の主はチョコです。
猛獣舎のパクパクタイムは、人気イベントなんですが、平日の雨降りということで、私ともう一組しか見てませんでした。
担当者さんもお休みだったようで、ガイドもありませんでした。
2012年4月28日(土)
4月26日 釧路市動物園 猛獣舎の午前
釧路市動物園 猛獣舎×22

こんにちは。
朝起きると、指をギュッと握られないほど痛みを感じるマツです。
以前にもブログで「右手の薬指と中指が痛い」って書いた記憶がありますので、もう半月ぐらいなると思います。
病院へ行くべきかな?
町立病院の外科の先生、整形外科が専門だし・・・
GWに入りましたし、もう少し様子を見て、痛みが解消されないようであれば町立病院へ行ってみようと思います。
さて、2・3月に訃報が続いた猛獣舎へと向かいました。
いつも午前中は屋外に出て過ごしているトラたちも、この日は雨降りだったからか、寝室でのんびりと過ごしておりました。
「ココア」も寝室をウロウロ。

ライオンの「ゆうき」ものんびり。
先月ライオンの「キング」が亡くなってから、ゆうきは寂しそうにしていたそうです。
遊び相手にはならなくても、いつも隣で寝ていた存在が無くなるのは、心にぽっかり穴が開いたような気分なのかもしれません。
ココアの母親「チョコ」はウロウロ歩き回っていました。
ときどき「ニャオ~~~!」と鳴く声がしていましたので、発情の波が来ていたのかもしれません。
そして、ココアの父親「リング」です。
姿は見えないものの、「ニャオ~~」と鳴く奥様の声に反応していました。
約1時間後、再び猛獣舎へ行ってみると・・・
リングは食べ残したお肉を食べていたようです。
お隣のチョコはお昼寝中。

ゆうきは完全に寝てました。

ココアはおすまし顔?

実はココアもとっても眠そうでした。
そんな眠そうなココアの様子を動画でどうぞ。
ココア、しばらく睡魔と闘っていたんですが、結局コテッと横になって寝てしまいました。

私が初めて釧路市動物園へ行ったのは4年前の6月。
タイガ・ココアが誕生した直後でしたが、あの頃はトラ2頭、ヒョウ2頭(うち1頭はペルシャヒョウ)、ライオン2頭の計6頭が飼育されておりました。
一番多いときは、8頭(6頭+タイガ・ココア)がいました。
でも、今は4頭。
2009年8月、アムールトラの「タイガ」。
一昨年3月、ライオンの「マナミ」。
昨年2月、ヒョウの「安佐太郎」。
今年2月、ペルシャヒョウの「ベル」。
今年3月、ライオンの「キング」。
5頭が亡くなっています。
ライオンのゆうきの来園はあったものの、亡くなった数の方が多いわけで、主の居ない寝室を見ると、やっぱり寂しさを感じます。
ヒョウの新規導入は難しいとは思いますが、ライオンのオスはぜひ早めに入れていただきたいです。
立派なタテガミを持つオスライオンを子供たちに見せたい!!
そして、ゆうきのためにも・・
朝起きると、指をギュッと握られないほど痛みを感じるマツです。
以前にもブログで「右手の薬指と中指が痛い」って書いた記憶がありますので、もう半月ぐらいなると思います。
病院へ行くべきかな?
町立病院の外科の先生、整形外科が専門だし・・・
GWに入りましたし、もう少し様子を見て、痛みが解消されないようであれば町立病院へ行ってみようと思います。
さて、2・3月に訃報が続いた猛獣舎へと向かいました。
いつも午前中は屋外に出て過ごしているトラたちも、この日は雨降りだったからか、寝室でのんびりと過ごしておりました。
「ココア」も寝室をウロウロ。

ライオンの「ゆうき」ものんびり。

遊び相手にはならなくても、いつも隣で寝ていた存在が無くなるのは、心にぽっかり穴が開いたような気分なのかもしれません。
ココアの母親「チョコ」はウロウロ歩き回っていました。

そして、ココアの父親「リング」です。

約1時間後、再び猛獣舎へ行ってみると・・・

お隣のチョコはお昼寝中。

ゆうきは完全に寝てました。

ココアはおすまし顔?

実はココアもとっても眠そうでした。
そんな眠そうなココアの様子を動画でどうぞ。
ココア、しばらく睡魔と闘っていたんですが、結局コテッと横になって寝てしまいました。

私が初めて釧路市動物園へ行ったのは4年前の6月。
タイガ・ココアが誕生した直後でしたが、あの頃はトラ2頭、ヒョウ2頭(うち1頭はペルシャヒョウ)、ライオン2頭の計6頭が飼育されておりました。
一番多いときは、8頭(6頭+タイガ・ココア)がいました。
でも、今は4頭。
2009年8月、アムールトラの「タイガ」。
一昨年3月、ライオンの「マナミ」。
昨年2月、ヒョウの「安佐太郎」。
今年2月、ペルシャヒョウの「ベル」。
今年3月、ライオンの「キング」。
5頭が亡くなっています。
ライオンのゆうきの来園はあったものの、亡くなった数の方が多いわけで、主の居ない寝室を見ると、やっぱり寂しさを感じます。
ヒョウの新規導入は難しいとは思いますが、ライオンのオスはぜひ早めに入れていただきたいです。
立派なタテガミを持つオスライオンを子供たちに見せたい!!
そして、ゆうきのためにも・・
2012年2月23日(木)
訃報・・・釧路市動物園 ペルシャヒョウ ベル
釧路市動物園 猛獣舎×22

こんにちは。
久しぶりの動物ブログなのに、訃報です。
いつも訃報は突然です。
一昨日、2月21日、釧路市動物園で飼育されていました、ペルシャヒョウの「ベル」メスがお亡くなりになりました。
14歳でした。
釧路市動物園HP 動物園ニュース
毎日新聞
北海道新聞にも掲載されておりましたが、ネットニュースに無かったので、写真を撮りました。

私は先々週、2月12日に釧路市動物園へ行きました。
その時のベルは、あまり動かなかったので、体の不調を見てとることは出来ませんでした。

むしろ、ライオンのキングの鼻血の方が心配で・・・
でも、寝室へ入ってからもしばらくはエサを食べずに水を飲んでいたのが気にはなっていました。
背中の毛玉は健康状態があまり良くないことを表しているように感じます。
道新によると、この頃からベルさんの体調が悪くなっていたのですね・・・
この日のベルさんの様子を少しだけ動画撮影していました。
前半は、屋外のやぐらの上で周りを見ているベルさんです。
後半は、寝室へ入ってしばらく経ってからやっとエサを食べ始めたところです。
目ヂカラもあり、そんなに元気が無いようにも感じず、まさかあれからたった9日で亡くなるとは思ってもいませんでした。
新聞の記事の中にもありますが、釧路市動物園では昨年2月20日にヒョウの「安佐太郎」が亡くなっています。
ベルさんとは命日が1日違い。
寒い季節には、暖かい地方産の動物たちの訃報が多いですね。
ベルが亡くなったことにより、釧路市動物園で飼育されるヒョウは居なくなってしまいました。
猛獣舎で飼育される動物は、アムールトラの「リング」「チョコ」、2頭の娘の「ココア」、ライオンの「キング」「ゆうき」の5頭だけになってしまいました。
一番多いときはタイガがいた頃は8頭の大所帯だったのに・・・
この1年のベルの写真を振り返ってみました。
3月20日。
ベルさんは屋外で過ごす時間の多くは、このやぐらの上で遠くを見たりお昼寝をしています。
ブレブレですが、パクパクタイムのときのベルです。
このときすでに背中には毛玉が出来ていたんですね・・・
約1か月後の4月24日。
やっぱり、やぐらの上に居ました。
5月22日。

この日はアムールトラのココアのお誕生日会があり、猛獣舎のバックヤードツアーがありました。
バックヤードから見たベルさんの背中。
7月24日、パクパクタイム中のベルさん。
この日は食欲も旺盛だったかな?
9月10日。
やっぱり、やぐらの上で人間観察。
12月11日。
この日はライオン夫妻とベルは外には出ず、屋内で過ごしていました。

調べたのですが、ペルシャヒョウに限定するとはっきりした寿命は分かりませんでした。
おそらく15~20歳程度だと思います。
ベルさんは14歳でしたが、亡くなるには少し早かったのかな?とは思います。
私が初めてベルさんにあったのは4年前の6月。
あの頃はまだ若々しかったのに、いつ頃からか元気が無くなってきていました。
それでも、道内唯一のペルシャヒョウとして寒い釧路で頑張ってきてくれました。
やぐらの上を見たらいつもそこにいたベルさんが、今はもういないと思うと寂しい。。。
ベルさん、長い間ありがとう。
久しぶりの動物ブログなのに、訃報です。
いつも訃報は突然です。
一昨日、2月21日、釧路市動物園で飼育されていました、ペルシャヒョウの「ベル」メスがお亡くなりになりました。
14歳でした。
釧路市動物園HP 動物園ニュース

毎日新聞

北海道新聞にも掲載されておりましたが、ネットニュースに無かったので、写真を撮りました。

私は先々週、2月12日に釧路市動物園へ行きました。
その時のベルは、あまり動かなかったので、体の不調を見てとることは出来ませんでした。

むしろ、ライオンのキングの鼻血の方が心配で・・・
でも、寝室へ入ってからもしばらくはエサを食べずに水を飲んでいたのが気にはなっていました。

道新によると、この頃からベルさんの体調が悪くなっていたのですね・・・
この日のベルさんの様子を少しだけ動画撮影していました。
前半は、屋外のやぐらの上で周りを見ているベルさんです。
後半は、寝室へ入ってしばらく経ってからやっとエサを食べ始めたところです。
目ヂカラもあり、そんなに元気が無いようにも感じず、まさかあれからたった9日で亡くなるとは思ってもいませんでした。
新聞の記事の中にもありますが、釧路市動物園では昨年2月20日にヒョウの「安佐太郎」が亡くなっています。

寒い季節には、暖かい地方産の動物たちの訃報が多いですね。
ベルが亡くなったことにより、釧路市動物園で飼育されるヒョウは居なくなってしまいました。
猛獣舎で飼育される動物は、アムールトラの「リング」「チョコ」、2頭の娘の「ココア」、ライオンの「キング」「ゆうき」の5頭だけになってしまいました。
一番多いときはタイガがいた頃は8頭の大所帯だったのに・・・
この1年のベルの写真を振り返ってみました。
3月20日。

ブレブレですが、パクパクタイムのときのベルです。

約1か月後の4月24日。

5月22日。

この日はアムールトラのココアのお誕生日会があり、猛獣舎のバックヤードツアーがありました。

7月24日、パクパクタイム中のベルさん。

9月10日。

12月11日。
この日はライオン夫妻とベルは外には出ず、屋内で過ごしていました。

調べたのですが、ペルシャヒョウに限定するとはっきりした寿命は分かりませんでした。
おそらく15~20歳程度だと思います。
ベルさんは14歳でしたが、亡くなるには少し早かったのかな?とは思います。
私が初めてベルさんにあったのは4年前の6月。
あの頃はまだ若々しかったのに、いつ頃からか元気が無くなってきていました。
それでも、道内唯一のペルシャヒョウとして寒い釧路で頑張ってきてくれました。
やぐらの上を見たらいつもそこにいたベルさんが、今はもういないと思うと寂しい。。。
ベルさん、長い間ありがとう。
2012年2月15日(水)
2月12日 釧路市動物園 猛獣舎のパクパクタイム
釧路市動物園 猛獣舎×22

こんにちは。
今日から明日にかけて、北日本では大荒れになるそうです。
こちらはまだ小雪が舞う程度です。
さて、今日で2月12日の釧路市動物園を終わらせたいと思います。
トップの写真は、ソワソワと歩く「リング」です。
パクパクタイムの時間が近くなり、エサのにおいを感じているのでしょう。
なぜか立ち上がって壁のにおいチェック。
自分のオシッコのにおいでしょうか?
ほかの動物たちもソワソワしてるのかな?と思いながらライオンを見に行ってビックリ!!
あまりにビックリして写真を撮り忘れたので、動画で・・・
キングの左鼻から鼻血が!!
心配しつつ、パクパクタイムのときには担当者さんが屋内通路に来るので、とりあえず屋内へ・・・
アムールトラのリングとチョコは交代展示のため、チョコは屋内に居ました。
写真の左側に写るスペースがリングの寝室です。
そして、円山動物園のリングファンの皆様からの寄せ書きノートもありましたよ(^^
ちなみに、2年前にゆうきが来たときの寄せ書き3枚は今でも壁に貼ってあります。
外に出ている動物たちが入ってくる前に、今日のご飯をチェック。
ココアのごはん。
脂肪分が少なく、あばら骨が多いです。
障害を持つココアのための特別メニューです。
ゆうきのごはん。

キングのごはん。
ご高齢ですが、まだまだ食欲は旺盛!!
ペルシャヒョウのベルのごはん。
体も小さいので、量も少なめ。
外に出してもらえる気配を感じソワソワするチョコ。

最後はリングのごはん。
全てのエサに共通しているのは、ネコ草が用意されています。
釧路市動物園では、1日おきにネコ草を与えているそうです。
そして、いよいよ動物たちが屋内へ入ってきます。
リングの帰宅とチョコの出勤の様子を動画撮影しました。
短い動画です。
それぞれのお食事の様子。
ココア。

ゆうき。

キング。
毛並みの乱れが気になりますね(^^;
ペルシャヒョウのベル。

リング。
みんな裂肉歯を使って肉を噛み切っている場面の写真です。
お食事中の動画です。
猛獣舎のパクパクタイムでは、担当者さんのガイドも行われるのですが、そのときにキングの鼻血のことを報告しました。
笑いながら「これは若いゆうきのネコパンチを受けたのでしょう。」とお答えいただきました。
屋内に入ってきたときには出血も止まっていましたし、担当者さんがそう仰るのですから、鼻血は心配なさそうですね。
最後にもう1度ココアを見に行くと、まだお肉が半分以上残っているのに寝ちゃっていました。
この日はお子様の来園者が多かったから、遊び疲れちゃったのかな?
そして、1頭外に出ているチョコです。

夕日を浴びながら顔を洗っていました。
ネコですね(*^_^*)
とっても可愛いです。
私は4年前の6月に初めて釧路市動物園へ行きました。
その時すでにライオンのキングは16歳と若くはなかったんですけど、やっぱり20歳にもなると明らかに年齢が出てきました。
鼻血はゆうきのパンチによるものだったのかもしれませんが、毛並みの荒れ方はちょっと心配・・・
同腹きょうだいである帯広のエルザも、ドラゴンが亡くなって以来衰えが目立っていますし、道東のライオンきょうだいが居なくなる日もそう遠くはないような気がしてきました。
エルザはどうしているかな?
来週はアイラに会いに行こうかどうしようか迷っていますけど、エルザに会うためにも帯広へ行こうかな?
今日から明日にかけて、北日本では大荒れになるそうです。
こちらはまだ小雪が舞う程度です。
さて、今日で2月12日の釧路市動物園を終わらせたいと思います。
トップの写真は、ソワソワと歩く「リング」です。
パクパクタイムの時間が近くなり、エサのにおいを感じているのでしょう。
なぜか立ち上がって壁のにおいチェック。

ほかの動物たちもソワソワしてるのかな?と思いながらライオンを見に行ってビックリ!!
あまりにビックリして写真を撮り忘れたので、動画で・・・
キングの左鼻から鼻血が!!
心配しつつ、パクパクタイムのときには担当者さんが屋内通路に来るので、とりあえず屋内へ・・・
アムールトラのリングとチョコは交代展示のため、チョコは屋内に居ました。

そして、円山動物園のリングファンの皆様からの寄せ書きノートもありましたよ(^^
ちなみに、2年前にゆうきが来たときの寄せ書き3枚は今でも壁に貼ってあります。
外に出ている動物たちが入ってくる前に、今日のご飯をチェック。
ココアのごはん。

障害を持つココアのための特別メニューです。
ゆうきのごはん。

キングのごはん。

ペルシャヒョウのベルのごはん。

外に出してもらえる気配を感じソワソワするチョコ。

最後はリングのごはん。

釧路市動物園では、1日おきにネコ草を与えているそうです。
そして、いよいよ動物たちが屋内へ入ってきます。
リングの帰宅とチョコの出勤の様子を動画撮影しました。
短い動画です。
それぞれのお食事の様子。
ココア。

ゆうき。

キング。

ペルシャヒョウのベル。

リング。

お食事中の動画です。
猛獣舎のパクパクタイムでは、担当者さんのガイドも行われるのですが、そのときにキングの鼻血のことを報告しました。
笑いながら「これは若いゆうきのネコパンチを受けたのでしょう。」とお答えいただきました。
屋内に入ってきたときには出血も止まっていましたし、担当者さんがそう仰るのですから、鼻血は心配なさそうですね。
最後にもう1度ココアを見に行くと、まだお肉が半分以上残っているのに寝ちゃっていました。

そして、1頭外に出ているチョコです。

夕日を浴びながら顔を洗っていました。
ネコですね(*^_^*)
とっても可愛いです。
私は4年前の6月に初めて釧路市動物園へ行きました。
その時すでにライオンのキングは16歳と若くはなかったんですけど、やっぱり20歳にもなると明らかに年齢が出てきました。
鼻血はゆうきのパンチによるものだったのかもしれませんが、毛並みの荒れ方はちょっと心配・・・
同腹きょうだいである帯広のエルザも、ドラゴンが亡くなって以来衰えが目立っていますし、道東のライオンきょうだいが居なくなる日もそう遠くはないような気がしてきました。
エルザはどうしているかな?
来週はアイラに会いに行こうかどうしようか迷っていますけど、エルザに会うためにも帯広へ行こうかな?
2011年12月13日(火)
12月11日 釧路市動物園 猛獣舎(ネコ科猛獣)
釧路市動物園 猛獣舎×22

こんばんは。
今夜はマイとかちに繋がりやすいですね。
トップの写真はお子様を追い駆けて走るアムールトラの「ココア」です。
ココアは相変わらず元気いっぱいです。
左へ

右へ
走るので、ちゃんとした写真が撮れず・・・
動画をどうぞ。
お隣のライオンペアを見ようと思ったら、外にはおりませんでした。
中に入ると、居ました。
先月4歳になったライオンの「ゆうき」です。
こちらは9月で20歳になった「キング」。
檻越しにゆうきの姿は見えているんですけど、ゆうきの方を見て「ガォ~!ガォ~!」と鳴き交わしていました。
いや、ゆうきが交わしていないかな?
お隣のペルシャヒョウ「ベル」も屋内に居ました。
暖かい地方の動物たちは屋内で過ごしていたようです。
ココアの母でもある「チョコ」は寒いのもへっちゃらですから、外に居ました。
横顔・・・
正面からの顔も見たいと思い前側に回ったのですが・・・
更に横を向いてしまいました(T0T)
私はチョコに嫌われているのかな?
いつも思うことながら、この猛獣舎のネコ達の中でココアが一番若いとはいえ、脚に障害を持っているのに本当によく動くトラだな~~~って思います。
人間に育てられたから、人間と遊びたいのでしょうか?
周りに誰もいないときにココアの前を走ると、子どもだけじゃなく大人のことも追い駆けてくれます。
でも、やり過ぎはかえって脚に負担がかかりますので、気を付けたいと思います。
今夜はマイとかちに繋がりやすいですね。
トップの写真はお子様を追い駆けて走るアムールトラの「ココア」です。
ココアは相変わらず元気いっぱいです。
左へ

右へ

動画をどうぞ。
お隣のライオンペアを見ようと思ったら、外にはおりませんでした。
中に入ると、居ました。

こちらは9月で20歳になった「キング」。

いや、ゆうきが交わしていないかな?
お隣のペルシャヒョウ「ベル」も屋内に居ました。

ココアの母でもある「チョコ」は寒いのもへっちゃらですから、外に居ました。

正面からの顔も見たいと思い前側に回ったのですが・・・

私はチョコに嫌われているのかな?
いつも思うことながら、この猛獣舎のネコ達の中でココアが一番若いとはいえ、脚に障害を持っているのに本当によく動くトラだな~~~って思います。
人間に育てられたから、人間と遊びたいのでしょうか?
周りに誰もいないときにココアの前を走ると、子どもだけじゃなく大人のことも追い駆けてくれます。
でも、やり過ぎはかえって脚に負担がかかりますので、気を付けたいと思います。