旭山動物園 もうじゅう館(56)
2015年9月25日(金)
ちょっと懐かしい写真・・・7月7日 旭山動物園 もうじゅう館の仲間たち
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんばんは。
そろそろ旅行の準備をしないとな・・・と思っているマツです。
来月中旬に1泊2日で札幌へ行くことになりまして、そのときに着ていく服を用意しないといけません。
いつもは動物園がメインだから、汚れても良いような地味な格好で行くのですが、今回はすすきのにも行きますので野獣臭漂う服装では歩けません。
どうしよう?(笑)
さて、7月7日のもうじゅう館です。
ライオンの「ライラ」がスノコの上で毛づくろいをしていました。

このスノコの上にはメスの「レイラ」が陣取っていることが多いんですが、この日はライラがいました。
しかも小雨が降っていたんですけどね。
レイラは屋根もない地面の上にいました。

ライラは体調を崩しがちだから、レイラは労わっているのかな?
お隣にはトラの若夫婦が出ていましたが、写真がブレブレだったので後ほど改めて・・・

ユキヒョウの「ヤマト」と「ジーマ」です。

ジーマはどこか遠くを見ていました。

アムールヒョウは「キン」が出ていました。

お隣はヒョウ(黒変種)の「パック」が出窓のところで雨宿りしていました。

エゾヒグマの「とんこ」はお昼寝していましたが、写真を撮り忘れました。
そして、改めましてアムールトラです。
こちらはメスの「ザリア」です。

小柄で可愛い女の子です。

こちらはオスの「キリル」。

オスのアムールトラは大きくてカッコイイですね。

その後ザリアが出産準備のためにお篭もりをしていましたが、現在はどうなったのでしょう?
妊娠していなければそろそろ展示再開になっていると思うのですが、まだまだ若いペアですし、長い目で温かく見守りたいです。
そろそろ旅行の準備をしないとな・・・と思っているマツです。
来月中旬に1泊2日で札幌へ行くことになりまして、そのときに着ていく服を用意しないといけません。
いつもは動物園がメインだから、汚れても良いような地味な格好で行くのですが、今回はすすきのにも行きますので野獣臭漂う服装では歩けません。
どうしよう?(笑)
さて、7月7日のもうじゅう館です。
ライオンの「ライラ」がスノコの上で毛づくろいをしていました。

このスノコの上にはメスの「レイラ」が陣取っていることが多いんですが、この日はライラがいました。
しかも小雨が降っていたんですけどね。
レイラは屋根もない地面の上にいました。

ライラは体調を崩しがちだから、レイラは労わっているのかな?
お隣にはトラの若夫婦が出ていましたが、写真がブレブレだったので後ほど改めて・・・

ユキヒョウの「ヤマト」と「ジーマ」です。

ジーマはどこか遠くを見ていました。

アムールヒョウは「キン」が出ていました。

お隣はヒョウ(黒変種)の「パック」が出窓のところで雨宿りしていました。

エゾヒグマの「とんこ」はお昼寝していましたが、写真を撮り忘れました。
そして、改めましてアムールトラです。
こちらはメスの「ザリア」です。

小柄で可愛い女の子です。

こちらはオスの「キリル」。

オスのアムールトラは大きくてカッコイイですね。

その後ザリアが出産準備のためにお篭もりをしていましたが、現在はどうなったのでしょう?
妊娠していなければそろそろ展示再開になっていると思うのですが、まだまだ若いペアですし、長い目で温かく見守りたいです。
2015年9月24日(木)
9月1日 旭山動物園 もうじゅう館の仲間たち(ヒョウのパック以外)
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんばんは。
久々にブログ連投中のマツです。
もう1つアップしたいのですが、睡魔に負けてしまったら明日また頑張ります。
もうじゅう館へ行って見ると、ヒグマの「とんこ」がタイヤと格闘していました。

とんこの周りには人垣ができ、みんな楽しそうに見守っていました。

お隣のヒョウ(黒変種)の「パック」については先日紹介しておりますので、今回は省略します。
(9月1日 旭山動物園 ヒョウ(黒変種) パック)
さらにお隣のアムールヒョウは「キン」が出ていました。

お昼寝モードに入ってしまいました。

ユキヒョウペアは相変わらず同居しています。

擬木を枕に寝ているのは「ヤマト」

寝そうで寝ていないのは「ジーマ」

今年は赤ちゃんが育ちませんでしたが、来年は期待したいですね。
ライオン老夫婦はそろってごろ寝。

オスの「ライラ」は19歳。

老いが目立ってきています。
メスの「レイラ」は20歳になりました。

ライラに比べたらまだまだ元気なのかな?と思っていましたが、背中の毛をよく見ると、ちょっと荒れているようにも見えますね。
そして、お隣も19歳になったアムールトラの「のん」です。

昨年若いペアが来園し交代で外に出ているため、たまに会えても寝ていることが多いのが気になります。
再びとんこを見に行くと、プールで遊んでいました。

動画も撮影しました。
お昼寝をしているネコ科猛獣たちに対して、とんこは元気いっぱいですね。
屋上から下りまして・・・
ライラはもともとシュッとした顔をしているんですが、やっぱりやつれたかな?

レイラも白髪が増えたかも?

レイラも20歳になったのか~と思って改めて見てみると、やっぱり年を取りましたね。
最近、もうじゅう館も世代交代の時期を迎え、オープンしたときからいるトラやライオンの老いが気になるマツなのでした。

久々にブログ連投中のマツです。
もう1つアップしたいのですが、睡魔に負けてしまったら明日また頑張ります。
もうじゅう館へ行って見ると、ヒグマの「とんこ」がタイヤと格闘していました。

とんこの周りには人垣ができ、みんな楽しそうに見守っていました。

お隣のヒョウ(黒変種)の「パック」については先日紹介しておりますので、今回は省略します。
(9月1日 旭山動物園 ヒョウ(黒変種) パック)
さらにお隣のアムールヒョウは「キン」が出ていました。

お昼寝モードに入ってしまいました。

ユキヒョウペアは相変わらず同居しています。

擬木を枕に寝ているのは「ヤマト」

寝そうで寝ていないのは「ジーマ」

今年は赤ちゃんが育ちませんでしたが、来年は期待したいですね。
ライオン老夫婦はそろってごろ寝。

オスの「ライラ」は19歳。

老いが目立ってきています。
メスの「レイラ」は20歳になりました。

ライラに比べたらまだまだ元気なのかな?と思っていましたが、背中の毛をよく見ると、ちょっと荒れているようにも見えますね。
そして、お隣も19歳になったアムールトラの「のん」です。

昨年若いペアが来園し交代で外に出ているため、たまに会えても寝ていることが多いのが気になります。
再びとんこを見に行くと、プールで遊んでいました。

動画も撮影しました。
お昼寝をしているネコ科猛獣たちに対して、とんこは元気いっぱいですね。
屋上から下りまして・・・
ライラはもともとシュッとした顔をしているんですが、やっぱりやつれたかな?

レイラも白髪が増えたかも?

レイラも20歳になったのか~と思って改めて見てみると、やっぱり年を取りましたね。
最近、もうじゅう館も世代交代の時期を迎え、オープンしたときからいるトラやライオンの老いが気になるマツなのでした。

2015年9月2日(水)
9月1日 旭山動物園 ヒョウ(黒変種) パック
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんばんは。
久しぶりに旭山動物園へ行ってきたマツです。
平日は休みが無く、土日もいろいろ忙しくて、気が付けば夜の動物園にも行くことができませんでした。
来冬の雪あかりの動物園には行くと思います。
昨日は用事があって旭川へ行きました。
ついでに動物園へ行ったため、滞在時間は短く、じっくりと動物を見ることも無く、ただグルッと一回りしてきました。
順番にアップしていきたいところですが、連投する気力もないので、とりあえず気になっていた動物から。
もうじゅう館の動物も高齢化が進んでおり、ヒョウの「パック」もその1頭。
パックも17歳ということで、まあまあ高齢なんですが・・・
会いに行ったら、爪を研いでいました。
その腰つきはまだまだ元気そうでした。
隣のアムールヒョウ、ユキヒョウ、屋上へ上がって、反対側のライオン、トラを見てから再びパックに会いに行くと、パックは日光浴をしながらお昼寝していました。

他のヒョウたちがお昼寝していても、パックだけは動き回っていたイメージがありますが、のんびり過ごすパックもいいですね。
さて、今まで私はパックのことを「クロヒョウ」と紹介してきましたが、クロヒョウという動物はいないので、今後は「ヒョウ(黒変種)」と書くことにします。
久しぶりに旭山動物園へ行ってきたマツです。
平日は休みが無く、土日もいろいろ忙しくて、気が付けば夜の動物園にも行くことができませんでした。
来冬の雪あかりの動物園には行くと思います。
昨日は用事があって旭川へ行きました。
ついでに動物園へ行ったため、滞在時間は短く、じっくりと動物を見ることも無く、ただグルッと一回りしてきました。
順番にアップしていきたいところですが、連投する気力もないので、とりあえず気になっていた動物から。
もうじゅう館の動物も高齢化が進んでおり、ヒョウの「パック」もその1頭。
パックも17歳ということで、まあまあ高齢なんですが・・・
会いに行ったら、爪を研いでいました。

隣のアムールヒョウ、ユキヒョウ、屋上へ上がって、反対側のライオン、トラを見てから再びパックに会いに行くと、パックは日光浴をしながらお昼寝していました。

他のヒョウたちがお昼寝していても、パックだけは動き回っていたイメージがありますが、のんびり過ごすパックもいいですね。
さて、今まで私はパックのことを「クロヒョウ」と紹介してきましたが、クロヒョウという動物はいないので、今後は「ヒョウ(黒変種)」と書くことにします。
2014年12月11日(木)
12月3日 旭山動物園 クロヒョウ パック
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんばんは。
ブログを書こうかどうしようか悩んでいたマツです。
ただ疲れているだけで、私はいたっていつもと変わりないつもりなんですが、周りからはそうは見えていないようで、不快感を与えてしまっているようです。
だから、しばらく静かに休養しようかな?と思って。
何があってもブログだけは毎日書こうと思っていましたが、今回を最後にしばらくお休みします。
トップの写真はクロヒョウの「パック」です。
16歳のオスです。
ネコ科の16歳はまあまあの高齢ですが、まだまだ元気にピョンピョンと跳ね歩いています。
クロヒョウはヒョウの黒変種ということで、パックをよく見るとヒョウ柄があります。
この写真では腰のあたりにヒョウ柄が見えます。
昨年9月にとべ動物園でパックの父「クロ」にお会いしましたが、クロはまだご健在なのかな?
亡くなったってニュースは聞かないので、無事に21歳の誕生日を迎えたのだと思います。
きっとパックもお父さんのように長生きしてくれることでしょう。
ブログを書こうかどうしようか悩んでいたマツです。
ただ疲れているだけで、私はいたっていつもと変わりないつもりなんですが、周りからはそうは見えていないようで、不快感を与えてしまっているようです。
だから、しばらく静かに休養しようかな?と思って。
何があってもブログだけは毎日書こうと思っていましたが、今回を最後にしばらくお休みします。
トップの写真はクロヒョウの「パック」です。
16歳のオスです。
ネコ科の16歳はまあまあの高齢ですが、まだまだ元気にピョンピョンと跳ね歩いています。
クロヒョウはヒョウの黒変種ということで、パックをよく見るとヒョウ柄があります。

昨年9月にとべ動物園でパックの父「クロ」にお会いしましたが、クロはまだご健在なのかな?
亡くなったってニュースは聞かないので、無事に21歳の誕生日を迎えたのだと思います。
きっとパックもお父さんのように長生きしてくれることでしょう。
2014年11月25日(火)
11月11日 旭山動物園 もうじゅう館の仲間たち
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんばんは。
最近、色んな方にご迷惑ご心配をお掛けしていることが気になっているマツです。
パート先の皆さんを始め、ご近所の友人知人の皆さん、動物園仲間の皆さん、そして家族にも・・・
本当に申し訳ない思いでいっぱいです。
さて、11月11日の旭山動物園のもうじゅう館の仲間たちです。
トップの写真は、12時頃のエゾヒグマの「とんこ」です。
10月16日にオスのくまぞうが亡くなり、とうとうひとりぼっちになってしまいました。
お隣のクロヒョウ「パック」は地面に座っていました。

その隣のアムールヒョウの姿が見えなかったので、屋上へ行きまして・・・
ユキヒョウはメスの「ジーマ」が出ていました。

そのジーマの目線の先にはアムールヒョウの「アテネ」の後姿。

反対側に回りまして、ライオン夫婦はそれぞれのんびり。
左がメスの「レイラ」、右で仰向けになっているのがオスの「ライラ」です。
そして、お隣のアムールトラは「のん」です。

アムールヒョウと言えば、アメリカから若いペアが来園しましたが、いつ公開になるのでしょうね?
メスの方が警戒しているという話ですが、オスだけでも早くお会いしたいです。
15時前に、もう一度もうじゅう館に行ってみると、とんこは小窓から顔を出してお客様と遊んでいました。

冬期営業期間中、寒さに弱いクロヒョウとライオンは11時~14時までの短時間のみの公開ですが、この日は暖かかったので閉園時間まで外に出ていたようです。
クロヒョウのパックです。
アムールヒョウはキンに交代していました。
だいたい13時前後にアテネからキンへ交代します。
ジーマは遠くを見ていました。

ライオン夫婦は仲良くガラスの前に居ました。
2頭のツーショット写真を見て思ったんですが、レイラってこんなに毛の色が薄かったかしら?
ライラが濃いから薄る見えるだけ?
まあ、レイラも19歳ですし、白髪が増えてきたのかもしれません。
お隣のアムールトラのん様は歩いていました。
18歳の立派なおばあちゃんトラですが、まだまだ足取りもしっかりしており、元気いっぱいですね。
そして、最後は小窓から顔を出すとんこを後ろからパシャ!

もうじゅう館も完成から16年が過ぎ世代交代を迎えつつあり、老若男女いろいろですが、高齢個体には少しでも長生きしてもらいたいですし、若い個体には次の世代の繁殖を頑張ってもらいたいですね!
来年はユキヒョウとアムールトラの赤ちゃんが見られるといいな・・・♪
最近、色んな方にご迷惑ご心配をお掛けしていることが気になっているマツです。
パート先の皆さんを始め、ご近所の友人知人の皆さん、動物園仲間の皆さん、そして家族にも・・・
本当に申し訳ない思いでいっぱいです。
さて、11月11日の旭山動物園のもうじゅう館の仲間たちです。
トップの写真は、12時頃のエゾヒグマの「とんこ」です。
10月16日にオスのくまぞうが亡くなり、とうとうひとりぼっちになってしまいました。
お隣のクロヒョウ「パック」は地面に座っていました。

その隣のアムールヒョウの姿が見えなかったので、屋上へ行きまして・・・
ユキヒョウはメスの「ジーマ」が出ていました。

そのジーマの目線の先にはアムールヒョウの「アテネ」の後姿。

反対側に回りまして、ライオン夫婦はそれぞれのんびり。

そして、お隣のアムールトラは「のん」です。

アムールヒョウと言えば、アメリカから若いペアが来園しましたが、いつ公開になるのでしょうね?
メスの方が警戒しているという話ですが、オスだけでも早くお会いしたいです。
15時前に、もう一度もうじゅう館に行ってみると、とんこは小窓から顔を出してお客様と遊んでいました。

冬期営業期間中、寒さに弱いクロヒョウとライオンは11時~14時までの短時間のみの公開ですが、この日は暖かかったので閉園時間まで外に出ていたようです。

アムールヒョウはキンに交代していました。

ジーマは遠くを見ていました。

ライオン夫婦は仲良くガラスの前に居ました。

ライラが濃いから薄る見えるだけ?
まあ、レイラも19歳ですし、白髪が増えてきたのかもしれません。
お隣のアムールトラのん様は歩いていました。

そして、最後は小窓から顔を出すとんこを後ろからパシャ!

もうじゅう館も完成から16年が過ぎ世代交代を迎えつつあり、老若男女いろいろですが、高齢個体には少しでも長生きしてもらいたいですし、若い個体には次の世代の繁殖を頑張ってもらいたいですね!
来年はユキヒョウとアムールトラの赤ちゃんが見られるといいな・・・♪