資格・受験(10)


2013213(水)

北海道フードマイスター検定試験を終えて・・・次は???


北海道フードマイスター検定試験を終えて・・・次は???

こんにちは。
晩御飯は何を食べようかな?と悩んでいるマツです。

2泊3日で札幌へ行っていたため、冷蔵庫の中にあるのは卵ぐらい。
お留守番をしていた夫は何を食べていたんでしょうね?
セイコーマートの弁当かな?
いや、ラコール?(←分かる人には分かる)




さて、2月11日は「北海道フードマイスター検定」を受験しました。
初めての受験ですし、おのぼりさん(?)ですから、会場に入るだけでもドキドキしましたよ(笑)


こちらが問題用紙です。
 ↓ ↓ ↓
画像

【禁無断転載】ということで、問題の内容はココでは触れませんが、私の印象ではテキストの内容を覚えておけば答えは容易に分かる問題ばかりで、それほど難しくは無いように思いました。

テキストの内容を覚えておけばですよ!
これに尽きます。


でも、問20だけは「そんなことテキストに載ってないんでないかい?!」って突っ込みいれてしまいました(笑)



なお、試験が終わってホテルに戻ってから自己採点をしてみました。

50問中ほぼ確実に正解のものが41問。
7割以上(35問以上)正解で合格ですので、おそらく合格できたことと思います。

でも、3月13日の合格発表まではどきどきしながら結果を待ちます。




過去のブログでも触れておりますが、学習期間は11月下旬からの約2ヵ月半。
勉強法はテキストの内容の要点をノートに書きまとめる作業を繰り返して覚えました。

今回はその作業を4回繰り返し、ノートは10冊を使いました。


トップの写真に写る紫色とピンク色のノート2冊が最後に書きまとめたものです。



今までブログ内ではあまり触れていませんでしたが、さすがに2ヵ月半もテキストを酷使してきますと、こんなことになってしまいました(^^;
画像

写真左上がテキスト本体。
右下は本体から外れてしまったページです。

テキストは210ページまであり、そのうち87~208ページは完全に本体から外れてしまい、残るページもちょっと衝撃を与えたら外れてしまいそうな状態です。



札幌商工会議所様には、ぜひ次回の改編時にはもっと丈夫な冊子にして頂きたいですね!!





話はガラッと変わりまして、11月に「北海道観光マスター検定」の受験を終えたとき、私は燃えつき症候群になってしまいました。
それでフードマイスター検定受験を決めたのですが・・・


今回はすでに次の目標を用意済みです。



昨年の秋ごろから「何か資格を取りたい」という願望がありました。

特にとりたい資格も無かったものの、ユーキャンの通信講座の中から気になった講座の資料請求をしたんです。


その後、観光マスターやフードマイスターの受験があったため、しばらく放置していたのですが、先月中旬に本申し込みをしまして、1月28日に届いたのです。
画像



主要な中身はこんな感じ。
画像



私が挑戦しますのは「サービス介助士準2級講座」です。




こんな御挨拶文が同封されておりました。
画像



一部抜粋。
画像

「超高齢化が進む日本で、今後ますます必要とされる」


滝上町は高齢者が多いですし、私自身も高齢者や障がい者の方々と接することが今度無いとも限りませんので、勉強してみたいと思ったのです。




学習する内容はこんな感じ。
画像




学習スケジュール。
画像



標準学習期間は4ヶ月ですが、1年間は受講可能なようですね。



このスケジュールでは2月から学習を始めておりますが、私はフードマイスター検定受験のため、まだ全く勉強をしておりませんので、約半月遅れて進めていこうと思います。




受験生限定サイトなんてものもあるんですね。
画像

午後からチェックしてみます。




標準学習期間は4ヶ月ということで、6月中旬頃には無事に資格取得して皆様にご報告できるよう、頑張ります!!



2013117(木)

北海道フードマイスター検定のお勉強を頑張ってます!!


北海道フードマイスター検定のお勉強を頑張ってます!!

こんばんは。
2日ぶりにマイとかちのマイページを開いたら、配置が少し変わっていることに気づいたマツです。

以前は左側に「ブログを投稿」ってボタンがあったんですが、上へ移動したんですね。
パソコンが壊れたのかと思いました(^^;



さて、1月13日の旭山動物園の写真&動画もブログアップしていきたいところですが、ちょっと休憩。
明日はピリカのもぐもぐタイムの動画をアップしたいな~と思ってます。





11月23日に「北海道観光マスター検定」の試験を終え、すっかり燃えつき症候群になってしまった私。
また別の検定試験を受験しようと思い選んだのが「北海道フードマイスター検定」です。



試験日は来月、2月11日(月)の14時からです。




北海道フードマイスター検定の受験を決めた経緯については11月26日のブログで詳しく書いております。
 ↓ ↓ ↓
北海道観光マスター検定の試験を終えて・・・次は???外部リンク




あれから1ヵ月半が過ぎまして、毎日ではないですがコツコツと勉強をしております。




そうそう!!
第16回フードマイスター検定試験の申し込みの締め切りが2月5日(火)に変更になったようです!!


まだ申し込まれてない皆さん、まだ間に合います!!


ちなみに、私は12月下旬に申し込みました(^^
札幌会場で受験することにしました。





トップの写真ですが、左上がテキストです。
北海道で生産される野菜や魚介類、肉類など約100品目について解説がされております。



その隣の黄色い表紙の冊子は本屋さんで見つけました「傾向と対策」です。
各食材についての解説や出題のポイント、食材の含有成分(ビタミンなど)一覧、それから練習問題もあります。



右上は北海道フードマイスター検定HPにありました練習問題をプリントアウトしたものです。
「傾向と対策」に掲載されている練習問題とは出題傾向が違うので、こちらも参考にしながらお勉強しています。



そして、写真下のカラフルなノート5冊は、これまで1ヵ月半に使ったノートです。
テキストや傾向と対策を見ながら、ポイントをノートにまとめていく作業をしながら、ただひたすら覚えていきます。




お勉強中のテーブルはこんな感じ。
画像

左上の練習問題はとりあえず置いているだけ。


右上は傾向と対策。


テキストをメインにノートに書き写しながら覚えていく作業も一昨日からは2周目に入りました。




最初にお勉強としていた時は、覚えるポイントがイマイチ分からなかったので、ほとんどテキストをノートに丸写し・・・という感じで、1つの食材に対してノート2~4ページ使っていました。
画像

「米」について書きまとめたページです。
テキストのページ数も4ページありましたので、ノートも4ページになってしまいました。

誰かに見せるわけでもなく、とにかく書いて覚えていたので、乱雑な字で恥ずかしいです。




こちらは2周目(復習)のノートです。
画像

左のページが「米」、右のページが「小麦」についてまとめました。

最初に勉強していた時、どれだけ無駄な情報をノートに書き写していたんだろう・・・?って思うほど簡潔にまとめることができました。





ちなみに、現時点で2周目の野菜を終えたところです。
夕食を終えたら、果実についてノートにまとめていきます。





北海道フードマイスター検定を受験される方の多くは、北海道産食材に関わるお仕事をされていらっしゃることと思います。

でも、私は全く北海道産食材とは縁のないお仕事としています。
料理が好きなわけでもなく、グルメでもない。

そんな私が北海道フードマイスター検定を受験する意味があるんだろうか?
合格率35%程度と難易度も高い資格、2ヵ月半の学習期間で合格できるんだろうか?



ずっとそんな不安を持ちながら1ヵ月半ひたすら勉強してきました。



でもね、勉強をすることに意味があるんですよね。
もし不合格だったとしても、勉強してきたことは必ずどこかで役には立つんです。


だから、気楽に受験しようと思います。





ただ、天候が不安定なこの季節に札幌で受験するため、札幌に2泊することにしました。
試験日の前日に札幌へ向かいホテルゆっくり身体を休めて試験に備え、試験終了後にもう1泊して、翌日の夕方のバスで滝上へ帰ってくる予定です。

受験料よりも、宿泊費・交通費の方が高い・・・(×。×;)
宿泊費と交通費で2万円?



2万円かけて受験するのだから、なんだかんだ言ってもやっぱり合格したいですよね。。。



20121227(木)

北海道観光マスター検定の合格証書が届きました


北海道観光マスター検定の合格証書が届きました

こんばんは。
もう夜遅いですが、待ちに待っていたものがやっと届いたのでブログにアップすることにしたマツです。


12月14日に合格発表があり、インターネット上で合格していたことは分かっていた「北海道観光マスター検定」ですが、翌15日には郵送で結果が送られてきました。
画像

合格証書等は後日送付ということで、待っていたんです。




で、今日やっと届いたんですが・・・



届いた場所は夫の職場(笑)




夫が言うには「佐川のお兄さんが家が分からなかったんだって」とのこと。




滝上町には正式な住所のほかに、一般的に使っている通称「行政区」と呼ばれる住所がありまして・・・

たとえば、滝上町役場の正式な住所は「滝上町字滝ノ上市街地4条通2丁目・・・」なんですが、行政区は「旭町」です。




で、私は検定試験なので正式な住所で申し込んでおりました。

すると、佐川のお兄さんは我が家の場所が分からなかったのだそうです。



何はともあれ、届いてよかった。




さて、封筒の中身を確認。
画像
この3つが入っていました。


右のピンクの紙は裏も表も何も印字はされておらず、謎です。




左の白い包まれたものは徽章(バッチ)です。
画像
ガイドを行うときには、このバッチを付ければよいのかな?




合格証書です。
画像
額に入れて玄関に飾っておこうかしら?

「北海道観光マスターのいるお店」
ならぬ
「北海道観光マスターのいるお宅」
って感じでしょうか(笑)




認定証です。
画像




認定証の裏面です。
画像





北海道観光マスターの会なんてあるんですね。
画像

明日にでもどんなものか確認し、せっかくだから会員になろうかと思います。





たった1ヶ月の勉強期間で受験したものの、無事に合格することができ、そして受験から約1か月後に届いた合格証書。


これで私も一人前の「北海道観光マスター」ですね!!
胸を張って「私は北海道観光マスターを持ってます」って言っていいのかな?




いいよね(笑)




よし、北海道フードマイスター検定のお勉強も頑張るぞ!!



20121126(月)

北海道観光マスター検定の試験を終えて・・・次は???


北海道観光マスター検定の試験を終えて・・・次は???

こんばんは。
4年前に購入し、その後ふくらはぎが太くなってしまって履けなくなってしまったブーツを2年ぶりに履いてみたら履けたマツです。

結婚してから太ってしまい、今も体重は上昇傾向にあるのですが、仕事をするようになって筋肉がついたようです。
4時間立ちっぱなし(歩きっぱなし)ですから、そりゃ脚は痩せますよね(笑)

よし!
この冬は久々にスカートを履くぞ!!




さて、11月23日に北海道観光マスター検定試験を終えまして、私はすっかり燃えつき症候群になってしまいボーっと過ごしております。
インフルエンザの予防接種の副作用で微熱が出ていることも影響しているかもしれませんけどね(笑)


このままボーっとしているのももったいないので、次の目標を作ることにしました。



北海道観光マスター検定のようなご当地検定も面白いかな?と思いまして、札幌商工会議所主催の「北海道フードマイスター検定」と「北国のガーデニング知識検定」、それからほっかいどう学検定推進機構主催の「ほっかいどう学検定」の3つのどれかを目指すことにしました。


試験日が一番近いのがフードマイスター検定の「25年2月11日」。
次がガーデニング知識検定の「25年3月16日」。
ほっかいどう学検定は毎年10月~11月頃に開催されているようです。



試験日を抜きに考えたとき、野菜作りは好きでもガーデニングにはあまり興味が無いので、ガーデニング検定は候補から外しました。


で、本屋さんで両方のテキストを見ながら悩んでいたんです。



ん~~~~~、夫に相談しても
「マツが受けるんだから、好きな方を受けたらいいでしょ」
って言われちゃうし、困った困った。



こういう時はあの方に相談するのが一番!!
(誰なのかはご想像にお任せいたします)


マツ「次に何検定を受けようかと悩み中です。ほっかいどう学検定とフードマイスターが気になります。」

Hさん「ほっかいどう学検定もいいんですが、フードマイスターは仕事にも使えるし、知識に応じてレベルアップもできるんだよ。」



よし!


北海道フードマイスター検定にしよう!!



北海道観光マスター受験を決めたときもそうでしたが、今回も念を押されましたよ(^^;


「あくまで参考意見だからね」


はいはい(笑)
受けるかどうかは私が決めます。



まあ、フードマイスター検定が終わってからでも、ほっかいどう学検定の勉強を始めても間に合いますしね。






ということで、トップの写真の通りテキストとノートを買ってきました。




テキストを開くと、北海道フードマイスター検定についての説明がありました。
画像

左側の中間に「検定試験の対象者」とありますが、私の場合は
「7)食卓に上がる北海道食材について、もっと知りたいと思う皆さま」
に該当するかと思います。




ちなみに、来年2月11日に開催されます「第16回北海道フードマイスター検定試験」の申し込み受け付けは今日から始まりました。
来年1月17日が締め切りです。


この検定、合格率が35%程度のようです。
低いですよね???


でも、北海道観光マスターの45%くらいですから高くはないです。




野菜作りは好きだけど、生産地とか特性なんて気にしたことなかったし、そんな私でも受かるんだろうか???

と不安があるので、とりあえず1ヶ月お勉強してみて、受かりそうな気がしたら年明け早々にでも申し込むことにしました。
早々に申し込んで挫折したら受験料(5,250円)がもったいないですからね(^^;





ということで・・・


北海道フードマイスターを目指し、今日から2ヵ月半また受験勉強を頑張ろうと思います!!



20121023(火)

北海道観光マスター検定 受けてみようかな?


北海道観光マスター検定 受けてみようかな?

こんばんは。
お出掛けしようと思っていたらhattaさんから連絡があり、観光協会にも行ってきたマツです。



今度の日曜日、滝上町内を走っていた森林鉄道跡を調査して歩く企画があるそうで、そのご案内のコピーを頂いてきました。


中身をチェック・・・


持ち物  雨具・長靴・軍手・帽子・飲み物・弁当  そして鎌

乗り物  (中略)軽トラックの荷台に乗っていただくかもしれません。


なかなかディープな内容ですね(笑)




この企画にはNHK北見放送局の取材が入るそうです。
北見ローカルだと思いますが、オホーツク地方にお住いの皆さん、ぜひご覧ください。





話は本題。


観光協会でトップの写真のパンフレットを見つけました。




北海道観光マスターってどんなものかな?と思い、何気なくhattaさんに聞いてみたら、これを渡されてしまった(笑)
画像
北海道観光マスター検定のテキストです。




これは受けなさいってことかい?




パンフレットを一通り目を通すと・・・
「公式テキスト第3版 北海道観光ハンドブックをもとに出題」
と書かれているではありませんか!!



でも、hattaさんに渡されたテキストは第2版・・・。




hattaさん曰く、第2版と第3版では細かい数字が違うだけなのだとか?




まあ、第3版で勉強するに越したことはないわけで、紋別商工会議所へ行って買ってこないとね。
画像




ん?買ってくるってことは、やっぱり受験するってことですよね?





受験料が4,800円 テキスト代が2,300円

合計7,100円!?




安くないな・・・


夫と要相談ですね。





まあ、資格は持っていて損は無いしね。
中古車査定士みたいにその職に就いていないと意味が無い資格でもないし、受験する方向で検討したいと思います。





試験日は11月23日。

あと1ヶ月しかないのだけど、受かるかな?
hattaさんでも1回落ちたらしいし、私には難しいかもしれません。
でも、頑張ってみます!!



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-07-01から
1,212,181hit
今日:379
昨日:115


戻る