滝上町 いろいろ(130)
2014年10月20日(月)
10月19日 滝上町 「滝上めぐりツアー」をお見送りしたその後・・・
滝上町 いろいろ×130

こんにちは。
久しぶりに自転車に乗って道の駅へ行ってきたマツです。
行きは下り坂だし追い風。
でも、帰りは坂道だし向かい風。
なんとか自転車から降りることなく漕いで帰ってきましたが、足がガクガクです。
たまに自転車に乗ると本当につらい!
さて、昨晩アップした記事のその後です。
旭川からお越しのツアー客の皆様と一緒に錦仙峡を歩きまして

その後、お客様はバスでハーブガーデンへ移動し、ランチタイムへ。

私はここで任務終了・・・
ということで、いったん帰宅することに。
ちょっと話は戻りますが、錦仙峡ウォークも終わりを迎えようとした頃、フッと道の駅を見ると1つの小さなテントと見覚えのある軽トラが止まっていました。

様子を見に行くと、滝上地鶏やきとり屋さんが準備中でした。
ツアーのお客様のために特別に営業するということでした。
まだ準備中ということで、また後ほど遊びに行くことに・・・
本題とは全く関係ありませんが、帰宅途中にクマと遭遇(?)してしまいました。
リアルなので、写真小さめにしました。
肉球を触らせていただきましたが、「プニプニ」ではなく、「ゴツゴツ」してました。
例えるなら、古くなって硬くなったゴムみたいな感じ?
帰宅して、お昼ご飯を用意しているときに、めったに鳴らない私の携帯が鳴ったのです。
なんとなく予想はつきましたが、観光協会のhattaさんでした。
何事かと思ったら、「ツアーのお客様のランチが1食余ったから食べに来ない?」とのことで、喜んでご馳走になりに行きました。
ハーブガーデン特製の煮込みハンバーグです。
たぶんレギュラーメニューではなく、一度にたくさんのお客様に提供できるような特別メニューです。
食後にはカボチャのシフォンケーキとハーブティーも頂きました。
煮込みハンバーグはもちろんのこと、食後のハーブティーもスッキリ爽やかで美味しかったです。
おいくらで提供されているのか分かりませんが、大食いの私でもお腹いっぱいになってしまうくらいボリューム満点なメニューで大満足です。
ツアーのお客様はその後も町内を巡ったようですが、私は道の駅前でテントを立てていた地鶏やきとり屋さんに遊びに行きました。

美味しそうな香りが広がっておりました。

地鶏やきとりだけではなく、お隣紋別市の上渚滑の豚串も販売しておりました。
私はやきとりを食べつつお手伝いもしていておりました。
15時過ぎ、ツアーのお客様が道の駅でお土産などを購入したついでに、地鶏やきとりも購入していただきました。
一気に十数名のお客様がお越しになり、一斉にご注文いただいたため、テンパってしまいました(笑)
色々ありましたが、16時に無事にツアーのお客様をお見送りしました。

ツアーのお客様が帰られたところで、やきとり屋さんの営業も終了。。。
で、私ばかりやきとりを食べていては留守番をしている夫に申し訳ないので、ちゃんと夫にも持って帰りました。
あ、写真は鶏皮と豚串です。
写真は撮り忘れたんですが、このほかに手羽先も6本ありました。
なんだか朝からバタバタの一日でしたが、とても楽しい日になりました。
久しぶりに自転車に乗って道の駅へ行ってきたマツです。
行きは下り坂だし追い風。
でも、帰りは坂道だし向かい風。
なんとか自転車から降りることなく漕いで帰ってきましたが、足がガクガクです。
たまに自転車に乗ると本当につらい!
さて、昨晩アップした記事のその後です。
旭川からお越しのツアー客の皆様と一緒に錦仙峡を歩きまして

その後、お客様はバスでハーブガーデンへ移動し、ランチタイムへ。

私はここで任務終了・・・
ということで、いったん帰宅することに。
ちょっと話は戻りますが、錦仙峡ウォークも終わりを迎えようとした頃、フッと道の駅を見ると1つの小さなテントと見覚えのある軽トラが止まっていました。

様子を見に行くと、滝上地鶏やきとり屋さんが準備中でした。
ツアーのお客様のために特別に営業するということでした。
まだ準備中ということで、また後ほど遊びに行くことに・・・
本題とは全く関係ありませんが、帰宅途中にクマと遭遇(?)してしまいました。

肉球を触らせていただきましたが、「プニプニ」ではなく、「ゴツゴツ」してました。
例えるなら、古くなって硬くなったゴムみたいな感じ?
帰宅して、お昼ご飯を用意しているときに、めったに鳴らない私の携帯が鳴ったのです。
なんとなく予想はつきましたが、観光協会のhattaさんでした。
何事かと思ったら、「ツアーのお客様のランチが1食余ったから食べに来ない?」とのことで、喜んでご馳走になりに行きました。
ハーブガーデン特製の煮込みハンバーグです。

食後にはカボチャのシフォンケーキとハーブティーも頂きました。

おいくらで提供されているのか分かりませんが、大食いの私でもお腹いっぱいになってしまうくらいボリューム満点なメニューで大満足です。
ツアーのお客様はその後も町内を巡ったようですが、私は道の駅前でテントを立てていた地鶏やきとり屋さんに遊びに行きました。

美味しそうな香りが広がっておりました。

地鶏やきとりだけではなく、お隣紋別市の上渚滑の豚串も販売しておりました。
私はやきとりを食べつつお手伝いもしていておりました。
15時過ぎ、ツアーのお客様が道の駅でお土産などを購入したついでに、地鶏やきとりも購入していただきました。
一気に十数名のお客様がお越しになり、一斉にご注文いただいたため、テンパってしまいました(笑)
色々ありましたが、16時に無事にツアーのお客様をお見送りしました。

ツアーのお客様が帰られたところで、やきとり屋さんの営業も終了。。。
で、私ばかりやきとりを食べていては留守番をしている夫に申し訳ないので、ちゃんと夫にも持って帰りました。

写真は撮り忘れたんですが、このほかに手羽先も6本ありました。
なんだか朝からバタバタの一日でしたが、とても楽しい日になりました。
2014年10月2日(木)
10月2日 滝上町 お散歩途中で道の駅に寄り道
滝上町 いろいろ×130

こんばんは。
夫に「10月11日の錦仙峡ウォークイベントに一緒に参加する?」って誘ったら「カレーライスは食べられないから止めておく」と言われたマツです。
10月11日の「秋!歩こう!錦仙峡」は昼食(カレーライス)付のイベントなんです。

でも、食事制限のある夫はカレーは食べられないので、参加しないとのこと。
カレーをかけずにライスだけ食べることもできるとは思いますが、それはそれで周りの目がね・・・(^^;
周りの皆さまに色々と気を使わせるのは申し訳ないので、私一人で参加することにしました。
で、ここからは本題です。
「秋!歩こう!錦仙峡」の参加申し込みをまだしていないことを思い出しまして、お散歩へ行ったついでに道の駅2階の観光協会へ寄ることにしました。
↑9月29日撮影の写真です!↑
現在は足場は撤去されています。
道の駅入り口にこんな張り紙が・・・
1・2ヶ月前に渚滑川を熊が泳いでいたなんて情報もありましたし、私も熊鈴をつけて歩いたほうが良いのかな?
2階へ向かう階段の途中でいろんなポスターをパシャ!
錦仙峡のポスターです。

秋!歩こう!錦仙峡のご案内もありました。

いつから始まるのかな?と思っていた「あさの散歩」のご案内もありました。
今度の日曜日から3回開催されるようです。
残念ながら10月5日は私はお出掛けしているので参加できませんが、来週と再来週は早起きして参加させていただきますよ!!
これはお隣の紋別市のイベントです。
滝上町からも出店があるようですし、行ってみたいとは思っています。
で、最大の目的の「秋!歩こう!錦仙峡への参加申し込み」ですが、観光協会の中へ入ろうと思ったらhattaさんは接客中・・・
事務所に女性の方がいるかな?と思って奥へ行ってみたもののいらっしゃらない様子。
仕方がないので、hattaさんに「また来ます」とだけ告げて帰ってきちゃった(笑)
せっかく観光協会へ行ったのに、目的を果たせませんでした。
別に電話で申し込めばよい話なのですけど、、、
実は私、電話恐怖症なんです!
電話をかけるのも受けるのも苦手。
だから、直接行って申し込みをしようと思ったわけです。
そんなわけで、明日の仕事の帰りにもう一度道の駅に寄って申し込みをしてこようと思います。
12時過ぎに行ってもいらっしゃるかな?
夫に「10月11日の錦仙峡ウォークイベントに一緒に参加する?」って誘ったら「カレーライスは食べられないから止めておく」と言われたマツです。
10月11日の「秋!歩こう!錦仙峡」は昼食(カレーライス)付のイベントなんです。

でも、食事制限のある夫はカレーは食べられないので、参加しないとのこと。
カレーをかけずにライスだけ食べることもできるとは思いますが、それはそれで周りの目がね・・・(^^;
周りの皆さまに色々と気を使わせるのは申し訳ないので、私一人で参加することにしました。
で、ここからは本題です。
「秋!歩こう!錦仙峡」の参加申し込みをまだしていないことを思い出しまして、お散歩へ行ったついでに道の駅2階の観光協会へ寄ることにしました。

現在は足場は撤去されています。
道の駅入り口にこんな張り紙が・・・

2階へ向かう階段の途中でいろんなポスターをパシャ!
錦仙峡のポスターです。

秋!歩こう!錦仙峡のご案内もありました。

いつから始まるのかな?と思っていた「あさの散歩」のご案内もありました。

残念ながら10月5日は私はお出掛けしているので参加できませんが、来週と再来週は早起きして参加させていただきますよ!!
これはお隣の紋別市のイベントです。

で、最大の目的の「秋!歩こう!錦仙峡への参加申し込み」ですが、観光協会の中へ入ろうと思ったらhattaさんは接客中・・・
事務所に女性の方がいるかな?と思って奥へ行ってみたもののいらっしゃらない様子。
仕方がないので、hattaさんに「また来ます」とだけ告げて帰ってきちゃった(笑)
せっかく観光協会へ行ったのに、目的を果たせませんでした。
別に電話で申し込めばよい話なのですけど、、、
実は私、電話恐怖症なんです!
電話をかけるのも受けるのも苦手。
だから、直接行って申し込みをしようと思ったわけです。
そんなわけで、明日の仕事の帰りにもう一度道の駅に寄って申し込みをしてこようと思います。
12時過ぎに行ってもいらっしゃるかな?
2014年9月17日(水)
9月14日 滝上町 秋のうまいもんまつり
滝上町 いろいろ×130

こんばんは。
「ブログにアップしようと思いまして・・・」と言って写真を撮らせていただいたものの、あれから3日も過ぎてしまったマツです。
そんなわけで、アップします。
9月13・14日の二日間、道の駅香りの里たきのうえで「秋のうまいもんまつり」が開催されました。
(現在、道の駅は改修工事中のため、周りが足場で囲まれております。)
滝上町産の野菜を始め・・・
地鶏の焼き鳥

オホーツクはまなす牛
(この写真の右側に写る方に「ブログにアップしようと思いまして・・・」とお話していたのです。)
そのほかに、ばっこ柳のまな板やろくろ体験などもありました。
11時からはピコロとのじゃんけん大会。
最後まで勝ち残った方には、出店者から1品ずつ提供いただいた商品の詰め合わせがプレゼントされました。
フッとホテル渓谷方向を見ると、木々が赤く色づき始めていました。
秋ですね~。
うまいもんまつりとは関係ありませんが、紋別で117クーペ(?)のイベントがあったらしく、道央・道南方面からお越しの方がお立ち寄りくださいました。
旧車に関しては全く興味が無いので、「117クーペ」と言われても全くぴんと来なかったのですが、6台も並ぶとゾクゾクっとくるものがありました。
エンブレムの獅子がかっこよかったです。

2日間ぐずついた天気が続いていましたが、終わりを迎えることには青空も見えていました。

さてさて、会場のバーベキューコーナーでも焼いていただいたものを御馳走になり、とても美味しかったので、オホーツクはまなす牛を1枚購入しました。

一口大に切って、シンプルに塩コショウで食べました。
とても美味しかったです。
ゆでとうきびも買いました。
朝どりの新鮮なとうきびだったので、とても甘くておいしかったです。
うまいもんまつりじゃなくても、道の駅の中の売店でも購入できるのですが、ミントクッキーも買いました。

白い恋人のようにクッキーにホワイトチョコをサンドしたものですが、そのクッキーに滝上町産のハッカが練りこまれていて、さわやかな風味のお菓子です。

販売者のおとうさんに「このクッキー、大好きなんです~!」なんて話をしましたら、「札幌(オータムフェストなどのイベント)では一番人気の商品」なんだと仰っていました。
私も札幌などの動物園仲間の方へのお土産として持っていくことがあるのですが、正直皆さんに喜んでいただけているのか自信が無かったんです。
ハッカって苦手な方も多いですし・・・
でも、販売者の方が「一番の人気商品」と仰るのですから、今度からは自信を持ってお土産に持っていくことができます(^^
お店のお手伝いのために2日間会場へ行っておりましたが、色んなお客様をお話ができてとても楽しかったです。
「ブログにアップしようと思いまして・・・」と言って写真を撮らせていただいたものの、あれから3日も過ぎてしまったマツです。
そんなわけで、アップします。
9月13・14日の二日間、道の駅香りの里たきのうえで「秋のうまいもんまつり」が開催されました。

滝上町産の野菜を始め・・・
地鶏の焼き鳥

オホーツクはまなす牛

そのほかに、ばっこ柳のまな板やろくろ体験などもありました。
11時からはピコロとのじゃんけん大会。

フッとホテル渓谷方向を見ると、木々が赤く色づき始めていました。

うまいもんまつりとは関係ありませんが、紋別で117クーペ(?)のイベントがあったらしく、道央・道南方面からお越しの方がお立ち寄りくださいました。

エンブレムの獅子がかっこよかったです。

2日間ぐずついた天気が続いていましたが、終わりを迎えることには青空も見えていました。

さてさて、会場のバーベキューコーナーでも焼いていただいたものを御馳走になり、とても美味しかったので、オホーツクはまなす牛を1枚購入しました。

一口大に切って、シンプルに塩コショウで食べました。

ゆでとうきびも買いました。

うまいもんまつりじゃなくても、道の駅の中の売店でも購入できるのですが、ミントクッキーも買いました。

白い恋人のようにクッキーにホワイトチョコをサンドしたものですが、そのクッキーに滝上町産のハッカが練りこまれていて、さわやかな風味のお菓子です。

販売者のおとうさんに「このクッキー、大好きなんです~!」なんて話をしましたら、「札幌(オータムフェストなどのイベント)では一番人気の商品」なんだと仰っていました。
私も札幌などの動物園仲間の方へのお土産として持っていくことがあるのですが、正直皆さんに喜んでいただけているのか自信が無かったんです。
ハッカって苦手な方も多いですし・・・
でも、販売者の方が「一番の人気商品」と仰るのですから、今度からは自信を持ってお土産に持っていくことができます(^^
お店のお手伝いのために2日間会場へ行っておりましたが、色んなお客様をお話ができてとても楽しかったです。
2014年9月10日(水)
9月7日 童話村たきのうえ ふるさとまつり2日目 ステージイベント色々
滝上町 いろいろ×130

こんばんは。
真剣にブログに使う写真や動画を編集していたマツです。
何かに集中しているときに邪魔をされるのは本当に嫌で、しつこく茶々を入れてくる夫にブチ切れました。
ふるさとまつり2日目。
渓谷ウォークから戻ってくると、とうきび早食い競争が始まりました。
ルールがゆるく、なんともパッとしないイベントでした(^^;
次のステージイベントまで少し時間があり、ご近所さんや夫の同級生たちと一緒に腹ごしらえタイム。
ラーメン屋焼き鳥を頂きましたが、写真を撮り忘れました。
13時からのYOSAKOIソーラン演舞

上川地方のYOSAKOIチームだったようで、「かみどん」という踊りを皆さんで踊ってくださいました。
後列の方がうろ覚えで踊っていらっしゃるのは内緒ですよ(笑)
YOSAKOIを見ながら皆さんと歓談しているとき、フッとhattaさんを見ると手の上にバッタを乗せていました。
しかも、後ろ足が無く、4本足のバッタさん。
4本足だから跳ぶこともできないようで、しばらくhattaさんと戯れていました。
そんな様子を動画撮影しました。
hattaさん、バッタに愛着がわいたそうです。
そして、私の「愛人だ!愛バッタ?!」と意味不明なツッコミ(笑)
このあとhattaさんは私の膝の上にバッタを置いてどこかへ行きました。

14時前、午前中の「渓谷ウォーク」にご参加いただきました旭川歩こう会の皆様がお帰りになるということで、皆さんでお見送り

何度かツアー客のお客様に手を振ってお見送りしたことがありますが、最後部まで寄ってきて手を振って下さったことに感動!
嬉しいですね(^^
まだまだYOSAKOIは続きます。

途中から雨がパラパラと降りだしましたが、皆さん一生懸命に踊っていらっしゃいました。
途中、神社祭の御神輿が会場内をワッショイ!ワッショイ!
担いでいるのは、商工会青年部と役場青年部のみなさんでしょうか?
再びYOSAKOIの演舞ですが、このときには雨がザーザー降りでした。
お客様もずぶ濡れになりながら観覧していました。
15時からは、ちんどん屋
こちらの皆様も旭川からお越しということで、旭川紋別自動車道を通って丸瀬布経由でお越しいただいたのかな?
まずはちんどん屋さんの演奏から
ちんどん屋さんが演奏している中、ステージ前の観客席にテントが立てられました。

バナナのたたき売りがあったり

楽器の演奏だけでなく、歌や踊りでも楽しませていただきました。

こちらも一部動画でアップしました。
高齢者を中心としたサークルのようなものだと思いますが、それにしては楽器も歌も踊りもレベルが高いかも?
個人的にはとても楽しかったです。
16時からは子供ゲーム大会が開催予定でしたが、あいにくの天気で中止になりました。
そして、皆さん1番の楽しみである大抽選会が開催されました。
秋の福の市大売出し加盟店では1000円に1枚、会場内では500円に1枚の抽選券をもらうことができ、皆さん何枚もの抽選券を持って自分の番号が出るのを祈っていました。
私は個人では15枚くらい、若者の会での飲食分など数十枚の番号を紙に書き控えてチェックしていましたが、なかなか当たらない!!
最終的に何かが当たったのですが、それを書くと私の正体がばれますので内緒です(ウフっ)
昨年までは8月の第1土日に開催されていた夏に恋まつりが、今年からは9月に移動して、更に名前も「ふるさとまつり」へと一新して行われたこの祭り。
開催に至るまではすったもんだありましたが、大成功に終わったのではないでしょうか?
まあ、浮島の土砂崩れや、2日目午後からの雨もありましたが、天気ばかりはどうにも逆らえませんから仕方がない!
若者の会としても、今回の反省点を次に生かし、来年もさらに盛り上げたいですね!!
以上、乱雑な分で申し訳ありませんが、ふるさとまつりのレポートは終了です。
真剣にブログに使う写真や動画を編集していたマツです。
何かに集中しているときに邪魔をされるのは本当に嫌で、しつこく茶々を入れてくる夫にブチ切れました。
ふるさとまつり2日目。
渓谷ウォークから戻ってくると、とうきび早食い競争が始まりました。

次のステージイベントまで少し時間があり、ご近所さんや夫の同級生たちと一緒に腹ごしらえタイム。
ラーメン屋焼き鳥を頂きましたが、写真を撮り忘れました。
13時からのYOSAKOIソーラン演舞

上川地方のYOSAKOIチームだったようで、「かみどん」という踊りを皆さんで踊ってくださいました。
後列の方がうろ覚えで踊っていらっしゃるのは内緒ですよ(笑)
YOSAKOIを見ながら皆さんと歓談しているとき、フッとhattaさんを見ると手の上にバッタを乗せていました。

4本足だから跳ぶこともできないようで、しばらくhattaさんと戯れていました。
そんな様子を動画撮影しました。
hattaさん、バッタに愛着がわいたそうです。
そして、私の「愛人だ!愛バッタ?!」と意味不明なツッコミ(笑)
このあとhattaさんは私の膝の上にバッタを置いてどこかへ行きました。

14時前、午前中の「渓谷ウォーク」にご参加いただきました旭川歩こう会の皆様がお帰りになるということで、皆さんでお見送り

何度かツアー客のお客様に手を振ってお見送りしたことがありますが、最後部まで寄ってきて手を振って下さったことに感動!

まだまだYOSAKOIは続きます。


途中、神社祭の御神輿が会場内をワッショイ!ワッショイ!

再びYOSAKOIの演舞ですが、このときには雨がザーザー降りでした。

15時からは、ちんどん屋

まずはちんどん屋さんの演奏から
ちんどん屋さんが演奏している中、ステージ前の観客席にテントが立てられました。

バナナのたたき売りがあったり

楽器の演奏だけでなく、歌や踊りでも楽しませていただきました。

こちらも一部動画でアップしました。
高齢者を中心としたサークルのようなものだと思いますが、それにしては楽器も歌も踊りもレベルが高いかも?
個人的にはとても楽しかったです。
16時からは子供ゲーム大会が開催予定でしたが、あいにくの天気で中止になりました。
そして、皆さん1番の楽しみである大抽選会が開催されました。

私は個人では15枚くらい、若者の会での飲食分など数十枚の番号を紙に書き控えてチェックしていましたが、なかなか当たらない!!
最終的に何かが当たったのですが、それを書くと私の正体がばれますので内緒です(ウフっ)
昨年までは8月の第1土日に開催されていた夏に恋まつりが、今年からは9月に移動して、更に名前も「ふるさとまつり」へと一新して行われたこの祭り。
開催に至るまではすったもんだありましたが、大成功に終わったのではないでしょうか?
まあ、浮島の土砂崩れや、2日目午後からの雨もありましたが、天気ばかりはどうにも逆らえませんから仕方がない!
若者の会としても、今回の反省点を次に生かし、来年もさらに盛り上げたいですね!!
以上、乱雑な分で申し訳ありませんが、ふるさとまつりのレポートは終了です。
2014年9月10日(水)
9月6日 童話村たきのうえ ふるさとまつり 花火大会
滝上町 いろいろ×130

こんにちは。
やっと咳が落ち着いてきたマツです。
半月前にひいた風邪をずっと引きずっていましたが、昨日旭川で買ってきたせきどめ薬が効いたようです。
今週末もイベントのお手伝いがあるので、それまでには完治させないとね!!
さて、先週末のふるさとまつりのレポートブログをどんどんアップしていきたいと思います。
さまざまはステージイベントも終わり、あたりもすっかり暗くなった20時から花火大会が開催されました。
花火を打ち上げるのは、3か月前に芝ざくらが咲いていた「芝ざくら滝上公園」の駐車場。
トップの写真をよく見ると、駐車場の手前側の斜面の木々のシルエットが分かります。
お祭り会場から公園までは直線距離で200mくらいでしょうか?
少し離れていますし、花火自体もそれほど大きくは無いので、見上げなくても良いので首が疲れないのが良いですね(^_-)v




動画も撮影しました。
花火大会は7月・8月に開催されることが多いですが、9月の少し涼しくなったシーズンに見るのも悪くないですね。
やっと咳が落ち着いてきたマツです。
半月前にひいた風邪をずっと引きずっていましたが、昨日旭川で買ってきたせきどめ薬が効いたようです。
今週末もイベントのお手伝いがあるので、それまでには完治させないとね!!
さて、先週末のふるさとまつりのレポートブログをどんどんアップしていきたいと思います。
さまざまはステージイベントも終わり、あたりもすっかり暗くなった20時から花火大会が開催されました。
花火を打ち上げるのは、3か月前に芝ざくらが咲いていた「芝ざくら滝上公園」の駐車場。
トップの写真をよく見ると、駐車場の手前側の斜面の木々のシルエットが分かります。
お祭り会場から公園までは直線距離で200mくらいでしょうか?
少し離れていますし、花火自体もそれほど大きくは無いので、見上げなくても良いので首が疲れないのが良いですね(^_-)v




動画も撮影しました。
花火大会は7月・8月に開催されることが多いですが、9月の少し涼しくなったシーズンに見るのも悪くないですね。