滝上町 いろいろ(130)
2015年10月12日(月)
10月12日 滝上町 錦仙峡などを巡るツアーのお手伝いへ
滝上町 いろいろ×130

こんばんは。
壊れかけのカメラで頑張ったマツです。
撮影が目的であれば一眼デジカメを背負って行きますが、今日はそれが目的ではなかったので、コンデジだけを持ってお出掛けしました。
今日は旭川発のツアーのお客様が滝上へいらっしゃり、観光協会のhattaさんのお手伝いへ行ってきました。
ちなみに、このツアーです。
「渓谷の紅葉」と「香りの里」滝上めぐりバスツアー
内容は毎回少しずつ違いますが、今回で4回目です。
10時前に滝上へ到着し、まずは錦仙峡の紅葉散策。
私はその中間地点でhattaさんと一緒にミントティーのお茶くみをしました。

ミントティーを試飲しながら待っているhattaさん。

久々にブログにhattaさん登場!!
お客様へのお茶くみ中はお手伝いに徹していたため、写真は無しです。
お手伝いのお礼として昼食を御馳走して下さるというので、昼食会場でありますレストランへ行きました。

「旧末広旅館」です。
先週10月5日に「宿泊・レストラン リベラ」としてリニューアルオープンしたばかりです。
本日はツアーのお客様の貸切でした。

前は大広間でしたが、今は洋風ですね。

昼食の前にピザづくり体験があるため、お客様がいらっしゃる前にオーナーが見本を作成。

滝上産小麦使用のピザ生地だそうです。
トマトソースも滝上産トマト。
6名ずつのグループに分かれ、具を乗せていきます。

トマトソースをたっぷり乗せるのがポイント?

具材をたくさん載せ過ぎて、あとのグループは足りなくなったことは内緒です。

ピザを焼いている間、昼食です。
本日のお料理はこちらでございます。

文字の色を変えていますが、背景の色に合わせて見やすいように色分けしているだけです。。。
本当は石窯で焼く予定でしたが、今日はとても風が強かったため、急きょ厨房のオーブンで焼きました。
↑ ↑ ↑
hattaさんが焼き上がったピザをお客様にお見せしていたところをパシャ!
私も同じお料理とピザを頂きました。

山菜の味噌汁も美味しかったです。
ゆっくり昼食を頂きまして、いったん帰宅。
14時半過ぎからまた何かがあるということで、今度は道の駅へ向かいました。
時間があったので、今度はフル装備(一眼デジカメなど)で錦仙峡の紅葉を見ながら向かいましたが、そのとき写真は後ほどアップします。
このツアー恒例のじゃがいも詰め放題があったのでした。

恒例イベントですので、以前にも参加されたことのあるお客様は軍手を持参したり、袋に詰める裏技を使ったり、いろいろと工夫をしていらっしゃったのが面白かったです。
そして、15時半過ぎ。
道の駅を出発してお帰りになられました。

観光協会のお二人と、どさくさに紛れて私もお見送りをしました。
そして、バスが見えなくなるまで手を振ります。

黄色い丸のところにバスがいます。
だいたい中学校の体育館のあたりを通過するまでは振り続けることになります。
これがたきのうえ流の「お・も・て・な・し♡」です。
このあと、私もジャガイモを少しだけいただきましたが、持って歩くには重たかったので、夫に迎えに来てもらって帰りました。
hattaさん
お食事&じゃがいもありがとうございました。
壊れかけのカメラで頑張ったマツです。
撮影が目的であれば一眼デジカメを背負って行きますが、今日はそれが目的ではなかったので、コンデジだけを持ってお出掛けしました。
今日は旭川発のツアーのお客様が滝上へいらっしゃり、観光協会のhattaさんのお手伝いへ行ってきました。
ちなみに、このツアーです。
「渓谷の紅葉」と「香りの里」滝上めぐりバスツアー

内容は毎回少しずつ違いますが、今回で4回目です。
10時前に滝上へ到着し、まずは錦仙峡の紅葉散策。
私はその中間地点でhattaさんと一緒にミントティーのお茶くみをしました。

ミントティーを試飲しながら待っているhattaさん。

久々にブログにhattaさん登場!!
お客様へのお茶くみ中はお手伝いに徹していたため、写真は無しです。
お手伝いのお礼として昼食を御馳走して下さるというので、昼食会場でありますレストランへ行きました。

「旧末広旅館」です。
先週10月5日に「宿泊・レストラン リベラ」としてリニューアルオープンしたばかりです。
本日はツアーのお客様の貸切でした。

前は大広間でしたが、今は洋風ですね。

昼食の前にピザづくり体験があるため、お客様がいらっしゃる前にオーナーが見本を作成。

滝上産小麦使用のピザ生地だそうです。
トマトソースも滝上産トマト。
6名ずつのグループに分かれ、具を乗せていきます。

トマトソースをたっぷり乗せるのがポイント?

具材をたくさん載せ過ぎて、あとのグループは足りなくなったことは内緒です。

ピザを焼いている間、昼食です。
本日のお料理はこちらでございます。

文字の色を変えていますが、背景の色に合わせて見やすいように色分けしているだけです。。。
本当は石窯で焼く予定でしたが、今日はとても風が強かったため、急きょ厨房のオーブンで焼きました。

hattaさんが焼き上がったピザをお客様にお見せしていたところをパシャ!
私も同じお料理とピザを頂きました。

山菜の味噌汁も美味しかったです。
ゆっくり昼食を頂きまして、いったん帰宅。
14時半過ぎからまた何かがあるということで、今度は道の駅へ向かいました。
時間があったので、今度はフル装備(一眼デジカメなど)で錦仙峡の紅葉を見ながら向かいましたが、そのとき写真は後ほどアップします。
このツアー恒例のじゃがいも詰め放題があったのでした。

恒例イベントですので、以前にも参加されたことのあるお客様は軍手を持参したり、袋に詰める裏技を使ったり、いろいろと工夫をしていらっしゃったのが面白かったです。
そして、15時半過ぎ。
道の駅を出発してお帰りになられました。

観光協会のお二人と、どさくさに紛れて私もお見送りをしました。
そして、バスが見えなくなるまで手を振ります。

黄色い丸のところにバスがいます。
だいたい中学校の体育館のあたりを通過するまでは振り続けることになります。
これがたきのうえ流の「お・も・て・な・し♡」です。
このあと、私もジャガイモを少しだけいただきましたが、持って歩くには重たかったので、夫に迎えに来てもらって帰りました。
hattaさん
お食事&じゃがいもありがとうございました。
2015年10月10日(土)
10月10日 滝上町 第10回「秋!歩こう!錦仙峡」・・・番外編
滝上町 いろいろ×130

こんばんは。
ブログ4連投の最終回です。
なんとか睡魔に負けずに書くことができそうです。
参加者の皆様に用意されておりました、ホテル渓谷の「山菜おこわ」が余っていたので、晩御飯用にもらうことができました。

昨年まではカレーライスでしたが、私はこちらの方が好きですね。
カレーは香辛料がいろいろ入っていますので、胃腸にこたえます(^^;
「その2」の中で、フレグランスハウスのソフトクリームが売り切れになってしまって食べられなかった話を書きましたが、どうしても食べたかったのと、ちょっとさっぱりしたものを飲みたかったので、フレグランスハウスへ行ってきました。
テーブルの上にはおもちゃカボチャや、小さなハーブの花瓶がありました。

注文をして、ちょっとボーっとしていたら、ホラネロさんご一家もフレグランスにいらっしゃってビックリ!!
お昼ご飯がまだお済ではなかったようです。
そんなホラネロさんが「虹が出ていますよ」と教えて下さり、慌ててカメラを持って外に出ると、山の上に虹がかかっていました、

今日注文したのは、「シフォンケーキセット」

ドリンクは「ローズヒップ&ハイビスカスアイスティー」を選びました。
そして、ソフトクリームです。

ミントとバニラとミックスです。
せっかくなので、虹をバックに

フレグランスハウスと虹。

「秋!歩こう!錦仙峡」では、出発する前から太ももがつってしまったり、階段や坂を登ったり下ったりで、ゴールしたときには私の脚はガクガクになっていましたが、フレグランスハウスで美味しいハーブティーとソフトクリームを食べて、身も心もリフレッシュすることができました。
明後日は旭川からのツアーのお客様がいらっしゃるそうです。
私は歩きませんが、お手伝いをさせて頂く予定です。
明後日も天気が良くなるといいですね。
ブログ4連投の最終回です。
なんとか睡魔に負けずに書くことができそうです。
参加者の皆様に用意されておりました、ホテル渓谷の「山菜おこわ」が余っていたので、晩御飯用にもらうことができました。

昨年まではカレーライスでしたが、私はこちらの方が好きですね。
カレーは香辛料がいろいろ入っていますので、胃腸にこたえます(^^;
「その2」の中で、フレグランスハウスのソフトクリームが売り切れになってしまって食べられなかった話を書きましたが、どうしても食べたかったのと、ちょっとさっぱりしたものを飲みたかったので、フレグランスハウスへ行ってきました。
テーブルの上にはおもちゃカボチャや、小さなハーブの花瓶がありました。

注文をして、ちょっとボーっとしていたら、ホラネロさんご一家もフレグランスにいらっしゃってビックリ!!
お昼ご飯がまだお済ではなかったようです。
そんなホラネロさんが「虹が出ていますよ」と教えて下さり、慌ててカメラを持って外に出ると、山の上に虹がかかっていました、

今日注文したのは、「シフォンケーキセット」

ドリンクは「ローズヒップ&ハイビスカスアイスティー」を選びました。
そして、ソフトクリームです。

ミントとバニラとミックスです。
せっかくなので、虹をバックに

フレグランスハウスと虹。

「秋!歩こう!錦仙峡」では、出発する前から太ももがつってしまったり、階段や坂を登ったり下ったりで、ゴールしたときには私の脚はガクガクになっていましたが、フレグランスハウスで美味しいハーブティーとソフトクリームを食べて、身も心もリフレッシュすることができました。
明後日は旭川からのツアーのお客様がいらっしゃるそうです。
私は歩きませんが、お手伝いをさせて頂く予定です。
明後日も天気が良くなるといいですね。
2015年10月2日(金)
ちょっと前のお祭りですが・・・9月5・6日 滝上町 ふるさとまつり
滝上町 いろいろ×130

こんばんは。
畑の野菜がバタバタと倒れたマツです。
今日は全道的に暴風による被害が多く出ましたが、ここ滝上町も例外ではなく、お店の屋根が飛んで一時停電になりました。
我が家の家庭菜園も、キュウリやさやいんげんが支柱ごと倒れてしまい、本日をもって今年度の栽培は終了することにしました。
さて、何かブログを書こうと思ったものの、動物ネタは少しお休みして、滝上ネタをアップします。
もう1ヶ月近く前のことですが、「童話村たきのうえ ふるさとまつり」が開催されました。
私は例によって例のごとくお手伝いへと行きました。
9月5日土曜日の午前中仕事だった私は、シャワーを浴びてから行くことに・・・
家を出たときには雨は降っていなかったのに、到着したときにはザーザー降り。
でも、すぐに晴れました。

お昼ご飯を食べずに行ったので、ホテル渓谷の手作りパンなどを食べて腹ごしらえ。
こちらはビビンバーガー。

鹿ひき肉が入っていて、独特の風味が美味しかったです。
そして、こちらは餃子パン。

カレーパンの中身が餃子になった感じで、こちらも美味しかったです。
ホテルパンだけでは足りず、フレグランスハウスの新商品スコーンも購入。

3種類入っていて300円なんて、とってもお買い得でした。
3時のおやつには萌芽のクレープも購入。

萌芽は道の駅横にあるログハウスの売店です。
お手伝いもあったため、食べ物の写真しかほとんど撮っていなかった。。。
ステージではとうきび早食い

夜には民謡ステージもありました。

そして、花火大会もね。

コンデジのため、イマイチな写真で申し訳ありません。
明けて、翌6日です。
午前中は渓谷ウォークに参加しました。

野鳥を見たり

野草を見たり

折り返し地点ではミントティーを飲んで休憩。

12時から再びお手伝いのため急いで戻ると、よさこいソーラン演舞中でした。

そしてシメはやっぱり「かみどん」でした。
「大雪山を背中にしょって 石狩川をどんぶらこ~♪」で始まるアレです。
それを「天塩岳を背中にしょって 渚滑川をどんぶらこ~♪」ってコッソリ歌っていたことは内緒です。
ちょっと話は逸れますが、「かみどん」の歌詞で気になる部分があるんです。
「石狩川をどんぶらこ~」のほかにも「忠別川」と「牛朱別川(ウシュベツ川)」も出てくるんですが、「牛朱別川」は旭川市やその近郊にお住まいの方しかなじみが無いと思われる川です。
市内に住んでいても読めない人も多いと思います。
そして、旭川市内を流れる4大河川のうち唯一歌詞に入っていない「美瑛川」が、なぜ入れなかったのかも気になります。
話は戻りまして・・・
お昼ご飯はうどんを食べたんですが、忙しくて写真を撮り忘れました。
そして、3時のおやつはやっぱりホテルパン。
あんパン。

これは何だったかな?

どちらも美味しかったです。
昨年まではもうちょっと余裕があったので、写真もたくさん取れたんですが、今年はそんな暇は全くなく2日間が過ぎていきました。
この半年間、町内外の様々なお祭りに連れて行っていただきましたが、それぞれの個性的なイベントがあって面白かったです。
畑の野菜がバタバタと倒れたマツです。
今日は全道的に暴風による被害が多く出ましたが、ここ滝上町も例外ではなく、お店の屋根が飛んで一時停電になりました。
我が家の家庭菜園も、キュウリやさやいんげんが支柱ごと倒れてしまい、本日をもって今年度の栽培は終了することにしました。
さて、何かブログを書こうと思ったものの、動物ネタは少しお休みして、滝上ネタをアップします。
もう1ヶ月近く前のことですが、「童話村たきのうえ ふるさとまつり」が開催されました。
私は例によって例のごとくお手伝いへと行きました。
9月5日土曜日の午前中仕事だった私は、シャワーを浴びてから行くことに・・・
家を出たときには雨は降っていなかったのに、到着したときにはザーザー降り。
でも、すぐに晴れました。

お昼ご飯を食べずに行ったので、ホテル渓谷の手作りパンなどを食べて腹ごしらえ。
こちらはビビンバーガー。

鹿ひき肉が入っていて、独特の風味が美味しかったです。
そして、こちらは餃子パン。

カレーパンの中身が餃子になった感じで、こちらも美味しかったです。
ホテルパンだけでは足りず、フレグランスハウスの新商品スコーンも購入。

3種類入っていて300円なんて、とってもお買い得でした。
3時のおやつには萌芽のクレープも購入。

萌芽は道の駅横にあるログハウスの売店です。
お手伝いもあったため、食べ物の写真しかほとんど撮っていなかった。。。
ステージではとうきび早食い

夜には民謡ステージもありました。

そして、花火大会もね。

コンデジのため、イマイチな写真で申し訳ありません。
明けて、翌6日です。
午前中は渓谷ウォークに参加しました。

野鳥を見たり

野草を見たり

折り返し地点ではミントティーを飲んで休憩。

12時から再びお手伝いのため急いで戻ると、よさこいソーラン演舞中でした。

そしてシメはやっぱり「かみどん」でした。
「大雪山を背中にしょって 石狩川をどんぶらこ~♪」で始まるアレです。
それを「天塩岳を背中にしょって 渚滑川をどんぶらこ~♪」ってコッソリ歌っていたことは内緒です。
ちょっと話は逸れますが、「かみどん」の歌詞で気になる部分があるんです。
「石狩川をどんぶらこ~」のほかにも「忠別川」と「牛朱別川(ウシュベツ川)」も出てくるんですが、「牛朱別川」は旭川市やその近郊にお住まいの方しかなじみが無いと思われる川です。
市内に住んでいても読めない人も多いと思います。
そして、旭川市内を流れる4大河川のうち唯一歌詞に入っていない「美瑛川」が、なぜ入れなかったのかも気になります。
話は戻りまして・・・
お昼ご飯はうどんを食べたんですが、忙しくて写真を撮り忘れました。
そして、3時のおやつはやっぱりホテルパン。
あんパン。

これは何だったかな?

どちらも美味しかったです。
昨年まではもうちょっと余裕があったので、写真もたくさん取れたんですが、今年はそんな暇は全くなく2日間が過ぎていきました。
この半年間、町内外の様々なお祭りに連れて行っていただきましたが、それぞれの個性的なイベントがあって面白かったです。
2015年6月28日(日)
6月28日 滝上町 ハーブガーデン サクラバラフェア2日目
滝上町 いろいろ×130

こんばんは。
今日は寝坊をするはずが、消防のサイレンの音で起こされたマツです。
我が家は消防署が近いので、サイレンの爆音で飛び起きます。
どうやら今日は消防の演習が行われたようです。
さて、今日もハーブガーデンへ行ってきました。

11時から寄せ植え講習会へ参加しました。

フレグランスハウス前の広場で行われました。
少し早めに到着しましたので、ソフトクリームを購入。

先日新聞折り込みされていたチラシの中にハッカソフト割引券があり、100円で食べることができました。

ハッカのスーッと爽やかな風味が美味しいのです。
さてさて、時間となりまして寄せ植え講習会開始です。

トレイの中に、大きな鉢と5つのポットと軽石などが用意されていました。
そのほか、5つの花や葉物を選び植えていきました。

大きな鉢とはいえ、こんなにたくさん植えられるのかしら?って感じですね。

まずは先生のお手本を見ます。

橋の底に軽石を置き、その上に土や肥料・腐葉土などを入れて混ぜ混ぜ。
そこにポットの苗を植えていきます。

中央に写る鉢が、先生が植えている途中です。

全部植えたらこんな感じ。

さすが先生の作品はキレイですね!!
そして、寄せ植え初体験の私が見よう見まねで作ったのがこちら。

センスが無い。。。
バランスがなんだかな~~~
私、こういうのはどうも苦手です。
他の参加者の皆様の作品と比べても、やっぱり私はなんだかな~~~

やっぱり、私は規則正しく並べるようなものの方が得意なのかもしれません。
さて、気分を切り替えて、昨日は寒くて食べられなかった、サクラバラフェア限定のハッカかき氷を購入しました。

ハッカソフト同様にスーッと爽やかで美味しかったです。
そして、昨日も購入しました、こちらもサクラバラフェア限定の石窯ピザのマルゲリータ風を夫へのお土産に購入しました。

チーズがたっぷりで本当においしいのです。
今日は青空も見えて、昨日よりも暖かかったのですが、消防の演習や町内にある某福祉施設のおまつりと重なってしまったため、来場者は少なかったように感じます。
でも、その分いろんな体験メニューをゆっくりまったりと楽しむことができ、とても有意義な2日間を過ごすことができました。
また来年もサクラバラフェアが開催される日が楽しみです!!
今日は寝坊をするはずが、消防のサイレンの音で起こされたマツです。
我が家は消防署が近いので、サイレンの爆音で飛び起きます。
どうやら今日は消防の演習が行われたようです。
さて、今日もハーブガーデンへ行ってきました。

11時から寄せ植え講習会へ参加しました。

フレグランスハウス前の広場で行われました。
少し早めに到着しましたので、ソフトクリームを購入。

先日新聞折り込みされていたチラシの中にハッカソフト割引券があり、100円で食べることができました。

ハッカのスーッと爽やかな風味が美味しいのです。
さてさて、時間となりまして寄せ植え講習会開始です。

トレイの中に、大きな鉢と5つのポットと軽石などが用意されていました。
そのほか、5つの花や葉物を選び植えていきました。

大きな鉢とはいえ、こんなにたくさん植えられるのかしら?って感じですね。

まずは先生のお手本を見ます。

橋の底に軽石を置き、その上に土や肥料・腐葉土などを入れて混ぜ混ぜ。
そこにポットの苗を植えていきます。

中央に写る鉢が、先生が植えている途中です。

全部植えたらこんな感じ。

さすが先生の作品はキレイですね!!
そして、寄せ植え初体験の私が見よう見まねで作ったのがこちら。

センスが無い。。。
バランスがなんだかな~~~
私、こういうのはどうも苦手です。
他の参加者の皆様の作品と比べても、やっぱり私はなんだかな~~~

やっぱり、私は規則正しく並べるようなものの方が得意なのかもしれません。
さて、気分を切り替えて、昨日は寒くて食べられなかった、サクラバラフェア限定のハッカかき氷を購入しました。

ハッカソフト同様にスーッと爽やかで美味しかったです。
そして、昨日も購入しました、こちらもサクラバラフェア限定の石窯ピザのマルゲリータ風を夫へのお土産に購入しました。

チーズがたっぷりで本当においしいのです。
今日は青空も見えて、昨日よりも暖かかったのですが、消防の演習や町内にある某福祉施設のおまつりと重なってしまったため、来場者は少なかったように感じます。
でも、その分いろんな体験メニューをゆっくりまったりと楽しむことができ、とても有意義な2日間を過ごすことができました。
また来年もサクラバラフェアが開催される日が楽しみです!!
2015年6月27日(土)
6月27日 滝上町 サクラバラフェア グリセリン石けん作り体験しました
滝上町 いろいろ×130

こんばんは。
草刈りをしたら、くしゃみが止まらなくなったマツです。
イタドリの花粉症なのかもしれません。
さて、一つ前の記事「6月27日 滝上町 ハーブガーデン サクラバラフェア開催中です♪」の中で紹介をできなかった石けん作りの詳細をアップいたします。
昨日だったかな?一昨日だったかな?
新聞の折り込みチラシが入っていました。

右の方に「グリセリンソープ作り体験」というものがあり、とっても気になっていたのです。
午前中、一緒に草刈りをしていた役場の方がご指導して下さるということで、体験してきました。
まず数種類あるアロマオイルの中から好きなものを選びます。

そのアロマオイルを、今回はお菓子の型紙の中に数滴入れます。

グリセリン石けんのもとをホットプレートで融かし

型の中に入れてもらいました。


5種類ある染色された石けんのもとをお好みで入れます。

シンプルに赤と黄色の2色を並べました。
ちなみに、他のお客様の石けんをチラッと見せていただきましたら、色鮮やかでした。

これはこれで素敵ですね。
ここで一旦冷やして固めまして、再びアロマオイルを数滴入れ、お好みで色つきの石けんを追加して、更に融かしておいたグリセリン石けんを入れます。

再び冷やし固めたら完成。

型紙から剥がし冷やし、カッターで使いやすい大きさに切ってお持ち帰りできます。

こちらはサンプルですが、手前は作り立てのもので、奥は数日前に作ったものだそうです。
写真ですと分かりづらいかもしれませんが、日にちが経つにつれて着色した石けんの色が浸透していき、石けんの色合いも深みが出てくるそうです。
さて、石けん作り体験コーナーの横ではセルフハンドマッサージ体験も行われており、そこでルバーブジャムが販売されていたので、購入しました。

手作りで180gも入って500円!お買い得でした。
そして、ハーブティーもご馳走していただきました。

寒い日にホットハーブティーは体が温まります。
話は変わりますが・・・
明日は寄せ植え講習会も開催されます。

事前予約が必要ということで、もう間に合わないのかな?と思っていましたが、まだ大丈夫と言うことでしたので、申し込んできちゃいました!!
今日は時折霧雨が降り、気温も上がらずに寒い一日でしたが、明日は少し暖かくなる予想です。
明日はハッカかき氷を食べようと思います。
草刈りをしたら、くしゃみが止まらなくなったマツです。
イタドリの花粉症なのかもしれません。
さて、一つ前の記事「6月27日 滝上町 ハーブガーデン サクラバラフェア開催中です♪」の中で紹介をできなかった石けん作りの詳細をアップいたします。
昨日だったかな?一昨日だったかな?
新聞の折り込みチラシが入っていました。

右の方に「グリセリンソープ作り体験」というものがあり、とっても気になっていたのです。
午前中、一緒に草刈りをしていた役場の方がご指導して下さるということで、体験してきました。
まず数種類あるアロマオイルの中から好きなものを選びます。

そのアロマオイルを、今回はお菓子の型紙の中に数滴入れます。

グリセリン石けんのもとをホットプレートで融かし

型の中に入れてもらいました。


5種類ある染色された石けんのもとをお好みで入れます。

シンプルに赤と黄色の2色を並べました。
ちなみに、他のお客様の石けんをチラッと見せていただきましたら、色鮮やかでした。

これはこれで素敵ですね。
ここで一旦冷やして固めまして、再びアロマオイルを数滴入れ、お好みで色つきの石けんを追加して、更に融かしておいたグリセリン石けんを入れます。

再び冷やし固めたら完成。

型紙から剥がし冷やし、カッターで使いやすい大きさに切ってお持ち帰りできます。

こちらはサンプルですが、手前は作り立てのもので、奥は数日前に作ったものだそうです。

さて、石けん作り体験コーナーの横ではセルフハンドマッサージ体験も行われており、そこでルバーブジャムが販売されていたので、購入しました。

手作りで180gも入って500円!お買い得でした。
そして、ハーブティーもご馳走していただきました。

寒い日にホットハーブティーは体が温まります。
話は変わりますが・・・
明日は寄せ植え講習会も開催されます。

事前予約が必要ということで、もう間に合わないのかな?と思っていましたが、まだ大丈夫と言うことでしたので、申し込んできちゃいました!!
今日は時折霧雨が降り、気温も上がらずに寒い一日でしたが、明日は少し暖かくなる予想です。
明日はハッカかき氷を食べようと思います。