滝上町 錦仙峡(158)
2015年10月10日(土)
10月10日 滝上町 第10回記念 「秋!歩こう!錦仙峡」・・・その2
滝上町 錦仙峡×158

こんばんは。
まだまだブログを連投したいのに、眠くなってきたマツです。
ただ6.1km歩いただけじゃなく、朝から太ももがつって大騒ぎしていたり、階段を駆け上がったりしていたわけですから、そりゃ疲れますよね。
首からカメラ2台提げて歩いたことも一因です。
さて、「秋!歩こう!錦仙峡」の続きです。
虹の橋から右岸を下り、少し歩くと対岸に滝がありました。

いつもはチョロチョロと流れていますが、台風で降った雨の影響でなかなかの滝になっていました。
さて、水の橋を渡って折り返します。

トップの写真は水の橋の上から撮影した上流側です。
水の橋を渡ったところにある渓谷公園のセンターハウス前でちょっと休憩。

冷たいハーブティでのどを潤し、ハーブガーデンを登りました。
最後尾が遅れてしまい、急いでいたため、しばらく写真を撮り忘れていました。
ハーブガーデンを登っていると、先頭の皆さんとすれ違いました。

私、だいぶ遅れをとってしまいました(^^;
フレグランスハウスに到着すると、行列ができていました。

これですね。

ウッドボードの右側、ソフトクリームが100円セール中だったのです。
歩いて火照った体のクールダウンに打ってつけのため、皆さんならんでいたのでした。
おねえさま、一体何個のソフトクリームを巻いたことでしょうね?

私も最後尾に並んでいましたが・・・
な、な、なんと!
私の前の参加者ご夫婦のところで売り切れてしまいました!!
なんてすばらしい!!
一般参加者の皆様は全員ソフトクリームを食べることができたのですから、これはフレグランスハウスのおねえさまの配分がお上手ということです。
ちなみに、機械が空っぽになってしまっただけですので、この後補充をしまして、午後から行ったときには食べることができました。
その様子は、番外編でお届けします。
またまた遅れを取ってしまい、急いで追いつきました。

ホテル渓谷の前のカエデが本当にキレイ!!

ランチバイキングをいただきながら紅葉を楽しむのにはこの連休はもってつけです。
洛陽の滝は、台風後の増水で激流になっていました。

ホテル渓谷から上流側は、今が一番の見頃ですね。


逆光だと暗く写ってしまうので、後ろを振り返ってパシャ!

本当にキレイで、ついつい写真をたくさん取ってしまいました。

川が濁っていなければ、もっとキレイなんですが、こればっかりは仕方がないですね。

さてさて、写真の枚数制限があるため、続きは「その3」でお届けします。
まだまだブログを連投したいのに、眠くなってきたマツです。
ただ6.1km歩いただけじゃなく、朝から太ももがつって大騒ぎしていたり、階段を駆け上がったりしていたわけですから、そりゃ疲れますよね。
首からカメラ2台提げて歩いたことも一因です。
さて、「秋!歩こう!錦仙峡」の続きです。
虹の橋から右岸を下り、少し歩くと対岸に滝がありました。

いつもはチョロチョロと流れていますが、台風で降った雨の影響でなかなかの滝になっていました。
さて、水の橋を渡って折り返します。

トップの写真は水の橋の上から撮影した上流側です。
水の橋を渡ったところにある渓谷公園のセンターハウス前でちょっと休憩。

冷たいハーブティでのどを潤し、ハーブガーデンを登りました。
最後尾が遅れてしまい、急いでいたため、しばらく写真を撮り忘れていました。
ハーブガーデンを登っていると、先頭の皆さんとすれ違いました。

私、だいぶ遅れをとってしまいました(^^;
フレグランスハウスに到着すると、行列ができていました。

これですね。

ウッドボードの右側、ソフトクリームが100円セール中だったのです。
歩いて火照った体のクールダウンに打ってつけのため、皆さんならんでいたのでした。
おねえさま、一体何個のソフトクリームを巻いたことでしょうね?

私も最後尾に並んでいましたが・・・
な、な、なんと!
私の前の参加者ご夫婦のところで売り切れてしまいました!!
なんてすばらしい!!
一般参加者の皆様は全員ソフトクリームを食べることができたのですから、これはフレグランスハウスのおねえさまの配分がお上手ということです。
ちなみに、機械が空っぽになってしまっただけですので、この後補充をしまして、午後から行ったときには食べることができました。
その様子は、番外編でお届けします。
またまた遅れを取ってしまい、急いで追いつきました。

ホテル渓谷の前のカエデが本当にキレイ!!

ランチバイキングをいただきながら紅葉を楽しむのにはこの連休はもってつけです。
洛陽の滝は、台風後の増水で激流になっていました。

ホテル渓谷から上流側は、今が一番の見頃ですね。


逆光だと暗く写ってしまうので、後ろを振り返ってパシャ!

本当にキレイで、ついつい写真をたくさん取ってしまいました。

川が濁っていなければ、もっとキレイなんですが、こればっかりは仕方がないですね。

さてさて、写真の枚数制限があるため、続きは「その3」でお届けします。
2015年10月10日(土)
10月10日 滝上町 第10回「秋!歩こう!錦仙峡」・・・その1
滝上町 錦仙峡×158

こんばんは。
畑を片付けなきゃなぁ~~~と思いつつ、まだ少し残しているマツです。
台風などによる暴風で倒れてしまったため、大半は片付けたんですが、背の低いピーマンやカボチャはまだ抜いていません。
あと、ズッキーニもまだ植えたままでした。
明後日にでも片付けないと、そろそろ夫に怒られそうです(笑)
さて、今日は「第10回記念 秋!歩こう!錦仙峡」が開催されました。
写真の枚数が多いので、4回に分けてブログアップします。
年々参加者が増え、第10回記念の今回は町内外から約240名の参加を頂いたそうです。

集合場所も役場前になって、少し広くなりましたが、それでもびっしり埋まるほどでした。
ちなみに、私も「参加者」として申し込みをしましたが、参加者240名となると、スタッフの数も必要ということで、一応「スタッフ」として歩きました。
「4.8kmコース」と「6.1kmコース」があり、私の6.1kmを歩きながら記録写真を撮影していました。
参加者の皆様には受付でタオルがプレゼントされたようです。

あとで聞いたら、私ももらうことができたらしいので、貰っておけばよかったな・・・
トップの写真は開会式の様子です。
滝上町町長様や観光協会会長様のご挨拶の様子を撮影していると、花壇に芝ざくらが咲いているのを見つけました。

花壇の周りの段差上って撮影していたら、変なところに力が入ってしまって太ももがつってしまい、一人で大騒ぎことは内緒です(笑)
これから6.1kmを歩かなきゃいけないので、参加者の皆様と一緒に体操を行うとともに、足のストレッチも入念に行いました。

さて、6.1kmコースの皆さんから先にスタートです。

役場前を出発し、三条橋を渡って、道路を渡って

6.1kmコースの参加者だけで100名以上いますから、出発して間もなくからばらけて歩いていました。
虹の橋をテクテク

虹の橋から、旧天手古舞までは遊歩道がありません。

良い写真を撮ろうと思って虹の橋の2階まで上がっていたら、最後尾にも置いていかれちゃった(笑)

36歳のオバチャンが階段を上がったり下りたり、100mを走ったりしたら、この先でバテるんじゃないだろうか?って自分でも不安になりましたが、頑張りました。
皆さんに追いつき、旧天手古舞裏から遊歩道に入りました。


3日前に歩いたときはまだ色づいていなかった木々もキレイに紅葉が進み、皆さんも記念撮影をしながら歩いていました。

歩いていると、奥の方から音楽が聞こえてきたので「誰か音楽を聴きながら歩いているのかな?」なんて思ったら、なんとホラネロのお二人による生演奏でした。

オホーツク観光大使のお二人です。
なかなか粋な演出ですね!!
ちなみに、このあとにアップします「その3」の中にもホラネロさんが登場します。
一昨日・昨日の台風がウソのように晴れ渡り、紅葉もとてもキレイで、本当に絶好のウォーキング日和でした。

ホテル渓谷も青空に映えますね!!

さて、ここでブログの写真枚数制限になってしまいましたので、「その2」へ続きます。
畑を片付けなきゃなぁ~~~と思いつつ、まだ少し残しているマツです。
台風などによる暴風で倒れてしまったため、大半は片付けたんですが、背の低いピーマンやカボチャはまだ抜いていません。
あと、ズッキーニもまだ植えたままでした。
明後日にでも片付けないと、そろそろ夫に怒られそうです(笑)
さて、今日は「第10回記念 秋!歩こう!錦仙峡」が開催されました。
写真の枚数が多いので、4回に分けてブログアップします。
年々参加者が増え、第10回記念の今回は町内外から約240名の参加を頂いたそうです。

集合場所も役場前になって、少し広くなりましたが、それでもびっしり埋まるほどでした。
ちなみに、私も「参加者」として申し込みをしましたが、参加者240名となると、スタッフの数も必要ということで、一応「スタッフ」として歩きました。
「4.8kmコース」と「6.1kmコース」があり、私の6.1kmを歩きながら記録写真を撮影していました。
参加者の皆様には受付でタオルがプレゼントされたようです。

あとで聞いたら、私ももらうことができたらしいので、貰っておけばよかったな・・・
トップの写真は開会式の様子です。
滝上町町長様や観光協会会長様のご挨拶の様子を撮影していると、花壇に芝ざくらが咲いているのを見つけました。

花壇の周りの段差上って撮影していたら、変なところに力が入ってしまって太ももがつってしまい、一人で大騒ぎことは内緒です(笑)
これから6.1kmを歩かなきゃいけないので、参加者の皆様と一緒に体操を行うとともに、足のストレッチも入念に行いました。

さて、6.1kmコースの皆さんから先にスタートです。

役場前を出発し、三条橋を渡って、道路を渡って

6.1kmコースの参加者だけで100名以上いますから、出発して間もなくからばらけて歩いていました。
虹の橋をテクテク

虹の橋から、旧天手古舞までは遊歩道がありません。

良い写真を撮ろうと思って虹の橋の2階まで上がっていたら、最後尾にも置いていかれちゃった(笑)

36歳のオバチャンが階段を上がったり下りたり、100mを走ったりしたら、この先でバテるんじゃないだろうか?って自分でも不安になりましたが、頑張りました。
皆さんに追いつき、旧天手古舞裏から遊歩道に入りました。


3日前に歩いたときはまだ色づいていなかった木々もキレイに紅葉が進み、皆さんも記念撮影をしながら歩いていました。

歩いていると、奥の方から音楽が聞こえてきたので「誰か音楽を聴きながら歩いているのかな?」なんて思ったら、なんとホラネロのお二人による生演奏でした。

オホーツク観光大使のお二人です。
なかなか粋な演出ですね!!
ちなみに、このあとにアップします「その3」の中にもホラネロさんが登場します。
一昨日・昨日の台風がウソのように晴れ渡り、紅葉もとてもキレイで、本当に絶好のウォーキング日和でした。

ホテル渓谷も青空に映えますね!!

さて、ここでブログの写真枚数制限になってしまいましたので、「その2」へ続きます。
2015年10月7日(水)
10月7日 滝上町 渚滑川渓谷遊歩道 今日の錦仙峡・・・5後半
滝上町 錦仙峡×158

こんばんは。
北海道を撮影が行われた番組の予告に、中学校の同級生が出ていてビックリしたマツです。
約170人もいる中学校の同級生ですから、交流のない人もいるわけで、テレビで顔を見て「あ!この人同級生だよ!!」って思い出しました。
親しく話したことは無いけど、とても穏やかでいつもにこにこしていたように記憶しています。
元気そうで何よりです。
さて、ちょっと間が開いてしまいましたが、前編からの続きです。
いつもは渓谷橋を渡って折り返して戻ってきますが、今日は水の橋まで行くことにしました。

少し進むとコテージがあります。

写真は8人用のコテージです。
この隣に4人用のコテージもあります。
3年前にここに宿泊された方々のお部屋にお邪魔したことがありますが、とてもキレイで木の香りも心地よく、とても快適でした。
一度泊まってみたいみたいですね~~~。
更に進むとパークゴルフ場があり、その奥の丘の上にはフレグランスハウス。

フレグランスハウスの今年の営業も今月いっぱいで終了のはずです。
その前にお食事へ行かなきゃ!!
さてさて、水の橋を渡って折り返します。
水の橋から上流側

下流側

キレイに色づいていますね。
水の橋を渡って、らせん階段を下りてパシャ!

遊歩道の半分以上はウッドチップ舗装がされていますが、水の橋と渓谷橋の間の右岸は土の場所もあります。

でも、踏み固められていますし、歩くことには全く支障はありません。
写真もほとんど撮らず、渓谷橋まで戻ってきちゃいました。

ちょっと疲れたので、ベンチに座って休憩していると、今日もシマリスさんにお会いしました。

ほお袋をいっぱいにしてピョコピョコと走って行きました。
洛陽の滝の横の柵の間からパシャ!

川面に映った景色がキレイです。
テクテク歩いていたら、中学校の裏で高校の後輩(とは言っても10年も下だから、交流は無かったのですが・・・)と遭遇。
久しぶりに会ったら、ちょっといい男になったような気がしました。
話は逸れますが、高校の先輩も町内に一人います。
人口約2800人の滝上町に、富良野地方にある某高校の卒業生が、私含め少なくとも3名もいることにビックリです。
話は戻りまして・・・
本当に紅葉がキレイだな。

天気も良く、太陽の光がまぶしいですね。

後半、お腹がゴロゴロしてきて、写真も撮らずに早足で帰ってきましたが、天気も良く景色もきれいだったので、もう少しゆっくり見て歩きたかったです。

最後にオマケ。
今朝のZIPの中でリスがかじった松ぼっくりがエビフライのようだ・・・って感じの話をしていましたが、ありましたよ。

焦げたエビフライ?
北海道を撮影が行われた番組の予告に、中学校の同級生が出ていてビックリしたマツです。
約170人もいる中学校の同級生ですから、交流のない人もいるわけで、テレビで顔を見て「あ!この人同級生だよ!!」って思い出しました。
親しく話したことは無いけど、とても穏やかでいつもにこにこしていたように記憶しています。
元気そうで何よりです。
さて、ちょっと間が開いてしまいましたが、前編からの続きです。
いつもは渓谷橋を渡って折り返して戻ってきますが、今日は水の橋まで行くことにしました。

少し進むとコテージがあります。

写真は8人用のコテージです。
この隣に4人用のコテージもあります。
3年前にここに宿泊された方々のお部屋にお邪魔したことがありますが、とてもキレイで木の香りも心地よく、とても快適でした。
一度泊まってみたいみたいですね~~~。
更に進むとパークゴルフ場があり、その奥の丘の上にはフレグランスハウス。

フレグランスハウスの今年の営業も今月いっぱいで終了のはずです。
その前にお食事へ行かなきゃ!!
さてさて、水の橋を渡って折り返します。
水の橋から上流側

下流側

キレイに色づいていますね。
水の橋を渡って、らせん階段を下りてパシャ!

遊歩道の半分以上はウッドチップ舗装がされていますが、水の橋と渓谷橋の間の右岸は土の場所もあります。

でも、踏み固められていますし、歩くことには全く支障はありません。
写真もほとんど撮らず、渓谷橋まで戻ってきちゃいました。

ちょっと疲れたので、ベンチに座って休憩していると、今日もシマリスさんにお会いしました。

ほお袋をいっぱいにしてピョコピョコと走って行きました。
洛陽の滝の横の柵の間からパシャ!

川面に映った景色がキレイです。
テクテク歩いていたら、中学校の裏で高校の後輩(とは言っても10年も下だから、交流は無かったのですが・・・)と遭遇。
久しぶりに会ったら、ちょっといい男になったような気がしました。
話は逸れますが、高校の先輩も町内に一人います。
人口約2800人の滝上町に、富良野地方にある某高校の卒業生が、私含め少なくとも3名もいることにビックリです。
話は戻りまして・・・
本当に紅葉がキレイだな。

天気も良く、太陽の光がまぶしいですね。

後半、お腹がゴロゴロしてきて、写真も撮らずに早足で帰ってきましたが、天気も良く景色もきれいだったので、もう少しゆっくり見て歩きたかったです。

最後にオマケ。
今朝のZIPの中でリスがかじった松ぼっくりがエビフライのようだ・・・って感じの話をしていましたが、ありましたよ。

焦げたエビフライ?
2015年10月7日(水)
10月7日 滝上町 渚滑川渓谷遊歩道 今日の錦仙峡・・・5前編
滝上町 錦仙峡×158

こんにちは。
今日もお腹の調子がイマイチなマツです。
完全回復にはもう1日くらいかかりそうかな?
週末はいろいろ忙しくなりそうなので、そのときは万全な体調で挑みたいです。
さて、お腹の調子が悪いのに、お散歩へ行ってきました。
前回10月3日にくらべて、木々は赤く染まっていました。

明日からの大荒れがウソのように、青空がキレイでした。


ここは見頃ですね。

反対から見るとこんな感じ。

葉が落ちてしまっている木もあり、ややスカスカな場所もあります。

ベンチに座って紅葉を楽しむのもいいですね。


東屋の下から上流を撮影していると、対岸から観光協会のhattaさんの姿が見えました。

笑い声が聞こえてきたんですが、誰と歩いていたんだろう?
まあ、誰と歩こうが私が気にすることではありませんが、静かな中に笑い声が響き渡っていたので、「何事?!」と思ったのです。
話は戻りまして・・・
洛陽の滝へと下りる階段横もキレイに色づいていました。

そして、洛陽の滝は今日は堰が明けられており、滝は流れていませんでした。
しばらくボーっと下を見ていると、マスを見つけました。

洛陽の滝の下を回遊しています。

ホテル前も見ごろでした。

さて、今日は暖かかったので、久しぶりに水の橋まで行ってきました。
写真の枚数が多くなってしまいましたので、前半と後半に分けてさせて頂きます。
今日もお腹の調子がイマイチなマツです。
完全回復にはもう1日くらいかかりそうかな?
週末はいろいろ忙しくなりそうなので、そのときは万全な体調で挑みたいです。
さて、お腹の調子が悪いのに、お散歩へ行ってきました。
前回10月3日にくらべて、木々は赤く染まっていました。

明日からの大荒れがウソのように、青空がキレイでした。


ここは見頃ですね。

反対から見るとこんな感じ。

葉が落ちてしまっている木もあり、ややスカスカな場所もあります。

ベンチに座って紅葉を楽しむのもいいですね。


東屋の下から上流を撮影していると、対岸から観光協会のhattaさんの姿が見えました。

笑い声が聞こえてきたんですが、誰と歩いていたんだろう?
まあ、誰と歩こうが私が気にすることではありませんが、静かな中に笑い声が響き渡っていたので、「何事?!」と思ったのです。
話は戻りまして・・・
洛陽の滝へと下りる階段横もキレイに色づいていました。

そして、洛陽の滝は今日は堰が明けられており、滝は流れていませんでした。
しばらくボーっと下を見ていると、マスを見つけました。

洛陽の滝の下を回遊しています。

ホテル前も見ごろでした。

さて、今日は暖かかったので、久しぶりに水の橋まで行ってきました。
写真の枚数が多くなってしまいましたので、前半と後半に分けてさせて頂きます。
2015年10月3日(土)
10月3日 滝上町 渚滑川渓谷遊歩道 今日の錦仙峡・・・4
滝上町 錦仙峡×158

こんばんは。
ストーブを焚こうかどうしようか悩んでいるマツです。
部屋の中は20度ありますし、そこまで寒くは無いのですよね。
動いていれば寒くは無いのですが、黙って座っているとちょっと寒い。
悩むところです。
さて、予定では昨日の午後から錦仙峡をお散歩しようと思っていましたが、風がとっても強くて外出するのは危険かと思いまして、今日の午後から歩いてきました。
その前に・・・
午前中は仕事があり、お昼ご飯を用意していなかったので、ホテル渓谷のランチバイキングへ行ってきました。

空腹すぎて胃がキュルキュル音が鳴っていたため、勢い余ってたくさん盛っちゃった!!
お腹がいっぱいになったところで、夫には車で帰ってもらい、私は写真を撮りながら歩いて帰ろうと思ったんですが、急に雨が強くなってきたため、一旦帰宅しまして、15時頃に家を出発しました。
暴風で木々が紅葉に染まる前に葉が落とされてしまっているのではないだろうか?と心配していましたが、落ちずに頑張っていました。

でも、倒れた木や折れた枝は遊歩道の脇にたくさん落ちていました。

いつものように風景写真を撮っていると、足元に何か動くものが見えました。

シマリスさんです。
1mも離れていないところで木の実を食べながらチョロチョロとしていました。

きっと動いたら逃げてしまうと思い、なるべく動かないように動画撮影しました。
そして、先ほどの風景写真を撮影しているとき、遠くの岩の上に何かがいるのが見えました。
カワアイサです。

遊歩道を先に進んで、更に近くで撮影しようと思ったのですが、気配を感じてか川を泳いでどこかへと行ってしまいました。
再び紅葉の写真です。

前回歩いたときは草が伸びて川が良く見えませんでしたが、草が刈られてキレイに奥まで見えるようになっていました。

ここ数日は朝晩冷え込んでいますので、紅葉も結構進んできたように感じます。

洛陽の滝の周りも赤や黄色が濃くなってきました。

ホテル渓谷の前もいい感じですね。

今日も出発が遅かったので、水の橋まで行かずに渓谷橋を折り返しました。

天気は晴れたり曇ったり雨は降ったりでパッとしませんでしたが、紅葉はとてもキレイでした。

いよいよ来週の土曜日は「秋!歩こう!!錦仙峡♪」が開催されます。
私は先月申し込みをしました。
でも、今回は10回記念イベントもあって参加者も多いような話でして、「参加者」ではなく「スタッフ」になるかもしれません。
いずれにせよ、歩く予定ですので、参加予定の皆様はどうぞよろしくお願いいたします!!
天気が悪くてなかなか錦仙峡をお散歩できないのですが、来週は傘をさしてでも2回は歩きたい!!
ストーブを焚こうかどうしようか悩んでいるマツです。
部屋の中は20度ありますし、そこまで寒くは無いのですよね。
動いていれば寒くは無いのですが、黙って座っているとちょっと寒い。
悩むところです。
さて、予定では昨日の午後から錦仙峡をお散歩しようと思っていましたが、風がとっても強くて外出するのは危険かと思いまして、今日の午後から歩いてきました。
その前に・・・
午前中は仕事があり、お昼ご飯を用意していなかったので、ホテル渓谷のランチバイキングへ行ってきました。

空腹すぎて胃がキュルキュル音が鳴っていたため、勢い余ってたくさん盛っちゃった!!
お腹がいっぱいになったところで、夫には車で帰ってもらい、私は写真を撮りながら歩いて帰ろうと思ったんですが、急に雨が強くなってきたため、一旦帰宅しまして、15時頃に家を出発しました。
暴風で木々が紅葉に染まる前に葉が落とされてしまっているのではないだろうか?と心配していましたが、落ちずに頑張っていました。

でも、倒れた木や折れた枝は遊歩道の脇にたくさん落ちていました。

いつものように風景写真を撮っていると、足元に何か動くものが見えました。

シマリスさんです。
1mも離れていないところで木の実を食べながらチョロチョロとしていました。

きっと動いたら逃げてしまうと思い、なるべく動かないように動画撮影しました。
そして、先ほどの風景写真を撮影しているとき、遠くの岩の上に何かがいるのが見えました。
カワアイサです。

遊歩道を先に進んで、更に近くで撮影しようと思ったのですが、気配を感じてか川を泳いでどこかへと行ってしまいました。
再び紅葉の写真です。

前回歩いたときは草が伸びて川が良く見えませんでしたが、草が刈られてキレイに奥まで見えるようになっていました。

ここ数日は朝晩冷え込んでいますので、紅葉も結構進んできたように感じます。

洛陽の滝の周りも赤や黄色が濃くなってきました。

ホテル渓谷の前もいい感じですね。

今日も出発が遅かったので、水の橋まで行かずに渓谷橋を折り返しました。

天気は晴れたり曇ったり雨は降ったりでパッとしませんでしたが、紅葉はとてもキレイでした。

いよいよ来週の土曜日は「秋!歩こう!!錦仙峡♪」が開催されます。
私は先月申し込みをしました。
でも、今回は10回記念イベントもあって参加者も多いような話でして、「参加者」ではなく「スタッフ」になるかもしれません。
いずれにせよ、歩く予定ですので、参加予定の皆様はどうぞよろしくお願いいたします!!
天気が悪くてなかなか錦仙峡をお散歩できないのですが、来週は傘をさしてでも2回は歩きたい!!