滝上町 いろいろ(130)
2012年11月10日(土)
札幌でご当地キャラの綱引き大会・・・ピコロも参加します!!
滝上町 いろいろ×130
こんにちは。
明日はおとなしくお勉強をしているべきか、それとも旭川へ行こうか迷っているマツです。
北海道観光マスター検定まで2週間を切りましたし、お勉強をしていた方が良いかな?
でも、観たい映画もあったりするのです。
とりあえず、お勉強の進み具合によって考えます。
話は本題。
明日、札幌駅前地下歩行空間にピコロが登場するそうです!!
北海道のご当地キャラクター10キャラが北海道を東西に分け、5キャラ1チームで綱引きマッチ3セットを行い、勝利チームには、ステージでの観光PRタイムを用意されているそうです。
詳細はこちら
↓ ↓ ↓
札幌でご当地キャラの綱引き大会-映画「綱引いちゃった!」公開記念で
hattaさんも行くのかな?と思ったら、スタッフとしては参加しないらしい。。。
来週はハードスケジュールですもんね。
ゆっくり休んでください。
あ、私も行きません。
ということで、皆さん応援よろしくお願い致します!!
明日はおとなしくお勉強をしているべきか、それとも旭川へ行こうか迷っているマツです。
北海道観光マスター検定まで2週間を切りましたし、お勉強をしていた方が良いかな?
でも、観たい映画もあったりするのです。
とりあえず、お勉強の進み具合によって考えます。
話は本題。
明日、札幌駅前地下歩行空間にピコロが登場するそうです!!
北海道のご当地キャラクター10キャラが北海道を東西に分け、5キャラ1チームで綱引きマッチ3セットを行い、勝利チームには、ステージでの観光PRタイムを用意されているそうです。
詳細はこちら
↓ ↓ ↓
札幌でご当地キャラの綱引き大会-映画「綱引いちゃった!」公開記念で
hattaさんも行くのかな?と思ったら、スタッフとしては参加しないらしい。。。
来週はハードスケジュールですもんね。
ゆっくり休んでください。
あ、私も行きません。
ということで、皆さん応援よろしくお願い致します!!
2012年11月5日(月)
11月4日 滝上・丸瀬布 森林鉄道探り旅2日目・・・オシラネップ線
滝上町 いろいろ×130
こんばんは。
居眠りをしていたら、hattaさんが丸瀬布の森林鉄道の資料を届けてくださり、一気に目が覚めたマツです。
仕事帰りに寄ってくださるって言ってたから、油断してしました。
でも、目が覚めたからそれは良かったかな?
話は本題。
1つ前のブログの続きです。
この週末、札幌発でツアーがいらっしゃってました。
私もボランティアガイドとして同行させていただきましたので、ブログでご報告したいと思います。
今回は昨日の午前中の様子です。
滝上の森林鉄道は大きく分けて、市街地から渚滑川上流へと伸びる「本流線」と、オシラネップ川上流へと伸びる「オシラネップ線」の2路線がありました。
ツアー1日目は本流線跡を見て回りましたので、2日目はオシラネップ線跡を巡りました。
最初は四線の4本脚の橋脚。
1週間前に見に行ったときは川の水量も低く、橋脚の近くまで下りることができましたが、今回は橋台側からの見学のみ。
ここから先はしばらくただただ走りまして・・・
途中で小檜山博さんの文学の故郷。
木々が黄色く色づき、キレイですね。
こちらは上雄伯の橋脚跡。
橋脚1本は分かるかと思いますが、もう1本はその右奥に倒れております。
そういえば、昨日動物園仲間の方に「七面鳥と切り通しを見に行ってきました」ってメールを差し上げましたが、切り通しとはここのことです。
山の間を切り出して、そこに軌道があったのです。
写真だとすごさがイマイチ伝わらないかもしれませんが、現地で見るとかなり大規模な工事だったことがうかがえます。
切り通しを過ぎ、さらに進むと大きな橋脚が1本残る場所に抜けます。
イワナ沢の橋脚です。
先週行ったときには斜面を下りて撮影しました。
こんなきれいな場所なのです。
イワナ沢も結構奥の方なのですが、さらに奥へ進みます。
次に車が止まったのはココ
道が悪くて近くまで行くことができず、こんな写真ですみません。
写真中央に写っているのが橋脚です。
ココが一番奥の目的地。
建設中止となってしまった大規模林道の「ペペロ大橋」です。
この橋脚の中に、林鉄の橋脚が入っているのではないか?と言われています。
さて、私は1人で橋脚の写真を撮影していたら、何やら皆さんテクテク歩いて奥の方へと行ってしまいました。
どこへ行くのかと思ったら、ここでした。
拓雄小中学校跡です。
でも、跡地だけで、建物などは全く残っておりません。
市街地へと戻りつつ、今度は上雄柏小中学校跡です。
奥に朽ち果てた校舎が写っているのが分かりますでしょうか?
さらに戻ると、雄柏小学校跡があるのですが、ここには石碑などはありません。
そのかわり、二宮金次郎がおります。
一応校舎があった形跡もあります。
廃校になった校舎をきれいな状態を保ちつつ保存していくことも大切かも知れませんが、自然に任せて朽ち果てていく校舎も趣があって良いものです。
さて、やや時間もオーバーしていましたので、急いで昼食をとるホテル渓谷へと戻りました。
お客様たちはお弁当?定食?を召し上がられたようですが、私はスパカツをご馳走になりました。
Y課長、ありがとうございます。
あ、そうそう。
スパカツは9月の期間限定メニューでしたが、好評に付き、レギュラーメニューに昇格しました!!
皆さん、滝上町へお越しの際には、ぜひホテル渓谷のスパカツをお試しくださいませ。
お値段の割にボリュームがあり、とっても美味しいです(^^
次回は「丸瀬布編」をお伝えいたします。
居眠りをしていたら、hattaさんが丸瀬布の森林鉄道の資料を届けてくださり、一気に目が覚めたマツです。
仕事帰りに寄ってくださるって言ってたから、油断してしました。
でも、目が覚めたからそれは良かったかな?
話は本題。
1つ前のブログの続きです。
この週末、札幌発でツアーがいらっしゃってました。
私もボランティアガイドとして同行させていただきましたので、ブログでご報告したいと思います。
今回は昨日の午前中の様子です。
滝上の森林鉄道は大きく分けて、市街地から渚滑川上流へと伸びる「本流線」と、オシラネップ川上流へと伸びる「オシラネップ線」の2路線がありました。
ツアー1日目は本流線跡を見て回りましたので、2日目はオシラネップ線跡を巡りました。
最初は四線の4本脚の橋脚。
1週間前に見に行ったときは川の水量も低く、橋脚の近くまで下りることができましたが、今回は橋台側からの見学のみ。
ここから先はしばらくただただ走りまして・・・
途中で小檜山博さんの文学の故郷。
木々が黄色く色づき、キレイですね。
こちらは上雄伯の橋脚跡。
橋脚1本は分かるかと思いますが、もう1本はその右奥に倒れております。
そういえば、昨日動物園仲間の方に「七面鳥と切り通しを見に行ってきました」ってメールを差し上げましたが、切り通しとはここのことです。
山の間を切り出して、そこに軌道があったのです。
写真だとすごさがイマイチ伝わらないかもしれませんが、現地で見るとかなり大規模な工事だったことがうかがえます。
切り通しを過ぎ、さらに進むと大きな橋脚が1本残る場所に抜けます。
イワナ沢の橋脚です。
先週行ったときには斜面を下りて撮影しました。
こんなきれいな場所なのです。
イワナ沢も結構奥の方なのですが、さらに奥へ進みます。
次に車が止まったのはココ
道が悪くて近くまで行くことができず、こんな写真ですみません。
写真中央に写っているのが橋脚です。
ココが一番奥の目的地。
建設中止となってしまった大規模林道の「ペペロ大橋」です。
この橋脚の中に、林鉄の橋脚が入っているのではないか?と言われています。
さて、私は1人で橋脚の写真を撮影していたら、何やら皆さんテクテク歩いて奥の方へと行ってしまいました。
どこへ行くのかと思ったら、ここでした。
拓雄小中学校跡です。
でも、跡地だけで、建物などは全く残っておりません。
市街地へと戻りつつ、今度は上雄柏小中学校跡です。
奥に朽ち果てた校舎が写っているのが分かりますでしょうか?
さらに戻ると、雄柏小学校跡があるのですが、ここには石碑などはありません。
そのかわり、二宮金次郎がおります。
一応校舎があった形跡もあります。
廃校になった校舎をきれいな状態を保ちつつ保存していくことも大切かも知れませんが、自然に任せて朽ち果てていく校舎も趣があって良いものです。
さて、やや時間もオーバーしていましたので、急いで昼食をとるホテル渓谷へと戻りました。
お客様たちはお弁当?定食?を召し上がられたようですが、私はスパカツをご馳走になりました。
Y課長、ありがとうございます。
あ、そうそう。
スパカツは9月の期間限定メニューでしたが、好評に付き、レギュラーメニューに昇格しました!!
皆さん、滝上町へお越しの際には、ぜひホテル渓谷のスパカツをお試しくださいませ。
お値段の割にボリュームがあり、とっても美味しいです(^^
次回は「丸瀬布編」をお伝えいたします。
2012年11月5日(月)
11月3日 滝上・丸瀬布 森林鉄道探り旅1日目・・・本流線
滝上町 いろいろ×130
こんにちは。
なんだか寒いな・・・と思ったら、ストーブをつけていなかったマツです。
午前中は晴れていたので暖かかったんです。
でも、午後からは家の中に日が入らなくなるので、寒くなります。
話は本題。
この週末、札幌発で「滝上・丸瀬布 森林鉄道探り旅 1泊2日」が開催されました。
参加者は5名と少なめでしたが、少ない分とても充実した内容になったのではないかと思います。
予定では12:30ハーブガーデン到着でしたが、1時間くらい早く到着。
少し早いですが、ハーブガーデンで昼食です。
メニューはハンバーグセット。
食後にはバーブティとアイスクリームのデザートもありました。
お腹も満たされたところで、出発!!
まずは濁川にある森林鉄道起点跡へ移動。
ここで森林鉄道を調べる会の会長による熱い熱いガイド。
本流線(上川方向)の跡へと向かいます。
ここはヒジの沢、15線の橋脚跡です。
トップの写真もここで撮影したものです。
続いて、ヒジの沢から少しだけ上川方向へ移動した場所にある橋台跡です。
非常に分かりづらいのですが、左側と右側にあるコンクリート部分が橋台です。
動画の方が分かりやすいでしょうか。
道路からささやぶを抜けて橋台跡へと向かう様子を撮影しました。
ここからは滝上市街地へ戻ってきました。
二区の軌道跡が道路になったところを走り抜けます。
行き止まりまで進み、ここで一旦下車。
左手前の舗装部分が上の写真の直線の道で、その先は右奥へと向かってカーブをしていました。
市街地に入る直前にある滝上橋の上からも見える橋脚(左)と橋台(右)。
ここでも会長によるガイド。
この滝上橋横の橋脚跡ですが、川から少し離れた場所にもう一本残っているということは判明し、そこへと向かいました。
町内にある某お寺の私有地内です。
今回は許可を得て中へ入れていただきました。
このお地蔵さんの土台の中に、森林鉄道の橋脚があるそうです。
道の駅の二階へ移動しまして、毎回恒例の巻物公開。
巻物
ツアーのお客様はホテルにチェックインをし、今度はホテルの向かいにある郷土館へ。
ちなみに、郷土館の営業は10月末で終了しております。
今回は滝上町教育委員会・郷土館管理人さんの協力により、特別に開けていただきました。
館内へ入ってすぐ、今回のツアーのために森林鉄道に関する古い写真を展示して下さっておりました。
このあと、皆さんそれぞれ郷土館を堪能。
私は国鉄が走っていた頃の比較的新しい地図を見ながら、「ココの道がこうなっていたんだ!!」とかブツブツ言いながら見ておりました。
上の写真でも分かりますように、入館したときはまだ明るかったんですが、17時頃にホテルへ向かおうと思ったら真っ暗でした。
日が暮れるのが早くなりましたね。
このあとツアー客はお食事をしまして、30年近く前に中学生が調べて作成しました森林鉄道のビデオなどをご覧いただきましたが、私はこのときすでに帰宅しておりましたので、詳細な内容は不明です。
翌日、今度はオシラネップ線へ。
この時点では私は円山動物園で開催されます「アニマルファミリー限定 ララのお誕生日会」へ参加予定でした。
しかし、森林鉄道跡を見て歩きたく、今回はララは諦めました。
なんだか寒いな・・・と思ったら、ストーブをつけていなかったマツです。
午前中は晴れていたので暖かかったんです。
でも、午後からは家の中に日が入らなくなるので、寒くなります。
話は本題。
この週末、札幌発で「滝上・丸瀬布 森林鉄道探り旅 1泊2日」が開催されました。
参加者は5名と少なめでしたが、少ない分とても充実した内容になったのではないかと思います。
予定では12:30ハーブガーデン到着でしたが、1時間くらい早く到着。
少し早いですが、ハーブガーデンで昼食です。
メニューはハンバーグセット。
食後にはバーブティとアイスクリームのデザートもありました。
お腹も満たされたところで、出発!!
まずは濁川にある森林鉄道起点跡へ移動。
ここで森林鉄道を調べる会の会長による熱い熱いガイド。
本流線(上川方向)の跡へと向かいます。
ここはヒジの沢、15線の橋脚跡です。
トップの写真もここで撮影したものです。
続いて、ヒジの沢から少しだけ上川方向へ移動した場所にある橋台跡です。
非常に分かりづらいのですが、左側と右側にあるコンクリート部分が橋台です。
動画の方が分かりやすいでしょうか。
道路からささやぶを抜けて橋台跡へと向かう様子を撮影しました。
ここからは滝上市街地へ戻ってきました。
二区の軌道跡が道路になったところを走り抜けます。
行き止まりまで進み、ここで一旦下車。
左手前の舗装部分が上の写真の直線の道で、その先は右奥へと向かってカーブをしていました。
市街地に入る直前にある滝上橋の上からも見える橋脚(左)と橋台(右)。
ここでも会長によるガイド。
この滝上橋横の橋脚跡ですが、川から少し離れた場所にもう一本残っているということは判明し、そこへと向かいました。
町内にある某お寺の私有地内です。
今回は許可を得て中へ入れていただきました。
このお地蔵さんの土台の中に、森林鉄道の橋脚があるそうです。
道の駅の二階へ移動しまして、毎回恒例の巻物公開。
巻物
ツアーのお客様はホテルにチェックインをし、今度はホテルの向かいにある郷土館へ。
ちなみに、郷土館の営業は10月末で終了しております。
今回は滝上町教育委員会・郷土館管理人さんの協力により、特別に開けていただきました。
館内へ入ってすぐ、今回のツアーのために森林鉄道に関する古い写真を展示して下さっておりました。
このあと、皆さんそれぞれ郷土館を堪能。
私は国鉄が走っていた頃の比較的新しい地図を見ながら、「ココの道がこうなっていたんだ!!」とかブツブツ言いながら見ておりました。
上の写真でも分かりますように、入館したときはまだ明るかったんですが、17時頃にホテルへ向かおうと思ったら真っ暗でした。
日が暮れるのが早くなりましたね。
このあとツアー客はお食事をしまして、30年近く前に中学生が調べて作成しました森林鉄道のビデオなどをご覧いただきましたが、私はこのときすでに帰宅しておりましたので、詳細な内容は不明です。
翌日、今度はオシラネップ線へ。
この時点では私は円山動物園で開催されます「アニマルファミリー限定 ララのお誕生日会」へ参加予定でした。
しかし、森林鉄道跡を見て歩きたく、今回はララは諦めました。
2012年10月12日(金)
10月14日は鉄道の日! 札幌で「森林鉄道を語ろう」
滝上町 いろいろ×130
こんばんは。
前髪を切りたいマツです。
滝上にいるときは多少ボサボサな頭をしていても気にならないのですが、札幌へ行くとなると最低限の身だしなみは整えないとね。
話は本題!!
明後日10月14日は鉄道の日だそうです。
この日をねらったわけではないと思いますが・・・
10月14日11:00~
札幌市・大通ビッセ1F
「滝上森林鉄道の軌道を語ろうin札幌」
開催いたします!!
もう50年以上前の話ですが、ここ滝上町には森林鉄道が走っていました。
山から木材を運ぶための鉄道です。
その森林鉄道の跡が、50年以上が経った今でも橋脚などが残っているのです。
こんな橋脚とか
こちらも橋脚
こちらはトップの写真と同じ場所ですが、山に発破をかけて切り出した場所です。
ここはかなり山奥で、滝上町市街地からでも車で数十分走った場所です。
もちろん、携帯は圏外です。
こんな感じの写真を見ていただきながら、札幌の皆さんに森林鉄道についてお話させていただく会でございます。
いや、私がお話するわけではありませんよ。
私も行きますけど・・・。
詳細については滝上町観光協会のブログをご参照ください。
たきのうえ的・旬感体験
【10月14日は鉄道の日!札幌で「森林鉄道を語ろう」】
これも持っていくのかな?
森林鉄道の敷設地図のコピーを模造紙に貼ったものです。
ちなみに、この写真の右奥をよ~~~く見ますと、カメラと音声マイクを持った方が写っています。
撮影日は5月12日です。
5月27日に放送されましたSTVの「Dアンビシャス」の取材が来ていました。
話は戻ります。
明後日10月14日は皆様お誘いあわせの上、大通ビッセへお越しくださいませ。
前髪を切りたいマツです。
滝上にいるときは多少ボサボサな頭をしていても気にならないのですが、札幌へ行くとなると最低限の身だしなみは整えないとね。
話は本題!!
明後日10月14日は鉄道の日だそうです。
この日をねらったわけではないと思いますが・・・
10月14日11:00~
札幌市・大通ビッセ1F
「滝上森林鉄道の軌道を語ろうin札幌」
開催いたします!!
もう50年以上前の話ですが、ここ滝上町には森林鉄道が走っていました。
山から木材を運ぶための鉄道です。
その森林鉄道の跡が、50年以上が経った今でも橋脚などが残っているのです。
こんな橋脚とか
こちらも橋脚
こちらはトップの写真と同じ場所ですが、山に発破をかけて切り出した場所です。
ここはかなり山奥で、滝上町市街地からでも車で数十分走った場所です。
もちろん、携帯は圏外です。
こんな感じの写真を見ていただきながら、札幌の皆さんに森林鉄道についてお話させていただく会でございます。
いや、私がお話するわけではありませんよ。
私も行きますけど・・・。
詳細については滝上町観光協会のブログをご参照ください。
たきのうえ的・旬感体験
【10月14日は鉄道の日!札幌で「森林鉄道を語ろう」】
これも持っていくのかな?
森林鉄道の敷設地図のコピーを模造紙に貼ったものです。
ちなみに、この写真の右奥をよ~~~く見ますと、カメラと音声マイクを持った方が写っています。
撮影日は5月12日です。
5月27日に放送されましたSTVの「Dアンビシャス」の取材が来ていました。
話は戻ります。
明後日10月14日は皆様お誘いあわせの上、大通ビッセへお越しくださいませ。
2012年8月13日(月)
8月9日 滝上町 浮島湿原
滝上町 いろいろ×130
こんばんは。
健康診断で採血をした場所が青くなってしまったマツです。
血管が細いので、針を何度も刺し直すことはいつものことなのですが、青く変色してしまったのは初めてです。
終わってからすぐに仕事へ行って腕を動かしたからでしょうか?
青あざなんて、夫から殴られたみたいで嫌ですね(^^;
ウチの夫は皆さんご存知の通り、おとなしくて温厚な人です。
人を殴るような人ではありませんからね!!
お昼ご飯を食べようとしていたら、久しぶりにhattaさんから電話が来てビックリしました。
前回hattaさんに会ったのはいつだっただろうか?
何かと思ったら「これから浮島湿原へ行くんだけど、行く?」というお誘いでした。
ということで、お昼ご飯も中途半端に行ってきました。
私が浮島湿原へ行ったのは昨年7月以来、人生2回目です。
しかも、前回もhattaさん一緒(笑)
今思えば、あの頃からhattaさんにお世話になっております。
数日前にも浮島湿原へ行ったというhattaさんのお話によると、お花も沢山咲いてキレイだったとのこと。
でも、私は野草に関しては全くの素人。
写真だけ載せていきます。
写真だと伝わらないのですが、大きなトンボがたくさん飛んでいました。
ちなみに、今回は埼玉から長期滞在モニターとしてお越しのご家族と一緒に浮島を歩きました。
家族のことを撮影するhattaさんの後ろ姿(笑)
雲は多かったものの、日差しも強く暑い日でしたが、浮島ウォーキングが良い気分転換になりました。
健康診断で採血をした場所が青くなってしまったマツです。
血管が細いので、針を何度も刺し直すことはいつものことなのですが、青く変色してしまったのは初めてです。
終わってからすぐに仕事へ行って腕を動かしたからでしょうか?
青あざなんて、夫から殴られたみたいで嫌ですね(^^;
ウチの夫は皆さんご存知の通り、おとなしくて温厚な人です。
人を殴るような人ではありませんからね!!
お昼ご飯を食べようとしていたら、久しぶりにhattaさんから電話が来てビックリしました。
前回hattaさんに会ったのはいつだっただろうか?
何かと思ったら「これから浮島湿原へ行くんだけど、行く?」というお誘いでした。
ということで、お昼ご飯も中途半端に行ってきました。
私が浮島湿原へ行ったのは昨年7月以来、人生2回目です。
しかも、前回もhattaさん一緒(笑)
今思えば、あの頃からhattaさんにお世話になっております。
数日前にも浮島湿原へ行ったというhattaさんのお話によると、お花も沢山咲いてキレイだったとのこと。
でも、私は野草に関しては全くの素人。
写真だけ載せていきます。
写真だと伝わらないのですが、大きなトンボがたくさん飛んでいました。
ちなみに、今回は埼玉から長期滞在モニターとしてお越しのご家族と一緒に浮島を歩きました。
家族のことを撮影するhattaさんの後ろ姿(笑)
雲は多かったものの、日差しも強く暑い日でしたが、浮島ウォーキングが良い気分転換になりました。