芝ざくら滝上公園(355)
2015年5月18日(月)
5月18日 滝上町 夕方の芝ざくら滝上公園・・・17 満開宣言
芝ざくら滝上公園×355
こんばんは。
久々に車で芝ざくら滝上公園へ行ってきたマツです。
夕方になって気温も低くなってきましたので、車で行ってきました。
18時過ぎですから、まだ日が暮れていませんでしたが、雲がかかっていました。
写真もなんだか暗め。
東の空は青空が広がっているのに
西の空は雲多めでした。
頂上付近もほぼ満開。
一部青々としている部分もありましたが
2・3日中には咲きそうな感じでした。
ここまで隙間なくピンクが広がると本当にキレイですね。
西側斜面の植栽したばかりの株も2・3年後には大きく育ち、一面ピンクになる日が楽しみです。
雲の隙間から夕日が顔を出すのを待っていましたが、顔を出す前に日が暮れそうな予感。
まあ、また近いうちに夕方の芝ざくら滝上公園の撮影をリベンジしたいと思います。
さて、最近とっても気になることがあります。
私がとやかく言う立場ではないのですが、芝ざくらの花を踏み付けて写真撮影をなさるお客様が非常に多いです。
近年アジア系の外国人観光客が増え、文化の違いもあってか何の躊躇もなく花の中に入っていきます。
そんなこともあって、昨シーズンからこんな注意看板が設置されました。
でもね、今年は日本人観光客が花を踏み付けて接写をしている姿をたびたび見かけます。
わざわざ花を踏み付けなくても、数m先には園路にはみ出るくらいに花が満開に咲いているのに・・・。
なんだか悲しい気持ちになります。
まあ、ただの滝上町民の私が騒ぎ立てる問題ではないので、この話はこれくらいにしておきます。
園内のお客様が誰もいなくなったので、久々にパノラマ撮影をしました。
小さすぎて分かりづらいですが、左が西側斜面、右がソフトクリーム屋さんです。
公園一面にピンクが広がりました。
そして、今日は滝上町役場&滝上町観光協会からも満開宣言がされました。
滝上町役場→芝ざくら開花情報 週末は大賑わいでした!!
(下の方に「芝ざくら満開のご案内をさせていただきます」と書かれています。)
例年よりもだいぶ早い満開宣言です。
この週末はあいにくの天気でしたが、今度の週末は天候に恵まれそうな予報です。
ステージイベントもありますし、皆様ぜひお越しくださいませ。
久々に車で芝ざくら滝上公園へ行ってきたマツです。
夕方になって気温も低くなってきましたので、車で行ってきました。
18時過ぎですから、まだ日が暮れていませんでしたが、雲がかかっていました。
写真もなんだか暗め。
東の空は青空が広がっているのに
西の空は雲多めでした。
頂上付近もほぼ満開。
一部青々としている部分もありましたが
2・3日中には咲きそうな感じでした。
ここまで隙間なくピンクが広がると本当にキレイですね。
西側斜面の植栽したばかりの株も2・3年後には大きく育ち、一面ピンクになる日が楽しみです。
雲の隙間から夕日が顔を出すのを待っていましたが、顔を出す前に日が暮れそうな予感。
まあ、また近いうちに夕方の芝ざくら滝上公園の撮影をリベンジしたいと思います。
さて、最近とっても気になることがあります。
私がとやかく言う立場ではないのですが、芝ざくらの花を踏み付けて写真撮影をなさるお客様が非常に多いです。
近年アジア系の外国人観光客が増え、文化の違いもあってか何の躊躇もなく花の中に入っていきます。
そんなこともあって、昨シーズンからこんな注意看板が設置されました。
でもね、今年は日本人観光客が花を踏み付けて接写をしている姿をたびたび見かけます。
わざわざ花を踏み付けなくても、数m先には園路にはみ出るくらいに花が満開に咲いているのに・・・。
なんだか悲しい気持ちになります。
まあ、ただの滝上町民の私が騒ぎ立てる問題ではないので、この話はこれくらいにしておきます。
園内のお客様が誰もいなくなったので、久々にパノラマ撮影をしました。
小さすぎて分かりづらいですが、左が西側斜面、右がソフトクリーム屋さんです。
公園一面にピンクが広がりました。
そして、今日は滝上町役場&滝上町観光協会からも満開宣言がされました。
滝上町役場→芝ざくら開花情報 週末は大賑わいでした!!
(下の方に「芝ざくら満開のご案内をさせていただきます」と書かれています。)
例年よりもだいぶ早い満開宣言です。
この週末はあいにくの天気でしたが、今度の週末は天候に恵まれそうな予報です。
ステージイベントもありますし、皆様ぜひお越しくださいませ。
2015年5月17日(日)
5月17日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・16 夕方編
芝ざくら滝上公園×355
こんばんは。
気が付けば、また3日連続で芝ざくら滝上公園へ行ってたマツです。
今日は行かない予定でしたが、急きょお手伝いをすることになったもので・・・
まあ、そんなこともあります。
というわけで、明日は行かないかも?
さて、いろいろとおまつり手伝いをして、観光案内所2か所に寄り道をしてから、もう一度公園を一回りしました。
雨は止んでいたんですが、空はどんより。
朝に比べると暗いですね。
西側斜面です。
少し青空が見えました。
再び観光案内所に戻った時には太陽も顔を出しました。
土日のみ公園入口行きのシャトルワゴン車が出ていますので、そちらに乗せていただき無事に帰宅しました。
余談ですが・・・
某社長の運転で、某議員さんと某支店長と一緒に乗るのはちょっと緊張しました。
気が付けば、また3日連続で芝ざくら滝上公園へ行ってたマツです。
今日は行かない予定でしたが、急きょお手伝いをすることになったもので・・・
まあ、そんなこともあります。
というわけで、明日は行かないかも?
さて、いろいろとおまつり手伝いをして、観光案内所2か所に寄り道をしてから、もう一度公園を一回りしました。
雨は止んでいたんですが、空はどんより。
朝に比べると暗いですね。
西側斜面です。
少し青空が見えました。
再び観光案内所に戻った時には太陽も顔を出しました。
土日のみ公園入口行きのシャトルワゴン車が出ていますので、そちらに乗せていただき無事に帰宅しました。
余談ですが・・・
某社長の運転で、某議員さんと某支店長と一緒に乗るのはちょっと緊張しました。
2015年5月17日(日)
5月17日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・16 朝編
芝ざくら滝上公園×355
こんばんは。
芝ざくら滝上公園で、某係長が「マツ!」と部下のことを呼ぶ声に反応してしまったマツです。
町内では私の正体はバレバレだと思いますが、誰も「マツ」とは呼ばないんですけど、ついつい反応してしまいました。
さて、今日はおまつりの関連のお手伝いがあり、朝8時過ぎに家を出て芝ざくら滝上公園へ行ってきました。
早朝から雨が降っていたものの、7時過ぎには太陽も出ていました。
でも、風が強いのとパラパラと雨が降ったりしていたため、今日は東側斜面を上らずに車道の脇を歩いて登ることに。。。
東側斜面を登るときには見ることができない駐車場下側は満開!
まもなく駐車場。
雨に濡れたアスファルトがまぶしい。
写真では分かりづらいですが、まだ8時半なのにお客様が園内を歩いていることにビックリしました!
雨に濡れた花が太陽に照らされ、いつも以上にキレイに見えます。
8:40頃の駐車場今日はこんな感じ。
満車ではありませんが、この時間ですでに観光バスが2台きていました。
観光協会のhattaさんはバスのお客様をお出迎え中?
写真中央の蛍光緑のジャンバーの人がhattaさんです。
朝早くに公園を歩くのも気持ちが良いですね。
西側斜面もキレイ。
ぐるっと一回りして戻ってくると、アスファルトは乾いていました。
でも、、、
その後も雨が降ったりやんだり、太陽が出たり隠れたり、風の強い1日でした。
さて、今日からステージイベントが始まりました。
11:30からよさこいソーラン演舞が開催されましたが、雨が降っていたため雨宿りしながら見ていたら、木が邪魔でした(笑)
踊り躍動感があり素晴らしかったですが、前で旗を振るお兄様がかっこよかったです。
風が強かったですから、大変だったと思いますよ。
そして、今日のお御飯は焼き鳥屋さんの豚丼です。
1杯650円。
肉は豚串にも使っている上渚滑豚です。
適度は脂身に甘味があって美味しかったです。
夕方雨が止んでからもう1度園内を歩きましたが、その様子は後ほどアップします。
芝ざくら滝上公園で、某係長が「マツ!」と部下のことを呼ぶ声に反応してしまったマツです。
町内では私の正体はバレバレだと思いますが、誰も「マツ」とは呼ばないんですけど、ついつい反応してしまいました。
さて、今日はおまつりの関連のお手伝いがあり、朝8時過ぎに家を出て芝ざくら滝上公園へ行ってきました。
早朝から雨が降っていたものの、7時過ぎには太陽も出ていました。
でも、風が強いのとパラパラと雨が降ったりしていたため、今日は東側斜面を上らずに車道の脇を歩いて登ることに。。。
東側斜面を登るときには見ることができない駐車場下側は満開!
まもなく駐車場。
雨に濡れたアスファルトがまぶしい。
写真では分かりづらいですが、まだ8時半なのにお客様が園内を歩いていることにビックリしました!
雨に濡れた花が太陽に照らされ、いつも以上にキレイに見えます。
8:40頃の駐車場今日はこんな感じ。
満車ではありませんが、この時間ですでに観光バスが2台きていました。
観光協会のhattaさんはバスのお客様をお出迎え中?
写真中央の蛍光緑のジャンバーの人がhattaさんです。
朝早くに公園を歩くのも気持ちが良いですね。
西側斜面もキレイ。
ぐるっと一回りして戻ってくると、アスファルトは乾いていました。
でも、、、
その後も雨が降ったりやんだり、太陽が出たり隠れたり、風の強い1日でした。
さて、今日からステージイベントが始まりました。
11:30からよさこいソーラン演舞が開催されましたが、雨が降っていたため雨宿りしながら見ていたら、木が邪魔でした(笑)
踊り躍動感があり素晴らしかったですが、前で旗を振るお兄様がかっこよかったです。
風が強かったですから、大変だったと思いますよ。
そして、今日のお御飯は焼き鳥屋さんの豚丼です。
1杯650円。
肉は豚串にも使っている上渚滑豚です。
適度は脂身に甘味があって美味しかったです。
夕方雨が止んでからもう1度園内を歩きましたが、その様子は後ほどアップします。
2015年5月16日(土)
5月16日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・15
芝ざくら滝上公園×355
こんにちは。
ラーメンを食べる気満々で芝ざくら滝上公園へ行ったのに、今日も食べられなかったマツです。
後ほどご紹介しますが、別のものを食べてしまいまして・・・
またしても、お腹にはラーメンを食べる余裕がありませんでした。
午前中は仕事だったため、夫のお昼ご飯を用意してから歩いて公園へ向かいました。
空腹状態で斜面を登るのは結構疲れました。
まずはいつもお世話になっているやきとり屋さんにご挨拶。
そして、今日から営業が始まった「石窯ナンドッグ」を購入。
ナンドッグと、やきとり屋さんのチキンカレー(特別にハーフサイズにしていただきました)を食べました。
これだけ食べたらラーメンは食べられず・・・
明日以降にリベンジですね。
お腹もいっぱいになったところでグルッと一回り。
芝ざくらもほぼ満開!!
今朝は雨が降っていましたが、昼前には晴れ渡り、土曜日ということもあってたくさんのお客様がいらっしゃっていました。
駐車場もほぼ満車でした。
キレイに整列しています。
頂上付近もほぼ満開。
西側斜面もほぼ満開。
(緑や茶色に見える部分が多いのは、昨年秋に株の植え替えをしたばかりのためです。)
沢山のお客様にご来町ご来園いただけることは本当に嬉しい限りでございます。
さて、5月6日に開花宣言がされてから今日で10日が経ちましたが、開花クイズ実施地点の芝ざくらはまだ8分咲きくらいでしょうか?
周りは咲いていますが、なぜかここだけ遅咲きのようですね。
いよいよ明日からはおまつり広場のステージでイベントが開催されます。
明日は11:30から「よさこいソーラン演舞」があります。
芝ざくらも満開ですし、ぜひこの週末に芝ざくら滝上公園へお越しくださいませ。
ラーメンを食べる気満々で芝ざくら滝上公園へ行ったのに、今日も食べられなかったマツです。
後ほどご紹介しますが、別のものを食べてしまいまして・・・
またしても、お腹にはラーメンを食べる余裕がありませんでした。
午前中は仕事だったため、夫のお昼ご飯を用意してから歩いて公園へ向かいました。
空腹状態で斜面を登るのは結構疲れました。
まずはいつもお世話になっているやきとり屋さんにご挨拶。
そして、今日から営業が始まった「石窯ナンドッグ」を購入。
ナンドッグと、やきとり屋さんのチキンカレー(特別にハーフサイズにしていただきました)を食べました。
これだけ食べたらラーメンは食べられず・・・
明日以降にリベンジですね。
お腹もいっぱいになったところでグルッと一回り。
芝ざくらもほぼ満開!!
今朝は雨が降っていましたが、昼前には晴れ渡り、土曜日ということもあってたくさんのお客様がいらっしゃっていました。
駐車場もほぼ満車でした。
キレイに整列しています。
頂上付近もほぼ満開。
西側斜面もほぼ満開。
(緑や茶色に見える部分が多いのは、昨年秋に株の植え替えをしたばかりのためです。)
沢山のお客様にご来町ご来園いただけることは本当に嬉しい限りでございます。
さて、5月6日に開花宣言がされてから今日で10日が経ちましたが、開花クイズ実施地点の芝ざくらはまだ8分咲きくらいでしょうか?
周りは咲いていますが、なぜかここだけ遅咲きのようですね。
いよいよ明日からはおまつり広場のステージでイベントが開催されます。
明日は11:30から「よさこいソーラン演舞」があります。
芝ざくらも満開ですし、ぜひこの週末に芝ざくら滝上公園へお越しくださいませ。
2015年5月15日(金)
5月15日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・14
芝ざくら滝上公園×355
こんばんは。
いつものお散歩ルックスで「銀行へ行ってくるね」って夫に言ったら、「銀行強盗するの?」って聞かれてしまったマツです。
帽子を深くかぶり、マスクをして、おまけにリュックを背負っていると、どこからどう見ても不審人物ですよね(笑)
よくテレビに出てくる銀行強盗もこんな感じですし、夫が「強盗するの?」と言う気持ちも分からなくもありません。
さて、行こうかどうしようか悩みましたが、銀行へ行ったついでに芝ざくら滝上公園へ行ってきました。
トップの写真は、銀行へ行ったついでに神社の坂道から芝ざくら滝上公園全体を撮影したものです。
全体的にピンク色になっていました。
東側斜面はほぼ満開となり、一面ピンクです。
登る途中で桜を見ると、実が膨らんて来ていました。
登っている途中はまだ太陽も出ていましたが、登りきったら曇ってきちゃって写真も暗め。
駐車場沿いの園路にお子様用のイスが2脚。
記念撮影スポットです。
こちらの椅子に掛けて写真を撮る観光客の方もたくさんいらっしゃいました。
ここのグラデーションが好きです。
頂上付近も9.5分咲きくらいかな?
西側斜面は一見咲いていないところが多いように見えますが、昨年植栽をしたばかりで株が小さいためスカスカになっているだけで、こちらもほぼ満開です。
3ヶ所ある記念撮影スポットはいずれも今が見ごろ。
西側(左側)
中央
東側(フロックスハウス横)
最近不安定な天気が続いていますが、芝ざくらはとってもキレイに咲きました!
この週末から来週末が一番の見頃となることと思いますので、皆様ぜひお越しくださいませ。
さて、夕方のお客様も少なくなってきた時間に行きましたので、久々に自動車用の道路を歩いておりました。
↑ ↑ ↑
中央分離帯のチューリップもまだ咲いています。
車道からしか見ることができない西側斜面・駐車場下側もほぼ満開。
西側斜面下側
駐車場下側
こちらも植栽した株がまだ小さいため、一部スカスカになっていますが、ほぼ満開です。
ところで・・・
芝ざくらはまだまだ見ごろの期間は続きますが、滝上町の芝ざくらとセットで行くことの多い上湧別のチューリップ公園ですが、終盤に突入しつつあるようです。
両方へ行きたいとお考えの皆様はこの週末がおススメです。
私は明日の午後からまた行ってきます。
ラーメンやナンドックを食べて食レポしないとね!!
いつものお散歩ルックスで「銀行へ行ってくるね」って夫に言ったら、「銀行強盗するの?」って聞かれてしまったマツです。
帽子を深くかぶり、マスクをして、おまけにリュックを背負っていると、どこからどう見ても不審人物ですよね(笑)
よくテレビに出てくる銀行強盗もこんな感じですし、夫が「強盗するの?」と言う気持ちも分からなくもありません。
さて、行こうかどうしようか悩みましたが、銀行へ行ったついでに芝ざくら滝上公園へ行ってきました。
トップの写真は、銀行へ行ったついでに神社の坂道から芝ざくら滝上公園全体を撮影したものです。
全体的にピンク色になっていました。
東側斜面はほぼ満開となり、一面ピンクです。
登る途中で桜を見ると、実が膨らんて来ていました。
登っている途中はまだ太陽も出ていましたが、登りきったら曇ってきちゃって写真も暗め。
駐車場沿いの園路にお子様用のイスが2脚。
記念撮影スポットです。
こちらの椅子に掛けて写真を撮る観光客の方もたくさんいらっしゃいました。
ここのグラデーションが好きです。
頂上付近も9.5分咲きくらいかな?
西側斜面は一見咲いていないところが多いように見えますが、昨年植栽をしたばかりで株が小さいためスカスカになっているだけで、こちらもほぼ満開です。
3ヶ所ある記念撮影スポットはいずれも今が見ごろ。
西側(左側)
中央
東側(フロックスハウス横)
最近不安定な天気が続いていますが、芝ざくらはとってもキレイに咲きました!
この週末から来週末が一番の見頃となることと思いますので、皆様ぜひお越しくださいませ。
さて、夕方のお客様も少なくなってきた時間に行きましたので、久々に自動車用の道路を歩いておりました。
↑ ↑ ↑
中央分離帯のチューリップもまだ咲いています。
車道からしか見ることができない西側斜面・駐車場下側もほぼ満開。
西側斜面下側
駐車場下側
こちらも植栽した株がまだ小さいため、一部スカスカになっていますが、ほぼ満開です。
ところで・・・
芝ざくらはまだまだ見ごろの期間は続きますが、滝上町の芝ざくらとセットで行くことの多い上湧別のチューリップ公園ですが、終盤に突入しつつあるようです。
両方へ行きたいとお考えの皆様はこの週末がおススメです。
私は明日の午後からまた行ってきます。
ラーメンやナンドックを食べて食レポしないとね!!