旭山動物園 もうじゅう館(56)
2017年3月30日(木)
懐かしい写真・・・2016年9月13日 旭山動物園 もうじゅう館のトラ以外
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんにちは。
最近、同僚がゆりあんレトリィバァさんにしか見えないマツです。
久々のブログアップなのに、突拍子もない前置きですみません。
似てるんです、ゆりあんレトリィバァさんに。
それはさておき、、、
気が付けば、前回のブログアップから1ヶ月以上が経ってしまいました。
なかなか続かなくてごめんなさい。
一部の方にご心配をお掛けしてしまったようで、なんだか申し訳ない思いです。
今月はアレルギー性鼻炎とぜんそくの再発でくしゃみ・鼻水・咳のトリプルパンチで辛い日もあったんですが、まあ元気です。
身体は元気だったんですが、精神的に弱いところもあるので、なんか嫌なことがあると何もやる気が起きなくなってしまうところもあり、ブログを書く気力も出ないのですよね。
でも、「書かなきゃ!」とは思っていますので、書きます!今度こそ継続していけるように頑張りた~~~い!!
というわけで、気が付けばもう半年以上前の話です。
9月13日の旭山動物園です。
昨年12月22日にアムールトラの「キリル」と「のん」、ユキヒョウの「ジーマ」と「リヒト」の写真&動画はアップ済みなので、彼ら以外のもうじゅう館の仲間達をアップしていきます。
トップの写真はアムールヒョウの「アテネ」です。
アテネは檻越しに近くへ来てくれることが多いです。

お隣は、ヒョウ(黒変種)の「パック」と交代展示されていた頃の「ルナ」です。

更にお隣はエゾヒグマの「とんこ」。

まだ夏毛でしたから、シュッとしていますね。
もうじゅう館は午前と午後で交代する動物が多いので、午後からもう1度行きました。
12:40頃、アムールトラは父「キリル」から子ども達「ソーン」と「ナージャ」と写真には写っていませんが母「ザリア」へと交代しました。

奥はメスのナージャ、手前がオスのソーンだと思います。
トラの親子については、また改めてブログアップします。
お隣のライオン放飼場も、アムールトラの「のん」からライオン夫婦に交代しました。
扉の近くに座る「レイラ」

「ライラ」は仰向けになってごろごろ。

反対側に回りまして、アムールヒョウは「キン」へと交代。

そのお隣は、アムールヒョウのルナからヒョウ(黒変種)の「パック」へと交代していました。

珍しくパックの正面顔を撮れたと思ったら、ピントは奥の女性に合っていました(汗)
せっかくの凛々しいお顔が、、、残念。
最近、同僚がゆりあんレトリィバァさんにしか見えないマツです。
久々のブログアップなのに、突拍子もない前置きですみません。
似てるんです、ゆりあんレトリィバァさんに。
それはさておき、、、
気が付けば、前回のブログアップから1ヶ月以上が経ってしまいました。
なかなか続かなくてごめんなさい。
一部の方にご心配をお掛けしてしまったようで、なんだか申し訳ない思いです。
今月はアレルギー性鼻炎とぜんそくの再発でくしゃみ・鼻水・咳のトリプルパンチで辛い日もあったんですが、まあ元気です。
身体は元気だったんですが、精神的に弱いところもあるので、なんか嫌なことがあると何もやる気が起きなくなってしまうところもあり、ブログを書く気力も出ないのですよね。
でも、「書かなきゃ!」とは思っていますので、書きます!今度こそ継続していけるように頑張りた~~~い!!
というわけで、気が付けばもう半年以上前の話です。
9月13日の旭山動物園です。
昨年12月22日にアムールトラの「キリル」と「のん」、ユキヒョウの「ジーマ」と「リヒト」の写真&動画はアップ済みなので、彼ら以外のもうじゅう館の仲間達をアップしていきます。
トップの写真はアムールヒョウの「アテネ」です。
アテネは檻越しに近くへ来てくれることが多いです。

お隣は、ヒョウ(黒変種)の「パック」と交代展示されていた頃の「ルナ」です。

更にお隣はエゾヒグマの「とんこ」。

まだ夏毛でしたから、シュッとしていますね。
もうじゅう館は午前と午後で交代する動物が多いので、午後からもう1度行きました。
12:40頃、アムールトラは父「キリル」から子ども達「ソーン」と「ナージャ」と写真には写っていませんが母「ザリア」へと交代しました。

奥はメスのナージャ、手前がオスのソーンだと思います。
トラの親子については、また改めてブログアップします。
お隣のライオン放飼場も、アムールトラの「のん」からライオン夫婦に交代しました。
扉の近くに座る「レイラ」

「ライラ」は仰向けになってごろごろ。

反対側に回りまして、アムールヒョウは「キン」へと交代。

そのお隣は、アムールヒョウのルナからヒョウ(黒変種)の「パック」へと交代していました。

珍しくパックの正面顔を撮れたと思ったら、ピントは奥の女性に合っていました(汗)
せっかくの凛々しいお顔が、、、残念。
2016年7月28日(木)
懐かしい写真・・・7月9日 旭山動物園 もうじゅう館の仲間達
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんにちは。
なんだか身体がダル~いマツです。
仕事中は気が付かなかったんですが、お昼に帰ってきてから体温を計ったら36.9℃ありました。
平熱が35℃台の私にとってはやや微熱気味?
謎の病が再発!?
いや、一晩寝たら治ると思います。
さて、6月15日から謎の病に侵されて以来、咳が続いていたためしばらく外出を控えていました。
たぶん、何かしらの花粉がきっかけとなり謎の病が発症したと思われ、外に出ると痰が絡むような咳が止まらなくなってしまう日々が続いていたんです。
そして、7月9日土曜日、やっと咳も収まってきたので、夫と一緒に旭山動物園へ行ってきたのでございます。
まずはもうじゅう館へ。
アムールトラは「のん」が出ていました。

前回5月24日(約1ヶ月半前)に会ったときは換毛中でボサボサでしたが、スッキリボディの美トラになっていました。
もしかしたら、定期健診のときにブラッシングしてもらったのかもしれません。
お隣のライオンは・・・
「レイラ」は21歳になりました。

いつも思いますが、レイラって超高齢の割にはキレイですよね?
「ライラ」はお腹を出してゴロンゴロン。

そして、朝からもうじゅう館へ行ったのはこの子に会うため。

ユキヒョウの赤ちゃん(オス)です。
お母さんの「ジーマ」は迫り出した檻の上にいましたが、この頃はまだ上がることができなかった赤ちゃんは壁際の擬岩の上でマッタリしていました。
そんな赤ちゃんの写真は、後ほど改めてアップします。
お隣のアムールヒョウのオスは「アテネ」。

更にお隣にはアムールヒョウのメス「ルナ」。

トラ&ユキヒョウの赤ちゃん人気の中でも、地味に人気者のエゾヒグマ「とんこ」は、やっぱり人気者。

檻につかまり立ちをして、ユキヒョウへ行く人・見てきた人に対しての「お出迎え」と「お見送り」をしているようでした。
1ヶ月半ぶりの旭山動物園でしたので、他の動物たちもぐるっと一回りをして、12時頃に再びもうじゅう館へ行くと、トラの赤ちゃんも外に出ていました。

ユキヒョウの赤ちゃんはまだまだ「赤ちゃん」って表情をしていましたが、トラの赤ちゃんは動きも活発で「仔トラ」という感じでした。
そんなトラの赤ちゃんたちの様子も、のちほど改めてアップします。
お腹が空いたので、お昼ご飯を食べてから13時頃にもうじゅう館へ行くと、ヒョウたちの交代の時間でした。
ユキヒョウは「ヤマト」が登場。

しばらくにおいチェックをしながら歩いてました。

アムールヒョウの「キン」もにおいチェックをしてフレーメン。

暑い日でしたから、水分補給は大事ですね。

アムールヒョウのルナと交代で、ヒョウ(黒変種)のパックも出てきました。

ここしばらく、午前中にしか行っていなかったため、久しぶりにパックに会ったような気がします。
もうじゅう館は20歳を超える超高齢動物と、春に産まれたばかりの赤ちゃん動物と、老若男女さまざまですね。
トラののんとライオン夫婦には長生きをしてもらい、赤ちゃんたちには元気に成長して今後さらに子孫繁栄をしていくことを期待します。
なんだか身体がダル~いマツです。
仕事中は気が付かなかったんですが、お昼に帰ってきてから体温を計ったら36.9℃ありました。
平熱が35℃台の私にとってはやや微熱気味?
謎の病が再発!?
いや、一晩寝たら治ると思います。
さて、6月15日から謎の病に侵されて以来、咳が続いていたためしばらく外出を控えていました。
たぶん、何かしらの花粉がきっかけとなり謎の病が発症したと思われ、外に出ると痰が絡むような咳が止まらなくなってしまう日々が続いていたんです。
そして、7月9日土曜日、やっと咳も収まってきたので、夫と一緒に旭山動物園へ行ってきたのでございます。
まずはもうじゅう館へ。
アムールトラは「のん」が出ていました。

前回5月24日(約1ヶ月半前)に会ったときは換毛中でボサボサでしたが、スッキリボディの美トラになっていました。
もしかしたら、定期健診のときにブラッシングしてもらったのかもしれません。
お隣のライオンは・・・
「レイラ」は21歳になりました。

いつも思いますが、レイラって超高齢の割にはキレイですよね?
「ライラ」はお腹を出してゴロンゴロン。

そして、朝からもうじゅう館へ行ったのはこの子に会うため。

ユキヒョウの赤ちゃん(オス)です。
お母さんの「ジーマ」は迫り出した檻の上にいましたが、この頃はまだ上がることができなかった赤ちゃんは壁際の擬岩の上でマッタリしていました。
そんな赤ちゃんの写真は、後ほど改めてアップします。
お隣のアムールヒョウのオスは「アテネ」。

更にお隣にはアムールヒョウのメス「ルナ」。

トラ&ユキヒョウの赤ちゃん人気の中でも、地味に人気者のエゾヒグマ「とんこ」は、やっぱり人気者。

檻につかまり立ちをして、ユキヒョウへ行く人・見てきた人に対しての「お出迎え」と「お見送り」をしているようでした。
1ヶ月半ぶりの旭山動物園でしたので、他の動物たちもぐるっと一回りをして、12時頃に再びもうじゅう館へ行くと、トラの赤ちゃんも外に出ていました。

ユキヒョウの赤ちゃんはまだまだ「赤ちゃん」って表情をしていましたが、トラの赤ちゃんは動きも活発で「仔トラ」という感じでした。
そんなトラの赤ちゃんたちの様子も、のちほど改めてアップします。
お腹が空いたので、お昼ご飯を食べてから13時頃にもうじゅう館へ行くと、ヒョウたちの交代の時間でした。
ユキヒョウは「ヤマト」が登場。

しばらくにおいチェックをしながら歩いてました。

アムールヒョウの「キン」もにおいチェックをしてフレーメン。

暑い日でしたから、水分補給は大事ですね。

アムールヒョウのルナと交代で、ヒョウ(黒変種)のパックも出てきました。

ここしばらく、午前中にしか行っていなかったため、久しぶりにパックに会ったような気がします。
もうじゅう館は20歳を超える超高齢動物と、春に産まれたばかりの赤ちゃん動物と、老若男女さまざまですね。
トラののんとライオン夫婦には長生きをしてもらい、赤ちゃんたちには元気に成長して今後さらに子孫繁栄をしていくことを期待します。
2016年7月27日(水)
懐かしい写真・・・5月24日 旭山動物園 もうじゅう館
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんにちは。
最近、イライラしているマツです。
数年前、お笑い芸人のいとうあさこさんが「30歳過ぎた頃からイライラする!」ってネタをやっていましたが、そんな感じなのでしょうか?
今年37歳になる私は、いよいよ更年期???
さて、毎回「ブログを連投したい」と書いているのに、できていないことを反省してます。
仕事で疲れてしまって、帰ってきてからパソコンに向かう気力が湧かず、いつも気付いたら座椅子に座ったまま寝てしまっている毎日です。
でも、さすがに2ヶ月前のことをダラダラとアップしていくのもね~って感じですので、今日は頑張って連投して、5月24日の旭山動物園の写真をアップしてしまいます。
今回はもうじゅう館の仲間達です。
アムールトラは「のん」が出ていました。

久しぶりに会ったら、毛がボサボサでビックリ!!

トラとしては超高齢の20歳ですから、まあ仕方がないのかな?
でも、ヨタヨタすることなく歩いていましたから、まあまあ元気なようでした。

トラと言えば、やっぱりザリアの赤ちゃんですね。

ライブカメラ映像を見ると、ザリアの背中側に1頭と、分かりづらいですがお腹側にもう1頭がいる様子が見えました。

エゾヒグマの「とんこ」もまだ換毛中?

夏毛になるともうちょっとスッキリボディーになります。
お隣の展示場には、午前中はアムールヒョウの「ルナ」が出ています。

前足もダラ~ンとして、アムールヒョウ展示場側の木の上で寝ていました。

以前はヒグマ側の壁際にいることが多かったような気がしますが、お隣のオスが気になるお年頃なのかな?
そんなお隣のオスは「アテネ」が出ていました。


ユキヒョウも4月19日に赤ちゃんが誕生しておりますので、外に出ていたのはお父さんになった「ヤマト」でした。

あの小さかったヤマトがお父さんか~~~。
きっと息子はイケメンになるんでしょうね。
そして、ライオン夫妻です。

「レイラ」は6月5日で21歳。

「ライラ」は4月14日で20歳。

アムールトラののん同様に、ライオンも超高齢。
特にライラは非展示の日もあったりして、衰えを感じずにはいられません。
でも、ライオンと言えばやっぱりタテガミのあるオスのイメージが強いですし、ライラがそこにいてくれるだけでもホッとします。
12時近く、もう一度アムールトラ展示場へ行くと、のんが扉の方を向いて座っていました。

偶然だとは思いますが、「のんちゃ~ん!」って声を掛けたら、尻尾を振ってくれました(笑)
最後に11時半ころのザリア親子の映像を動画撮影しました。
ザリア親子の一般公開は6月15日から始まり、私も7月9日に会いに行くことができました。
そのときの写真&動画も早くアップしたいので、今日がブログ連投頑張ります。
最近、イライラしているマツです。
数年前、お笑い芸人のいとうあさこさんが「30歳過ぎた頃からイライラする!」ってネタをやっていましたが、そんな感じなのでしょうか?
今年37歳になる私は、いよいよ更年期???
さて、毎回「ブログを連投したい」と書いているのに、できていないことを反省してます。
仕事で疲れてしまって、帰ってきてからパソコンに向かう気力が湧かず、いつも気付いたら座椅子に座ったまま寝てしまっている毎日です。
でも、さすがに2ヶ月前のことをダラダラとアップしていくのもね~って感じですので、今日は頑張って連投して、5月24日の旭山動物園の写真をアップしてしまいます。
今回はもうじゅう館の仲間達です。
アムールトラは「のん」が出ていました。

久しぶりに会ったら、毛がボサボサでビックリ!!

トラとしては超高齢の20歳ですから、まあ仕方がないのかな?
でも、ヨタヨタすることなく歩いていましたから、まあまあ元気なようでした。

トラと言えば、やっぱりザリアの赤ちゃんですね。

ライブカメラ映像を見ると、ザリアの背中側に1頭と、分かりづらいですがお腹側にもう1頭がいる様子が見えました。

エゾヒグマの「とんこ」もまだ換毛中?

夏毛になるともうちょっとスッキリボディーになります。
お隣の展示場には、午前中はアムールヒョウの「ルナ」が出ています。

前足もダラ~ンとして、アムールヒョウ展示場側の木の上で寝ていました。

以前はヒグマ側の壁際にいることが多かったような気がしますが、お隣のオスが気になるお年頃なのかな?
そんなお隣のオスは「アテネ」が出ていました。


ユキヒョウも4月19日に赤ちゃんが誕生しておりますので、外に出ていたのはお父さんになった「ヤマト」でした。

あの小さかったヤマトがお父さんか~~~。
きっと息子はイケメンになるんでしょうね。
そして、ライオン夫妻です。

「レイラ」は6月5日で21歳。

「ライラ」は4月14日で20歳。

アムールトラののん同様に、ライオンも超高齢。
特にライラは非展示の日もあったりして、衰えを感じずにはいられません。
でも、ライオンと言えばやっぱりタテガミのあるオスのイメージが強いですし、ライラがそこにいてくれるだけでもホッとします。
12時近く、もう一度アムールトラ展示場へ行くと、のんが扉の方を向いて座っていました。

偶然だとは思いますが、「のんちゃ~ん!」って声を掛けたら、尻尾を振ってくれました(笑)
最後に11時半ころのザリア親子の映像を動画撮影しました。
ザリア親子の一般公開は6月15日から始まり、私も7月9日に会いに行くことができました。
そのときの写真&動画も早くアップしたいので、今日がブログ連投頑張ります。
2016年4月27日(水)
4月5日 旭山動物園 もうじゅう館の仲間達(アムールトラを除く)
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんばんは。
見えない敵(?)との闘いを説明する難しさを感じているマツです。
『ものづくり』は「対象物」が「道具」によって変化していく様子が「見える」のです。
でも、ものづくり以外では、対象物が目には見えないものだったり、見づらいこともあり、そうした場合にどのように「見える化」するのか、今日は本気で考えさせられました。
意味不明な前置きで申し訳ありません。
さて、今日はブログを連投しようと思っておりましたが、もう10時を過ぎてしまいましたので、これで止めておきます。
久しぶりにライオンの「ライラ」にお会いできました。

冬の間はメスの「レイラ」しか出ていないことも多く、本当に久しぶりに夫婦水入らずを見ました。

ライラは今月で20歳、レイラも6月で21歳になるご長寿夫婦。

2頭ともそれなりに歳を取ったな~~~と感じますが、この日は元気そうでした。

あまり動きはありませんが、動画も撮影しました。
アムールトラは前回アップしましたので、飛ばします。
エゾヒグマの「とんこ」です。

1999年保護ですので、推定17歳かな?

お隣ではアムールヒョウのメス「ルナ」が寝ていました。

いつもはヒグマ側の壁際でじっとしている姿ばかりでしたが、この時はアムールヒョウのオス展示場側にいました。
だいぶ旭山の環境にも慣れ、オスたちにも心を開き始めたのかな?

で、アムールヒョウのオスは「アテネ」が出ていました。

久しぶりにアテネのつかまり立ちを見ました。

何を見ているのかは謎です。
階段を下り、獣舎前へ行くと、アテネがゴロゴロ、ルナは檻越しにアテネのことを見ていました。

なんか、イイ感じかも?
最後はユキヒョウ。
あくびしていたのはオスの「ヤマト」。

ヤマトも来月で7歳。

ますますアクバル(父親)に似てきたような気がします。
屋上からはメスの「ジーマ」の姿が見当たらず、もしかしたら「産休???」と期待をしましたが、下に居ました。

ジーマも昨年出産していますから、今年も可能性はあると思います。
いつもラブラブは2頭ですから。

手前がヤマト、奥がジーマです。
アムールトラに続き、ユキヒョウやアムールヒョウの赤ちゃん誕生も楽しみですね。
見えない敵(?)との闘いを説明する難しさを感じているマツです。
『ものづくり』は「対象物」が「道具」によって変化していく様子が「見える」のです。
でも、ものづくり以外では、対象物が目には見えないものだったり、見づらいこともあり、そうした場合にどのように「見える化」するのか、今日は本気で考えさせられました。
意味不明な前置きで申し訳ありません。
さて、今日はブログを連投しようと思っておりましたが、もう10時を過ぎてしまいましたので、これで止めておきます。
久しぶりにライオンの「ライラ」にお会いできました。

冬の間はメスの「レイラ」しか出ていないことも多く、本当に久しぶりに夫婦水入らずを見ました。

ライラは今月で20歳、レイラも6月で21歳になるご長寿夫婦。

2頭ともそれなりに歳を取ったな~~~と感じますが、この日は元気そうでした。

あまり動きはありませんが、動画も撮影しました。
アムールトラは前回アップしましたので、飛ばします。
エゾヒグマの「とんこ」です。

1999年保護ですので、推定17歳かな?

お隣ではアムールヒョウのメス「ルナ」が寝ていました。

いつもはヒグマ側の壁際でじっとしている姿ばかりでしたが、この時はアムールヒョウのオス展示場側にいました。
だいぶ旭山の環境にも慣れ、オスたちにも心を開き始めたのかな?

で、アムールヒョウのオスは「アテネ」が出ていました。

久しぶりにアテネのつかまり立ちを見ました。

何を見ているのかは謎です。
階段を下り、獣舎前へ行くと、アテネがゴロゴロ、ルナは檻越しにアテネのことを見ていました。

なんか、イイ感じかも?
最後はユキヒョウ。
あくびしていたのはオスの「ヤマト」。

ヤマトも来月で7歳。

ますますアクバル(父親)に似てきたような気がします。
屋上からはメスの「ジーマ」の姿が見当たらず、もしかしたら「産休???」と期待をしましたが、下に居ました。

ジーマも昨年出産していますから、今年も可能性はあると思います。
いつもラブラブは2頭ですから。

手前がヤマト、奥がジーマです。
アムールトラに続き、ユキヒョウやアムールヒョウの赤ちゃん誕生も楽しみですね。
2016年3月28日(月)
ちょっと懐かしい・・・2015年12月22日 旭山動物園 もうじゅう館の仲間達
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんにちは。
なんだかんだ気が付けば10日もブログアップを休んでしまったマツです。
なんだかんだと忙しくて、しばらくお休みしておりました。
3月ももう終わってしまいますので、その前にため込んだブログネタを放出していきたいとは思っております。
でも、明日からはまた精神的に病んで寝込みそうだし、とりあえずは12月22日の旭山だけは終わらせたいです。
11:30からのトラのなるほどガイドの様子は先日アップしましたので、そのほかのもうじゅう館の動物たちの写真です。
お隣のライオンはメスの「レイラ」だけが出ていました。

オスの「ライラ」は寒い季節はお留守番が多いようです。
ライラの方が1つ年下なんですけど、動物界もメスの方が長生きのような気がします。
ヒグマは飛ばして、午前中はアムールヒョウのメス「ルナ」が出ています。

午後からはヒョウ(黒変種)の「パック」が交代で出てきます。
お隣は同じくアムールヒョウのオス「アテネ」です。

相変わらず出窓のところに入っていました。
ユキヒョウのペアはくっついてマッタリ。

たぶん、左がメスの「ジーマ」、左がオスの「ヤマト」です。
昨年から通年同居をしていますが、冬は特に仲良しです。
このあと他の動物に会いに行って、13時前にもう一度もうじゅう館へ・・・
ヒグマの「とんこ」は歩いていました。

野生のヒグマは冬籠りをしている季節ですが、動物園のヒグマは冬でも起きています。
でも、ちょっとボーっとしているような気もしますけどね。
アテネは相変わらず出窓にいましたが、起きてこちらを見ていました。

ここから出てこないわけじゃないのでしょうけど、私が見るときはこの狭いところに入っています。

ユキヒョウペアです。

ヤマトは往復歩き、ジーマは遠くを見ていました。
もうじゅう館と言えば、アムールトラのザリアが産休中のようですね。

12月下旬に交尾を確認したということで、妊娠していればそろそろ出産するはずです。
ザリアは昨年も出産をしていますし、今年も出産をして子育てまでしっかりやってくれることを期待したいです。
昨年は育てられませんでしたが、今年は育ててくれるといいですね!!
キリルがパパになる日が楽しみです。

なんだかんだ気が付けば10日もブログアップを休んでしまったマツです。
なんだかんだと忙しくて、しばらくお休みしておりました。
3月ももう終わってしまいますので、その前にため込んだブログネタを放出していきたいとは思っております。
でも、明日からはまた精神的に病んで寝込みそうだし、とりあえずは12月22日の旭山だけは終わらせたいです。
11:30からのトラのなるほどガイドの様子は先日アップしましたので、そのほかのもうじゅう館の動物たちの写真です。
お隣のライオンはメスの「レイラ」だけが出ていました。

オスの「ライラ」は寒い季節はお留守番が多いようです。
ライラの方が1つ年下なんですけど、動物界もメスの方が長生きのような気がします。
ヒグマは飛ばして、午前中はアムールヒョウのメス「ルナ」が出ています。

午後からはヒョウ(黒変種)の「パック」が交代で出てきます。
お隣は同じくアムールヒョウのオス「アテネ」です。

相変わらず出窓のところに入っていました。
ユキヒョウのペアはくっついてマッタリ。

たぶん、左がメスの「ジーマ」、左がオスの「ヤマト」です。
昨年から通年同居をしていますが、冬は特に仲良しです。
このあと他の動物に会いに行って、13時前にもう一度もうじゅう館へ・・・
ヒグマの「とんこ」は歩いていました。

野生のヒグマは冬籠りをしている季節ですが、動物園のヒグマは冬でも起きています。
でも、ちょっとボーっとしているような気もしますけどね。
アテネは相変わらず出窓にいましたが、起きてこちらを見ていました。

ここから出てこないわけじゃないのでしょうけど、私が見るときはこの狭いところに入っています。

ユキヒョウペアです。

ヤマトは往復歩き、ジーマは遠くを見ていました。
もうじゅう館と言えば、アムールトラのザリアが産休中のようですね。

12月下旬に交尾を確認したということで、妊娠していればそろそろ出産するはずです。
ザリアは昨年も出産をしていますし、今年も出産をして子育てまでしっかりやってくれることを期待したいです。
昨年は育てられませんでしたが、今年は育ててくれるといいですね!!
キリルがパパになる日が楽しみです。
