滝上町 錦仙峡(158)
2014年10月19日(日)
10月19日 滝上町 たきのうえ的あさの散歩2014秋・・・最終回
滝上町 錦仙峡×158

おはようございます。
9時半過ぎにお出掛けしないといけないので、急いでブログアップしようとしているマツです。
焦ると誤字脱字が増えるのですが、頑張って書きます。
今日は朝7時から「たきのうえ的あさの散歩」へ参加しました。

1週間前はとてもキレイだった紅葉も、ここ数日の寒さで一気に葉が落ちてしまいました。
歩き始めてそうそう、シジュウカラ発見。

洛陽の滝は今日も流れていました。

葉が落ちてしまったコブシの木を見上げると・・・

立派な実がついていました。

洛陽の滝の門のところにカワガラス。

同じ個体だと思いますが、別の場所からもパシャ!

動画でも撮影しました。
葉が落ち、見通しも良くなりました。

東屋の手前のカエデはまだ少し葉が残っていました。

ここで折り返して戻りました。
紅葉シーズンはあっという間に終わりを迎えてしまいそうですが、まだ葉が落ちていない木もありますので、もうちょっとは楽しめそうです。

逆光ですが、ホテル渓谷のレストラン前もまだ少し残っていました。

9時半過ぎにお出掛けしないといけないので、急いでブログアップしようとしているマツです。
焦ると誤字脱字が増えるのですが、頑張って書きます。
今日は朝7時から「たきのうえ的あさの散歩」へ参加しました。

1週間前はとてもキレイだった紅葉も、ここ数日の寒さで一気に葉が落ちてしまいました。
歩き始めてそうそう、シジュウカラ発見。

洛陽の滝は今日も流れていました。

葉が落ちてしまったコブシの木を見上げると・・・

立派な実がついていました。

洛陽の滝の門のところにカワガラス。

同じ個体だと思いますが、別の場所からもパシャ!

動画でも撮影しました。
葉が落ち、見通しも良くなりました。

東屋の手前のカエデはまだ少し葉が残っていました。

ここで折り返して戻りました。
紅葉シーズンはあっという間に終わりを迎えてしまいそうですが、まだ葉が落ちていない木もありますので、もうちょっとは楽しめそうです。

逆光ですが、ホテル渓谷のレストラン前もまだ少し残っていました。

2014年10月16日(木)
10月16日 滝上町 渚滑川渓谷遊歩道 今日の錦仙峡・・・番外編
滝上町 錦仙峡×158

こんばんは。
今日はもう1回ブログアップしたいと思っているマツです。
頑張ります。
もうすぐ錦仙峡のお散歩も終わろうとしたとき、上流側を見ると滝が見えました。
トップの写真の中央に見てる滝です。
滝上芝ざくら発電所の前にある旧白亜の滝で、普段は放水はされていません。
それが放水されていたのです。
でも、14時前見たときには滝はありませんでした。

それが15時過ぎには放水されていたのです。
この2枚の写真を比較すると分かりますが、滝での放水がされていないときは左下から水が出ているようです。
せっかくだから正面へ行ってみました。

それほど大きな滝ではありませんが、水量が多いと迫力がありとてもキレイです。

動画でも撮影しました。
動画の後半は画面に写された季節の写真を撮影しました。
今日はもう1回ブログアップしたいと思っているマツです。
頑張ります。
もうすぐ錦仙峡のお散歩も終わろうとしたとき、上流側を見ると滝が見えました。
トップの写真の中央に見てる滝です。
滝上芝ざくら発電所の前にある旧白亜の滝で、普段は放水はされていません。
それが放水されていたのです。
でも、14時前見たときには滝はありませんでした。

それが15時過ぎには放水されていたのです。

せっかくだから正面へ行ってみました。

それほど大きな滝ではありませんが、水量が多いと迫力がありとてもキレイです。

動画でも撮影しました。
動画の後半は画面に写された季節の写真を撮影しました。
2014年10月16日(木)
10月16日 滝上町 渚滑川渓谷遊歩道 今日の錦仙峡6
滝上町 錦仙峡×158

こんばんは。
色んなことで頭がいっぱいなマツです。
一度にいろんなことを考えられるほど頭が良くないので、何をどうしたら良いのか分かりません。
まずは今しかできないこと、今やらなきゃいけないことを最優先に・・・。
まずは、今日の錦仙峡の様子です。
昨日・今日の朝は大変冷え込みました。
そのため、一気に錦仙峡の紅葉は進み、シーズンのピークを過ぎてしまいました。
でも、まだシーズンが終わったわけではなく、まだまだキレイに色づく木々もありますので、現状を確認するために歩いてきました。
天手古舞対岸側のカエデの木はまだまだ見頃です。

バリアフリー入口はほとんど葉が落ち、真っ赤に染まる1本も今朝の寒さで葉がヒラヒラと落ち始めていました。

今月上旬には赤や黄色に色づいた木々がきれいに見えたこの場所も、すっかり葉が落ちていました。

でも、遊歩道をさらに進んでいくと、今まさに見ごろを迎えている場所もあります。



ベンチに座ってヒラヒラと葉が落ちる様子を見るのもいいかもしれません。

例年色づきが遅いここの2本の木も真っ赤に染まって、右側の木は葉が落ち始めていました。

ホテル渓谷に近づくにつれて今見頃の木々が多く見られました。

ホテルのお風呂前もヒラヒラ落ちる葉がキレイでした。

レストラン前もだいぶ落ちましたが、風に揺られてヒラヒラ落ちる葉を見るのもいいですね。

ホテル渓谷から遊歩道へ下りたところのカエデは・・・週末まで持たないかな?

渓谷橋を渡って右岸を戻ります。

枝の隙間から見えるホテル渓谷が好きです。

一気にピークは過ぎてしまいましたが、今週末はまだキレイな景色を楽しめそうです。

次回は10月19日日曜日にレポートをお届けいたします。
色んなことで頭がいっぱいなマツです。
一度にいろんなことを考えられるほど頭が良くないので、何をどうしたら良いのか分かりません。
まずは今しかできないこと、今やらなきゃいけないことを最優先に・・・。
まずは、今日の錦仙峡の様子です。
昨日・今日の朝は大変冷え込みました。
そのため、一気に錦仙峡の紅葉は進み、シーズンのピークを過ぎてしまいました。
でも、まだシーズンが終わったわけではなく、まだまだキレイに色づく木々もありますので、現状を確認するために歩いてきました。
天手古舞対岸側のカエデの木はまだまだ見頃です。

バリアフリー入口はほとんど葉が落ち、真っ赤に染まる1本も今朝の寒さで葉がヒラヒラと落ち始めていました。

今月上旬には赤や黄色に色づいた木々がきれいに見えたこの場所も、すっかり葉が落ちていました。

でも、遊歩道をさらに進んでいくと、今まさに見ごろを迎えている場所もあります。



ベンチに座ってヒラヒラと葉が落ちる様子を見るのもいいかもしれません。

例年色づきが遅いここの2本の木も真っ赤に染まって、右側の木は葉が落ち始めていました。

ホテル渓谷に近づくにつれて今見頃の木々が多く見られました。

ホテルのお風呂前もヒラヒラ落ちる葉がキレイでした。

レストラン前もだいぶ落ちましたが、風に揺られてヒラヒラ落ちる葉を見るのもいいですね。

ホテル渓谷から遊歩道へ下りたところのカエデは・・・週末まで持たないかな?

渓谷橋を渡って右岸を戻ります。

枝の隙間から見えるホテル渓谷が好きです。

一気にピークは過ぎてしまいましたが、今週末はまだキレイな景色を楽しめそうです。

次回は10月19日日曜日にレポートをお届けいたします。
2014年10月12日(日)
10月12日 滝上町 たきのうえ流 あさの散歩2014秋
滝上町 錦仙峡×158

こんばんは。
一日中食べていたマツです。
朝ごはんはシンプルに「ご飯とみそ汁」でしたが、昼ごはんは「カニいくら弁当」と「滝上町の地鶏焼き串」、3時のおやつに「おやき」、食前のデザートに「クレープ」、晩ごはんは「滝上町の地鶏焼き串」と「家庭菜園の野菜炒め」を食べました。
これから食後のスイーツの「シフォンケーキ」を食べる予定です。
最近、過食傾向がありますね。
さて、先週の日曜日から始まりました「あさの散歩」に参加しました。
先週から始まったとは言っても、来週が最終回なんですけどね(^^;
毎年春と秋、日曜日の朝に錦仙峡をお散歩するイベントです。
対象とするお客様はホテル渓谷の宿泊客ですが、私のような一般町民はもちろん、その他目的で滝上町へお越しの方でも自由に参加でき、申し込みも不要です。
ホテル渓谷のロビーでガイドの皆さんが待っております。
ちなみに、今日は私が行ったのは早かったため、ガイドさんがいらっしゃらなく焦りました(^^;
今日は日中は晴れる予想でしたが、朝は低い雲がかかっていました。

集合時間の7時を過ぎましたので、いざ出発!

ホテル渓谷レストランから見えるカエデがとってもきれい!


洛陽の滝方向を撮影する係長の背後から撮影。

洛陽の滝です。

紅葉のトンネルの下をお散歩♪お散歩♪

遊歩道の下は急斜面になっているところが多く、一人で歩いているときは危ないので下りることは無いのですが、今日はガイドさんもいらっしゃったので、川の近くまで行って撮影してみました。
上流側
足元が悪くて腰が引けていたため、写真が斜めで申し訳ありません。
同じ場所から下流側
ホテル渓谷が川に映っていました。
また別の場所から上流側
ここで釣りをなさる方も多いので、比較的安全に行くことができます。
同じ場所から下流側
ホテル渓谷はもちろん、周りの木々も川面に映り込み良い風景ですね。
ちょっとズーム。

雲が低くひんやりとした朝でしたが、それはそれで秋らしくて気持ちよくお散歩できました。

一日中食べていたマツです。
朝ごはんはシンプルに「ご飯とみそ汁」でしたが、昼ごはんは「カニいくら弁当」と「滝上町の地鶏焼き串」、3時のおやつに「おやき」、食前のデザートに「クレープ」、晩ごはんは「滝上町の地鶏焼き串」と「家庭菜園の野菜炒め」を食べました。
これから食後のスイーツの「シフォンケーキ」を食べる予定です。
最近、過食傾向がありますね。
さて、先週の日曜日から始まりました「あさの散歩」に参加しました。

毎年春と秋、日曜日の朝に錦仙峡をお散歩するイベントです。
対象とするお客様はホテル渓谷の宿泊客ですが、私のような一般町民はもちろん、その他目的で滝上町へお越しの方でも自由に参加でき、申し込みも不要です。
ホテル渓谷のロビーでガイドの皆さんが待っております。

今日は日中は晴れる予想でしたが、朝は低い雲がかかっていました。

集合時間の7時を過ぎましたので、いざ出発!

ホテル渓谷レストランから見えるカエデがとってもきれい!


洛陽の滝方向を撮影する係長の背後から撮影。

洛陽の滝です。

紅葉のトンネルの下をお散歩♪お散歩♪

遊歩道の下は急斜面になっているところが多く、一人で歩いているときは危ないので下りることは無いのですが、今日はガイドさんもいらっしゃったので、川の近くまで行って撮影してみました。
上流側

同じ場所から下流側

また別の場所から上流側

同じ場所から下流側

ちょっとズーム。

雲が低くひんやりとした朝でしたが、それはそれで秋らしくて気持ちよくお散歩できました。

2014年10月11日(土)
10月11日 滝上町 渓谷ウォーク 「秋!歩こう!錦仙峡」・・・その3
滝上町 錦仙峡×158

こんばんは。
明日は紋別へ行くマツです。
今日から3日間、グルメ祭りが開催されます。

お手伝いを頼まれましたので、行ってきます(^O^)/
さて、本日開催されました「秋!歩こう!錦仙峡」のレポート最終回です。
ホテル渓谷に到着しましたら、まずは完歩証を受け取りました。

そして、昼食のカレーライスです。

福神漬けが大量にありましたので、大量に投入。
右側は、休憩地点にもあったミントティです。
皆さんカレーと食べ終えたところで、抽選会です。
奥に積まれた特賞の景品で、この2倍くらいのサイズの特別賞も2箱ありました。
参加者が200名くらいいらっしゃるので、どうせ当たらないだろう、、、とボーっとスマホをいじっていたら2・3番目くらいに当たっちゃった(笑)
滝上産野菜とミントキャンディのセットです。
中身はこんな感じ。
昨年まではニンジンもあったはずですが・・・、今年はカボチャ・じゃがいも・玉ねぎの3種詰め合わせでした。
昼食&抽選会会場の前ではフレグランスハウスのシフォンケーキやクッキーの販売も行われておりました。

ここのシフォンケーキはとても美味しいので、せっかくの機会だから買うつもりではいたのですが、ホールで1つと、カットも4つも買っちゃいました。
写真ではカットが3つしか写っていませんが、4つ買いました。
一般参加者とはいえ、町内からの参加である私が特賞を頂いたことがなんとなく申し訳なかったので、ケーキをたくさん買ったのでございます。
今日はあいにくの天気でしたが、町内外からたくさんのご参加を頂き、ただの町民である私も大変うれしく思います。
また、紅葉がピークを迎えた中で開催されたことも良かったと思います。
さて、余談ですが・・・
例年であれば翌週にはパークゴルフ大会協賛?の渓谷ウォークが開催されますが、今年は無いのかな?
いや、hattaさんが無いようなことは言っていたんですけど・・・
開催されるのであれば観光協会HPで告知がありますよね。
うんうん、そうだ、そうだ!
明日は紋別へ行くマツです。
今日から3日間、グルメ祭りが開催されます。

お手伝いを頼まれましたので、行ってきます(^O^)/
さて、本日開催されました「秋!歩こう!錦仙峡」のレポート最終回です。
ホテル渓谷に到着しましたら、まずは完歩証を受け取りました。

そして、昼食のカレーライスです。

福神漬けが大量にありましたので、大量に投入。

皆さんカレーと食べ終えたところで、抽選会です。

参加者が200名くらいいらっしゃるので、どうせ当たらないだろう、、、とボーっとスマホをいじっていたら2・3番目くらいに当たっちゃった(笑)

中身はこんな感じ。

昼食&抽選会会場の前ではフレグランスハウスのシフォンケーキやクッキーの販売も行われておりました。

ここのシフォンケーキはとても美味しいので、せっかくの機会だから買うつもりではいたのですが、ホールで1つと、カットも4つも買っちゃいました。

一般参加者とはいえ、町内からの参加である私が特賞を頂いたことがなんとなく申し訳なかったので、ケーキをたくさん買ったのでございます。
今日はあいにくの天気でしたが、町内外からたくさんのご参加を頂き、ただの町民である私も大変うれしく思います。
また、紅葉がピークを迎えた中で開催されたことも良かったと思います。
さて、余談ですが・・・
例年であれば翌週にはパークゴルフ大会協賛?の渓谷ウォークが開催されますが、今年は無いのかな?
いや、hattaさんが無いようなことは言っていたんですけど・・・
開催されるのであれば観光協会HPで告知がありますよね。
うんうん、そうだ、そうだ!