芝ざくら滝上公園(355)


2016529(日)

5月29日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園・・・23 イベント編


5月29日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園・・・23 イベント編

こんばんは。
最近、朝4時に目が覚めるマツです。

いろんなストレスやプレッシャーで眠りが浅いようです。
でも、今日で一段落なので、今夜はぐっすり眠れるかも?




さて、今日はお家でのんびり・・・の予定でしたが、急きょまた芝ざくらまつりのお手伝いへ行くことになりました。




朝9時過ぎからさっそく遊覧飛行ヘリが飛んでいました。
画像

途中、離陸して間もなく私の上を通ったので大きく手を振ってみたけど、見えたかな?




えっと、今日はステージイベントが満載でして・・・


画像


芝ざくらの丘スプリングライブ
11:30~ シンガーソングライター「高橋真樹」
12:10~ オホーツク観光大使「ホラネロ」
13:00~ たきのうえ「森の熊さん音楽隊」

13:30~ 恒例ビンゴ大会



スプリングライブに先だち、11:00頃から駐車場の上側斜面の通路で「ホラネロ」によりプレライブも行われましたが、カメラを忘れてしまい、写真はありません。

ピコロも隣に並んでプレライブに参加したんですけどね。




プレライブのあと、ホラネロさんは本番に向けて先にステージへと向かいましたが、ピコロは12時まで写真撮影のためステージへ戻れず。。。


よって、高橋真樹さんのライブは見られませんでした。




12:10からのホラネロさんのライブは食事の合間にちょっとだけ見ました。
画像




そして、13:00からの森の熊さんが始まるまで、再びピコロが登場し、今度はカメラを持っていきました。
画像




ピコロが歩けば、そこには人が寄ってくる。
画像

大人気でした。




写真撮影もほどほどに終わらせていただき、ピコロはステージ横へ移動して、森の熊さん音楽隊の音楽に合わせてダンシング(?)
画像




最近はゆるキャラブームも落ち着きつつあるとはいえ、ピコロがいるところにはやっぱり人は集まってくるものですね。
画像

多くは森の熊さん音楽隊の演奏を聴きにいらっしゃった方ですが、ピコロのことばかり見ているご家族も多かったです。




いつもはステージイベントの邪魔にならないように、ピコロはステージ裏で休んでいることが多いですが、コラボっちゃうのもいいかも!
画像




ステージイベントは終了し、再びピコロと撮影タイム。
画像




お子様だけじゃなく、大人の方にも大人気のピコロでした。
画像




ピコロのお手伝いをするようになって4年目ですが、少しずつコツが分かってきたような気がします。

右手にスティックを持って、左手は顔に添えるスタイルが私の中の定番なんですが、そうすると名札が見えづらいかも?
手のひらはカメラに向けた方が可愛いのかも?

また来年も頑張りましょう!




さて、今日の15時で遊覧飛行ヘリが終了しました。

遊覧飛行の受付の営業マンは明日まで滝上にいらっしゃるはずですが、パイロットと整備士は暗くなる前に丘珠空港へ帰ってしまうので、ピコロをステージ裏へ送り届けてから急いでヘリポートへと向かいました。




ギリギリ間に合ったので、最後にもう1度芝ざくらをバックにヘリコプター。
画像




「また何年か後にお会いできますことを楽しみにしてますね!」とご挨拶をして、お見送り。
画像




ブオ~~ン
画像




いつも帰るときは公園の上をぐるっと一回りしてから札幌へ向かいます。
画像




パイロットのIさん、整備士のMさん、9日間ありがとうございました。
画像

パイロットと整備士は毎年いらっしゃる方が替わりますが、来年もいらっしゃるかどうかわかりませんが、また来年もお会いできますことを楽しみにしております。





写真の枚数が多いため、今日の芝ざくらの写真はこのあと別の記事としてアップします。



2016528(土)

5月28日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2016・・・22


5月28日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2016・・・22

こんばんは。
キュウリの苗を買ったマツです。

今日は芝ざくら滝上公園で地場産品の販売も行われており、その中に農家さんが自分で作ったキュウリの苗がありました。
接ぎ木なのに250円と大変お買い得価格!!
今年もキュウリの酢の物をたくさん食べて、暑い夏を乗り越えられそうです。




さて、今日も芝ざくら滝上公園まで歩いて行きました。
画像

渚滑川の上にかかる中央橋から公園入口&東側斜面を撮りました。




荷物が多かったので、シャトルワゴン車に乗せていただき、公園入口から駐車場まで行きました。



今日も天気が良く、芝ざくらもキレイでした。
画像




ステージイベントのお手伝いと言うことで、テクテク歩いてステージ横の案内所へ・・・。




本日のステージは・・・

「kuro」マジカルジャグリングショー
画像




オホキャラ隊&ご当地キャラクター大集合
画像

左から、紋別市の「紋太」、遠軽町白滝の「アンジくん」、網走市の「ニポネ」
そして、滝上町の「ピコロ」です。


昨年はもっとたくさんのキャラクターが大集合しましたが、今回は少なめですね(^^;




それぞれご当地キャラのご紹介、クイズ、市町のPRが行われました。
画像




それが終わったら、ステージ前で写真撮影。
画像




沢山のお子様や大人の方とも写真撮影をしていただきました。
画像




最後に4体並んで記念撮影をしましたが、私のカメラを持った撮影者が食事へ行ってしまい、写真はありませんm(_ _)m




なぜかピコロの後姿。
画像

芝ざくらの妖精ですので、羽が生えています。




そして、イベント開催中は晴れていましたが、帰る頃には空もどんよりとして小雨が降り始めました。
画像





さて、遊覧飛行ヘリの運航も明日が最終日となりました。
画像

明日は朝9時から午後3時までの運航です。




芝ざくらは満開を迎え、ヘリからの景色もとてもキレイです。
画像
 ↑ ↑ ↑
この写真は昨日の様子です。





明日を逃したら、また来年まで遊覧飛行ヘリはありません。


皆さま、この機会をお見逃しなく!!
画像





余談ですが、明日も公園内のどこかにピコロが出没しそうな話です。

ピコロに会えたらいいですね!



2016527(金)

5月27日 芝ざくら滝上公園・・・21 遊覧飛行ヘリに乗りました


5月27日 芝ざくら滝上公園・・・21 遊覧飛行ヘリに乗りました

こんばんは。
夫に作ってもらった味噌汁の具が白菜だったマツです。

今週は忙しく出掛けて歩いていたため、夫が味噌汁を作ってくれました。
昨日作ってくれたキャベツの味噌汁はシンプルでとても美味しかったので、今日の具材は何かな?と楽しみに帰ってきたら白菜でした。
夫は葉物野菜が好きなようです。




さて、今週は火曜日を除き毎日芝ざくら滝上公園へ行っていますし、明日に備えて今日はお家でゆっくり・・・と思ったんですが、昨日は遊覧飛行ヘリに乗れなかったので、結局今日も行きました。




今日も朝から風が強いんですが、ヘリが飛ぶ音は朝から休みなく聞こえていました。




私が公園駐車場付近に到着したときも飛び立ったところ。
画像




芝ざくらと青空とヘリ。
画像

へリはかなり小さいですが(^^;




右上の方にヘリが写っていますが、本当に小さくてごめんなさい。
画像




さて、昨日満開が宣言され、公園の一番上のあたりもほぼ満開です。
画像




西側斜面です。
画像




風向きの関係で、今日は公園東側から着陸していたため、駐車場の目の前をヘリが通過していました。
画像




そして、私も遊覧飛行ヘリに乗りました。
画像




いや~~~、今日は一番の天気です。
画像

とってもキレイでした。




動画も撮りました。
最後の方で、私の「こわいこわいこわい・・・」って声が入っています(笑)




そして、ヘリポートへ向け着陸します。
画像

動画も写真も撮ってませんが、すぐ右側に駐車場を見ながら着陸するのもなかなかの迫力です。




私が乗る前はしばらくお客様が途切れていたのに、そのあとしばらく続けて飛びました。
画像




ブォ~~ン!
画像




地上からもヘリを動画撮影しました。




特別に許可を得て観覧用柵とは反対側の場所に入れていただき、芝ざくらをバックに撮影させていただきました。
画像




やっぱり青空だといいですね!!
画像




着陸時はこんな感じ。
画像




いよいよ遊覧飛行ヘリは明後日が最後。
芝ざくらもこの週末がピークとなりそうですので、皆さまも遊覧飛行してみませんか?
画像



2016526(木)

5月26日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2016・・・20


5月26日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2016・・・20

こんばんは。
パートもバイトの掛け持ちなんて私には無理なんだ!って思ったマツです。

断ることができない性格のため、バイトを引き受けてしまったものの、休みなく働くことはやっぱりつらくて、辞めることにしました。
猫の手も借りたいほど忙しいのも分かるし、パート働きの私は使いやすいというのも分かるんです。
でも、パートの仕事から帰ってきてすぐの疲労感は言葉では言い表せないものがあり、そんな状態で身支度を整えて30分でバイトへ出掛けるなんて、1日くらいなら良いけど、毎日となると本当にキツイ。
申し訳ない気持ちでいっぱいですが、明日からはまた1日おきにお散歩へ行く生活に戻ります。




前置きが長くなりました。



今日も芝ざくら滝上公園へ行きました。
画像

駐車場について早々、全身が痛くて怠くて、本当に辛くて涙が出てきました。




このあと2時間ほどバイトをしまして、今日も遊覧ヘリを見に行きました。
画像




離陸
画像




私も乗せてもらおうと思ったものの、私1人ではヘリは飛ばないのでいったん駐車場へ戻って運航会社の方々が営業中に、私はちょっとだけ写真撮影。
画像

右の方にたくさんお客様が写っていますが、皆さん「富裕人生」というツアーの中国人?でした。
「富裕-」と言いつつ、ツアー料金は激安らしく、お金を掛けずに旅行をされている方々だったようで、バスが3台もいたのに誰も遊覧飛行ヘリに乗らないというからビックリしました。




そうそう、今日は芝ざくらが「満開宣言」となったらしいです。
画像

例年5月25日頃に見ごろとなると言われていますが、その通りになりましたね。




で、結局遊覧飛行ヘリに乗る人は誰もおらず、今日は乗せて頂くのを諦めて帰りました。




ここからは余談です。




夜8時からハーブガーデンのフレグランスハウスでミニコンサートがありまして、お付き合いで観賞へ行くことになりました。



観光協会のhattaさんにチケットを買ってもらっていたので、帰りに観光協会がある道の駅へ。
画像




今度の日曜日まで、木工クラフト展が開催されております。
画像




道の駅2階の観光協会の前です。
画像

お子様だけじゃなく、大人も楽しめる木工品もありますので、この土日までに滝上町でお越しになられるご予定の皆様は、ぜひ道の駅2階にもお立ち寄りください。



2016525(水)

5月25日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2016・・・19


5月25日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2016・・・19

こんばんは。
心身ともにクタクタなマツです。

午前中はパートのお仕事で動き回り、それだけでも足腰が疲労困憊になります。
そして、午後からは別の場所でバイトをすることになりまして、もう睡魔との闘いです。





さて、今日のお昼ご飯は芝ざくら滝上公園でいただきました。
画像

雄武町産のだったんそばです。
とても美味しくいただきました。




これから約3時間ほどバイトをしまして、16時頃から芝ざくら滝上公園を歩きました。
画像




いつものコースをいつものように上がって行くと、スーツを着たお偉いさんが上からおりてきました。
画像

夫に聞いてみたら、秩父市の方々らしいです。
秩父市は、芝ざくらを観光資源としていらっしゃり、芝ざくらつながりで近年交流を深めているようです。




今日は風が強く、遊覧飛行ヘリはあまり飛んでいなかったようですが、天気は良かったので、きっとキレイだったんだろうな。
画像




上側も9分咲きくらいになりました。
画像




遊覧飛行ヘリが着陸のために降下したところでパシャ!
画像




チューリップは遅咲きの品種がぼちぼち咲いていました。
画像




平日の夕方なのに、観光バスがたくさん来ていたように感じます。
画像




西側斜面です。
画像




階段を下りたところで、西側斜面を見上げるととってもキレイ。
画像




マツさん、疲労困憊でとっても眠たいため、うまくまとめられませんが、今週いっぱいが芝ざくらのピークだと思います。
画像




もう一回遊覧飛行ヘリに乗りたいです。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-07-01から
1,227,444hit
今日:83
昨日:256


戻る