旭山動物園 もうじゅう館(56)
2014年4月22日(火)
3月18日 旭山動物園 もうじゅう館
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんばんは。
もう1つ百吉の記事をアップしようかどうしようか迷っているマツです。
いつもと変わらず、プールで泳いでいるだけですしね・・・。
晩御飯を食べてから、時間があればアップします。
たぶん、時間はあるんですけど(笑)
大雪だったので、そろそろ動物園を出ようかな?と思いつつ、もうじゅう館の方を見ると、トップの写真のようにヒグマの「とんこ」が小窓から覗いていました。
クロヒョウとアムールヒョウは見づらい場所に寝ていたのでスルー。
ユキヒョウは雪の中でもへっちゃらですね。
どっちだったかな?
たぶん「ジーマ」です。
反対側へ行きまして、ライオンは夫婦そろってスノコの上にいました。
オスの「ライラ」と、メスの「レイラ」です。
ちょっと話は逸れますが、昨日釧路の孫「ヤマト」が帯広へ移動しましたね。
26日の夏期開園日から公開となるそうです。
話は戻りまして・・・
ライオン夫婦の動画も撮影しました。
ライラは何をしているのかな?と思い、ガラス前へ移動。。。
レイラの腰に積もった雪をペロペロと舐めてあげていました。
姉さん女房ですし、旦那様は優しいですね。
お隣のアムールトラ「のん」は雪の中を歩いていました。

のんちゃんも動画撮影しました。
4月1日で18歳になりましたので、お腹周りが年々タポタポとしてきましたが、元気そうです。
ライオンのライラとレイラはいくつになるんだったかな?
レイラが18歳、ライラが17才だったかしら?
いずれにせよ、老齢であることは間違いありません。
今のところ一昨年ライラが体調を崩した以外は大きな病気は無さそうですが、動物は体調の不調を隠しますからね、いつどうなるかわかりませんよね。
繁殖制限の関係で、別居生活の長かったので、もう少し夫婦仲良く過ごしている様子を見守っていきたいです。
もう1つ百吉の記事をアップしようかどうしようか迷っているマツです。
いつもと変わらず、プールで泳いでいるだけですしね・・・。
晩御飯を食べてから、時間があればアップします。
たぶん、時間はあるんですけど(笑)
大雪だったので、そろそろ動物園を出ようかな?と思いつつ、もうじゅう館の方を見ると、トップの写真のようにヒグマの「とんこ」が小窓から覗いていました。
クロヒョウとアムールヒョウは見づらい場所に寝ていたのでスルー。
ユキヒョウは雪の中でもへっちゃらですね。

たぶん「ジーマ」です。
反対側へ行きまして、ライオンは夫婦そろってスノコの上にいました。

ちょっと話は逸れますが、昨日釧路の孫「ヤマト」が帯広へ移動しましたね。
26日の夏期開園日から公開となるそうです。
話は戻りまして・・・
ライオン夫婦の動画も撮影しました。
ライラは何をしているのかな?と思い、ガラス前へ移動。。。
レイラの腰に積もった雪をペロペロと舐めてあげていました。

お隣のアムールトラ「のん」は雪の中を歩いていました。

のんちゃんも動画撮影しました。
4月1日で18歳になりましたので、お腹周りが年々タポタポとしてきましたが、元気そうです。
ライオンのライラとレイラはいくつになるんだったかな?
レイラが18歳、ライラが17才だったかしら?
いずれにせよ、老齢であることは間違いありません。
今のところ一昨年ライラが体調を崩した以外は大きな病気は無さそうですが、動物は体調の不調を隠しますからね、いつどうなるかわかりませんよね。
繁殖制限の関係で、別居生活の長かったので、もう少し夫婦仲良く過ごしている様子を見守っていきたいです。
2014年1月28日(火)
1月21日 旭山動物園 もうじゅう館のネコ達
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんばんは。
白い恋人のCMを見て「シロクマの大きな手、ステキ(*^-^*)☆☆!」って思ったマツです。
大きな手っていいですよね。
あんな大きな手で包み込まれたい・・・なんて願望です。
大きな手と言えば、ネコ科猛獣たちの手(前足)も大きいですよね!
トップの写真はアムールトラの「のん」です。
4月で18歳になるご高齢トラですが、冬は歩き回っていることが多いです。

元気そうで何より。

こちらはユキヒョウの「ヤマト」
ずっと木にスリスリしていました。
ヤマトの背中を見ると、相変わらず「小川」ですね(笑)

木をペロペロしてましたが、どんな味がするんだろう?

スリスリ
ボケボケですみません(^^;
スリスリしているヤマトの様子を動画撮影しました。
最後にアムールヒョウを見に行くと、相変わらず「キン」は奥の方に座っていました。

年齢のせいもあると思いますが(高齢では無いのですが)、お隣のユキヒョウに比べるとあまり動かずに雪の無い場所でジッとしていることの多いアムールヒョウなのです。
そろそろユキヒョウの恋の季節でしょうか?
ヤマトも4歳、ジーマも3歳ですし、そろそろ適齢期でしょうか?
以前のゴルビー・プリンペアには子供はおりませんでしたので、ヤマト・ジーマペアでの子供に期待したいです!!
白い恋人のCMを見て「シロクマの大きな手、ステキ(*^-^*)☆☆!」って思ったマツです。
大きな手っていいですよね。
あんな大きな手で包み込まれたい・・・なんて願望です。
大きな手と言えば、ネコ科猛獣たちの手(前足)も大きいですよね!
トップの写真はアムールトラの「のん」です。
4月で18歳になるご高齢トラですが、冬は歩き回っていることが多いです。

元気そうで何より。

こちらはユキヒョウの「ヤマト」

ヤマトの背中を見ると、相変わらず「小川」ですね(笑)

木をペロペロしてましたが、どんな味がするんだろう?

スリスリ

スリスリしているヤマトの様子を動画撮影しました。
最後にアムールヒョウを見に行くと、相変わらず「キン」は奥の方に座っていました。

年齢のせいもあると思いますが(高齢では無いのですが)、お隣のユキヒョウに比べるとあまり動かずに雪の無い場所でジッとしていることの多いアムールヒョウなのです。
そろそろユキヒョウの恋の季節でしょうか?
ヤマトも4歳、ジーマも3歳ですし、そろそろ適齢期でしょうか?
以前のゴルビー・プリンペアには子供はおりませんでしたので、ヤマト・ジーマペアでの子供に期待したいです!!
2014年1月15日(水)
1月10日 旭山動物園 もうじゅう館の仲間たち
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんにちは。
久々に携帯が鳴ったマツです。
深夜にメールで起こされて以来、メール受信音と各通知音は消音にしています。
でも、電話の着信音だけはそのままなので、ビックリして5cmくらい飛び上がっちゃいました(笑)
1月10日の旭山動物園は今回が最終回!
レッサーパンダを見ているときに蛍の光が流れ始めてしまい、最後にもうじゅう館を見て帰ることにしました。
まずはアムールトラの「のん」。
体中に雪を付けて奥の方に座っていました。
この直前、のんは放飼場内を1周走っていました。
あっという間の出来事だったので、全くピントが合っていませんm(_ _)m
ライオンは14時までの展示ということで・・・
次はユキヒョウの「ジーマ」です。

ジーマは相変わらずピョンピョンと跳ね回っていました。

若いって素晴らしいですね!

そんなジーマを動画撮影したかったのですが、閉園時間も近くなり、係員さんの視線が痛かったので、早めに退散・・・
お隣のアムールヒョウの「キン」は相変わらず奥のくぼみの中に居ました。

放飼場全体を見渡して姿が見えなかったら、右奥のくぼみを覗くと居ることが多いです。
クロヒョウもライオン同様に14時までの展示。
最後はエゾヒグマの「くまぞう」。

ご高齢なので動きものんびりで、見た目にも老いを感じずにはいられないのですが、この日も往復歩きをしていました。
雪が舞う空を見上げるくまぞうを見ていてフッと思い出しました。

1月17日は円山動物園へ婿入りした「大(ダイ)」の3歳の誕生日。
そして、大と共に生まれた「雪(ユキ)」の一周忌です。
大は今日も元気に走り回っているのかな?
雪は天国で何をしているのかな?
お転婆していてくれると嬉しいな(^^
久々に携帯が鳴ったマツです。
深夜にメールで起こされて以来、メール受信音と各通知音は消音にしています。
でも、電話の着信音だけはそのままなので、ビックリして5cmくらい飛び上がっちゃいました(笑)
1月10日の旭山動物園は今回が最終回!
レッサーパンダを見ているときに蛍の光が流れ始めてしまい、最後にもうじゅう館を見て帰ることにしました。
まずはアムールトラの「のん」。

この直前、のんは放飼場内を1周走っていました。

ライオンは14時までの展示ということで・・・
次はユキヒョウの「ジーマ」です。

ジーマは相変わらずピョンピョンと跳ね回っていました。

若いって素晴らしいですね!

そんなジーマを動画撮影したかったのですが、閉園時間も近くなり、係員さんの視線が痛かったので、早めに退散・・・
お隣のアムールヒョウの「キン」は相変わらず奥のくぼみの中に居ました。

放飼場全体を見渡して姿が見えなかったら、右奥のくぼみを覗くと居ることが多いです。
クロヒョウもライオン同様に14時までの展示。
最後はエゾヒグマの「くまぞう」。

ご高齢なので動きものんびりで、見た目にも老いを感じずにはいられないのですが、この日も往復歩きをしていました。
雪が舞う空を見上げるくまぞうを見ていてフッと思い出しました。

1月17日は円山動物園へ婿入りした「大(ダイ)」の3歳の誕生日。
そして、大と共に生まれた「雪(ユキ)」の一周忌です。
大は今日も元気に走り回っているのかな?
雪は天国で何をしているのかな?
お転婆していてくれると嬉しいな(^^
2013年12月5日(木)
12月1日 旭山動物園 もうじゅう館のネコ達
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんばんは。
道の駅でお菓子を買ってこようと思っていたのに、すっかり忘れていたマツです。
明日でいいっかぁ~~。
そうそう、道の駅の横に見慣れぬボビン型の土台?が数個置かれていたんです。
「イルミネーションの設置をするのかな?」と思い、観光協会のHPをチェックしました。
明日の17時にイルミネーション点灯だそうです。
先着順での来場プレゼントもあるようです。
昨年は節電のために自粛?しましたが、今年は復活するんですね。
一昨年のイルミネーションの様子はこんな感じでした。

ブログにもアップしています。
↓ ↓ ↓
2011年12月1日 道の駅「香りの里たきのうえ」
イルミネーション点灯式
明日の夜は予定があるけど、その前に見に行ってみようかな?
体調次第ですが・・・。
前置きが長くなりました。
閉園時間も近くなった15時過ぎ、まだ見に行っていなかったもうじゅう館へ向かいました。
トップの写真はアムールトラの「のん」。
毛並みもよく、まあまあ元気そうでした。
お隣のライオン夫妻は14時までしか外に出ていないはずでしたが、まだ外に居ました。

オスの「ライラ」とメスの「レイラ」です。
夫婦そろって寝室への扉の方を見ていました。
きっと飼育係さんが中にいたのでしょう。
屋上へと上りまして、ユキヒョウは「ジーマ」でした。
お隣のアムールヒョウを見ていたようです。
屋上からはアムールトラは見えなかったので、1つ飛ばしてクロヒョウの「パック」です。

パックも冬期間は11時~14時の展示です。
屋上から見たのん。

足取りも軽やかに歩いていました。
ライオン夫妻、なぜかカメラ目線。

ライオンを見ているとき、ユキヒョウの方から「ニャオ~~」という声が聞こえてきました。
でも、ユキヒョウの鳴き声とは違うんですよね・・・。
と思って見に行くと、声の主はここ1・2年はユキヒョウのところにいることの多い常連さんでした。
でも、ジーマも鳴いていたんですよ。

動画で撮りたかったんですが、常連さんの声が入ってしまうので、写真だけにしました(^^;

このあとクロヒョウを見に行くと、もう外には居ませんでした。
室内に収容されたようです。
全員ではないものの、もうじゅう館の仲間たちにも会うことができてホッとしました。
あ、写真はありませんが、アムールヒョウの「キン」も元気そうでした。
ヒグマの「くまぞう」は相変わらずよろよろと歩いていました。
道の駅でお菓子を買ってこようと思っていたのに、すっかり忘れていたマツです。
明日でいいっかぁ~~。
そうそう、道の駅の横に見慣れぬボビン型の土台?が数個置かれていたんです。
「イルミネーションの設置をするのかな?」と思い、観光協会のHPをチェックしました。
明日の17時にイルミネーション点灯だそうです。
先着順での来場プレゼントもあるようです。
昨年は節電のために自粛?しましたが、今年は復活するんですね。
一昨年のイルミネーションの様子はこんな感じでした。

ブログにもアップしています。
↓ ↓ ↓
2011年12月1日 道の駅「香りの里たきのうえ」
イルミネーション点灯式
明日の夜は予定があるけど、その前に見に行ってみようかな?
体調次第ですが・・・。
前置きが長くなりました。
閉園時間も近くなった15時過ぎ、まだ見に行っていなかったもうじゅう館へ向かいました。
トップの写真はアムールトラの「のん」。
毛並みもよく、まあまあ元気そうでした。
お隣のライオン夫妻は14時までしか外に出ていないはずでしたが、まだ外に居ました。

オスの「ライラ」とメスの「レイラ」です。
夫婦そろって寝室への扉の方を見ていました。
きっと飼育係さんが中にいたのでしょう。
屋上へと上りまして、ユキヒョウは「ジーマ」でした。

屋上からはアムールトラは見えなかったので、1つ飛ばしてクロヒョウの「パック」です。

パックも冬期間は11時~14時の展示です。
屋上から見たのん。

足取りも軽やかに歩いていました。
ライオン夫妻、なぜかカメラ目線。

ライオンを見ているとき、ユキヒョウの方から「ニャオ~~」という声が聞こえてきました。
でも、ユキヒョウの鳴き声とは違うんですよね・・・。
と思って見に行くと、声の主はここ1・2年はユキヒョウのところにいることの多い常連さんでした。
でも、ジーマも鳴いていたんですよ。

動画で撮りたかったんですが、常連さんの声が入ってしまうので、写真だけにしました(^^;

このあとクロヒョウを見に行くと、もう外には居ませんでした。
室内に収容されたようです。
全員ではないものの、もうじゅう館の仲間たちにも会うことができてホッとしました。
あ、写真はありませんが、アムールヒョウの「キン」も元気そうでした。
ヒグマの「くまぞう」は相変わらずよろよろと歩いていました。
2013年8月17日(土)
8月12日 夜の旭山動物園 もうじゅう館
旭山動物園 もうじゅう館×56

こんばんは。
畑の枝豆の花が咲き始めて喜んでいるマツです。
高さ70cmくらいまで成長しているものの、葉っぱばかりが増えて花が咲かずに心配してました。
花が咲けば、実もつき始めましね(^^
今月中の収穫は難しいかもしれませんが、早く食べたいです!!
夜の旭山動物園。
少し薄暗くなり、やっと夜らしくなってきました。
トップの写真はエゾヒグマの「くまぞう」です。
31歳のおじいちゃんグマで、動きものんびり、歩き方もヨボヨボです。
お隣はクロヒョウの「パック」オス15歳。

地面に座っていました。
そのお隣、アムールヒョウの「キン」オス9歳です。

兄弟の「アテネ」とは午前と午後で交代で外に出ています。
13時半前後に交代しているはずです。
赤鼻のアテネ、黒鼻のキンが見分けるポイントですが、最近はキンも鼻の赤い部分があり、見慣れないと分かりづらいかも・・・。

でも、放飼場の前には「いま外にでているのが○○です」というプレートがありますので、見分けられなくても問題ありません!
そして、ユキヒョウの「ジーマ」メス3歳。

昨年3月に来園し、しばらくは警戒をしてジッとしていることが多かったですが、今は結構動いているところも見かけます。

屋上側から見たジーマ。

ジーマの後足。

ユキヒョウ・アムールヒョウの裏側にはライオン夫婦。

「レイラ」メス18歳、「ライラ」オス17歳。
先月、末息子のアキラ(現・釧路市動物園)にも赤ちゃんが誕生し、もう立派なおじいちゃん・おばあちゃんです。

ライオンのお隣、アムールトラの「のん」メス17歳です。

ガラスの方に背を向け、檻越しに見ているお客様にカメラ目線を送っていました。

のんも立派なおばあちゃんトラ。
人工哺育で育ったのんは、おばあちゃんになっても可愛く愛嬌のあるトラさんです。
涼しくなり、ネコ達も動きが活発になっているかな?と思いながら見ていましたが、意外とのんびりと過ごしていました。
畑の枝豆の花が咲き始めて喜んでいるマツです。
高さ70cmくらいまで成長しているものの、葉っぱばかりが増えて花が咲かずに心配してました。
花が咲けば、実もつき始めましね(^^
今月中の収穫は難しいかもしれませんが、早く食べたいです!!
夜の旭山動物園。
少し薄暗くなり、やっと夜らしくなってきました。
トップの写真はエゾヒグマの「くまぞう」です。
31歳のおじいちゃんグマで、動きものんびり、歩き方もヨボヨボです。
お隣はクロヒョウの「パック」オス15歳。

地面に座っていました。
そのお隣、アムールヒョウの「キン」オス9歳です。

兄弟の「アテネ」とは午前と午後で交代で外に出ています。
13時半前後に交代しているはずです。
赤鼻のアテネ、黒鼻のキンが見分けるポイントですが、最近はキンも鼻の赤い部分があり、見慣れないと分かりづらいかも・・・。

でも、放飼場の前には「いま外にでているのが○○です」というプレートがありますので、見分けられなくても問題ありません!
そして、ユキヒョウの「ジーマ」メス3歳。

昨年3月に来園し、しばらくは警戒をしてジッとしていることが多かったですが、今は結構動いているところも見かけます。

屋上側から見たジーマ。

ジーマの後足。

ユキヒョウ・アムールヒョウの裏側にはライオン夫婦。

「レイラ」メス18歳、「ライラ」オス17歳。
先月、末息子のアキラ(現・釧路市動物園)にも赤ちゃんが誕生し、もう立派なおじいちゃん・おばあちゃんです。

ライオンのお隣、アムールトラの「のん」メス17歳です。

ガラスの方に背を向け、檻越しに見ているお客様にカメラ目線を送っていました。

のんも立派なおばあちゃんトラ。
人工哺育で育ったのんは、おばあちゃんになっても可愛く愛嬌のあるトラさんです。
涼しくなり、ネコ達も動きが活発になっているかな?と思いながら見ていましたが、意外とのんびりと過ごしていました。