旭山動物園 きりん舎・かば館(14)
2018年6月12日(火)
懐かしい写真・・・4月29日 旭山動物園 キリンイボイノシシダチョウ

こんにちは。
お客様に怒られて凹んでいるマツです。
私とは関係のないことで怒っていらっしゃいました。
ただ、誰かが悪かったわけじゃないんですが、お客様が怒っていたことにも理由はあるし、納得してもらえる説明ができなかった自分が情けなく思います。
怒ることにも体力を使うじゃない?
だから、怒りを鎮めてさしあげたかったんですが、それができませんでした。
話は本題。
4月29日の旭山動物園の最終回です。
トップの写真はイボイノシシの「ドゥニア」です。
目の下が濡れているように見えますが、オス特有の何かがあるのでしょうか?

まさか、花粉症?
イボイノシシの通路とダチョウ展示場の間の扉が開いていました。

写真中央より少し上辺り、ずーっと奥の方に茶色っぽい丸いものが見えるのはダチョウのメスです。
ドゥニアがダチョウ側に行く様子も見られましたが、行く度に「アッ!」って顔してそそくさと戻ってくるのが面白かったです。
ダチョウ展示場の桜のつぼみが大きくなり、この2・3日後には咲き始めたのではないかと思います。

少し戻って、アミメキリンの「ゲンキ」です。

「結」はもぐもぐしていました。

カバも見に行きましたが、写真を撮り忘れました(笑)
お客様に怒られて凹んでいるマツです。
私とは関係のないことで怒っていらっしゃいました。
ただ、誰かが悪かったわけじゃないんですが、お客様が怒っていたことにも理由はあるし、納得してもらえる説明ができなかった自分が情けなく思います。
怒ることにも体力を使うじゃない?
だから、怒りを鎮めてさしあげたかったんですが、それができませんでした。
話は本題。
4月29日の旭山動物園の最終回です。
トップの写真はイボイノシシの「ドゥニア」です。
目の下が濡れているように見えますが、オス特有の何かがあるのでしょうか?

まさか、花粉症?
イボイノシシの通路とダチョウ展示場の間の扉が開いていました。

写真中央より少し上辺り、ずーっと奥の方に茶色っぽい丸いものが見えるのはダチョウのメスです。
ドゥニアがダチョウ側に行く様子も見られましたが、行く度に「アッ!」って顔してそそくさと戻ってくるのが面白かったです。
ダチョウ展示場の桜のつぼみが大きくなり、この2・3日後には咲き始めたのではないかと思います。

少し戻って、アミメキリンの「ゲンキ」です。

「結」はもぐもぐしていました。

カバも見に行きましたが、写真を撮り忘れました(笑)
2018年6月8日(金)
懐かしい写真・・・3月27日 旭山動物園 きりん舎・かば館

こんにちは。
晩御飯は野菜たっぷり鍋にしようと思っているマツです。
さっき室温22℃あったと思ったのに、今見たら20℃を切っていました。
ストーブ焚こうかな?
1つ前のブログまで4月7日の円山動物園の写真を連投していたのに、ちょっとさかのぼって3月27日のきりん舎かば館の写真をアップします。
3月27日の他の動物たちの写真はアップ済みなんですが、なぜかきりん舎かば館だけを忘れていました。
3月でしたので、まだ雪が残っていました。

色白の「結(ゆい)」と色黒(?)の「ゲンキ」。

結ちゃんは本当に白くてキレイな顔をしています。
ゲンキも男らしいゴツゴツとしたイケメンのオスです。

トップの写真はカバの「百吉」のお尻でした。

まだ3月だったのに、イボイノシシの「ドゥニア」は外にいました。

長いタテガミは生えているものの、薄毛のドゥニアには寒かったんじゃないだろうか?

余談ですが、アミメキリンのゲンキが来園して、6月で10年を迎えようとしています。
約1歳で来園したゲンキ、2歳年上で当時3歳だったマリモと並んでも小さくてかわいいキリンでした。

携帯で撮影した写真のため画質が荒くてすみません。
あれから10年。
キリンやカバが総合動物舎にいた頃が懐かしい。
晩御飯は野菜たっぷり鍋にしようと思っているマツです。
さっき室温22℃あったと思ったのに、今見たら20℃を切っていました。
ストーブ焚こうかな?
1つ前のブログまで4月7日の円山動物園の写真を連投していたのに、ちょっとさかのぼって3月27日のきりん舎かば館の写真をアップします。
3月27日の他の動物たちの写真はアップ済みなんですが、なぜかきりん舎かば館だけを忘れていました。
3月でしたので、まだ雪が残っていました。

色白の「結(ゆい)」と色黒(?)の「ゲンキ」。

結ちゃんは本当に白くてキレイな顔をしています。
ゲンキも男らしいゴツゴツとしたイケメンのオスです。

トップの写真はカバの「百吉」のお尻でした。

まだ3月だったのに、イボイノシシの「ドゥニア」は外にいました。

長いタテガミは生えているものの、薄毛のドゥニアには寒かったんじゃないだろうか?

余談ですが、アミメキリンのゲンキが来園して、6月で10年を迎えようとしています。
約1歳で来園したゲンキ、2歳年上で当時3歳だったマリモと並んでも小さくてかわいいキリンでした。

携帯で撮影した写真のため画質が荒くてすみません。
あれから10年。
キリンやカバが総合動物舎にいた頃が懐かしい。
2018年4月10日(火)
懐かしい写真・・・2017年11月3日 旭山動物園 きりん舎かば館

こんばんは。
畑に滑り止め砂が投げ入れられたマツです。
陰湿な嫌がらせです。
誰がやったんでしょうね?
まあ、もともと石ころゴロゴロの畑ですし、ちょっと砂が混ざったくらいでは気にしませんけどね(笑)
話は本題。
今回も11月3日の旭山動物園です。
例によって例のごとく、アップするほどの写真ではありません。
私自身の記録用です。
トップの写真は「旭子」のお尻です。
プールに入っている旭子です。

キリンはそれぞれもぐもぐ。

奥がメスの「結」、手前がオスの「ゲンキ」です。
前回9月に行ったときは簡易柵で分けられていましたが、この日は同じスペースにいました。
結ちゃんもだいぶ大きくなりましたね。

かば館に入ると、「百吉」はプールを歩いていました。

そして、おもむろにお尻をプリッと突き上げたので・・・一斉に後ずさり。
撒きフンです。

矢印のところのアクリルやその上からビシャビシャ!!と飛び散りました。
百吉は好きですが、撒きフンは浴びたくないですね。

キリンの結ちゃんも、カバのペアもそろそろ繁殖適齢期かな?
今後は楽しみですね。

畑に滑り止め砂が投げ入れられたマツです。
陰湿な嫌がらせです。
誰がやったんでしょうね?
まあ、もともと石ころゴロゴロの畑ですし、ちょっと砂が混ざったくらいでは気にしませんけどね(笑)
話は本題。
今回も11月3日の旭山動物園です。
例によって例のごとく、アップするほどの写真ではありません。
私自身の記録用です。
トップの写真は「旭子」のお尻です。
プールに入っている旭子です。

キリンはそれぞれもぐもぐ。

奥がメスの「結」、手前がオスの「ゲンキ」です。
前回9月に行ったときは簡易柵で分けられていましたが、この日は同じスペースにいました。
結ちゃんもだいぶ大きくなりましたね。

かば館に入ると、「百吉」はプールを歩いていました。

そして、おもむろにお尻をプリッと突き上げたので・・・一斉に後ずさり。
撒きフンです。

矢印のところのアクリルやその上からビシャビシャ!!と飛び散りました。
百吉は好きですが、撒きフンは浴びたくないですね。

キリンの結ちゃんも、カバのペアもそろそろ繁殖適齢期かな?
今後は楽しみですね。

2018年4月8日(日)
懐かしい写真・・・2017年9月26日 旭山動物園 きりん舎・かば館の動物

こんにちは。
GWの旅行先が決定したマツです。
きっと忘れた頃に旅行記を書きますので、そのときはまたお付き合いください。
さて、9月26日の旭山動物園は今回が最終回です。
トップの写真はアミメキリンです。
左奥の小さい方がメスの「結(ゆい)」、右手前はオスの「ゲンキ」です。
この頃はまだ簡易柵で分けられていました。
かば館の屋外にはメスの「旭子(あさこ)」が寝ていました。

屋内にはオスの「百吉」がいました。

大きな背中です。

1階へ下りまして、もぐもぐしていたゲンキを見上げてみました。

そういえば、ゲンキも10歳になりました。
プールの中をゆっくりと行ったり来たりしている百吉を見ていると、ときどき面白いんです。
顔面で着地してちょっとだけ顔がぐちゃっと潰れたり

仰向けに落ちてきたり

そんな様子を動画でも撮りたかったんですが、これがまた難しい。
途中で横に1回転しながら落ちてくる場面がある程度ですが、良かったらご覧ください。
イボイノシシのオス「ドゥニア」は屋内のダチョウ前トンネルと歩いていました。

外に出てきそう。

ドゥニアは会うたびに顔がボコボコとなっていきますね。

きっとイボイノシシ界ではイケメンなんでしょうね。
そして、頭から背中・腰にかけてのタテガミもキレイですね。

立派に成長したもんだ!
グルッと裏側に回って、ダチョウです。

茶色い方がメス、黒い方がオスです。
あのふわふわの羽を一度触ってみたい願望があります。
でも、意外とゴワゴワかも?
最後は、色白で可愛い結ちゃん。

GWの旅行先が決定したマツです。
きっと忘れた頃に旅行記を書きますので、そのときはまたお付き合いください。
さて、9月26日の旭山動物園は今回が最終回です。
トップの写真はアミメキリンです。
左奥の小さい方がメスの「結(ゆい)」、右手前はオスの「ゲンキ」です。
この頃はまだ簡易柵で分けられていました。
かば館の屋外にはメスの「旭子(あさこ)」が寝ていました。

屋内にはオスの「百吉」がいました。

大きな背中です。

1階へ下りまして、もぐもぐしていたゲンキを見上げてみました。

そういえば、ゲンキも10歳になりました。
プールの中をゆっくりと行ったり来たりしている百吉を見ていると、ときどき面白いんです。
顔面で着地してちょっとだけ顔がぐちゃっと潰れたり

仰向けに落ちてきたり

そんな様子を動画でも撮りたかったんですが、これがまた難しい。
途中で横に1回転しながら落ちてくる場面がある程度ですが、良かったらご覧ください。
イボイノシシのオス「ドゥニア」は屋内のダチョウ前トンネルと歩いていました。

外に出てきそう。

ドゥニアは会うたびに顔がボコボコとなっていきますね。

きっとイボイノシシ界ではイケメンなんでしょうね。
そして、頭から背中・腰にかけてのタテガミもキレイですね。

立派に成長したもんだ!
グルッと裏側に回って、ダチョウです。

茶色い方がメス、黒い方がオスです。
あのふわふわの羽を一度触ってみたい願望があります。
でも、意外とゴワゴワかも?
最後は、色白で可愛い結ちゃん。

2017年11月10日(金)
懐かしい写真・・・2月14日 旭山動物園 きりん舎かば館

こんにちは。
久しぶりに片頭痛に襲われて何もできなくなったマツです。
仕事上の肉体的疲労もある。
早起きして旭川まで行ってきた疲れもある。
でも、一番の原因は精神的なもの大きいかな?
昨晩はいつもよりも早めに布団に入ったら、頭痛もだいぶ落ち着きました。
明日も仕事なので、今日も早めに寝たいと思います。
さて、たまりにたまったブログネタですが、今日から2月14日の旭山動物園の写真をアップしていきます。
開園してまもなくの10時半過ぎに入園し、まずはキリン舎かば館へ。
外に出ていたのは「百吉」。

お食事していました。

屋内にいたのは「旭子」。

ただ泳いでいるだけですが、プール前から動画も撮影しました。
イボイノシシの「ドゥニア」です。

寒い季節は屋内でヌクヌクと温室暮らしをしています。
外に出ると、ちょうど11時。
ちょうどキリンが出勤する時間でしたので、ビデオカメラを構えて2頭が出てくるのを待っていました。
最初に出てきたのは「結」。

続いて、「ゲンキ」も登場。

結ちゃんは色白の美人さんですね。

舌をペロッと出すゲンキ。

最後は、草を食べる結ちゃんです。

早く2頭の赤ちゃんが見たいです。
久しぶりに片頭痛に襲われて何もできなくなったマツです。
仕事上の肉体的疲労もある。
早起きして旭川まで行ってきた疲れもある。
でも、一番の原因は精神的なもの大きいかな?
昨晩はいつもよりも早めに布団に入ったら、頭痛もだいぶ落ち着きました。
明日も仕事なので、今日も早めに寝たいと思います。
さて、たまりにたまったブログネタですが、今日から2月14日の旭山動物園の写真をアップしていきます。
開園してまもなくの10時半過ぎに入園し、まずはキリン舎かば館へ。
外に出ていたのは「百吉」。

お食事していました。

屋内にいたのは「旭子」。

ただ泳いでいるだけですが、プール前から動画も撮影しました。
イボイノシシの「ドゥニア」です。

寒い季節は屋内でヌクヌクと温室暮らしをしています。
外に出ると、ちょうど11時。
ちょうどキリンが出勤する時間でしたので、ビデオカメラを構えて2頭が出てくるのを待っていました。
最初に出てきたのは「結」。

続いて、「ゲンキ」も登場。

結ちゃんは色白の美人さんですね。

舌をペロッと出すゲンキ。

最後は、草を食べる結ちゃんです。

早く2頭の赤ちゃんが見たいです。
<< | >> |