旭山動物園 ライオン(16)
2012年1月25日(水)
懐かしい写真シリーズ・・・2009年1月24日 ライオン アキラ
旭山動物園 ライオン×16

こんにちは。
先週放送され、録画していた某お見合い大作戦番組を見て感動していたマツです。
今回は南の島で、前回は道東の別海町で開催されたあの番組です。
前回は前回で「お~~!」とか「え~~??」とか「うぅ~~(感動)」といろいろあったんですが、今回の熟年ペアには心から拍手しました。
テレビの前で拍手したってしょうがないんですけど(笑)
話は本題。
トップの写真は3年前、当時2歳のライオン「アキラ」です。
大雪が降る中を歩き回っていました。
アキラのタテガミは1歳になるころには伸び始めていたんですが、2歳を過ぎてもまだ短かったんですね。
今ではこんなに立派になりました。

立派に育ったアキラを1頭だけにしておくのは本当にもったいないな・・・と感じる今日この頃。
でも、ご両親も若くないですし、寝室に空きが出来たときにお嫁さんを迎えるのかもしれません。
先週放送され、録画していた某お見合い大作戦番組を見て感動していたマツです。
今回は南の島で、前回は道東の別海町で開催されたあの番組です。
前回は前回で「お~~!」とか「え~~??」とか「うぅ~~(感動)」といろいろあったんですが、今回の熟年ペアには心から拍手しました。
テレビの前で拍手したってしょうがないんですけど(笑)
話は本題。
トップの写真は3年前、当時2歳のライオン「アキラ」です。
大雪が降る中を歩き回っていました。
アキラのタテガミは1歳になるころには伸び始めていたんですが、2歳を過ぎてもまだ短かったんですね。
今ではこんなに立派になりました。

立派に育ったアキラを1頭だけにしておくのは本当にもったいないな・・・と感じる今日この頃。
でも、ご両親も若くないですし、寝室に空きが出来たときにお嫁さんを迎えるのかもしれません。
2012年1月17日(火)
1月13日 旭山動物園 ライオン アキラ→レイラ→ライラ
旭山動物園 ライオン×16

こんにちは。
秋に収穫したカボチャを今日のお昼に食べたマツです。
昨シーズンは大小8個のカボチャを収穫し、3個はすでに食べてしまい、3個はカボチャ団子にして冷凍庫に保存。
残り2個は廊下に放置していました。
そのうちの1個を今日食べてみました。
日にちが経ったからなのか?とっても甘くて、煮物にして食べるのはもったいないくらい!!
ということで、近日カボチャのスイーツを作ってみようと思います。
トップの写真は11:50頃のライオンの「アキラ」です。
いつもは11時から12時までは父の「ライラ」が出ているのですが、この日はアキラがトップバッターでした。

12時に交代しますので、隣のアムールトラを見て再び戻ると既に「レイラ」が出ていました。
ガラスの前のお客様にご挨拶中・・・
ではなく、アキラがガラスに向かってオシッコをした場所をペロペロと舐めてフレーメンしていました。
寒いのが苦手なライオンは、この木の台の上にいることが多いです。

13時にまた交代。
13:30からホッキョクグマのもぐもぐタイムでしたので、終わってからもうじゅう館へ・・・
今度こそ「ライラ」です。
ライラとアキラ。
やっぱり父と息子ですから似ているんですけど、どこが見分けるポイントでしょうね?
額の黒い模様?鼻の色?
私は顔の雰囲気と、タテガミの色で見分けています。
ライラの方が全体的に毛の色が黒っぽいです。
秋に収穫したカボチャを今日のお昼に食べたマツです。
昨シーズンは大小8個のカボチャを収穫し、3個はすでに食べてしまい、3個はカボチャ団子にして冷凍庫に保存。
残り2個は廊下に放置していました。
そのうちの1個を今日食べてみました。
日にちが経ったからなのか?とっても甘くて、煮物にして食べるのはもったいないくらい!!
ということで、近日カボチャのスイーツを作ってみようと思います。
トップの写真は11:50頃のライオンの「アキラ」です。
いつもは11時から12時までは父の「ライラ」が出ているのですが、この日はアキラがトップバッターでした。

12時に交代しますので、隣のアムールトラを見て再び戻ると既に「レイラ」が出ていました。

ではなく、アキラがガラスに向かってオシッコをした場所をペロペロと舐めてフレーメンしていました。
寒いのが苦手なライオンは、この木の台の上にいることが多いです。

13時にまた交代。
13:30からホッキョクグマのもぐもぐタイムでしたので、終わってからもうじゅう館へ・・・

ライラとアキラ。
やっぱり父と息子ですから似ているんですけど、どこが見分けるポイントでしょうね?

私は顔の雰囲気と、タテガミの色で見分けています。
ライラの方が全体的に毛の色が黒っぽいです。
2011年12月2日(金)
11月28日 旭山動物園 ライオン アキラの帰宅
旭山動物園 ライオン×16

こんにちは。
明日からおびひろ動物園の冬期営業が始まりますね。
皆さんは行かれますか?
私は明日は行かないことになりました。
さて、トップの写真はライオンのアキラです。
アクリルガラスの前に置かれた木の台の上に座っています。
ココは床暖になっているわけではないと思いますが、少し暖かいらしく、ライラやレイラもいつもココに座っています。
冬期営業中、ライオンは暖かい地方の動物ですので、11時から14時の間の公開となります。
旭山動物園では3頭のライオンが飼育されていますので、1時間ずつ交代で外に出てきます。
このとき13:50頃でしたので、飼育係さんも屋内でライオンとクロヒョウのパックの収容の準備をなさっていたのでしょう。
アキラはソワソワしていました。
片足を上げているのは、地面が冷たいからだと思います。
そんなアキラのところに、お隣のアムールトラ「のん」がやってきました。

檻越しに顔をスリスリしてご挨拶。
アキラ5歳、のん15歳。
今流行りの年の差恋愛?
しかも、異種間の禁断の恋???
いやいや、ただ御挨拶しただけでしょう。
早く帰りたくてソワソワするアキラ。
窓から屋内の様子を覗いたかと思ったら、身体を反らせていました。
クマではよく見掛ける行動ですけど、ライオンもやるんですね。
最後に、アキラが寝室へ入るところの動画です。
扉にへばりつき、開いたと同時に入っていきました。
明日からおびひろ動物園の冬期営業が始まりますね。
皆さんは行かれますか?
私は明日は行かないことになりました。
さて、トップの写真はライオンのアキラです。
アクリルガラスの前に置かれた木の台の上に座っています。
ココは床暖になっているわけではないと思いますが、少し暖かいらしく、ライラやレイラもいつもココに座っています。
冬期営業中、ライオンは暖かい地方の動物ですので、11時から14時の間の公開となります。
旭山動物園では3頭のライオンが飼育されていますので、1時間ずつ交代で外に出てきます。
このとき13:50頃でしたので、飼育係さんも屋内でライオンとクロヒョウのパックの収容の準備をなさっていたのでしょう。
アキラはソワソワしていました。

そんなアキラのところに、お隣のアムールトラ「のん」がやってきました。

檻越しに顔をスリスリしてご挨拶。

今流行りの年の差恋愛?
しかも、異種間の禁断の恋???
いやいや、ただ御挨拶しただけでしょう。
早く帰りたくてソワソワするアキラ。
窓から屋内の様子を覗いたかと思ったら、身体を反らせていました。

最後に、アキラが寝室へ入るところの動画です。
扉にへばりつき、開いたと同時に入っていきました。
2011年10月31日(月)
10月13日 旭山動物園 ライオンたち
旭山動物園 ライオン×16

こんにちは。
今日で10月も終わりますね。
旭山動物園では父「ライラ」、母「レイラ」、息子「アキラ」の3頭のライオンが飼育されています。
3頭は別々に外に出ています。
順番が前後したり、ライオンの気分によっては誰かが外に出ない日もあります。
この日は久しぶりに3頭を見ることができました。
トップの写真は父ライラです。
ライラは歩いていることが多いんですけどね、この日は寝ていました。
13時半頃見に行くと、レイラが出ていました。

そして15時前。
アキラが放飼場内をグルグルと歩いていました。

アキラの誕生日は2006年10月20日。
もう5歳なんですね。
じゃ、円山生まれのげんきとゆうきも11月で4歳になるんだ!!
最後にアキラの動画を2つ。
放飼場内を小走りしているようすです。
ユキヒョウのヤマトを見ているとき、アキラの声が聞こえてきて撮影しました。
アキラの「ガォ~ガォ~!!」という声のほかに、小さく「ガォ~ガォ~!!」と聞こえます。
寝室にいるライラと鳴き交わしをしています。
アキラはお嫁さんをもらう予定があるのでしょうか?
または、婿入り先はもう決まっているとか???
お年頃のオスを1頭にしておくのはもったいないような気がします。
今日で10月も終わりますね。
旭山動物園では父「ライラ」、母「レイラ」、息子「アキラ」の3頭のライオンが飼育されています。
3頭は別々に外に出ています。
順番が前後したり、ライオンの気分によっては誰かが外に出ない日もあります。
この日は久しぶりに3頭を見ることができました。
トップの写真は父ライラです。
ライラは歩いていることが多いんですけどね、この日は寝ていました。
13時半頃見に行くと、レイラが出ていました。

そして15時前。
アキラが放飼場内をグルグルと歩いていました。

アキラの誕生日は2006年10月20日。
もう5歳なんですね。
じゃ、円山生まれのげんきとゆうきも11月で4歳になるんだ!!
最後にアキラの動画を2つ。
放飼場内を小走りしているようすです。
ユキヒョウのヤマトを見ているとき、アキラの声が聞こえてきて撮影しました。
アキラの「ガォ~ガォ~!!」という声のほかに、小さく「ガォ~ガォ~!!」と聞こえます。
寝室にいるライラと鳴き交わしをしています。
アキラはお嫁さんをもらう予定があるのでしょうか?
または、婿入り先はもう決まっているとか???
お年頃のオスを1頭にしておくのはもったいないような気がします。
2011年9月19日(月)
9月12日 旭山動物園 ライオン・・・と、ちょっと気になる記事
旭山動物園 ライオン×16

こんにちは。
あと3回くらいブログを書こうと思っているマツです。
写真&動画はブログでご紹介するほどのものではないので、さらっと行きます。
トップの写真は旭山動物園の母ライオン「レイラ」です。
寝室にいるライラやアキラと鳴き交わしをしている瞬間なので、吠えている途中の顔です。
旭山では父「ライラ」、母「レイラ」、息子「アキラ」の3頭のライオンが飼育されています。

この日、午後からライオンを見に行くとアキラが出ていました。
最近あまりライオンを真剣に観察していないので交代の順番は分かりません。
この日はライラには会うことができませんでした。
そのライラ関連で気になる時期を見つけました。
ライオン:雄で全国最高齢「レオ」の長寿祝う…徳山動物園
上の旭山の3頭の紹介看板をご覧いただきますと分かりますが、ライラは徳山動物園生まれです。
記事の中で「97年までに35頭の子どもをもうけた」と書かれています。
ライラは96年生まれです。
ということは、この「オスでは国内最高齢のレオ」ってライラのお父さんなのでしょうかね?
以前、お知り合いのネコマニアさんから「徳山に高齢の雄ライオンがいるから、ライラの父親かも?」とお聞きしました。
いくらネコマニアさんでも、全国に300頭以上飼育されているライオンの家系図まではさすがに把握していらっしゃらないですよね(^^;
私は徳山動物園へは行ったことありませんが、HPを見る限りはサファリパークのようにたくさんのライオンを飼育しているわけではなさそうなので、たぶんレオはライラの父親だろうと思います。
なのであれば、ライラも長生きしてもらいたいですね~。
2か月前の写真ですが、ライラです。
雨に濡れてます(^^;
あと3回くらいブログを書こうと思っているマツです。
写真&動画はブログでご紹介するほどのものではないので、さらっと行きます。
トップの写真は旭山動物園の母ライオン「レイラ」です。
寝室にいるライラやアキラと鳴き交わしをしている瞬間なので、吠えている途中の顔です。
旭山では父「ライラ」、母「レイラ」、息子「アキラ」の3頭のライオンが飼育されています。

この日、午後からライオンを見に行くとアキラが出ていました。

この日はライラには会うことができませんでした。
そのライラ関連で気になる時期を見つけました。
ライオン:雄で全国最高齢「レオ」の長寿祝う…徳山動物園

上の旭山の3頭の紹介看板をご覧いただきますと分かりますが、ライラは徳山動物園生まれです。
記事の中で「97年までに35頭の子どもをもうけた」と書かれています。
ライラは96年生まれです。
ということは、この「オスでは国内最高齢のレオ」ってライラのお父さんなのでしょうかね?
以前、お知り合いのネコマニアさんから「徳山に高齢の雄ライオンがいるから、ライラの父親かも?」とお聞きしました。
いくらネコマニアさんでも、全国に300頭以上飼育されているライオンの家系図まではさすがに把握していらっしゃらないですよね(^^;
私は徳山動物園へは行ったことありませんが、HPを見る限りはサファリパークのようにたくさんのライオンを飼育しているわけではなさそうなので、たぶんレオはライラの父親だろうと思います。
なのであれば、ライラも長生きしてもらいたいですね~。
2か月前の写真ですが、ライラです。
