芝ざくら滝上公園(355)


2015530(土)

5月30日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園・・・24 イベント編


5月30日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園・・・24 イベント編

こんばんは。
マスクをせずに1日過ごしたら、呼吸が苦しいマツです。

やっぱり私は芝ざくらの花粉症なのかな?



さて、今日の芝ざくら滝上公園シリーズの2本目です。



今日はおまつり広場で「オホキャラ大集合」と「森の熊さん音楽隊」と「物産イベント たきのうえはるシェ」が開催されました。
画像



トップの写真はオホキャラ大集合の様子です。




今回やってきたのは、お隣紋別市の「紋太」
画像

毎年来てくれています。




同じく山を越えてお隣の遠軽町白滝の「アンジ君」
画像




清里町の「きよっぴ」
画像
我が滝上町の「ピコロ」と一緒に撮影しました。




小清水町の「でん坊」
画像



でん坊の後姿がステキでした。
画像




昨年バージョンアップして顔が大きくなった佐呂間町の「モモちゃん」
画像




そして、津別町の「まる太くん」
画像




オホキャラステージは午前と午後の2回開催されましたが、その間に森の熊さん音楽隊の演奏がありました。
画像




おまつり広場の横では「たきのうえはるシェ」が行われました。
画像




地場産品や体験コーナーもあり大変賑わっているようでした。
画像

写真は準備中の様子を撮影しているため、お客様は写っていません(^^;




この福袋が気になり、1つ購入しました。
画像

姉妹町の越知町、芝ざくらで提携をしている埼玉県秩父市の名産品、それぞれのパンフレットなどが入っていました。




そして、ぢどりやさんでやきとりです。
画像




そのほか、紋太のピンバッヂ
画像




アンジ君のピンバッヂも購入しました。
画像




今日の芝ざくら滝上公園シリーズは3本立て。

続いては「遊覧飛行ヘリ編」です。
5月30日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園・・・24 遊覧飛行ヘリ編



2015530(土)

5月30日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園・・・24 芝ざくら編


5月30日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園・・・24 芝ざくら編

こんばんは。
芝ざくら滝上公園を歩きすぎて、足の付けてがつったマツです。

それがまたヘリコプターに乗っているときだったので、ストレッチしたくてもできず、ただただもがいていました(笑)



さて、今日の芝ざくら滝上公園シリーズは3本立てです。



まずは芝ざくらの開花状況レポートです。



テクテク歩いて公園へ向かうと、ちょうど公園入口に観光協会のhattaさんがいらっしゃったので、車に乗せてもらって駐車場まで行きました。

hattaさん、ありがとうございます。




時間も9時前と言うことで早かったので、園内を歩くお客様もほとんどいません。
画像




午前中は雲も多かったため、薄暗い感じでした。
画像




頂上付近はまだまだ満開。
画像




駐車場を見ると、観光バスが1台。
画像

北紋バスですので、紋別のお客様だったのかな?




時間があったので、西側斜面にも行って見ました。
画像

一面ピンクです。




階段の下からパシャ!
画像

ここはちょっと草が多めですね(^^;




全体的には雑草が勢力を増し、芝ざくらの花が隠れている場所も多いですが、今日もとってもキレイでした。
画像




公園で一仕事を終え、下り斜面の途中で振り返ってパシャ!
画像




今日はいろいろありましたが、とても楽しくもあり、大変でもあり、とても有意義な1日を過ごさせていただきました。



さて、続きましては「イベント編」です。
5月30日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園・・・24 イベント編



2015529(金)

5月29日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・23


5月29日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・23

こんばんは。
色んな方に色んなものを御馳走になったマツです。

ソフトクリームに始まり、ペットボトルのお茶やお菓子まで頂いちゃいました。
なんてラッキーな日なんだろう!!
皆様ありがとうございます(*^-^*)




さて、今日も午後から芝ざくら滝上公園へ行ってきました。

晴れてはいましたが、空一面に薄い雲がかかって薄暗い中をテクテクと・・・




東側斜面を登ろうとしたとき、ちょうど遊覧飛行ヘリが飛び立ちました。
画像

左上の方に小さく写っているのがヘリコプターです。




上まで登りまして、記念撮影スポットの周りは早く咲き始めた分、徐々に色が褪せてきました。
画像




でも、まだまだキレイなピンクの場所も多いです。
画像




頂上付近もまだまだキレイ。
画像




山々の雪が融けて無くなったら芝ざくらの季節も終わりと言われていますが、まだ少し残っていました。
画像




チューリップの芝ざくらと駐車場、
画像

写真の中央あたり、観光バスから降りてきたお客様に、遊覧ヘリの整備士さんがパンフレットを配っていました。
この整備士さん、本当に面白い!メッチャいい人!!


ちなみに、遊覧飛行ヘリの運行は明後日31日が最終日です。
運行時間は9:00~17:00ですが、31日は~15:00です。




話は戻りまして、、、


西側斜面です。
画像

色は褪せていませんが、雑草が伸びているかな?
緑の部分が多いようにも見えます。




西側斜面へ行ってみました。
画像

一面ピンクです。




階段をテクテクと下り、後ろを振り返ると雑草が・・・
画像

公園全体的に、上の方が雑草が少ないんですが、下へ行くと雑草が多いようです。




駐車場へ戻る途中、ピンクがキレイだったのでパシャ!
画像




このあとしばらく遊覧ヘリの整備士さんとお話をして・・・


明日の予定を確認するために観光協会のhattaさんを探してステージ前広場へ行きました。
画像

写真には写っていませんが、hattaさんや観光協会関係の方々、役場の商工観光課のお二人の5人がテントを移動させようとしたものの、一人足りずに困っている様子で、私がお手伝いすることに。




そんなこんなあり、テントを張っていたメンバーのおひとりからソフトクリームを御馳走していただきました。
画像

いつもはミックスですが、今日は芝ざくら一色です。

そして、気付いたら雲が消えて青空が見えていました。




そんなこんなで16時半ころになりましたが、今日は夕方になっても観光バスがたくさん来てました。
画像




太陽も出てきて、でも気温の下がってきて、夕方にいらっしゃったお客様はラッキーだったかもしれません。
画像




あんまり帰りが遅くなると夫も心配しますし、17時頃下り車線を歩いて帰りました。


振り返ると、芝ざくらと青空がとてもキレイでした。
画像




さて、明日・明後日はイベントが開催されますので、ご案内いたします。

5月30日(土)・・・
     オホキャラご当地キャラ大集合
     森の熊さん音楽隊
     物産体験イベント たきのうえはるシェ


5月31日(日)・・・
     芝ざくらの丘 スプリングライブ
       高橋真樹&オホーツク観光大使 ホラネロ
     お客様参加ゲームイベント ビンゴ大会


明日30日は暑いくらいの晴天ですし、明後日31日も晴れるようです。
芝ざくらの見頃もあと2・3日だと思います。



この週末は芝ざくら滝上公園へいらっしゃいませんか?
イベントも満載で、遊覧飛行ヘリの運航も明後日が最終日です。



2015527(水)

5月27日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・22


5月27日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・22

こんばんは。
実は芝ざくらの花粉症のマツです。

5~6月だけ鼻のムズムズやのどのイガイガ、湿疹などの症状が悪化します。




さて、今日も芝ざくら滝上公園へ行ってきましたが、その前に銀行へ行って自動車税を納めてきました。



ついでに、神社の坂を登って公園全体をパシャ!
画像




公園入口の券売所横に自転車を置いて、東側斜面をテクテク登ります。


ちょうど遊覧飛行ヘリが飛び立ちました。
画像

午前中は外国人のお客様を中心に、たくさんのお客様にご搭乗いただいたそうですが、私が公園に行ったときにはこの便を最後にパタッと客足が止まっていました。




花びらが5枚よりも少ないもの、多いものを探しながら歩くと、見つけました!!
画像

左が花びら7枚、右が4枚です。


今日は何か良いことあるかな?




記念撮影スポットをパシャ!
画像

まだ色は褪せていないものの、雑草の緑が目立ってきちゃいましたね。
雨が降って気温も高いので、どんどん伸びてきます。




グラデーションがキレイなこの斜面も緑がチラホラ?
画像




遠くに見える山々の雪が融けたら、芝ざくらシーズンも終わり・・・なんて言いますが、ここ数日でだいぶ融けたような気がします。
画像




頂上付近はまだ雑草もほとんど伸びず、キレイでした。
画像




公園全体としてはピークを過ぎて、色が褪せてきている場所も出始めていますが、まだつぼみもあります。
画像




園路沿いにあるチューリップも、まだ一部はキレイに咲いていました。
画像




かみゆうべつチューリップ公園は明日で有料期間を終え、チューリップフェアも31日で終了するようですが、芝ざくら滝上公園の芝ざくらはまだもう少し見ごろを楽しめそうです。
画像




余談ですが、写真を撮影中に遊覧ヘリの営業マンさんや整備士さんと遭遇し、お声を掛けていただきました。

一昨日ヘリに乗ってちょこっとお話をしただけなんですけどね。
たぶん、今日も不審人物のような格好をしていたので、覚えて頂いていたのでしょう。


それにしても、整備士さんはキャラが濃い。
私もかなり個性が強いというか、変人だと思っていますが、整備士さんもなかなかの強者です。
皆さんも遊覧ヘリに乗ります際には整備士さんに弄ばれてください。
すごく楽しい方です。




さて、話は戻りまして・・・


今日は暑かったのでソフトクリームを購入。
画像

通常よりも一段多いような気もしますが・・・気のせい気のせい(笑)



ソフトクリームを食べていると、横を職場を代表する長身イケメン軍団が通過。
画像

「ブログに載せてください!」とのことでしたので、言葉に甘えて載せさせていただきました。



皆さんの顔もハッキリとは写っていませんし、モザイクも必要ないとは思ったのですが、私の勤務先が分かってしまうと色々とご迷惑をお掛けしてしまうかもしれませんので、、、軽くモザイク掛けました。




今週末のイベントの案内です。
画像


5月30日(土)・・・
     オホキャラご当地キャラ大集合
     森の熊さん音楽隊
     物産体験イベント たきのうえはるシェ


5月31日(日)・・・
     芝ざくらの丘 スプリングライブ
       高橋真樹&オホーツク観光大使 ホラネロ
     お客様参加ゲームイベント ビンゴ大会



先週に続き、今週末もイベントが満載です!!




帰り道、中央橋から虹の橋をパシャ!
画像




ちょうど放水中でした。
画像




動画もどうぞ。

たぶん、日中の毎時30分から10分間放水していると思います。




滝上町は芝ざくらだけじゃなく、渚滑川の渓谷もキレイです。
芝ざくらを見た後は、渚滑川遊歩道「錦仙峡」も歩いてみませんか?



2015525(月)

5月25日 滝上町 芝ざくら滝上公園 遊覧飛行ヘリに乗りました!


5月25日 滝上町 芝ざくら滝上公園 遊覧飛行ヘリに乗りました!

こんばんは。
昼ご飯を食べながら、夫とブツブツ相談をしていたマツです。

今日は天気がいいんです。
一昨日の夜から昨日の朝にかけて雨が降っていたたため、空気も澄んでいて景色もキレイなんです。

だから、芝ざくら滝上公園の遊覧飛行ヘリに乗りたいと思いまして、過去に2・3回乗った経験のある夫に相談してみました。



夫と相談した結果・・・



結論は出ませんでした(^^;




でも、公園へ行って飛行しているヘリを見ていたらやっぱり乗りたくなってしまい、1人で乗ることにしました。



駐車場にある観光案内所で受付ということで行ったものの、「一人では飛行できない」ということで、他の申し込みがあるまでしばらく待つことに。
画像



観光案内所からヘリポートまでは車(右に写る車)で送迎して下さるのですが、カメラを抱えて車に乗るのも大変なので、歩いて向かうことにしました。
画像




給油中でした。
画像




申込用紙に名前と住所と年齢と体重を書きまして、搭乗券とウェットティッシュを頂きました。
画像

受付の方に「昨年までお仕事で夫が乗せて頂いていたんですよ。」ってお話をしましたら、ちゃんと覚えていてくださっていました。




あんまり写真を撮られるのは好きじゃないのですが、せっかく撮ってくださるということでパシャ!
画像




私はパイロットの隣に座って、後ろには若いカップルが一緒に座って、いざ出発。
画像




動画を中心に撮影しましたので、まずはこちらをどうぞ。

(離陸からの約3分間と、着陸までの約1分間の様子です。)



パンフレットには飛行時間は「約3分間」と書かれておりますが、約7分半と長めに飛んでいただきました。
画像




上空から見た芝ざくら滝上公園の全体はこんなにキレイでした。
画像




一昨日もご紹介しましたが、昨年夫が乗った時に撮影したのはこちら。
画像




動画を切り取った写真の方が、撮影角度は近いでしょうか?
画像

撮影角度や色合いが違うため、比較するのは難しいかもしれませんが、昨年の比べて今年はピンクが濃く、ピンクの面積も多いと思いませんか?



やっぱり今年の芝ざくらはキレイです!!!



思い切ってヘリに乗ってよかったです。




芝ざくら滝上公園だけじゃなく、自分が住んでいる街を上空から見るのもまた楽しかったです。
画像




動画を撮影するので必死で、一眼で写真を撮れなかったのですが、着陸時に見たこの景色が一番きれいでした。
画像

動画の切り取りなので、画質が荒いです。




搭乗料金5,000円というのはヘリに乗る料金としては決して高くは無いのですが、5,000円あればちょっとしたフルコースを食べられることを考えるとやっぱり安くは無いです。

でも、たまにはこんな贅沢もいいんじゃないかな?と思います。




今年の芝ざくらはとってもキレイですし、遊覧飛行ヘリはお勧めです。

今月31日まで運行しております。
皆様もぜひヘリに乗って上空から芝ざくらを観覧してみませんか?



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-07-01から
1,227,543hit
今日:30
昨日:152


戻る