紋別市いろいろ(24)
2014年7月20日(日)
7月20日 紋別市 オホーツク流氷公園にくまモンがやってきた!
紋別市いろいろ×24

こんにちは。
くまモンを含め、ご当地キャラの写真を撮りすぎたので、ブログ連投することにしたマツです。
何回に分けようかな?
たぶん、あと2回は書くと思います。
くまモンの登場を前に、観光協会の会長様、紋別市副市長様
のご挨拶がありました。
この写真は副市長様です。
深い意味はないんですが、記録写真を撮るhattaさん(右の矢印のところ)を記録写真。
いよいよくまモンの登場です!!
その様子は動画でどうぞ。
昨日も思ったけど、くまモンのキレのある動きには脱帽です。
ステージに登って、はい!ポーズ♪

この後くまモンのご紹介をしまして、紋別市や近隣市町のご当地キャラたちも登場しました。
その様子も動画で・・・
(約5分あります)
近隣市町のご当地キャラは9体。
左から・・・
紋別市の「紋太」、滝上町の「ピコロ」、雄武町の「キョーちゃん」、上川町の「かみっきー」、剣淵町の「ぷっちーな」、幌加内町の「ほろみん」、遠軽町の「リーモ」と「川三(カワゾウ)」、そしてオホーツクDOいなか博推進委員会
の「クリモー」です。
「オホーツクDOいなか博」というものが何なのかも気になったのですが、それ以上に素通りできない方がピコロの隣のこの方ですよね。
雄武町のキョウちゃん?キョーちゃん?
「ザ・ゆるキャラ」って感じで、何者なのかが気になって気になって仕方がない!
しかも、ネットで検索しても出てこない(^^;
まあ、今回の主役はくまモンですし、とりあえずキョーちゃんのことは置いておきます。
みんなで「くまモン体操」の練習をしまして、いよいよ本番!
くまモン体操を踊る様子は動画で
地元ご当地キャラたちはほとんど踊れてません(^^;
しかし、くまモンの動きのキレは本当に素晴らしい!
くまモン体操の後は、地元ご当地キャラもステージに登って記念撮影。
気づいたら、hattaさん(左端)もステージに登ってご当地キャラたちの介添えしてました。
みんな脚が短いので、階段を上るのも一苦労。
特にピコロは大変。
夢も希望もない話ですが・・・
他のキャラたちは足と脚が一体となっているものが多いんですが、ピコロはパンツワンピースを着てから、ピンクの靴を履くので巨大なスリッパで歩いているような感じ。
さらに靴の先が尖がっているので、そこが引っかかることも。
みんな揃ったところで、はい!ポーズ♪

この後、くまモンはしばし休憩に入りまして、地元ご当地キャラたちのご紹介がありました。
その様子は、また後ほど・・・
(私、一応主婦なので、晩御飯作らなきゃ!!)
くまモンを含め、ご当地キャラの写真を撮りすぎたので、ブログ連投することにしたマツです。
何回に分けようかな?
たぶん、あと2回は書くと思います。
くまモンの登場を前に、観光協会の会長様、紋別市副市長様
のご挨拶がありました。
この写真は副市長様です。

いよいよくまモンの登場です!!
その様子は動画でどうぞ。
昨日も思ったけど、くまモンのキレのある動きには脱帽です。
ステージに登って、はい!ポーズ♪

この後くまモンのご紹介をしまして、紋別市や近隣市町のご当地キャラたちも登場しました。
その様子も動画で・・・
(約5分あります)
近隣市町のご当地キャラは9体。

紋別市の「紋太」、滝上町の「ピコロ」、雄武町の「キョーちゃん」、上川町の「かみっきー」、剣淵町の「ぷっちーな」、幌加内町の「ほろみん」、遠軽町の「リーモ」と「川三(カワゾウ)」、そしてオホーツクDOいなか博推進委員会
の「クリモー」です。
「オホーツクDOいなか博」というものが何なのかも気になったのですが、それ以上に素通りできない方がピコロの隣のこの方ですよね。

「ザ・ゆるキャラ」って感じで、何者なのかが気になって気になって仕方がない!
しかも、ネットで検索しても出てこない(^^;
まあ、今回の主役はくまモンですし、とりあえずキョーちゃんのことは置いておきます。
みんなで「くまモン体操」の練習をしまして、いよいよ本番!
くまモン体操を踊る様子は動画で
地元ご当地キャラたちはほとんど踊れてません(^^;
しかし、くまモンの動きのキレは本当に素晴らしい!
くまモン体操の後は、地元ご当地キャラもステージに登って記念撮影。

みんな脚が短いので、階段を上るのも一苦労。

夢も希望もない話ですが・・・
他のキャラたちは足と脚が一体となっているものが多いんですが、ピコロはパンツワンピースを着てから、ピンクの靴を履くので巨大なスリッパで歩いているような感じ。
さらに靴の先が尖がっているので、そこが引っかかることも。
みんな揃ったところで、はい!ポーズ♪

この後、くまモンはしばし休憩に入りまして、地元ご当地キャラたちのご紹介がありました。
その様子は、また後ほど・・・
(私、一応主婦なので、晩御飯作らなきゃ!!)
2014年7月19日(土)
(追記あり)7月19日 紋別市 特別講演~くまモンに学ぶ地域活性化~
紋別市いろいろ×24

こんばんは。
紋別で変身前の「紋太くん」と遭遇したマツです。
先月、ここ滝上町の芝ざくらまつりで開催されました「オホキャラ隊大集合」などの時にもお会いしたことがあるので、私のことを覚えていてくださいました。
明日も紋太くんに変身するそうですが、私は「ピコロ」のお手伝いではなく一般客として会いに行きます。
話は本題。
数日前、何かで「くまモンに学ぶ地域活性化」の特別講演が開催されることを知り、夫と一緒に行ってきました。
(たぶん、オホーツク流氷公園のブログで見たのかな?)
↓ ↓ ↓
オホーツク流氷公園ブログ 「くまモンに学ぶ地域活性化」
紋別市役所に隣接する、紋別市文化会館のホールでの開催でした。


ここには紋別市教育委員会も入っているようで、図書館も併設されていました。
図書館の窓際にこんなものが
木で作ったキリンです。
これは「滝上森林鉄道を調べる会」会長の作品だろうか?
少し早めに着いたのでホールのほぼ中央に座って開演をしばし待つことに。
私の見た印象ですが、来場者のほとんどは紋別市職員だと思われます。
文化会館の駐車場もスカスカでしたし、一般市民は少なかったのではないでしょうか?
わざわざ滝上町から行ったのは私たち夫婦だけ???
時間となり、紋別市観光交流推進室の方のご挨拶の後、いよいよ特別公演は始まりました。
くまモンの誕生秘話・経歴、経済効果などについてのお話を中心に
過去のコラボ商品の紹介

くまモンが取り扱われた雑誌の紹介

これまでの活動の様子なども紹介されました。
くまモンはもともとは九州新幹線のPRのために誕生したキャラクターであり、関西を中心に活動していたそうです。
それが、2011年11月にゆるキャラグランプリで優勝したことにより、全国的にも有名になったのだとか。
そして、海外でも話題になっていったようです。
1時間余りの特別講演の後、会場にくまモンが登場しました!

私はくまモンと握手したんですが、あっという間の出来事で写真は撮れませんでした(^^;
夫とのツーショットも後姿(ぉぃ)

会場を一通り歩きまして、ステージへ移動。

そして、最後には会場にいらっしゃった女の子(中央)と一緒に「くまモン体操」を披露

体操が終わったら、イベントも終了。
なんとなく興味があり参加しましたが、とても勉強になりました。
特別講演はもちろんのこと、くまモンも激しくもありユーモラスのある動きは、大人も子供も魅了されるものがあり、滝上町のご当地キャラ「ピコロ」の参考にもなりそうです。
ピコロはくまモンのように激しく動くキャラではありませんが、可愛いしぐさやポーズを研究していけば、くまモンのように人々を魅了することも可能なのかな?と思ったりします。
夫婦ともにピコロ経験者として、くまモンから学ぶことが多く感じられたイベントでした。
<追記>
明日、7月20日は
オホーツク流氷公園にくまモンがやってきます!
詳細はこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
オホーツク流氷公園ブログ「あす20日はくまモンと遊ぼう!」
ちなみに、ピコロも登場します!
紋別で変身前の「紋太くん」と遭遇したマツです。
先月、ここ滝上町の芝ざくらまつりで開催されました「オホキャラ隊大集合」などの時にもお会いしたことがあるので、私のことを覚えていてくださいました。
明日も紋太くんに変身するそうですが、私は「ピコロ」のお手伝いではなく一般客として会いに行きます。
話は本題。
数日前、何かで「くまモンに学ぶ地域活性化」の特別講演が開催されることを知り、夫と一緒に行ってきました。
(たぶん、オホーツク流氷公園のブログで見たのかな?)
↓ ↓ ↓
オホーツク流氷公園ブログ 「くまモンに学ぶ地域活性化」

紋別市役所に隣接する、紋別市文化会館のホールでの開催でした。


ここには紋別市教育委員会も入っているようで、図書館も併設されていました。
図書館の窓際にこんなものが

これは「滝上森林鉄道を調べる会」会長の作品だろうか?
少し早めに着いたのでホールのほぼ中央に座って開演をしばし待つことに。

文化会館の駐車場もスカスカでしたし、一般市民は少なかったのではないでしょうか?
わざわざ滝上町から行ったのは私たち夫婦だけ???
時間となり、紋別市観光交流推進室の方のご挨拶の後、いよいよ特別公演は始まりました。
くまモンの誕生秘話・経歴、経済効果などについてのお話を中心に
過去のコラボ商品の紹介

くまモンが取り扱われた雑誌の紹介

これまでの活動の様子なども紹介されました。
くまモンはもともとは九州新幹線のPRのために誕生したキャラクターであり、関西を中心に活動していたそうです。
それが、2011年11月にゆるキャラグランプリで優勝したことにより、全国的にも有名になったのだとか。
そして、海外でも話題になっていったようです。
1時間余りの特別講演の後、会場にくまモンが登場しました!

私はくまモンと握手したんですが、あっという間の出来事で写真は撮れませんでした(^^;
夫とのツーショットも後姿(ぉぃ)

会場を一通り歩きまして、ステージへ移動。

そして、最後には会場にいらっしゃった女の子(中央)と一緒に「くまモン体操」を披露

体操が終わったら、イベントも終了。
なんとなく興味があり参加しましたが、とても勉強になりました。
特別講演はもちろんのこと、くまモンも激しくもありユーモラスのある動きは、大人も子供も魅了されるものがあり、滝上町のご当地キャラ「ピコロ」の参考にもなりそうです。
ピコロはくまモンのように激しく動くキャラではありませんが、可愛いしぐさやポーズを研究していけば、くまモンのように人々を魅了することも可能なのかな?と思ったりします。
夫婦ともにピコロ経験者として、くまモンから学ぶことが多く感じられたイベントでした。
<追記>
明日、7月20日は
オホーツク流氷公園にくまモンがやってきます!
詳細はこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
オホーツク流氷公園ブログ「あす20日はくまモンと遊ぼう!」

ちなみに、ピコロも登場します!
2014年2月20日(木)
2月20日 紋別市 スカイタワーからみた流氷とガリンコ号
紋別市いろいろ×24

こんばんは。
町内会の飲み会で、ある年上男性から「お前は絡みづらい」「面倒臭い」と言われたマツです。
私としては絡んでもらいたくなかったのですが、これからも同じ町内会である限りは付き合っていかなきゃいけない人ですし、言われたこと・聞かれたことに素直に返答していました。
でも、いくら酔っぱらっていたとはいえ、言っていいことと悪いことがある!
私の外見的欠陥を2時間もずっとバカにし続け、挙句には言ってはいけない一言まで・・・
みんな見ているしジッと涙をこらえましたけど。。。
あの夜から5日が経つけど、マツさんいまだにご立腹です。
「絡みづらい」「面倒臭い」はこっちのセリフです。
もう二度と飲み会の席ではその男性には近寄りません。
ひさびさのブログなのに、愚痴の前置きですみません。
たぶん、数日後に前置き部分だけ削除します。
ところで、いつ以来のブログでしょう?
8日ぶりかな?
ブログで私の生存確認をしていらっしゃる友人が心配しているかも?
いや、きっと忙しくてそれどころじゃないですね。
頑張ってください。。。(冷たっ!!)
話は本題。
夫が体調不良で引きこもっていたんですが、やっと復活したので午後から紋別へ行ってきました。
せっかく紋別へ行くのだから、接岸している流氷を見たい!!と思いまして、1年ぶりにスカイタワーへ上りました。

スカイタワーの駐車場に到着したときには晴れていたんですが、タワーに上ったら雪雲がかかってきました。
下の写真のほぼ中央のラインが水平線で、紋別市の街との間に見える白い部分が流氷です。

パノラマ撮影もしましたが、うまく撮れていますでしょうか?

15時発のガリンコ号を見るためにタワーに上ったのに、ちょうど雪が強くなってしまい、しばらく目の前真っ白になってしまいましたが、20分くらい待つとガリンコ号を見つけることができました。

写真中央に写る小さい何かがガリンコ号です。
切り抜いてみました。

流氷の中を進むガリンコ号を動画撮影しました。
雪が降っていなければ、もっとはっきりとガリンコ号を見ることができるのですが、せっかく流氷が接岸していたのに、ちょっと残念な写真&動画になってしまいました。
左側のガリンコ号、中央のオホーツクタワー、そして右下の辺りにはガリンコ号乗り場。

流氷が接岸していないとき、ガリンコ号はもっと沖まで行って流氷の中を進みますが、これだけ接岸していると近くを3・4回往復をしてガリンコ号乗り場へと戻るようです。
先週末からの大雪で、紋別も道路脇に大きな雪山ができていました。
現時点での積雪量は滝上よりも多いかもしれません。
町内会の飲み会で、ある年上男性から「お前は絡みづらい」「面倒臭い」と言われたマツです。
私としては絡んでもらいたくなかったのですが、これからも同じ町内会である限りは付き合っていかなきゃいけない人ですし、言われたこと・聞かれたことに素直に返答していました。
でも、いくら酔っぱらっていたとはいえ、言っていいことと悪いことがある!
私の外見的欠陥を2時間もずっとバカにし続け、挙句には言ってはいけない一言まで・・・
みんな見ているしジッと涙をこらえましたけど。。。
あの夜から5日が経つけど、マツさんいまだにご立腹です。
「絡みづらい」「面倒臭い」はこっちのセリフです。
もう二度と飲み会の席ではその男性には近寄りません。
ひさびさのブログなのに、愚痴の前置きですみません。
たぶん、数日後に前置き部分だけ削除します。
ところで、いつ以来のブログでしょう?
8日ぶりかな?
ブログで私の生存確認をしていらっしゃる友人が心配しているかも?
いや、きっと忙しくてそれどころじゃないですね。
頑張ってください。。。(冷たっ!!)
話は本題。
夫が体調不良で引きこもっていたんですが、やっと復活したので午後から紋別へ行ってきました。
せっかく紋別へ行くのだから、接岸している流氷を見たい!!と思いまして、1年ぶりにスカイタワーへ上りました。

スカイタワーの駐車場に到着したときには晴れていたんですが、タワーに上ったら雪雲がかかってきました。
下の写真のほぼ中央のラインが水平線で、紋別市の街との間に見える白い部分が流氷です。

パノラマ撮影もしましたが、うまく撮れていますでしょうか?

15時発のガリンコ号を見るためにタワーに上ったのに、ちょうど雪が強くなってしまい、しばらく目の前真っ白になってしまいましたが、20分くらい待つとガリンコ号を見つけることができました。

写真中央に写る小さい何かがガリンコ号です。
切り抜いてみました。

流氷の中を進むガリンコ号を動画撮影しました。
雪が降っていなければ、もっとはっきりとガリンコ号を見ることができるのですが、せっかく流氷が接岸していたのに、ちょっと残念な写真&動画になってしまいました。
左側のガリンコ号、中央のオホーツクタワー、そして右下の辺りにはガリンコ号乗り場。

流氷が接岸していないとき、ガリンコ号はもっと沖まで行って流氷の中を進みますが、これだけ接岸していると近くを3・4回往復をしてガリンコ号乗り場へと戻るようです。
先週末からの大雪で、紋別も道路脇に大きな雪山ができていました。
現時点での積雪量は滝上よりも多いかもしれません。
2013年2月16日(土)
2月16日 紋別市 スカイタワーから見た流氷とガリンコ号
紋別市いろいろ×24

こんばんは。
明日は久しぶりに映画を観に行こうかと思っているマツです。
先月からずっと観たいと思っていたものの、フードマイスターの試験勉強をしておりましたので、我慢しておりました。
映画が終わったら旭山動物園へ行ってみようかな?
ルルとサツキが遊ぶ姿を見てみたいです!!
話は本題。
午前中は仕事でしたので、午後から紋別へ行ってきました。
天気が良く、流氷も近い場所まで来ているようだったので、見に行くことに・・・
でも、接岸まではしていないようでしたので、紋別市を一望できる大山の上にあるスカイタワーへ行きました。

スカイタワーへ向かう途中、タヌキ発見!

起点とは、山の麓の事だろうと思います。
フクロウも発見。

また別のフクロウと、タヌキ再び。

こんな標識好きです。
スカイタワーに到着。

入ってすぐ、紋太のポスター発見!!

誰が見たって「アザラシ」と分かりやすく、擬人化しすぎていないところが好きです。
余談ですが、1ヶ月くらい前に夫がこんなアンケート用紙をもらってきました。

オホーツク地方のキャラクターの愛称と市町村名を、どれだけ知っているのかを調べるものだと思います。
一番下の段の中央は皆さんご存知、滝上町の「ピコロ」です。
話は戻ります。
スカイタワーの2階(最上階)へ行くと、こんな景色でした。

ちょっと分かりづらいのですが、写真中央よりもやや上の水平線上の白い部分が流氷です。
このときの時間が15:50。
16:10にガリンコ号の最終便が出発しますので、出発したらまた撮影することに・・・
と思いつつ、しばらく眺めていると、16:05にはこんな景色になってしまいました。

雪が降り出してしまったのです。
スカイタワーから海までは結構離れていますから、少しでも雪が降れば流氷もガリンコ後も見えなくなってしまいます。
晴れてくれることを祈りながら待つこと20分。
日が沈み始めたため、写真の色合いが上の写真と違いますが、少し雪も小降りになりました。

ガリンコ号もなんとか見ることができました。

ビデオカメラの方がズームが大きいので、動画撮影しました。
ガリンコ号は流氷帯まで行くのかな?と思ったら、だいぶ手前で戻るようです。

高いところから見ていると、流氷帯までそんなに離れていないように見えますが、1時間のクルーズで行くには遠かったようですね。
紋別市で生まれ育った夫は、流氷にはあまり興味が無いようですが、内陸育ちの私は毎年テンションを上げて見に行ってしまいます。
明日は久しぶりに映画を観に行こうかと思っているマツです。
先月からずっと観たいと思っていたものの、フードマイスターの試験勉強をしておりましたので、我慢しておりました。
映画が終わったら旭山動物園へ行ってみようかな?
ルルとサツキが遊ぶ姿を見てみたいです!!
話は本題。
午前中は仕事でしたので、午後から紋別へ行ってきました。
天気が良く、流氷も近い場所まで来ているようだったので、見に行くことに・・・
でも、接岸まではしていないようでしたので、紋別市を一望できる大山の上にあるスカイタワーへ行きました。

スカイタワーへ向かう途中、タヌキ発見!

起点とは、山の麓の事だろうと思います。
フクロウも発見。

また別のフクロウと、タヌキ再び。

こんな標識好きです。
スカイタワーに到着。

入ってすぐ、紋太のポスター発見!!

誰が見たって「アザラシ」と分かりやすく、擬人化しすぎていないところが好きです。
余談ですが、1ヶ月くらい前に夫がこんなアンケート用紙をもらってきました。

オホーツク地方のキャラクターの愛称と市町村名を、どれだけ知っているのかを調べるものだと思います。
一番下の段の中央は皆さんご存知、滝上町の「ピコロ」です。
話は戻ります。
スカイタワーの2階(最上階)へ行くと、こんな景色でした。

ちょっと分かりづらいのですが、写真中央よりもやや上の水平線上の白い部分が流氷です。
このときの時間が15:50。
16:10にガリンコ号の最終便が出発しますので、出発したらまた撮影することに・・・
と思いつつ、しばらく眺めていると、16:05にはこんな景色になってしまいました。

雪が降り出してしまったのです。
スカイタワーから海までは結構離れていますから、少しでも雪が降れば流氷もガリンコ後も見えなくなってしまいます。
晴れてくれることを祈りながら待つこと20分。
日が沈み始めたため、写真の色合いが上の写真と違いますが、少し雪も小降りになりました。

ガリンコ号もなんとか見ることができました。

ビデオカメラの方がズームが大きいので、動画撮影しました。
ガリンコ号は流氷帯まで行くのかな?と思ったら、だいぶ手前で戻るようです。

高いところから見ていると、流氷帯までそんなに離れていないように見えますが、1時間のクルーズで行くには遠かったようですね。
紋別市で生まれ育った夫は、流氷にはあまり興味が無いようですが、内陸育ちの私は毎年テンションを上げて見に行ってしまいます。
2012年8月20日(月)
8月19日 紋別市 コムケ湖 あの動物の今
紋別市いろいろ×24

こんにちは。
畑の野菜を収穫しなきゃね~~~と思っていたものの、雨が降っているのでやめたマツです。
明日の夕方涼しくなってから収穫しようと思います。
一昨日の盆踊りのときに「コムケ湖のどこにあの動物がいるの?」という話になりまして、hattaさんと一緒に行くことになりました。
で、「あの動物」と書きましたが、私のブログをご覧の皆さんならお分かりですよね?
この子です。
左ですよ!左
7月18日に旭山動物園から逃げ出したフラミンゴです。
前日まで2日間、3回目の捕獲作戦が試みられておりましたが、おとりのフラミンゴがキツネに襲われるという悲しい出来事もあったりと失敗に終わり、昨日は通行規制も無かったので、見物客も沢山いらっしゃってました。
遠くてよく分からないので、もう少し近くへ移動・・・
ここなら肉眼でもフラミンゴが歩く姿も分かります。
トリミングしてみると、口が半開き?

もぐもぐタイム中。

先月27日の夜から28日の早朝からコムケ湖に長期滞在中ですが、私が最初に見に行った28日に比べるとサギとの距離が近くなっているように感じます。
もう完全に「私はサギ」と思っているのかもしれません。
フラミンゴの様子を動画撮影しました。
動画の最後、フラミンゴのお尻からピュッ!と出ます(笑)
フラミンゴの捕獲作戦は大変苦戦しているようです。
このままだとサギと一緒に南へと渡ってしまうような気がします。
もし、渡らずにコムケ湖に残ったとしても、紋別の寒い冬を越すことはできずに死んでしまうことでしょう。
そうなる前に捕獲できればよいのですが・・・。
日に日にやつれる坂東園長の姿を見ていると、そっちも心配です。
畑の野菜を収穫しなきゃね~~~と思っていたものの、雨が降っているのでやめたマツです。
明日の夕方涼しくなってから収穫しようと思います。
一昨日の盆踊りのときに「コムケ湖のどこにあの動物がいるの?」という話になりまして、hattaさんと一緒に行くことになりました。
で、「あの動物」と書きましたが、私のブログをご覧の皆さんならお分かりですよね?
この子です。

7月18日に旭山動物園から逃げ出したフラミンゴです。
前日まで2日間、3回目の捕獲作戦が試みられておりましたが、おとりのフラミンゴがキツネに襲われるという悲しい出来事もあったりと失敗に終わり、昨日は通行規制も無かったので、見物客も沢山いらっしゃってました。
遠くてよく分からないので、もう少し近くへ移動・・・

トリミングしてみると、口が半開き?

もぐもぐタイム中。

先月27日の夜から28日の早朝からコムケ湖に長期滞在中ですが、私が最初に見に行った28日に比べるとサギとの距離が近くなっているように感じます。

フラミンゴの様子を動画撮影しました。
動画の最後、フラミンゴのお尻からピュッ!と出ます(笑)
フラミンゴの捕獲作戦は大変苦戦しているようです。
このままだとサギと一緒に南へと渡ってしまうような気がします。
もし、渡らずにコムケ湖に残ったとしても、紋別の寒い冬を越すことはできずに死んでしまうことでしょう。
そうなる前に捕獲できればよいのですが・・・。
日に日にやつれる坂東園長の姿を見ていると、そっちも心配です。