芝ざくら滝上公園(355)
2015年5月13日(水)
5月13日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・13
芝ざくら滝上公園×355
こんばんは。
雨が降っていたので長靴で出勤したら、帰るときには晴れ渡っていてショックを受けていたマツです。
午後から晴れる予想ではあったんですが、そんなに早く晴れるとは思わなかったのです。
さて、午後から晴れていましたので、今日も芝ざくら滝上公園へ行ってきました。
いつものように東側斜面を登っていると、カラスも登っていました。
2mもないくらいの近距離を歩いていたんですが、なかなか逃げませんでした。
東側斜面は8~9分咲きで、チューリップも満開。
ちょっと雲は多いけど、空の青と芝ざくらのピンクがとってもキレイ!
記念撮影スポット周辺の芝ざくらは8分咲きくらい。
駐車場上側の西側は9分咲き?
駐車場上側の東側は・・・8.5分咲きくらいかな?
上側斜面を登る園路沿いは濃いピンクの花もあり、グラデーションがきれいです。
さて、一昨日行ったときにお食事処の店主に「今度ラーメン食べに行きます!」って約束しましたので、行ってきました。
でもね、お昼ご飯を食べてから行ったので、お腹が空いていなかった(^^;
とりあえず、ジャンボフランクを購入して、ベンチで休憩しながら頂きました。
上側斜面の中央から西側を見下ろすと、桜の木々がほとんどないため遠くまでよく見えます。
西側斜面です。
7分咲きくらいになったかな?
いや、8分咲きくらいになっているかもしれません。
今朝雨が降ったせいか、全体的にみずみずしく芝ざくらが生き生きとしているように見えました。
明日はグッと涼しくなるようですが、芝ざくらは寒さよりも暑さに弱い花ですので、また週末には元気に咲いてくれることでしょう。
さてさて、いよいよ今週末からステージイベントは開催されます。
やっとお祭りらしくなってきますよ!!
雨が降っていたので長靴で出勤したら、帰るときには晴れ渡っていてショックを受けていたマツです。
午後から晴れる予想ではあったんですが、そんなに早く晴れるとは思わなかったのです。
さて、午後から晴れていましたので、今日も芝ざくら滝上公園へ行ってきました。
いつものように東側斜面を登っていると、カラスも登っていました。
2mもないくらいの近距離を歩いていたんですが、なかなか逃げませんでした。
東側斜面は8~9分咲きで、チューリップも満開。
ちょっと雲は多いけど、空の青と芝ざくらのピンクがとってもキレイ!
記念撮影スポット周辺の芝ざくらは8分咲きくらい。
駐車場上側の西側は9分咲き?
駐車場上側の東側は・・・8.5分咲きくらいかな?
上側斜面を登る園路沿いは濃いピンクの花もあり、グラデーションがきれいです。
さて、一昨日行ったときにお食事処の店主に「今度ラーメン食べに行きます!」って約束しましたので、行ってきました。
でもね、お昼ご飯を食べてから行ったので、お腹が空いていなかった(^^;
とりあえず、ジャンボフランクを購入して、ベンチで休憩しながら頂きました。
上側斜面の中央から西側を見下ろすと、桜の木々がほとんどないため遠くまでよく見えます。
西側斜面です。
7分咲きくらいになったかな?
いや、8分咲きくらいになっているかもしれません。
今朝雨が降ったせいか、全体的にみずみずしく芝ざくらが生き生きとしているように見えました。
明日はグッと涼しくなるようですが、芝ざくらは寒さよりも暑さに弱い花ですので、また週末には元気に咲いてくれることでしょう。
さてさて、いよいよ今週末からステージイベントは開催されます。
やっとお祭りらしくなってきますよ!!
2015年5月11日(月)
5月11日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・12
芝ざくら滝上公園×355
こんにちは。
3日続けて芝ざくら滝上公園へ行ったマツです。
だいたい1日おきに行くようにしていますが、この土日は天気が悪かったので、朝から天候に恵まれてポカポカしていた今日も行ってきました。
役場の課長や係長からも「毎日ご苦労さん」ってお声を掛けて頂いてしまいました(^^;
いえいえ、課長・係長の方こそ、連日お疲れ様でございます。
ということで、今日も歩いて公園へ登りました。
今日は天気は良かったんですが、とにかく風が強くて斜面を転げ落ちるかと思いました。
一昨日の土曜日に雨が降り、今日は太陽の光を浴びて花もイキイキ。
まだ一部開花していない場所もありますが、7分咲き程度にはなっていると思います。
椅子に座って記念撮影をするにもいい感じです。
例年であれば、ここまで開花が進んでいることは無いためか、観光バスが少ないのが気になりますが、マイカーやレンタカーでいらっしゃる観光客はたくさんいらっしゃっていました。
公園の頂上付近も6分咲きくらいにはなっていると思います。
芝ざくらの中になぜか1輪のチューリップ。
園路沿いのチューリップの球根を植える際に落としてしまったのかな?
西側斜面も6分咲き。
例年遅咲きですし、一部は株を植えたばかりでスカスカなのに、ここまでピンクが濃くなるのは驚きです。
時間もあるので、西側斜面も歩いてみました。
前回歩いたときはまだ緑が多かった上の方も開花が進んでいました。
まだ咲いていない部分もところどころありますが、今週末か遅くとも来週には咲きそうです。
満開になる日が楽しみです。
ココだけの話ですが、この階段を踏み外して尻もちをついたことは内緒です。
記念撮影スポットもとってもきれい。
再び駐車場に戻り、駐車場上側をパシャ!
芝ざくら滝上公園の「勝手に開花レポート」を初めて5年目ですが、本当に今年は綺麗だと思うんですよね。
天気も良いし、公園整備の皆様が芝ざくらの手入れが行き届いている証拠だと思います。
満開になった時が楽しみです。
本当はお食事処でラーメンを食べようと思っていたんですが、強風のため(イスやテーブルが飛ばされて危険なため)早めに閉店されましたので、ソフトクリームを食べて帰ってきました。
ご主人こだわりの美味しいラーメン。
今度行ったときには絶対にラーメンの食レポしたいです。
チューリップもまだまだキレイです。
明日も日中は天気が良さそうです。
明後日以降はちょっと雨や曇りの日が続きますが、芝ざくらは暑さに弱い花ですので、少し涼しい日が続いた方が良いのかもしれません。
今月後半におまつりイベントは集中していますから、それまでは枯れては困りますからね(笑)
3日続けて芝ざくら滝上公園へ行ったマツです。
だいたい1日おきに行くようにしていますが、この土日は天気が悪かったので、朝から天候に恵まれてポカポカしていた今日も行ってきました。
役場の課長や係長からも「毎日ご苦労さん」ってお声を掛けて頂いてしまいました(^^;
いえいえ、課長・係長の方こそ、連日お疲れ様でございます。
ということで、今日も歩いて公園へ登りました。
今日は天気は良かったんですが、とにかく風が強くて斜面を転げ落ちるかと思いました。
一昨日の土曜日に雨が降り、今日は太陽の光を浴びて花もイキイキ。
まだ一部開花していない場所もありますが、7分咲き程度にはなっていると思います。
椅子に座って記念撮影をするにもいい感じです。
例年であれば、ここまで開花が進んでいることは無いためか、観光バスが少ないのが気になりますが、マイカーやレンタカーでいらっしゃる観光客はたくさんいらっしゃっていました。
公園の頂上付近も6分咲きくらいにはなっていると思います。
芝ざくらの中になぜか1輪のチューリップ。
園路沿いのチューリップの球根を植える際に落としてしまったのかな?
西側斜面も6分咲き。
例年遅咲きですし、一部は株を植えたばかりでスカスカなのに、ここまでピンクが濃くなるのは驚きです。
時間もあるので、西側斜面も歩いてみました。
前回歩いたときはまだ緑が多かった上の方も開花が進んでいました。
まだ咲いていない部分もところどころありますが、今週末か遅くとも来週には咲きそうです。
満開になる日が楽しみです。
ココだけの話ですが、この階段を踏み外して尻もちをついたことは内緒です。
記念撮影スポットもとってもきれい。
再び駐車場に戻り、駐車場上側をパシャ!
芝ざくら滝上公園の「勝手に開花レポート」を初めて5年目ですが、本当に今年は綺麗だと思うんですよね。
天気も良いし、公園整備の皆様が芝ざくらの手入れが行き届いている証拠だと思います。
満開になった時が楽しみです。
本当はお食事処でラーメンを食べようと思っていたんですが、強風のため(イスやテーブルが飛ばされて危険なため)早めに閉店されましたので、ソフトクリームを食べて帰ってきました。
ご主人こだわりの美味しいラーメン。
今度行ったときには絶対にラーメンの食レポしたいです。
チューリップもまだまだキレイです。
明日も日中は天気が良さそうです。
明後日以降はちょっと雨や曇りの日が続きますが、芝ざくらは暑さに弱い花ですので、少し涼しい日が続いた方が良いのかもしれません。
今月後半におまつりイベントは集中していますから、それまでは枯れては困りますからね(笑)
2015年5月10日(日)
5月10日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・11
芝ざくら滝上公園×355
こんばんは。
ご近所さんと一緒に芝ざくら滝上公園へ行ってきたマツです。
いつもは一人で行きますが、たまにお友達と行くのも楽しいですね。
そして、私が「歩いて行きます。」と言ってしまい、探鳥会でお疲れのところ申し訳ないとは思いつつ、東側斜面を歩いて登りました。
チューリップが満開でした。
奥には芝ざくらのピンク色が広がり、とってもきれいでした。
今日は午後から晴れる予想でしたが、13時頃はまだ雲が多かったです。
駐車場にある券売所へ寄ってから、お食事処へを行きました。
やきとりを食べつつ、ビールをグイッと一杯。
芝ざくらを見つつ、再び駐車場方向へ。
そして、芝ざくらソフトを頂きました。
雲の多い天気でしたが、昨日とは違って雨は降らなかったこともあり、お客様は多かったように感じます。
再び東側斜面を歩いて下りる途中、数羽の野鳥を会うことができました。
シジュウカラです。
下を見下ろすと黄色っぽい鳥が1羽。
これだけ鮮明に写っているのに、イマイチ種類が分からない鳥。
見たことのある顔なんですが、野鳥ガイドと照らし合わせても私には判別できません。
アオジ?マヒワ?
キセキレイかな?とも思ったんですが、キセキレイはお腹に模様がないですよね。
トップの写真の橋を渡る途中、川の上を1羽が飛んでいきました。
帰宅後、一緒に行ったご近所さんから連絡があり、おそらくイソシギだそうです。
ハクセキレイにも会いました。
普段は当たり前すぎて全然気にもならない野鳥の鳴き声も、注意して聞いてみると意外と近くの木にとまっているものです。
芝ざくらばかりを見ていないで、たまには上を見上げて歩くのも良いですね。
ご近所さんと一緒に芝ざくら滝上公園へ行ってきたマツです。
いつもは一人で行きますが、たまにお友達と行くのも楽しいですね。
そして、私が「歩いて行きます。」と言ってしまい、探鳥会でお疲れのところ申し訳ないとは思いつつ、東側斜面を歩いて登りました。
チューリップが満開でした。
奥には芝ざくらのピンク色が広がり、とってもきれいでした。
今日は午後から晴れる予想でしたが、13時頃はまだ雲が多かったです。
駐車場にある券売所へ寄ってから、お食事処へを行きました。
やきとりを食べつつ、ビールをグイッと一杯。
芝ざくらを見つつ、再び駐車場方向へ。
そして、芝ざくらソフトを頂きました。
雲の多い天気でしたが、昨日とは違って雨は降らなかったこともあり、お客様は多かったように感じます。
再び東側斜面を歩いて下りる途中、数羽の野鳥を会うことができました。
シジュウカラです。
下を見下ろすと黄色っぽい鳥が1羽。
これだけ鮮明に写っているのに、イマイチ種類が分からない鳥。
見たことのある顔なんですが、野鳥ガイドと照らし合わせても私には判別できません。
アオジ?マヒワ?
キセキレイかな?とも思ったんですが、キセキレイはお腹に模様がないですよね。
トップの写真の橋を渡る途中、川の上を1羽が飛んでいきました。
帰宅後、一緒に行ったご近所さんから連絡があり、おそらくイソシギだそうです。
ハクセキレイにも会いました。
普段は当たり前すぎて全然気にもならない野鳥の鳴き声も、注意して聞いてみると意外と近くの木にとまっているものです。
芝ざくらばかりを見ていないで、たまには上を見上げて歩くのも良いですね。
2015年5月9日(土)
5月9日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・10 午後
芝ざくら滝上公園×355
こんにちは。
危うくズブ濡れになるところだったマツです。
今日の13:40頃から数分間、ゲリラ豪雨に見舞われました。
たまたま売店の中にいた私は全く濡れることもありませんでしたが、売店の中に入るのが1分遅かったらズブ濡れになっていたことでしょう。
さて、午前中にも芝ざくら滝上公園へ行きましたが、やきとりを食べたかったので、午後からまた行ってきました。
午前中の様子はこちら
↓ ↓ ↓
5月9日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・10 午前
美味しそうな香りに誘われ到着。
私は食べたことがあるのですが、夫にアスパラ串を食べさせてあげたかったのです。
せっかく公園へ行きましたので、ぐるっと一回りすることに・・・
午前中と同じところを歩いても面白くないので、公園の際の道を歩くことに。
いつもとは違い、上から見下ろす風景もまたいいですね。
公園の際を歩いて行くと、「幸せの鐘」の場所へも行くことができます。
誰も鳴らせていなかったので、カンカ~~ン♪とやってみました。
公園内の桜はほぼ葉桜になってしまいましたが、この花も時間の問題ですね。
今日はあいにくの雨模様でしたが、芝ざくらはとってもきれいに咲いています。
帰りにフロックスハウス(お土産品の売店)に寄り道しました。
これを購入するために・・・
芝ざくらようかんです。
新発売の商品ですが、先日ご近所さんの御宅で試食させていただきました。
上の土台が緑の方は抹茶で、下はノーマルです。
抹茶は外国人観光客向けだそうです。
ようかんのお会計をしているときに豪雨が降り始め、しばらく雨宿りをしていました。
そんなとき、フッと冷蔵商品棚を見ると、「のむ月のチーズ」がたくさんあるではありませんか!
あの大ヒット商品が、しかも土曜日にこんなにたくさんあるなんて珍しいことです。
豪雨は10分程度で止み、外に出ると青空も見えていました。
太陽がアスファルトを温め、湯気も上がっていました。
豪雨が降った後に東側斜面を歩くと靴がドロドロになってしまいそうなので、券売所横と公園入口とを往復しているワゴン車に乗せていただき、無事に帰ってくることができました。
余談ですが、ワゴン車の運転手さんが「この車は〇〇さんのところまで持っていくけど、乗っていくかい?」とお声かけくださいました。
〇〇さんはうちの近所なんですが、今日は自転車で行っていたため、お気持ちだけ頂いてお断りしてしまいました。
今日はそれ以外にも色んな方から優しいお声かけを頂き、とても嬉しかったです。
滝上町へ来て7年になりますが、また一歩「よそ者」から「滝上町民」に近づけたような気がします。
まだ芝ざくらまつりは始まったばかりで、これからが正念場ですが、今年も頑張って公園に通い詰めます!!
応援して下さっている皆様のために、頑張ります!!!
危うくズブ濡れになるところだったマツです。
今日の13:40頃から数分間、ゲリラ豪雨に見舞われました。
たまたま売店の中にいた私は全く濡れることもありませんでしたが、売店の中に入るのが1分遅かったらズブ濡れになっていたことでしょう。
さて、午前中にも芝ざくら滝上公園へ行きましたが、やきとりを食べたかったので、午後からまた行ってきました。
午前中の様子はこちら
↓ ↓ ↓
5月9日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・10 午前
美味しそうな香りに誘われ到着。
私は食べたことがあるのですが、夫にアスパラ串を食べさせてあげたかったのです。
せっかく公園へ行きましたので、ぐるっと一回りすることに・・・
午前中と同じところを歩いても面白くないので、公園の際の道を歩くことに。
いつもとは違い、上から見下ろす風景もまたいいですね。
公園の際を歩いて行くと、「幸せの鐘」の場所へも行くことができます。
誰も鳴らせていなかったので、カンカ~~ン♪とやってみました。
公園内の桜はほぼ葉桜になってしまいましたが、この花も時間の問題ですね。
今日はあいにくの雨模様でしたが、芝ざくらはとってもきれいに咲いています。
帰りにフロックスハウス(お土産品の売店)に寄り道しました。
これを購入するために・・・
芝ざくらようかんです。
新発売の商品ですが、先日ご近所さんの御宅で試食させていただきました。
上の土台が緑の方は抹茶で、下はノーマルです。
抹茶は外国人観光客向けだそうです。
ようかんのお会計をしているときに豪雨が降り始め、しばらく雨宿りをしていました。
そんなとき、フッと冷蔵商品棚を見ると、「のむ月のチーズ」がたくさんあるではありませんか!
あの大ヒット商品が、しかも土曜日にこんなにたくさんあるなんて珍しいことです。
豪雨は10分程度で止み、外に出ると青空も見えていました。
太陽がアスファルトを温め、湯気も上がっていました。
豪雨が降った後に東側斜面を歩くと靴がドロドロになってしまいそうなので、券売所横と公園入口とを往復しているワゴン車に乗せていただき、無事に帰ってくることができました。
余談ですが、ワゴン車の運転手さんが「この車は〇〇さんのところまで持っていくけど、乗っていくかい?」とお声かけくださいました。
〇〇さんはうちの近所なんですが、今日は自転車で行っていたため、お気持ちだけ頂いてお断りしてしまいました。
今日はそれ以外にも色んな方から優しいお声かけを頂き、とても嬉しかったです。
滝上町へ来て7年になりますが、また一歩「よそ者」から「滝上町民」に近づけたような気がします。
まだ芝ざくらまつりは始まったばかりで、これからが正念場ですが、今年も頑張って公園に通い詰めます!!
応援して下さっている皆様のために、頑張ります!!!
2015年5月9日(土)
5月9日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・10 午前
芝ざくら滝上公園×355
こんにちは。
「onちゃんおはようたいそう」を練習していたマツです。
「くまモン体操」「ようかい体操第一」に続き、とうとう「onちゃんおはようたいそう」も家で踊り出しました。
どこで披露することになるかは分かりませんが・・・
さて、今朝は雨は降っていましたが、8時くらいには止みましたので、9時過ぎに芝ざくら滝上公園へ行ってきました。
我が家から見た公園です。
夫が自転車で出勤してしまったので、久しぶりに歩いて行ってきました。
今日からおまつり期間ですので、公園の入口には係員さんがいらっしゃいました。
まだ歩行者用の券売所には誰もいなかったので、入園料は駐車場で払います。
町民は1回だけ無料優待券で入園できますが、今回は500円払いました。
間違いなく、また公園へ行きますからね(笑)
キャッチコピー「大地が空に恋をした」にピッタリな風景!
チューリップ畑はほぼ満開。
記念撮影スポットからの風景はまさに見ごろ!
雲が多いのが残念ですが、時々顔を出す太陽の光を浴びるとキラキラ光ってキレイでした。
頂上付近もだいぶ開花が進んだようです。
空と山と町と芝ざくら。
ポスターなどに使われているのは西側斜面ですが、ここ数年は剥げている場所も多かったものの、今年は綺麗に咲きそうです。
お食事処も今日から営業が始まります。
いつもお世話になっているやきとり屋さんに寄り道したら、上渚滑豚のアスパラ巻き串を御馳走していただきました。
豚肉のジューシーな味わいとアスパラの甘みが美味しかったです。
公園を下りてきて、ちょっと寄り道。
右の橋の上からパシャ!
神社へ上る坂道からもパシャ!
公園全体がピンク色に染まってキレイですね!!
今日はパッとしない天気ですが、明日はまた晴れる予想です。
上湧別のチューリップも見ごろのようですし、オホーツク地方までちょっとドライブしませんか?
「onちゃんおはようたいそう」を練習していたマツです。
「くまモン体操」「ようかい体操第一」に続き、とうとう「onちゃんおはようたいそう」も家で踊り出しました。
どこで披露することになるかは分かりませんが・・・
さて、今朝は雨は降っていましたが、8時くらいには止みましたので、9時過ぎに芝ざくら滝上公園へ行ってきました。
我が家から見た公園です。
夫が自転車で出勤してしまったので、久しぶりに歩いて行ってきました。
今日からおまつり期間ですので、公園の入口には係員さんがいらっしゃいました。
まだ歩行者用の券売所には誰もいなかったので、入園料は駐車場で払います。
町民は1回だけ無料優待券で入園できますが、今回は500円払いました。
間違いなく、また公園へ行きますからね(笑)
キャッチコピー「大地が空に恋をした」にピッタリな風景!
チューリップ畑はほぼ満開。
記念撮影スポットからの風景はまさに見ごろ!
雲が多いのが残念ですが、時々顔を出す太陽の光を浴びるとキラキラ光ってキレイでした。
頂上付近もだいぶ開花が進んだようです。
空と山と町と芝ざくら。
ポスターなどに使われているのは西側斜面ですが、ここ数年は剥げている場所も多かったものの、今年は綺麗に咲きそうです。
お食事処も今日から営業が始まります。
いつもお世話になっているやきとり屋さんに寄り道したら、上渚滑豚のアスパラ巻き串を御馳走していただきました。
豚肉のジューシーな味わいとアスパラの甘みが美味しかったです。
公園を下りてきて、ちょっと寄り道。
右の橋の上からパシャ!
神社へ上る坂道からもパシャ!
公園全体がピンク色に染まってキレイですね!!
今日はパッとしない天気ですが、明日はまた晴れる予想です。
上湧別のチューリップも見ごろのようですし、オホーツク地方までちょっとドライブしませんか?