旭山動物園 もうじゅう館(56)
2011年11月2日(水)
10月16日 旭山動物園 ライオンとアムールトラ
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんにちは。
16時を過ぎると家の中は薄暗いです。
トップの写真は13:40頃のライオン「アキラ」です。
10月で5歳になりました。
このとき雨が降っていましたので、アキラお坊ちゃまは檻に巻き付いたツルの下で雨宿りをしていました。
そんなアキラの動画です。
1分を過ぎたところでアキラが檻の向こうを気にしています。
実は、隣のアムールトラ「のん」にご挨拶をしていました。
そんなお隣のアムールトラのんは、雨も気にせずウォーキングをしていました。

でも、天気が悪いので写真はブレブレ(^^;

ウォーキングをするのんの動画です。
道内のアムールトラでは最高齢ののんですが、この日も元気そうにしておりました。
オマケ
15時過ぎに再びライオンを見に行くと、「レイラ」が出ていました。
午前中は「ライラ」が出ていることが多いですが、午後からのレイラとアキラはどちらが先に出るのかは日によって前後するようです。
(冬期間は、日によっては出ない個体も居ます。)
16時を過ぎると家の中は薄暗いです。
トップの写真は13:40頃のライオン「アキラ」です。
10月で5歳になりました。
このとき雨が降っていましたので、アキラお坊ちゃまは檻に巻き付いたツルの下で雨宿りをしていました。
そんなアキラの動画です。
1分を過ぎたところでアキラが檻の向こうを気にしています。
実は、隣のアムールトラ「のん」にご挨拶をしていました。
そんなお隣のアムールトラのんは、雨も気にせずウォーキングをしていました。

でも、天気が悪いので写真はブレブレ(^^;

ウォーキングをするのんの動画です。
道内のアムールトラでは最高齢ののんですが、この日も元気そうにしておりました。
オマケ

午前中は「ライラ」が出ていることが多いですが、午後からのレイラとアキラはどちらが先に出るのかは日によって前後するようです。
(冬期間は、日によっては出ない個体も居ます。)
2011年10月24日(月)
10月11日 旭山動物園 もうじゅう館の仲間たち
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんにちは。
土日はのんびり過ごしたマツです。
今日は10月11日の旭山動物園の動物たち写真をアップしていきたいと思います。
トップの写真はエゾヒグマの「とんこ」です。
子グマたちが走り回っていても、マイペースに過ごしていることが多いです。
とんこの裏側というのでしょうか?
アムールトラの「のん」です。
15歳のおばあちゃんトラですが、まだまだ元気です。
最近は涼しくなりましたので、ウォーキングに余念がないです。
のんのお隣さん、ライオンの「ライラ」です。
ライラも15歳です。
まだまだ息子のアキラには負けてません!!
とんこのお隣、クロヒョウの「パック」です。
パックはいくつだったかな?たぶん、12・3歳です。
パックのお隣、アムールヒョウの「アテネ」です。
兄弟の「キン」とは交代で外に出ています。
ヒグマとは違い「今出ているのはアテネ」なんてプレートはありませんので、「赤鼻のアテネ」「黒鼻のキン」が見分ける一つのポイントです。
そして、もうじゅう館の一番奥に居ながら陰の人気者であるユキヒョウ「ヤマト」です。
「動いている姿を見たことが無い」なんてよく耳にしますが、午前中は丸まっていることが多いです。
この日は朝から身だしなみを整えておりました。
ユキヒョウは毛並みの美しさが魅力ですから、ヤマトは自分磨きに勤しんでおりました。
午前中のもうじゅう館はこんなのんびりした感じで過ごしています。
土日はのんびり過ごしたマツです。
今日は10月11日の旭山動物園の動物たち写真をアップしていきたいと思います。
トップの写真はエゾヒグマの「とんこ」です。
子グマたちが走り回っていても、マイペースに過ごしていることが多いです。
とんこの裏側というのでしょうか?
アムールトラの「のん」です。

最近は涼しくなりましたので、ウォーキングに余念がないです。
のんのお隣さん、ライオンの「ライラ」です。

まだまだ息子のアキラには負けてません!!
とんこのお隣、クロヒョウの「パック」です。

パックのお隣、アムールヒョウの「アテネ」です。

ヒグマとは違い「今出ているのはアテネ」なんてプレートはありませんので、「赤鼻のアテネ」「黒鼻のキン」が見分ける一つのポイントです。
そして、もうじゅう館の一番奥に居ながら陰の人気者であるユキヒョウ「ヤマト」です。

この日は朝から身だしなみを整えておりました。
ユキヒョウは毛並みの美しさが魅力ですから、ヤマトは自分磨きに勤しんでおりました。
午前中のもうじゅう館はこんなのんびりした感じで過ごしています。
2011年10月12日(水)
10月7日 旭山動物園 朝のもうじゅう館
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんばんは。
明日また旭川へ行くことになったマツです。
しばらく通院サボっていたのですが、また行くことにしました。
この2か月くらい、旭山動物園へ行く回数が減ったのが、通院をサボっていたからなのです。
動物園に到着し、ホッキョクグマを見てからもうじゅう館へと行きました。
ヒグマのとんこ親子は朝から元気いっぱいですし、クロヒョウやアムールヒョウも朝一は結構動いています。
そんな中、のんびり過ごす3頭が・・・
トップの写真はユキヒョウの「ヤマト」です。
可愛い寝顔です。
ユキヒョウの真裏のライオンも・・・
「ライラ」です。
ライオンはあまり濡れることは好まないのですが、雨に打たれながら寝ていました。
こちらは雨に濡れてもへっちゃらなはずですが・・・
アムールトラの「のん」です。
雨に濡れた体をキレイに舐めているところでした。
そんな3頭の動画です。
ライラ→ヤマト→のんの順番です。
とてものんびりとした朝でした。
明日また旭川へ行くことになったマツです。
しばらく通院サボっていたのですが、また行くことにしました。
この2か月くらい、旭山動物園へ行く回数が減ったのが、通院をサボっていたからなのです。
動物園に到着し、ホッキョクグマを見てからもうじゅう館へと行きました。
ヒグマのとんこ親子は朝から元気いっぱいですし、クロヒョウやアムールヒョウも朝一は結構動いています。
そんな中、のんびり過ごす3頭が・・・
トップの写真はユキヒョウの「ヤマト」です。
可愛い寝顔です。
ユキヒョウの真裏のライオンも・・・

ライオンはあまり濡れることは好まないのですが、雨に打たれながら寝ていました。
こちらは雨に濡れてもへっちゃらなはずですが・・・

雨に濡れた体をキレイに舐めているところでした。
そんな3頭の動画です。
ライラ→ヤマト→のんの順番です。
とてものんびりとした朝でした。
2011年7月30日(土)
7月17日 旭山動物園 雨降る中のもうじゅう館
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんにちは。
気づいたらパソコンの前で寝てしまっていたマツです。
今日は・・・いや、今日も眠たいのです。
7月17日は雨が降っていましたか、動物たちも雨宿りをしていました。
トップの写真は雨に打たれているユキヒョウ「ヤマト」です。
ヤマトがいる場所はココ。

お隣のアムールヒョウは迫り出した檻の上の木の上で寝ていました。
この子は「キン」です。
午前中はアテネが出ていることが多いような気がしますが、この日はキンでした。
さらにお隣はクロヒョウ「パック」。
彼は雨が降るとほぼ間違いなく窓枠の中にいます。
反対側にはアムールトラの「のん」。
ここは雨宿りできる場所が無いので、なるべく雨をしのげる壁際にいることが多いです。
そして、ライオンの「ライラ」。
ライラはココで雨宿りをしますが、結構濡れていますね。
写真では分かりづらいので、ライラがどこにいるのかは動画でどうぞ
檻の上に脱走防止用のアクリル板があり、その下にいるのです。
最後にヒグマを見に行くと人だかりができていました。
何事かと思ったら、子グマが檻を登っていました。

あっという間に一番高いところまで行ってしまいました。

動画もどうぞ
左側がメス、右がオスです。
アクリル板の下の方をペロペロと舐めていますが、美味しいのでしょうかね?
ヒグマっ子たちに雨が降っていても元気いっぱいでした。
気づいたらパソコンの前で寝てしまっていたマツです。
今日は・・・いや、今日も眠たいのです。
7月17日は雨が降っていましたか、動物たちも雨宿りをしていました。
トップの写真は雨に打たれているユキヒョウ「ヤマト」です。
ヤマトがいる場所はココ。

お隣のアムールヒョウは迫り出した檻の上の木の上で寝ていました。

午前中はアテネが出ていることが多いような気がしますが、この日はキンでした。
さらにお隣はクロヒョウ「パック」。

反対側にはアムールトラの「のん」。

そして、ライオンの「ライラ」。

写真では分かりづらいので、ライラがどこにいるのかは動画でどうぞ
檻の上に脱走防止用のアクリル板があり、その下にいるのです。
最後にヒグマを見に行くと人だかりができていました。
何事かと思ったら、子グマが檻を登っていました。

あっという間に一番高いところまで行ってしまいました。

動画もどうぞ
左側がメス、右がオスです。
アクリル板の下の方をペロペロと舐めていますが、美味しいのでしょうかね?
ヒグマっ子たちに雨が降っていても元気いっぱいでした。
2011年7月21日(木)
7月4日 旭山動物園 雨の日のもうじゅう館
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんばんは。
今日は朝からテンションの低いマツです。
さて、雨が降るとネコ科猛獣たちのテンションも低いです。
アムールトラの「のん」は、アクリルガラスの前でお昼寝。
ここは雨があまり当たらない場所のようです。
でも、のんはいつもここで寝ていますから、雨が降っていたからではないかも・・・
お隣、ライオンは「アキラ」が出ていました。
アムールトラ放飼場との間の檻際に座っているのですが、この檻にはたくさんのツル上の植物が生い茂っているので、雨宿りができるようです。
このときアキラは屋内にいるライラと鳴き交わしをしていました。
よ~く聞くと、小さくライラの声が聞こえます。
そして、ヒョウたち。
ユキヒョウ「ヤマト」は何をしているんだか…
窓枠(?)の中に入って何かをチョンチョンしています。
まもなく出てきてくれました。

ヤマトの動画です。
お隣のアムールヒョウ「アテネ」。
顔が見えませんが、こちらも窓枠の中に入って雨宿り。
もちろんこちらも。
クロヒョウの「パック」です。
目が光ってます。
ヒョウたちは天気が悪いと窓枠の中に入っていることが多いので、姿が見えないときは奥の壁をよ~く探してみてください。
雨が降っても元気いっぱいなヒグマ親子。

左がメスっ子、とんこにじゃれ付いているのがオスっ子です。
とんこ親子の動画です。
この日のとんこは子グマを追い駆けたり、叩いたり、激しかったです。
今日は朝からテンションの低いマツです。
さて、雨が降るとネコ科猛獣たちのテンションも低いです。
アムールトラの「のん」は、アクリルガラスの前でお昼寝。

でも、のんはいつもここで寝ていますから、雨が降っていたからではないかも・・・
お隣、ライオンは「アキラ」が出ていました。

このときアキラは屋内にいるライラと鳴き交わしをしていました。
よ~く聞くと、小さくライラの声が聞こえます。
そして、ヒョウたち。
ユキヒョウ「ヤマト」は何をしているんだか…

まもなく出てきてくれました。

ヤマトの動画です。
お隣のアムールヒョウ「アテネ」。

もちろんこちらも。

目が光ってます。
ヒョウたちは天気が悪いと窓枠の中に入っていることが多いので、姿が見えないときは奥の壁をよ~く探してみてください。
雨が降っても元気いっぱいなヒグマ親子。

左がメスっ子、とんこにじゃれ付いているのがオスっ子です。
とんこ親子の動画です。
この日のとんこは子グマを追い駆けたり、叩いたり、激しかったです。