釧路市動物園 アルパカ(15)
2011年9月15日(木)
9月10日 釧路市動物園 アルパカ トパーズ親子
釧路市動物園 アルパカ×15

こんばんは。
今日やっとカレンダーをめくったマツです。
パソコンの横の壁には旭山動物園のカレンダーを掛けていますが、あまり見ることが無かったため、めくるのを忘れていました。
どうでも良い話ですが、トップの写真を見て「落穂ひろい」に見えたのは私だけでしょうか?
こちらはトパーズとエルシー
並んで地面に生えている草を食べていました。
そんなトパーズお母さんを見て、赤ちゃんもマネをしています。
たぶん、マネをしているだけで、食べてはいないと思います。
母のマネをして草を食べようとしていた赤ちゃんの動画です。
動画で右側に写っているのはオスのネプチューンです。
こちらも母のマネをしようとしているところです。
柵の間から首を伸ばして青草を食べるトパーズのマネをして、赤ちゃんも柵から頭を出そうと頑張っています。
でも、まだまだ小さくて届きません。
そんな姿が可愛いのです(*^_^*)
トパーズ親子はそっくりなんですが、それぞれチャームポイントがあります。
母トパーズは頭に一部白い毛の部分があります。

赤ちゃんは両前足の足首(?)だけ白い毛です。

それぞれ体の一部分だけ白いんです。
トパーズもエルシーも6月に毛刈りをしていますので、アルパカらしいモコモコした感じではないですが、これから冬に向けてフワフワモコモコの被毛になることでしょう。
楽しみです(^^
今日やっとカレンダーをめくったマツです。
パソコンの横の壁には旭山動物園のカレンダーを掛けていますが、あまり見ることが無かったため、めくるのを忘れていました。
どうでも良い話ですが、トップの写真を見て「落穂ひろい」に見えたのは私だけでしょうか?
こちらはトパーズとエルシー

そんなトパーズお母さんを見て、赤ちゃんもマネをしています。

母のマネをして草を食べようとしていた赤ちゃんの動画です。
動画で右側に写っているのはオスのネプチューンです。
こちらも母のマネをしようとしているところです。
柵の間から首を伸ばして青草を食べるトパーズのマネをして、赤ちゃんも柵から頭を出そうと頑張っています。
でも、まだまだ小さくて届きません。
そんな姿が可愛いのです(*^_^*)
トパーズ親子はそっくりなんですが、それぞれチャームポイントがあります。
母トパーズは頭に一部白い毛の部分があります。

赤ちゃんは両前足の足首(?)だけ白い毛です。

それぞれ体の一部分だけ白いんです。
トパーズもエルシーも6月に毛刈りをしていますので、アルパカらしいモコモコした感じではないですが、これから冬に向けてフワフワモコモコの被毛になることでしょう。
楽しみです(^^
2011年9月10日(土)
9月10日 釧路市動物園 アルパカ
釧路市動物園 アルパカ×15

こんばんは。
今日は朝5時に起きて、釧路市動物園へ行ってきました。
21時過ぎに帰宅しました。
釧路はやっぱり遠いです(^^;
トップの写真は釧路市動物園で飼育されている4頭のアルパカです。
左のカメラ目線の個体はメスの「エルシー」。
後ろ向きの茶色い個体はメスの「トパーズ」。
トパーズの手前に座っている小さい子は、トパーズの娘。
そして、1頭奥にいる個体はオスの「ネプチューン」です。
今日、釧路市動物園へ行った目的はこちらです。
トパーズ親子です。
突然トパーズが出産したのは先月28日のことでした。
アルパカの妊娠期間は11か月~11か月半ということですから、昨年11月に来園しておりますことを考えても、トパーズは来園前のアメリカにいた頃に妊娠したようです。
出産から2週間が経っていますが、赤ちゃんは思っていたよりも大きく感じました。
そんなトパーズ親子の写真や動画を撮影してきました。
今日のところはとりあえず動画を2つアップしました。
明日以降、少しずつ釧路の動物たちの写真&動画をご紹介していきたいと思います。
今日は朝5時に起きて、釧路市動物園へ行ってきました。
21時過ぎに帰宅しました。
釧路はやっぱり遠いです(^^;
トップの写真は釧路市動物園で飼育されている4頭のアルパカです。
左のカメラ目線の個体はメスの「エルシー」。
後ろ向きの茶色い個体はメスの「トパーズ」。
トパーズの手前に座っている小さい子は、トパーズの娘。
そして、1頭奥にいる個体はオスの「ネプチューン」です。
今日、釧路市動物園へ行った目的はこちらです。

突然トパーズが出産したのは先月28日のことでした。
アルパカの妊娠期間は11か月~11か月半ということですから、昨年11月に来園しておりますことを考えても、トパーズは来園前のアメリカにいた頃に妊娠したようです。
出産から2週間が経っていますが、赤ちゃんは思っていたよりも大きく感じました。
そんなトパーズ親子の写真や動画を撮影してきました。
今日のところはとりあえず動画を2つアップしました。
明日以降、少しずつ釧路の動物たちの写真&動画をご紹介していきたいと思います。
2011年9月1日(木)
8月28日 釧路市動物園 アルパカ「トパーズ」が出産したそうです!!
釧路市動物園 アルパカ×15

こんにちは。
毎朝の日課、道内動物園HPをチェックしていましたら、ビックニュースを見つけました!!
アルパカに子どもが生まれました
釧路市動物園のアルパカ「トパーズ」がメスの赤ちゃんを出産したそうです!!
予期せぬ出産で、大変な驚きだそうです。
アルパカの妊娠期間は約11か月半だそうです。
トパーズを含むアルパカ3頭がアメリカから釧路市動物園へやってきたのは昨年11月2日。
釧路市動物園ではオスのネプチューンとメスのエルシー・トパーズは完全に分けて飼育されております事を考えましても、アメリカにいた頃に繁殖行為があったということのようです。
私は7月24日にトパーズに会っていますから、写真を見てみました。
こちらはトパーズ。

こちらはエルシー。

2頭のお腹の大きさなどを比べてみても、目立ってトパーズの方が膨れている感じはありません。
でも、トパーズのお腹の形がややぼこぼこしていて、赤ちゃんが入っているようにも見えなくもありません。
何はともあれ、家族が増えることは嬉しいことです。
今日から一般公開するそうですので、会いに行きたいです。
明日行く?
いやいや、全身汗疹でイライラしているのに、釧路へ行っている場合じゃないですね(^^;
余談ですが、釧路市動物園で生まれ、現在円山動物園で飼育されているグランドシマウマの飛馬も、母親の小夏が伊豆バイオパークにいたときに妊娠をしていましたが、伊豆でも釧路でも妊娠に気づいておらず、飛馬の誕生に驚かされました。
シマウマとアルパカはお隣同士。
小夏「あら、お宅も身重な体で移動してきたの?」
そんなことは思っていないかもしれませんが・・・
毎朝の日課、道内動物園HPをチェックしていましたら、ビックニュースを見つけました!!
アルパカに子どもが生まれました

釧路市動物園のアルパカ「トパーズ」がメスの赤ちゃんを出産したそうです!!
予期せぬ出産で、大変な驚きだそうです。
アルパカの妊娠期間は約11か月半だそうです。
トパーズを含むアルパカ3頭がアメリカから釧路市動物園へやってきたのは昨年11月2日。
釧路市動物園ではオスのネプチューンとメスのエルシー・トパーズは完全に分けて飼育されております事を考えましても、アメリカにいた頃に繁殖行為があったということのようです。
私は7月24日にトパーズに会っていますから、写真を見てみました。
こちらはトパーズ。

こちらはエルシー。

2頭のお腹の大きさなどを比べてみても、目立ってトパーズの方が膨れている感じはありません。
でも、トパーズのお腹の形がややぼこぼこしていて、赤ちゃんが入っているようにも見えなくもありません。
何はともあれ、家族が増えることは嬉しいことです。
今日から一般公開するそうですので、会いに行きたいです。
明日行く?
いやいや、全身汗疹でイライラしているのに、釧路へ行っている場合じゃないですね(^^;
余談ですが、釧路市動物園で生まれ、現在円山動物園で飼育されているグランドシマウマの飛馬も、母親の小夏が伊豆バイオパークにいたときに妊娠をしていましたが、伊豆でも釧路でも妊娠に気づいておらず、飛馬の誕生に驚かされました。
シマウマとアルパカはお隣同士。
小夏「あら、お宅も身重な体で移動してきたの?」

2011年8月1日(月)
7月24日 釧路市動物園 アルパカのお散歩
釧路市動物園 アルパカ×15

こんにちは。
今度は「アルパカ」です。
トップの写真はオスの「ネプチューン」です。
ネプチューンは毎日13:10から30分ほどかけてお散歩をしています。

ネプチューンのお散歩の写真の前に・・・
釧路市動物園では3頭のアルパカが飼育されております。
茶色い「トパーズ」

白い「エルシー」

3頭とも今年2歳になる若いアルパカです。
話は戻りまして、ネプチューンがお散歩へと出発しました。
「細ッ!!」って思われた皆さん、そうなんです!
6月に毛刈りをしました。

お散歩中はホッキョクグマ前の中央広場で道草を食べます。

道草を食うネプチューンの動画です。
あ、ネプチューンが脱走した!!
そんなことよりも右側の顔出し看板が気になった方は、ホッキョクグマニアさんです(笑)
立ち上がったツヨシの両横に飼育係さんが描かれ、それぞれ顔を出すことが出来ます。
再びネプチューンは繋がれてお散歩へと出発しました。

オタリアやアザラシの前を通り、カワウソやビーバーの前を過ぎたあたりで視線を感じます。
この方です。
以前にお散歩を見たとき、園長は「アルパカを狙っています」なんて仰っていましたが、私はアルパカ担当者さんは猛獣舎も担当する山口飼育員だからじゃないかな?と思います。
ゆうきも見てます。

キングも
今日も舌をしまい忘れています(笑)
そして、ココアも
アルパカばかりだけじゃなく、お散歩コースの動物たちの様子も見てみると面白いかも知れません。
釧路市動物園ではオスのネプチューンと、メスのトパーズ・エルシーを分けて飼育しています。
繁殖の予定はないのかな?と思って質問しましたら、まだ2歳と若いので、2・3年後の繁殖を考えているのだそうです。
もともとキリンを飼育していた放飼場ですから、結構広いです。
3頭だけじゃなく、子供たちが走り回る様子を見てみたいものです。
ぜひトパーズにもエルシーにもお母さんになってもらいたいですね!!
トパーズの子どもが何色になるのかも気になるところです。
今度は「アルパカ」です。
トップの写真はオスの「ネプチューン」です。
ネプチューンは毎日13:10から30分ほどかけてお散歩をしています。

ネプチューンのお散歩の写真の前に・・・
釧路市動物園では3頭のアルパカが飼育されております。
茶色い「トパーズ」

白い「エルシー」

3頭とも今年2歳になる若いアルパカです。
話は戻りまして、ネプチューンがお散歩へと出発しました。

6月に毛刈りをしました。

お散歩中はホッキョクグマ前の中央広場で道草を食べます。

道草を食うネプチューンの動画です。
あ、ネプチューンが脱走した!!

立ち上がったツヨシの両横に飼育係さんが描かれ、それぞれ顔を出すことが出来ます。
再びネプチューンは繋がれてお散歩へと出発しました。

オタリアやアザラシの前を通り、カワウソやビーバーの前を過ぎたあたりで視線を感じます。
この方です。

ゆうきも見てます。

キングも

そして、ココアも

釧路市動物園ではオスのネプチューンと、メスのトパーズ・エルシーを分けて飼育しています。
繁殖の予定はないのかな?と思って質問しましたら、まだ2歳と若いので、2・3年後の繁殖を考えているのだそうです。
もともとキリンを飼育していた放飼場ですから、結構広いです。
3頭だけじゃなく、子供たちが走り回る様子を見てみたいものです。
ぜひトパーズにもエルシーにもお母さんになってもらいたいですね!!
トパーズの子どもが何色になるのかも気になるところです。
2011年4月28日(木)
4月24日 釧路市動物園 アルパカたち
釧路市動物園 アルパカ×15

こんにちは。
お昼ごはんがしっかり食べたのに、お腹がすいてきたマツです。
今何か食べると晩御飯を食べられなくなりますので、我慢我慢。
わが町から車で1時間半かからないくらいの場所に「けんぶち ビバアルパカ牧場」があります。
出来てから1年半くらいになるのでしょうか?
でも、私はまだ行ったことがありません(^^;
来月か再来月にでも行ってみようと思います。
あ、剣淵のアルパカの話じゃないんでした(ぉぃ)
釧路市動物園のアルパカです。
約1年半前に国内唯一のケープキリン「キリコ」が亡くなって以来、キリンの放飼場ではシマウマたちが走り回っておりました。
しかし、釧路市動物園で人気動物だったアフリカゾウの「ナナ」、ケープキリンの「キリコ」と続けて亡くなってしまい、ダチョウとシマウマだけでは花がない!!ということになり、昨年11月にアメリカからアルパカ3頭がやってきたのでございます。
3頭の紹介看板。

まず、オスの「ネプチューン」

1頭茶毛のメスの「トパーズ」

白毛のメス「エルシー」

みんなエサを食べている写真で申し訳ありません(^^;
ちなみにトップの写真はメス2頭です。
レッサーパンダのパクパクタイムは13:45からだったのですが、そこからホッキョクグマ舎へ戻る途中、ネプチューンがお散歩していました。

明日から5月5日までの1週間、釧路市動物園では「春の動物園祭まつり」が開催されます。
その中で、5月3日~5日の12時~、アルパカのネプチューンのお散歩があり、その練習中だったようです。
私がネプチューンを発見した時はもう獣舎へ戻るところでした。
せっかくだから毛を触らせてもらえばよかったな・・・
写真中央奥の黄緑色の建物がアルパカの寝室です。
ちなみに、左奥の水色のところはホッキョクグマ、右奥はフンボルトペンギンです。
人が少なく、園内が閑散としているように見えますが、釧路市動物園は日本で2番目に広い動物園ですので、お客様も色んなところに分散しています。
お昼ごはんがしっかり食べたのに、お腹がすいてきたマツです。
今何か食べると晩御飯を食べられなくなりますので、我慢我慢。
わが町から車で1時間半かからないくらいの場所に「けんぶち ビバアルパカ牧場」があります。
出来てから1年半くらいになるのでしょうか?
でも、私はまだ行ったことがありません(^^;
来月か再来月にでも行ってみようと思います。
あ、剣淵のアルパカの話じゃないんでした(ぉぃ)
釧路市動物園のアルパカです。
約1年半前に国内唯一のケープキリン「キリコ」が亡くなって以来、キリンの放飼場ではシマウマたちが走り回っておりました。
しかし、釧路市動物園で人気動物だったアフリカゾウの「ナナ」、ケープキリンの「キリコ」と続けて亡くなってしまい、ダチョウとシマウマだけでは花がない!!ということになり、昨年11月にアメリカからアルパカ3頭がやってきたのでございます。
3頭の紹介看板。

まず、オスの「ネプチューン」

1頭茶毛のメスの「トパーズ」

白毛のメス「エルシー」

みんなエサを食べている写真で申し訳ありません(^^;
ちなみにトップの写真はメス2頭です。
レッサーパンダのパクパクタイムは13:45からだったのですが、そこからホッキョクグマ舎へ戻る途中、ネプチューンがお散歩していました。

明日から5月5日までの1週間、釧路市動物園では「春の動物園祭まつり」が開催されます。
その中で、5月3日~5日の12時~、アルパカのネプチューンのお散歩があり、その練習中だったようです。
私がネプチューンを発見した時はもう獣舎へ戻るところでした。
せっかくだから毛を触らせてもらえばよかったな・・・

ちなみに、左奥の水色のところはホッキョクグマ、右奥はフンボルトペンギンです。
人が少なく、園内が閑散としているように見えますが、釧路市動物園は日本で2番目に広い動物園ですので、お客様も色んなところに分散しています。
<< | >> |