旭山動物園 もうじゅう館(56)
2014年11月9日(日)
10月15日 旭山動物園 もうじゅう館はお昼寝タイム
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんにちは。
我が道をゆくマツです。
しばらくブログをお休みしていました。
何か忙しかったわけでもないのですが、ただなんとなくパソコンの前に座りたくない気分でした。
今日は頑張って連投したいと思っています!
トップの写真はエゾヒグマの「とんこ」です。
プールの縁の段差を枕にして寝ていました。
裏側に回りまして、アムールトラの「のん」もお昼寝していました。

涼しくなってきたからか、最近はプールの下側の柵際で日向ぼっこをしながら寝ていることが多いような気がします。

お隣のライオンは、オスの「ライラ」はアムールトラとの間の柵際で寝ていました。

メスの「レイラ」は相変わらずアクリルガラス前の台の上。
地面の上に直接寝るよりも暖かいのかな?
階段を上ってユキヒョウはどちらでしょう?
たぶんメスの「ジーマ」だと思いますが、違ったらごめんなさい。
お隣のアムールヒョウは「アテネ」。
一応起きてはいましたが、マッタリした感じでした。
そして、クロヒョウの「パック」です。
パックも16歳ということで、高齢の域に入ってきましたが、毛艶もよくまだまだ元気そうですね。
トップの写真ではとんこの後頭部でしたので、今度は正面から。

少し話は逸れます。
エゾヒグマと言えば、この翌日の10月16日にオスの「くまぞう」が亡くなりました。
私が最後にくまぞうに会ったのは8月10日の夜の動物園の時。
動きはのんびりしていましたが、いつもの変わらないくまぞうでした。
そのときの動画も撮っておりますので、後ほど改めてご紹介いたします。
話は戻りまして、アムールトラの方から「あ!起きたよ~!」という黄色い声が聞こえてきたので、急いで見に行きました。
のんちゃんの後姿。

顔を見せることなく、体勢を変えて再びお昼寝・・・

この日は天気も良く、寒すぎず暑くもなかったので、もうじゅう館の仲間たちにとってはお昼寝日和だったようです。
我が道をゆくマツです。
しばらくブログをお休みしていました。
何か忙しかったわけでもないのですが、ただなんとなくパソコンの前に座りたくない気分でした。
今日は頑張って連投したいと思っています!
トップの写真はエゾヒグマの「とんこ」です。
プールの縁の段差を枕にして寝ていました。
裏側に回りまして、アムールトラの「のん」もお昼寝していました。

涼しくなってきたからか、最近はプールの下側の柵際で日向ぼっこをしながら寝ていることが多いような気がします。

お隣のライオンは、オスの「ライラ」はアムールトラとの間の柵際で寝ていました。

メスの「レイラ」は相変わらずアクリルガラス前の台の上。

階段を上ってユキヒョウはどちらでしょう?

お隣のアムールヒョウは「アテネ」。

そして、クロヒョウの「パック」です。

トップの写真ではとんこの後頭部でしたので、今度は正面から。

少し話は逸れます。
エゾヒグマと言えば、この翌日の10月16日にオスの「くまぞう」が亡くなりました。
私が最後にくまぞうに会ったのは8月10日の夜の動物園の時。

そのときの動画も撮っておりますので、後ほど改めてご紹介いたします。
話は戻りまして、アムールトラの方から「あ!起きたよ~!」という黄色い声が聞こえてきたので、急いで見に行きました。
のんちゃんの後姿。

顔を見せることなく、体勢を変えて再びお昼寝・・・

この日は天気も良く、寒すぎず暑くもなかったので、もうじゅう館の仲間たちにとってはお昼寝日和だったようです。
2014年10月21日(火)
10月5日 旭山動物園 もうじゅう館のトラとライオンとユキヒョウ
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんにちは。
10月6日のカバの様子をブログアップしようと動画を3つユーチューブにアップしたものの、10月5日のもうじゅう館とオオカミの森の写真をまだアップしていないことに気づいてしまったマツです。
とりあえず、今日中には10月6日のカバの様子をアップしたいと思います。
もうじゅう館と言えば、先日エゾヒグマのオス「くまぞう」がお亡くなりになりましたね。
推定32歳と大変長生きをしてくださいました。
私が最後にくまぞうに会いに行ったときの様子はまた改めてブログアップいたします。
ここ数年でもうじゅう館も世代交代を迎えつつありますが、アムールトラも次世代のペアがやってきましたね。
オスは「キリル」5歳。
メスは「ザリア」4歳。
どちらもアメリカの別々の動物園から来園しました。
噂によると、メスのザリアがまだ新しい環境に慣れていないとかで公開まではもう少し時間がかかりそうだとか???
ということで、18歳6ヶ月を過ぎた「のん」はまだまだ現役で頑張っております!

こちらはもうじゅう館で一番のおねえさまライオンの「レイラ」19歳です。
1995年6月生まれだったかな?
旦那様の「ライラ」は1つ年下の18歳。
舌を出したまま歩いていました(笑)
そして、奥様からは少し離れた場所におっちゃんこ。

こちらはもうじゅう館で一番若いユキヒョウのメス「ジーマ」4歳。
プライベートかお仕事か分かりませんが、このときジーマ来園にご尽力をいただきました某動物園の元職員の方が、坂東園長と一緒にジーマを見ていらっしゃいました。
久しぶりにジーマとお会いしましたが、相変わらずキュートでした。

ただ歩いているだけですが、ジーマを動画でも撮影しました。
このあと知人と遭遇してついつい話し込んでしまったため、アムールヒョウ・クロヒョウ・ヒグマの写真は撮り忘れました。
でも、キンもパックもとんこも元気に動いていました。
10月6日のカバの様子をブログアップしようと動画を3つユーチューブにアップしたものの、10月5日のもうじゅう館とオオカミの森の写真をまだアップしていないことに気づいてしまったマツです。
とりあえず、今日中には10月6日のカバの様子をアップしたいと思います。
もうじゅう館と言えば、先日エゾヒグマのオス「くまぞう」がお亡くなりになりましたね。
推定32歳と大変長生きをしてくださいました。
私が最後にくまぞうに会いに行ったときの様子はまた改めてブログアップいたします。
ここ数年でもうじゅう館も世代交代を迎えつつありますが、アムールトラも次世代のペアがやってきましたね。
オスは「キリル」5歳。
メスは「ザリア」4歳。
どちらもアメリカの別々の動物園から来園しました。
噂によると、メスのザリアがまだ新しい環境に慣れていないとかで公開まではもう少し時間がかかりそうだとか???
ということで、18歳6ヶ月を過ぎた「のん」はまだまだ現役で頑張っております!

こちらはもうじゅう館で一番のおねえさまライオンの「レイラ」19歳です。

旦那様の「ライラ」は1つ年下の18歳。

そして、奥様からは少し離れた場所におっちゃんこ。

こちらはもうじゅう館で一番若いユキヒョウのメス「ジーマ」4歳。

久しぶりにジーマとお会いしましたが、相変わらずキュートでした。

ただ歩いているだけですが、ジーマを動画でも撮影しました。
このあと知人と遭遇してついつい話し込んでしまったため、アムールヒョウ・クロヒョウ・ヒグマの写真は撮り忘れました。
でも、キンもパックもとんこも元気に動いていました。
2014年9月28日(日)
8月10日 夜の旭山動物園 もうじゅう館の仲間たち
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんにちは。
今年は道外旅行へ行かなかったマツです。
夫と知り合って以来、毎年9月に道外へ旅行するのが恒例行事でしたが、今年は夫が本厄、私が前厄のため断念しました。
来年も夫が後厄、私が本厄ですから行かないと思います。
8月10日の夜の旭山動物園ですが、18時を過ぎるとかなり暗くなってきました。
トップの写真はアムールトラの「のん」です。
のんは草を食べていました。

動画でも撮影しました。
残業のため、お腹が空いたのかもしれません。

お隣のライオン「ライラ」です。

奥様「レイラ」は寝ていました。

ライオンご夫婦もご高齢。
ここ数年で孫の誕生が相次ぎ、名実ともにおじいちゃん・おばあちゃんです。
ぐるっと回って、ユキヒョウは「ヤマト」が出ていました。
日も暮れて涼しくなってきたので、活発に動いていました。
お隣のアムールヒョウは、たぶん「キン」です。
どちらが出ているのかは掲示されているんですが、見忘れました。
そして、クロヒョウの「パック」。
暗くてほぼシルエットしか分かりませんでした。
もうじゅう館で唯一ネコ科じゃないエゾヒグマは「くまぞう」が出ていました。
こちらもご高齢ながら、残業お疲れ様です。
ほぼシルエットしか分かりませんが、くまぞうを動画撮影しました。
この日、20時からアムールトラのナイトウォッチングが行われました。
その様子はまた改めてブログアップします。
今年は道外旅行へ行かなかったマツです。
夫と知り合って以来、毎年9月に道外へ旅行するのが恒例行事でしたが、今年は夫が本厄、私が前厄のため断念しました。
来年も夫が後厄、私が本厄ですから行かないと思います。
8月10日の夜の旭山動物園ですが、18時を過ぎるとかなり暗くなってきました。
トップの写真はアムールトラの「のん」です。
のんは草を食べていました。

動画でも撮影しました。
残業のため、お腹が空いたのかもしれません。

お隣のライオン「ライラ」です。

奥様「レイラ」は寝ていました。

ライオンご夫婦もご高齢。
ここ数年で孫の誕生が相次ぎ、名実ともにおじいちゃん・おばあちゃんです。
ぐるっと回って、ユキヒョウは「ヤマト」が出ていました。

お隣のアムールヒョウは、たぶん「キン」です。

そして、クロヒョウの「パック」。

もうじゅう館で唯一ネコ科じゃないエゾヒグマは「くまぞう」が出ていました。

ほぼシルエットしか分かりませんが、くまぞうを動画撮影しました。
この日、20時からアムールトラのナイトウォッチングが行われました。
その様子はまた改めてブログアップします。
2014年6月23日(月)
6月22日 旭山動物園 もうじゅう館の仲間たち
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんばんは。
1つくらいは昨日の旭山動物園の写真をご紹介しようかな?と思ったマツです。
これからしばらくは動物園に行く機会も多いと思いますし、あまり溜め込まずにどんどんアップしていきます。
昨日は正門から入園し、ととりの村を歩いてから、もうじゅう館へと向かいました。
今年18歳になったアムールトラの「のん」は、高齢だからか、換毛期だからなのか、背中の毛がボサボサでした。
次に会うときにはキレイになっているといいのですが、ちょっと心配ですね。
お隣のライオンご夫妻もご高齢。
オスの「ライラ」は18歳、メスの「レイラ」は19歳。
この数年で道東のライオン4頭が20歳前後で旅立っているので、ライラ・レイラ夫妻だってそろそろ覚悟しないといけないのかな?なんて思ってしまいます。
まあ、いまのところ毛並みもキレイですし、仲良く長生きしてくれることと思います。
階段を上りまして、ヒョウたちに会いに行くと・・・
視線を感じます。
中央あたりにアムールヒョウの姿が!
赤鼻の「アテネ」です。
何を見ているのか分かりませんが、アテネはよく遠くを見ています。
お隣のユキヒョウです。
顔が見えませんが、背中の模様から判断してオスの「ヤマト」です。
階段を下りて、アクリルガラス越しに顔をパシャ!
やっぱりヤマトでした。
アムールヒョウの反対隣は、クロヒョウのオス「パック」です。
パックも16歳です。
ヒョウとしては初老かな?
数年前からお腹の皮がタポタポしていますが、長生きしてほしいですね。
最後はエゾヒグマの「とんこ」です。
とんこに会いに行くと、常連さんに遊んでもらっていました。
まだ15歳と若いですし、元気いっぱいです。
いつも13時過ぎにオスの「くまぞう」と交代しますが、昨日は結局くまぞうにはお会いできませんでした。
くまぞうも32歳。
国内で飼育されているエゾヒグマの中でも、かなりご高齢だと思います。
くまぞうは3・4年前から一気に老け込みましたからね、心配です。
もしかしたら動いているかも?と期待を込めて、もう1度アムールトラののんに会いに行くと歩いていました。
のび~~~!
歩く姿はまだまだ足取りも軽快ですが、やはり背中周りの冬毛が気になりますね。

この後はほっきょくぐま館へ行きました。
今日はもう遅いので、また明日アップします。
1つくらいは昨日の旭山動物園の写真をご紹介しようかな?と思ったマツです。
これからしばらくは動物園に行く機会も多いと思いますし、あまり溜め込まずにどんどんアップしていきます。
昨日は正門から入園し、ととりの村を歩いてから、もうじゅう館へと向かいました。
今年18歳になったアムールトラの「のん」は、高齢だからか、換毛期だからなのか、背中の毛がボサボサでした。

お隣のライオンご夫妻もご高齢。

この数年で道東のライオン4頭が20歳前後で旅立っているので、ライラ・レイラ夫妻だってそろそろ覚悟しないといけないのかな?なんて思ってしまいます。
まあ、いまのところ毛並みもキレイですし、仲良く長生きしてくれることと思います。
階段を上りまして、ヒョウたちに会いに行くと・・・
視線を感じます。

赤鼻の「アテネ」です。

お隣のユキヒョウです。

階段を下りて、アクリルガラス越しに顔をパシャ!

アムールヒョウの反対隣は、クロヒョウのオス「パック」です。

ヒョウとしては初老かな?
数年前からお腹の皮がタポタポしていますが、長生きしてほしいですね。
最後はエゾヒグマの「とんこ」です。

まだ15歳と若いですし、元気いっぱいです。
いつも13時過ぎにオスの「くまぞう」と交代しますが、昨日は結局くまぞうにはお会いできませんでした。
くまぞうも32歳。
国内で飼育されているエゾヒグマの中でも、かなりご高齢だと思います。
くまぞうは3・4年前から一気に老け込みましたからね、心配です。
もしかしたら動いているかも?と期待を込めて、もう1度アムールトラののんに会いに行くと歩いていました。

歩く姿はまだまだ足取りも軽快ですが、やはり背中周りの冬毛が気になりますね。

この後はほっきょくぐま館へ行きました。
今日はもう遅いので、また明日アップします。
2014年4月24日(木)
4月6日 旭山動物園 もうじゅう館 ユキヒョウ・ライオン・トラ
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんにちは。
そろそろ畑の準備をしないとな・・・と思っているマツです。
まだ種まきをするには早いですが、今週末あたりから畑に肥料や石灰をまいて、種や苗を植える準備を始めます。
話は本題。
4月6日はほとんどホッキョクグマしか見ていないのですが、せっかく撮ったのでほかの動物たちもアップしていきます。
12時前後、ちょっとだけもうじゅう館へ行きました。
トップの写真はユキヒョウの「ジーマ」です。
遠くを見ていました。
反対側のライオンご夫妻は、仲良くスノコの上でお昼寝。

メスの「レイラ」が寝ている横の小さなスペースに、オスの「ライラ」がちょこんと座るのが夫婦円満の秘訣?

お隣のアムールトラ「のん」は木の下でお昼寝。

カメラを用意するまでは歩いていたんですが、カメラを構えた途端座っちゃいました。

歩いているのんを見たいので、一旦ほっきょくぐま館へ戻り、13時ころもう一度行くと、やっぱりのんは歩いていたんですが、カメラを構えたら木の下でお昼寝を始めました。

今月1日で18歳になったのんちゃん。
メスでは国内最高齢らしいのですが、のんよりも年上のオスがいるのかな?と思い、ネコ科猛獣がお好きな友人にお聞きしてみました。
でも、最近はあまり関心がないようで、はっきりとしたご回答は得られませんでした。
そろそろ畑の準備をしないとな・・・と思っているマツです。
まだ種まきをするには早いですが、今週末あたりから畑に肥料や石灰をまいて、種や苗を植える準備を始めます。
話は本題。
4月6日はほとんどホッキョクグマしか見ていないのですが、せっかく撮ったのでほかの動物たちもアップしていきます。
12時前後、ちょっとだけもうじゅう館へ行きました。
トップの写真はユキヒョウの「ジーマ」です。
遠くを見ていました。
反対側のライオンご夫妻は、仲良くスノコの上でお昼寝。

メスの「レイラ」が寝ている横の小さなスペースに、オスの「ライラ」がちょこんと座るのが夫婦円満の秘訣?

お隣のアムールトラ「のん」は木の下でお昼寝。

カメラを用意するまでは歩いていたんですが、カメラを構えた途端座っちゃいました。

歩いているのんを見たいので、一旦ほっきょくぐま館へ戻り、13時ころもう一度行くと、やっぱりのんは歩いていたんですが、カメラを構えたら木の下でお昼寝を始めました。

今月1日で18歳になったのんちゃん。
メスでは国内最高齢らしいのですが、のんよりも年上のオスがいるのかな?と思い、ネコ科猛獣がお好きな友人にお聞きしてみました。
でも、最近はあまり関心がないようで、はっきりとしたご回答は得られませんでした。