芝ざくら滝上公園(355)


201653(火)

5月3日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2016・・・3


5月3日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2016・・・3

こんばんは。
最近、食が細くなってきたマツです。

もともとたくさん食べる方なので、細くなったとは言ってもそれなりには食べるんですけどね。
前だったら1人前をペロリと食べていたのに、最近は必ず残してしまいます。

どこか悪いのかな?今年も人間ドック受けた方が良いかな?
いや、ただ単に加齢によるものだと思います(笑)




さて、今日は芝ざくら滝上公園の入口まで行ってきました。
画像

昨日も行きましたし、今日は上までは登らずに東側斜面の下だけ写真に撮ってきました。




よく見ると、だいぶピンク色が濃くなってきました。
画像




まだまだピンクのジュータンではありませんが、今日の暖かさで開花は進んだようです。
画像





明日は雨が降る予想ですが気温は上がりそうですし、しばらくは温かい日が続きそうです。
このまま芝ざくらも開花が進み、来週末までには3分咲きになるのではないかな?と予想しております。
(※あくまでも私の予想ですけど)





芝ざくらの開花状況とは関係ありませんが、芝ざくらまつり期間に合わせて、ホテル渓谷ではランチバイキングが開催されております。
画像

ゴールデンウィーク期間中と、土日限定で6月5日日曜日まで開催さてます。
私も毎年1回は必ず食事へ行きます。


滝上町内には飲食店も少なく、「どこでご飯を食べたらいいんだろう?」と悩まれていらっしゃる観光客も時ときお見掛けしますが、そんなときはぜひホテル渓谷のレストランをご利用くださいませ。
道の駅のすぐ近くです。



201652(月)

5月2日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2016・・・2


5月2日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2016・・・2

こんばんは。
マスクをせずに外出をして、ちょっと後悔しているマツです。

何の花粉症なんだろう?
でも、きっと何かの花粉症なんです。




さて、芝ざくら滝上公園が昨日開園しました。
画像

まだイベントなどの開催はありませんが、芝ざくらまつり期間に入り、のぼりも設置されていました。




でも、肝心な芝ざくらはまだ(^^;
画像




よ~く見るとピンク色の部分もありますけどね。
画像




東側斜面を少し登って、見下ろすようにパシャ!
画像




東側斜面の下側が一番の早咲きで、徐々に上の方へと開花が進んでいきますが、上の方は今日に時点ではほとんど咲いていません。
画像




一部咲いている花もあり、その周りにはつぼみがたくさんありますので、明日からポカポカ陽気で一気に開花が進むのではないかと思います。
画像




今日は駐車場まで行ってみました。


写真の左側が駐車場です。
画像

上側斜面は咲いている花は見あたりませんでしたが、つぼみはありますので、明日以降に期待です。




芝ざくらの開花クイズの実施地点です。
画像

この看板の周辺3m四方が3分咲きになった日を開花日となりますが、まだまだですね。




記念撮影スポットには、プランターに植えられた芝ざくらが置かれております。
画像

後ろに「芝ざくらの群生 名所芝ざくら滝上公園」と書かれたプレートが設置されるはずですが、メンテナンス中でしょうか?




芝ざくらよりも先に咲くのがサクラです。
画像

売店(フロックスハウス)の裏にある2本のサクラが公園内では一番早咲きだと思います。




つぼみをチェックしましたが、まだ咲きそうにありません。
画像

こちらも、明日からのポカポカ陽気で今週中には咲き始めるのではないかな?と思います。
あくまでも私の予想ですけど(笑)




芝ざくらより、サクラより先に咲くのがこちら。
画像




エゾエンゴサクは今満開。
画像




スイセンも見頃を迎えつつあります。
画像




チューリップも芝ざくらよりは早く見ごろを迎えますが、まだまだつぼみも見えたり見えなかったり、、、
画像





昨シーズンはサクラも芝ざくらも、それ以外の花々も開花がとても早かったため、今年は遅れ気味のように感じられてまりませんが、むしろ今年は平年並みなのかな?と思います。

明日はかなり気温が上がりそうなので、それよって開花も進むかな?とは思いますが、どうなることでしょうね?




5月に入りましたので、3日に1回くらいのペースで芝ざくらやサクラの開花レポートブログをアップしていく予定でおりますので、宜しくお願いいたします。



2016425(月)

4月25日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2016・・・1


4月25日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2016・・・1

こんにちは。
3時のおやつを食べ過ぎたマツです。

旅先で購入した笹餅が美味しかったもんで・・・(笑)




昨日、いろいろとお買い物をしたらおお財布がペッチャンコになっちゃいまして、午後から自転車こいで信金へ行ってきました。


で、信金へ行くついでに芝ざくら滝上公園の入口付近まで行ってきました。




その前に、雪解け水で激流になっている渚滑川です。
画像

左側に写る虹の橋の下を流れるのが渚滑川で、右側に写るリバティ橋の下を流れているのがサクルー川。
ここで2つの川が合流する上に川幅も狭くなるので、一気に激流になります。




東側斜面を見る限り、ピンク色は見えないかな?
画像




でも、よ~~~く見るとパラパラと咲いていました。
画像

ところどころピンク色に見えるのが芝ざくらの花です。




ズームしてみると、確かに咲いています。
画像




ちょっと登って見下ろすとこんな感じ。
画像

咲き始めているとはいえ、やはりピンクのじゅうたんには程遠いです。




ちなみに、ちょうど1年前にほぼ同じ場所から撮った写真と比較すると・・・
画像

昨シーズンは暖かかったので、咲き始めるのもとても早かったです。




信金へ行った帰り、神社の坂の上から全体を撮ってみました。
画像

もちろんピンク色は見えず、緑や茶色に地面しか見えませんね(^^;




桜前線は早めに進んでいることを考えると、芝ざくらも例年よりは早く見ごろを迎えるのではないかな?と思いますが、この週末くらいまでは気温が低めなようなので・・・、GW後半あたりから一気に開花も進むのではないかな?と思います。
あくまでも私の勝手な予想です。




神社への坂の途中にエゾエンゴサクが咲いていました。
画像

エゾエンゴサクを見ると、春だな~~~って思います。



2015620(土)

6月20日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・33(最終回?)


6月20日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・33(最終回?)

こんばんは。
睡魔に勝てずにパソコンの前でコクリコクリしていたら、夫に怒られたマツです。

午前中仕事をして、午後からは自転車で往復2kmを走り、歩いてハーブガーデン&芝ざくら滝上公園を登ったのですから、そりゃ睡魔が襲ってきますって。
でも、今日中にブログを更新してしまいたいので、お許しください。




と言うわけで、ハーブガーデンの次は芝ざくら滝上公園へ行きました。


6月12日に行って以来、8日ぶりに行きました。



その間、暑い日も続いていましたし、芝ざくらの花ももう咲いていないかも?と思いつつ行くと、まだ咲いていました。
画像

まあ、ピンクのじゅうたんってほどではありませんが、パラパラとですけどね。




でも、まだつぼみもありました。
画像

花の両横につぼみが・・・




東側斜面をテクテク登ると、ここはそれなりに咲いていました。
画像




全体的にパラパラとは咲いていましたが、離れていてもピンク色に見える場所はごく一部でした。
画像




ここは小さな群生?
画像

ただ単に日当たりが悪いために、遅咲きなだけですね。




全体的にこんな感じでした。
画像




頂上近くも部分的にピンクの場所はありますが、ほとんど緑です。
画像




ぐるっと一回りとして、上り車線を歩いておりました。



東屋の北側でも一部咲いていました。
画像




今日は土曜日だったこともあり、公園には草抜き作業を行う皆さんもおらっしゃらず、園内に響いていたのは野鳥の鳴き声だけでした。

色んな鳴き声が聞こえていましたが、葉が生い茂っているため、姿はなかなか見つけられませんでした。




この鳥はなんている種類かな?
画像




そして、今日は貴重な光景を目撃しました。
画像

中央付近に2羽の野鳥が写っています。




もう少し大きくしてみます。
画像

左がハクセキレイですが、その後ろをついて歩く茶色い小鳥がいました。
別の種類の鳥なのかな?と思いながら見ていたものの、ずっと後を追っていたので、親子なのだろうと思います。




動画も撮影しました。
成鳥と同様に尾羽を上下に振っている姿がかわいかったです。





さて、約2ヶ月前から始めた「今日の芝ざくら滝上公園シリーズ」ですが、今回でいったん終了としたいと思います。




2ヵ月間お付き合いいただきまして誠にありがとうございました。
また来年も4月20日前後から始めますので、よろしくお願いいたします。



2015612(金)

6月12日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・32


6月12日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・32

こんばんは。
15時過ぎにお昼ご飯を食べたマツです。

お仕事から帰るのが遅くなってしまい、お昼にお昼ご飯を食べそびれてしまいました。




さて、今日の滝上町は久しぶりにスッキリと晴れ渡った暖かい1日でした。



せっかくなので、歩いて芝ざくら滝上公園へ行ってきました。
画像




ここ数日の雨で芝ざくらはだいぶ枯れてしまいましたが、まだパラパラとは咲いていました。
画像




よく見るとまだつぼみもあります。
画像
中央の上部につぼみは写っています。




駐車場まで行き、見上げると薄っすらピンク色はしているものの、全体的には緑色になってしまいました。
画像




出口の看板付近は比較的遅くまで咲いていますが、ここもだいぶ緑色になっていました。
画像




日陰になりやすい場所はまだ花が咲いている場所も多かったです。
画像




頂上付近も薄っすらピンク色。
画像




山々の雪がとけて無くなること、芝ざくらのシーズンも終わると言われていますが、よく見るとまだわずかに残っていました。
画像
でも、ほとんどないに等しいですね。




チューリップももう終わりそう。
画像




頂上付近は比較的ピンクは濃いですが、それでもピンクのじゅうたんには程遠いですね。
画像




画像




少し下りてきたところですが、ココも比較的咲いていました。
画像




公園に上って車もほとんどいなかったので、上り車線を下る途中、東屋の下あたりはまだ咲いていました。
画像
ここも午前中は日が当たらないので長持ちしているのかもしれません。




歩いていると、頭上から鳥の鳴き声が聞こえてきました。
画像

ホオジロでした。




動画でも撮影しました。




他にもヒヨドリも見かけました。
画像




芝ざくらまつりも終わって静まり返った園内には、野鳥とエゾハルゼミの鳴き声が響き渡っていました。
もう芝ざくらのシーズンは終わりを迎えつつありますが、動物たちの鳴き声を聞きながらお散歩をするのも癒されます。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-07-01から
1,227,507hit
今日:146
昨日:256


戻る