円山動物園 アジアゾーン(6)
2015年10月26日(月)
ちょっと前ですが・・・10月15日 円山動物園 アジアゾーン

こんにちは。
かっぱえびせんを食べているマツです。
スナック菓子はあまり食べない我が家に、なぜかかっぱえびせんが大量にありまして、半分くらい(8袋?)は観光協会のhattaさんに差し上げたんですが、それでもまだ5袋あります。
風邪が治るまでは控えていましたが、今日は久しぶりに3時のおやつはかっぱえびせんです。
さて、社員旅行の最終日の午前中、一人で円山動物園へ行きました。
西門から入園し、まずはアジアゾーンへ・・・
ということで寒帯館へ行くと、誰もいませんでした(^^;
アムールトラも、ユキヒョウも、全く気配も感じられませんでした。
開園直後でしたので、まだ寝室から出てきていなかったようです。
高山館へ行くと、ヒマラヤグマが日向ぼっこしていました。

こちらはミナミ?
もう1頭(トモ?)は擬岩の上でのんびり。

レッサーパンダもまだ出勤前のようで、この日屋内担当だった「セイタ」がトップの写真のようにチョロチョロ歩いていました。
熱帯雨林館へ行くと、マレーグマの「ハッピイ」が外に出ていました。

屋内は「ウメキチ」。

ワウワウテナガザルの親子はのんびり。

コツメカワウソはチョロチョロ動き回っていたため、写真はブレブレです。

再びウメキチを見に行くと、向きを変えて木をガジガジをかじっていました。

9:25頃、マレーバクの「ワカバ」が展示場に出てきて、お食事タイムでした。

せっかくなので、動画も撮影しました。
つぶらな瞳がかわいいですね。

このあとホッキョクグマやヒグマを見て、10時過ぎに再びアジアゾーンへ戻ると、皆さん外に出ていました。
こちらはレッサーパンダの「エイタ」かな?

「ホクト」?

木の上にも「キン」?「ギン」?

ユキヒョウの「シジム」かな?

屋内展示場は「リーべ」と「リアン」の母娘。

たぶん、手前がリーベで、奥で仰向けになっているのがリアンです。
アムールトラのお二方も外に出ていましたが、どちらも草木の隠れてよく見えませんでした。

姿はよく見えなくても、元気であればそれで良いのです。
かっぱえびせんを食べているマツです。
スナック菓子はあまり食べない我が家に、なぜかかっぱえびせんが大量にありまして、半分くらい(8袋?)は観光協会のhattaさんに差し上げたんですが、それでもまだ5袋あります。
風邪が治るまでは控えていましたが、今日は久しぶりに3時のおやつはかっぱえびせんです。
さて、社員旅行の最終日の午前中、一人で円山動物園へ行きました。
西門から入園し、まずはアジアゾーンへ・・・
ということで寒帯館へ行くと、誰もいませんでした(^^;
アムールトラも、ユキヒョウも、全く気配も感じられませんでした。
開園直後でしたので、まだ寝室から出てきていなかったようです。
高山館へ行くと、ヒマラヤグマが日向ぼっこしていました。

こちらはミナミ?
もう1頭(トモ?)は擬岩の上でのんびり。

レッサーパンダもまだ出勤前のようで、この日屋内担当だった「セイタ」がトップの写真のようにチョロチョロ歩いていました。
熱帯雨林館へ行くと、マレーグマの「ハッピイ」が外に出ていました。

屋内は「ウメキチ」。

ワウワウテナガザルの親子はのんびり。

コツメカワウソはチョロチョロ動き回っていたため、写真はブレブレです。

再びウメキチを見に行くと、向きを変えて木をガジガジをかじっていました。

9:25頃、マレーバクの「ワカバ」が展示場に出てきて、お食事タイムでした。

せっかくなので、動画も撮影しました。
つぶらな瞳がかわいいですね。

このあとホッキョクグマやヒグマを見て、10時過ぎに再びアジアゾーンへ戻ると、皆さん外に出ていました。
こちらはレッサーパンダの「エイタ」かな?

「ホクト」?

木の上にも「キン」?「ギン」?

ユキヒョウの「シジム」かな?

屋内展示場は「リーべ」と「リアン」の母娘。

たぶん、手前がリーベで、奥で仰向けになっているのがリアンです。
アムールトラのお二方も外に出ていましたが、どちらも草木の隠れてよく見えませんでした。

姿はよく見えなくても、元気であればそれで良いのです。
2015年10月20日(火)
ちょっと前ですが・・・10月4日 円山動物園 アジアゾーン 熱帯雨林館

こんばんは。
今日は迷惑電話(?)が多いマツです。
怪しいアンケートの電話に始まり、知らない携帯電話。
そして、ついさっきワン切りがありました。
知らない携帯電話に関しては出る前に留守電に切り替わってしまい、切られてしまったので怪しいのかどうか分かりませんが、用事があれば留守電に入れてくれますよね。
さて、触れてはいけないかもしれませんが、私自身の訪問記録として写真だけアップします。
円山動物園のマレーグマはそろそろお年頃ということで・・・
あんなことこんなことありましたが・・・
屋外と屋内にそれぞれ出ておりました。
たぶん、屋外はメスの「ハッピイ」

屋内はオスの「ウメキチ」

久しぶりにお会いしましたので、どっちがどっちなのか自信が無いので、違いましたらご指摘お願いいたします。
熱帯雨林館にはサル系もいらっしゃいますが、マツさんサル系はあまり興味が無いのでスルー。。。
コツメカワウソご一家はお昼寝中でした。

マレーバクの「ワカバ」ちゃんもお昼寝中。

熱帯雨林館はアジアゾーンの中でも一番飼育個体の多い施設ですが、悲しい出来事も多いですね。
今、円山動物園さんは改善と対策のためにご尽力していらっしゃると思います。
色んな意味で、これからの円山動物園が良い方向へ向かってほしいです。
今日は迷惑電話(?)が多いマツです。
怪しいアンケートの電話に始まり、知らない携帯電話。
そして、ついさっきワン切りがありました。
知らない携帯電話に関しては出る前に留守電に切り替わってしまい、切られてしまったので怪しいのかどうか分かりませんが、用事があれば留守電に入れてくれますよね。
さて、触れてはいけないかもしれませんが、私自身の訪問記録として写真だけアップします。
円山動物園のマレーグマはそろそろお年頃ということで・・・
あんなことこんなことありましたが・・・
屋外と屋内にそれぞれ出ておりました。
たぶん、屋外はメスの「ハッピイ」

屋内はオスの「ウメキチ」

久しぶりにお会いしましたので、どっちがどっちなのか自信が無いので、違いましたらご指摘お願いいたします。
熱帯雨林館にはサル系もいらっしゃいますが、マツさんサル系はあまり興味が無いのでスルー。。。
コツメカワウソご一家はお昼寝中でした。

マレーバクの「ワカバ」ちゃんもお昼寝中。

熱帯雨林館はアジアゾーンの中でも一番飼育個体の多い施設ですが、悲しい出来事も多いですね。
今、円山動物園さんは改善と対策のためにご尽力していらっしゃると思います。
色んな意味で、これからの円山動物園が良い方向へ向かってほしいです。
2015年10月20日(火)
ちょっと前ですが・・・10月4日 円山動物園 アジアゾーン 高山館

こんにちは。
旭川大学の略称が「AU」だと今知ったマツです。
ネットニュースを見ていたら、旭川大学のキャラクターが紹介されていました。
こちらの方です→キャンパスキャラクターが決定!
「POLAR BEAR」と「AU」と合わせて「ポラ郎」だそうです。
余談ですが、私の母校であります「北海道工業大学(現北海道科学大学)」の略称は「HIT」で、大学の売店は「HITショップ」でした。
でも、携帯電話は売っていませんでした。
ってこのネタが通じるのは30・40代の方かな?
どうでもよい余談でした。
アジアゾーン高山館です。
トップの写真は擬岩の上に寝そべるヒマラヤグマです。
トモとミナミのどちらなのかは分かりません。
ヒマラヤグマの写真は1枚しか撮っておらず、レッサーパンダばかりを見ていました。
この日屋外に出ていたのは、1歳の「ホクト」。

屋外中央には父「セイタ」。

一番広いところにはキン・ギン姉妹が出ておりましたが、姉妹の姿は見つけることができませんでした。
木の上を見るのを忘れていましたので、高いところで寝ていたかもしれません。
屋内展示場には「エイタ」が出ていました。

寝ていました。
そして、動物園を出る前にもう1度見に行くと、キンギン姉妹は動いていました。

毛の色が濃い方

薄い方

どっちがキンでどっちがギンなのか分かりません(^^;
こちらはセイタかな?

写真を撮っているときは分かっていても、日にちが経つと分からなくなってしまいました。
尻尾がボソボソなので、ホクトだと思います。

キンとギンのどちらか

こちらもキンとギンのどちらか

見分けられず申し訳ありません。
屋内ではエイタが歩いていましたが、動きが激しすぎて、私の技術では変な色になってしまいました。

「ココ」の姿を見ることができませんでしたが、どうしているのでしょうね?
気にはなったものの、誰にも聞かずに動物園を出てしまいました。
旭川大学の略称が「AU」だと今知ったマツです。
ネットニュースを見ていたら、旭川大学のキャラクターが紹介されていました。
こちらの方です→キャンパスキャラクターが決定!

「POLAR BEAR」と「AU」と合わせて「ポラ郎」だそうです。
余談ですが、私の母校であります「北海道工業大学(現北海道科学大学)」の略称は「HIT」で、大学の売店は「HITショップ」でした。
でも、携帯電話は売っていませんでした。
ってこのネタが通じるのは30・40代の方かな?
どうでもよい余談でした。
アジアゾーン高山館です。
トップの写真は擬岩の上に寝そべるヒマラヤグマです。
トモとミナミのどちらなのかは分かりません。
ヒマラヤグマの写真は1枚しか撮っておらず、レッサーパンダばかりを見ていました。
この日屋外に出ていたのは、1歳の「ホクト」。

屋外中央には父「セイタ」。

一番広いところにはキン・ギン姉妹が出ておりましたが、姉妹の姿は見つけることができませんでした。
木の上を見るのを忘れていましたので、高いところで寝ていたかもしれません。
屋内展示場には「エイタ」が出ていました。

寝ていました。
そして、動物園を出る前にもう1度見に行くと、キンギン姉妹は動いていました。

毛の色が濃い方

薄い方

どっちがキンでどっちがギンなのか分かりません(^^;
こちらはセイタかな?

写真を撮っているときは分かっていても、日にちが経つと分からなくなってしまいました。
尻尾がボソボソなので、ホクトだと思います。

キンとギンのどちらか

こちらもキンとギンのどちらか

見分けられず申し訳ありません。
屋内ではエイタが歩いていましたが、動きが激しすぎて、私の技術では変な色になってしまいました。

「ココ」の姿を見ることができませんでしたが、どうしているのでしょうね?
気にはなったものの、誰にも聞かずに動物園を出てしまいました。
2015年10月20日(火)
ちょっと前ですが・・・10月4日 円山動物園 アジアゾーン 寒帯館

こんにちは。
私のブログを楽しみに読んでくださっている方がいろんなところにいらっしゃると知り、プレッシャーを感じているマツです。
夫の職場の皆様に見て頂いていることは存じ上げておりますが、そのご家族の方までもが楽しく読んでくださっているようなんです。
大変うれしいことではありますが・・・
変なことは書けませんね!!
そんなこんなで、頑張ってブログアップしていきます。
さて、ちょっと日にちが経ってしまいましたが、10月4日は11か月ぶりに円山動物園へ行きました。
翌日に札幌市内の病院で人間ドックを受診するために市内に前泊しましたので、ついでに動物園に寄ったわけでございます。
西門から入園しましたので、まずはアジアゾーンから。
アムールトラの「アイ」はのんびり。

奥のサブ放飼場には「タツオ」の背中も見えました。

背中だけでは判断できませんが、毛並みも良く健康そうですね。
少なくとも、見た目では旭山の「のん」ちゃんよりはずっと若々しく見えます。
屋内に入り、ユキヒョウの屋内展示場には「シジム」が出ていました。

色んなところににおい付けをしつつ軽やかに歩いていました。
相変わらず可愛いですね。

屋外の大展示場にはオスの「アクバル」が出ていましたが、寝ていました。

外に回ると、ちょっとだけ顔を見ることができました。

せっかくのイケメンが、ボケボケで申し訳ありません。
そして、サブ展示場には母「リーベ」と娘「リアン」が寝ていました。

ここまでは動物園に入園した11時過ぎです。
16時前に退園する前にもう1度会いに行くと・・・
リーベとリアン親子は起きて遠くを見ていました。

たぶん、左がリーベ、右がリアンだと思います。

アクバルも歩いていました。

シジムは相変わらずにおい付けしていました。

アムールトラのアイちゃんは何かにおいを嗅いだのか、フレーメン。

お隣のシジムのおしっこを壁にかけてにおい付けをしていたから、アイのところにも漂ってきたのかな?
外へ行くと、タツオも歩いてました。

アムールトラのオスでは国内最高齢タイのタツオですが、ウワサで聞くほど不健康な感じは無く、どちらかと言えば年齢の割に若々しく元気そうに見え、ホッとしました。
私のブログを楽しみに読んでくださっている方がいろんなところにいらっしゃると知り、プレッシャーを感じているマツです。
夫の職場の皆様に見て頂いていることは存じ上げておりますが、そのご家族の方までもが楽しく読んでくださっているようなんです。
大変うれしいことではありますが・・・
変なことは書けませんね!!
そんなこんなで、頑張ってブログアップしていきます。
さて、ちょっと日にちが経ってしまいましたが、10月4日は11か月ぶりに円山動物園へ行きました。
翌日に札幌市内の病院で人間ドックを受診するために市内に前泊しましたので、ついでに動物園に寄ったわけでございます。
西門から入園しましたので、まずはアジアゾーンから。
アムールトラの「アイ」はのんびり。

奥のサブ放飼場には「タツオ」の背中も見えました。

背中だけでは判断できませんが、毛並みも良く健康そうですね。
少なくとも、見た目では旭山の「のん」ちゃんよりはずっと若々しく見えます。
屋内に入り、ユキヒョウの屋内展示場には「シジム」が出ていました。

色んなところににおい付けをしつつ軽やかに歩いていました。
相変わらず可愛いですね。

屋外の大展示場にはオスの「アクバル」が出ていましたが、寝ていました。

外に回ると、ちょっとだけ顔を見ることができました。

せっかくのイケメンが、ボケボケで申し訳ありません。
そして、サブ展示場には母「リーベ」と娘「リアン」が寝ていました。

ここまでは動物園に入園した11時過ぎです。
16時前に退園する前にもう1度会いに行くと・・・
リーベとリアン親子は起きて遠くを見ていました。

たぶん、左がリーベ、右がリアンだと思います。

アクバルも歩いていました。

シジムは相変わらずにおい付けしていました。

アムールトラのアイちゃんは何かにおいを嗅いだのか、フレーメン。

お隣のシジムのおしっこを壁にかけてにおい付けをしていたから、アイのところにも漂ってきたのかな?
外へ行くと、タツオも歩いてました。

アムールトラのオスでは国内最高齢タイのタツオですが、ウワサで聞くほど不健康な感じは無く、どちらかと言えば年齢の割に若々しく元気そうに見え、ホッとしました。
2014年4月18日(金)
3月16日 円山動物園 アジアゾーン 寒帯館

こんばんは。
今回で3月16日の円山動物園のブログアップは終わりです。
トップの写真はユキヒョウの「シジム」です。
入り口横のガラス面のところに座っていました。

何が見えたのかな?

屋内展示場には「アクバル」が出ていました。

動画も撮影しました。
ガラス越しにシジムとアクバルはお互いの姿が見えるため、シジムが近くへやってくると、アクバルは駆け寄ってきました。

お隣のアムールトラに移りまして・・・
屋内展示場では「タツオ」がフレーメンをしていました。

動画でも撮影しました。
外の展示場には「アイ」が出ていました。

雪の上でゴロンとして、かわいいですね。


ゴロンとしていたところを動画撮影しようと思ったら、何かにびっくりして歩き始めてしまいました。
アイちゃんにもかわいい赤ちゃんが生まれると嬉しいのですが・・・。
アイちゃんが受け入れてくれないことには始まりませんが、タツオにも頑張ってもらわないとね!

以上で3月16日の円山動物園は終了!
明日・明後日は札幌へ行きますので、ブログはお休みする予定です。
次回のブログアップは、週が明けて21日から。
でも、気が向いたらスマホで撮影した写真をアップするかもしれません。
今回で3月16日の円山動物園のブログアップは終わりです。
トップの写真はユキヒョウの「シジム」です。
入り口横のガラス面のところに座っていました。

何が見えたのかな?

屋内展示場には「アクバル」が出ていました。

動画も撮影しました。
ガラス越しにシジムとアクバルはお互いの姿が見えるため、シジムが近くへやってくると、アクバルは駆け寄ってきました。

お隣のアムールトラに移りまして・・・
屋内展示場では「タツオ」がフレーメンをしていました。

動画でも撮影しました。
外の展示場には「アイ」が出ていました。

雪の上でゴロンとして、かわいいですね。


ゴロンとしていたところを動画撮影しようと思ったら、何かにびっくりして歩き始めてしまいました。
アイちゃんにもかわいい赤ちゃんが生まれると嬉しいのですが・・・。
アイちゃんが受け入れてくれないことには始まりませんが、タツオにも頑張ってもらわないとね!

以上で3月16日の円山動物園は終了!
明日・明後日は札幌へ行きますので、ブログはお休みする予定です。
次回のブログアップは、週が明けて21日から。
でも、気が向いたらスマホで撮影した写真をアップするかもしれません。
<< | >> |