旭山動物園 総合動物舎(3)
2014年7月15日(火)
7月13日 旭山動物園 旧総合動物舎のキリン展示場・寝室公開中

こんにちは。
畑の野菜の育ちが悪いマツです。
春に撒いた牛ふんが悪かったかな?やっぱり、鶏ふんにしておけば良かった・・・。
あ、肥料の話ですよ。
さて、旭山動物園の旧総合動物舎のキリンの放飼場と寝室が一般公開されているということで、ちょっとだけ見に行ってきました。
柵の一部が撤去され、ここから自由に出入りできます。

キリンの身長計は6mまで目盛りが付けられています。
夫がその前に立つと、夫がまぁ~小さいこと!!
いや、本当に小さいんですけど、、、
(身長161cmくらい)
寝室は中央に仕切りがあり、2つの寝室がありました。
左側の寝室の奥にエサ台と小窓のようなものが見えますが、テレビの取材などでキリンの寝室の様子を裏側から見た映像は、この窓から撮影したのでしょうね。
左側の寝室。
柵の向こう側に通路があり、お隣のカバの寝室側とも繋がっているのだろうと思います。
右側の寝室はこんな感じ。

動物園が開園した47年前からある総合動物舎。
このキリンの寝室の中でたくさんの誕生と死が繰り返されてきたのかと思うと、ものすごく深い歴史を感じます。
畑の野菜の育ちが悪いマツです。
春に撒いた牛ふんが悪かったかな?やっぱり、鶏ふんにしておけば良かった・・・。
あ、肥料の話ですよ。
さて、旭山動物園の旧総合動物舎のキリンの放飼場と寝室が一般公開されているということで、ちょっとだけ見に行ってきました。
柵の一部が撤去され、ここから自由に出入りできます。

キリンの身長計は6mまで目盛りが付けられています。

いや、本当に小さいんですけど、、、
(身長161cmくらい)
寝室は中央に仕切りがあり、2つの寝室がありました。

左側の寝室。

右側の寝室はこんな感じ。

動物園が開園した47年前からある総合動物舎。
このキリンの寝室の中でたくさんの誕生と死が繰り返されてきたのかと思うと、ものすごく深い歴史を感じます。
2011年11月5日(土)
10月28日 旭山動物園 ダチョウ モモイロペリカン アミメキリン

こんばんは。
鼻の下を触ったら、血の塊が付いていてびっくりしたマツです。
原因は分かりませんが、少量の鼻血が出ていたようです。
でも、いつ出たのだろう?
もしかして、YさんとかAさんとかhattaさんに見られてたかも?
それは恥ずかしいぞ!!
さて、10月28日は朝11時から14時までと、16時から閉園まで旭山動物園へ行きました。
一眼・コンデジ・ビデオカメラをフル装備で行きましたが、撮影は少なめに自分の目で見て歩いていました。
トップの写真は総合動物舎の一番右側「ダチョウ」です。
手前がメス、奥がオスです。
メスは円山動物園からやってきた個体です。
ダチョウのお隣には「モモイロペリカン」が2羽おります。
ここはもともとゾウが飼育されていた場所で、「共生展示」という形でゾウとの同居生活が始まったものの、5年前にゾウが亡くなったため、現在は広い獣舎の中でペリカン2羽が優雅に過ごしております。
その隣には2年前までミナミシロサイの「ノシオ」が飼育されておりました。
そして、アミメキリンはもぐもぐタイム中でした。
「マリモ」

「ゲンキ」です。
長い舌をベロ~ンと伸ばしていました。
2頭はとても仲良し。

そんな仲良しなマリモとゲンキの動画です。
左がマリモ、右が元気です。
私、キリンの担当者さん大好きなんですけど、ロン毛はちょっと・・・
11月3日はまだロン毛でしたから、休園期間中にスッキリサッパリとなっていることを祈るばかりです。
キリンのお隣にはカバが飼育されていますが、時間の都合上行きませんでした。
カバだけ11月3日の写真です。
たまたまなのか、私が見に行くときはいつも「ゴン」が出ています。
ところで、キリンのマリモちゃん。
前々から気にはなっていたのですが、お腹が大きいような???
もしかしたらもしかするかも?????
今後も要観察です。
鼻の下を触ったら、血の塊が付いていてびっくりしたマツです。
原因は分かりませんが、少量の鼻血が出ていたようです。
でも、いつ出たのだろう?
もしかして、YさんとかAさんとかhattaさんに見られてたかも?
それは恥ずかしいぞ!!
さて、10月28日は朝11時から14時までと、16時から閉園まで旭山動物園へ行きました。
一眼・コンデジ・ビデオカメラをフル装備で行きましたが、撮影は少なめに自分の目で見て歩いていました。
トップの写真は総合動物舎の一番右側「ダチョウ」です。
手前がメス、奥がオスです。
メスは円山動物園からやってきた個体です。
ダチョウのお隣には「モモイロペリカン」が2羽おります。

その隣には2年前までミナミシロサイの「ノシオ」が飼育されておりました。
そして、アミメキリンはもぐもぐタイム中でした。
「マリモ」

「ゲンキ」です。

2頭はとても仲良し。

そんな仲良しなマリモとゲンキの動画です。
左がマリモ、右が元気です。
私、キリンの担当者さん大好きなんですけど、ロン毛はちょっと・・・
11月3日はまだロン毛でしたから、休園期間中にスッキリサッパリとなっていることを祈るばかりです。
キリンのお隣にはカバが飼育されていますが、時間の都合上行きませんでした。
カバだけ11月3日の写真です。

ところで、キリンのマリモちゃん。
前々から気にはなっていたのですが、お腹が大きいような???
もしかしたらもしかするかも?????
今後も要観察です。
2011年8月30日(火)
8月26日 旭山動物園 ダチョウとアミメキリン

こんにちは。
小腹がすいたので、我が家の畑で収穫したシークイン!じゃなくてメークインを蒸かして食べたマツです。
解説するほどのことじゃないのですが・・・
「シークイン!」とはマルヤマンの決めゼリフです。
「マルヤマン」とは円山動物園のゆるキャラです。
詳しくはこちらを・・・オフィシャルサイト
どうでもよい余談ですが、私はマルヤマンのモデルはオオカミ担当の「Y山さん」だと思っていました。
似ていると思いませんか?
話は本題です。
ブログでご紹介するほどでもない写真&動画です。
トップの写真はダチョウです。
左奥がオス、右手前が先月円山動物園から嫁入りしたメスです。
このダチョウの動画です。
ピントが網に合ってしまっています。
微動だにしないオスに対し、メスはちょこちょこと動いています。
ダチョウと同じ総合動物舎で飼育されているのはアミメキリンです。
こちらは6歳になったマリモちゃん。
いつの間にか立派な大人に成長しました。
ゲンキ君だって4歳になり、大きくなりましたよ!
昨年まではマリモねえさんよりも小さかったですが、今はマリモを抜かしました。
木の葉っぱも、マリモねえさんに全部食べられてしまい、ゲンキがいくら舌を伸ばしても食べられなかったのに、今はちゃんと届いています。

そんなゲンキの動画です。
久しぶりに旭山でもキリンの赤ちゃんを見たいですね。
小腹がすいたので、我が家の畑で収穫したシークイン!じゃなくてメークインを蒸かして食べたマツです。
解説するほどのことじゃないのですが・・・
「シークイン!」とはマルヤマンの決めゼリフです。
「マルヤマン」とは円山動物園のゆるキャラです。
詳しくはこちらを・・・オフィシャルサイト

どうでもよい余談ですが、私はマルヤマンのモデルはオオカミ担当の「Y山さん」だと思っていました。
似ていると思いませんか?
話は本題です。
ブログでご紹介するほどでもない写真&動画です。
トップの写真はダチョウです。
左奥がオス、右手前が先月円山動物園から嫁入りしたメスです。
このダチョウの動画です。
ピントが網に合ってしまっています。
微動だにしないオスに対し、メスはちょこちょこと動いています。
ダチョウと同じ総合動物舎で飼育されているのはアミメキリンです。
こちらは6歳になったマリモちゃん。

ゲンキ君だって4歳になり、大きくなりましたよ!

木の葉っぱも、マリモねえさんに全部食べられてしまい、ゲンキがいくら舌を伸ばしても食べられなかったのに、今はちゃんと届いています。

そんなゲンキの動画です。
久しぶりに旭山でもキリンの赤ちゃんを見たいですね。
<< | >> |