滝上町 いろいろ(130)
2019年6月20日(木)
6月20日 滝上町 ちょっと寄ってみよう「ずんだクラブ」? 草取り
滝上町 いろいろ×130
こんばんは。
なんとなく有意義な1日を過ごしたような気がするマツです。
最近はお仕事で心身ともに疲れ切っていたのでひきこもり気味でしたが、今日は外に出掛ける時間が多かったので、スッキリした気分です。
さて、今日は町内某所へ草取りへ行ってきました。
別に秘密の場所では無いのですが、滝上町濁川中央にある私有地の畑です。
ちょっと堅い話になるんですが、それをざっくり簡単に書きます。
昨年度から始まった「生活支援体制整備事業」の住民懇談会の中で「ずんだ餅」を作って食べよう!って話になりまして、ずんだ餅の材料となります枝豆を育てております。
その「生活支援体制整備事業」の住民懇談会に私も参加させていただくことがあります。
私は仕事のため参加できませんでしたが、先月28日に種まきをしました。
そして、今日は草取りをしました。
開始時間は9時だったんですが、私は私用がありまして1時間余り遅れて参加しましたので、かなりの範囲が草取り済みでした(^^;
ズームして見ると、左が草取り済み、右が草取り前。
大雑把なところは柄の長い鍬で。
枝豆の根元付近の細かいところは手作業で。
直播では芽の出る出ないがありますので、少し隙間が空いた場所にはポット苗を植えていきました。
左が直播のもの、右がポット苗を植えたもの。
温室育ちのポット苗の方が育ちが良いですね。
草も取って、ポット苗も植えて、畑も広いから、それだけ沢山の枝豆が採れるのか楽しみですね。
また20日後に草取りをする予定です。
ところで、なぜ「生活支援体制整備事業」で枝豆を育てるの?なぜずんだ餅なの?
って感じですが、私自身も???って思っています(笑)
ちょっと無理やりな解釈かもしれませんが、
・みんなで枝豆を育てよう!
・みんなでずんだを作ろう!
・みんなでずんだ餅を食べよう!
ってところから、
・外に出るための目的づくり
・草取りや収穫、ずんだづくりの軽い運動&軽作業
・みんなで顔を合わせてお話することにより、地域の人たちとの関わり作り
そんな感じで、高齢者の介護予防やひきこもり予防に繋がって、結果として地域のみんなとの関わり合いの中で、最終的にはみんなで支え合う関係性ができれば良いよね~~~って感じかな?
うまくいくといいね。
いやいや、きっとうまくいくさ!!
さて、ここからは余談です。
今月初めに苗を植えてそのまま放置してきた我が家の畑ですが、こちらも少しずつ成長していました。
ピーマンの実が付いていました。
まだまだ食べられる大きさではありませんが、今後の成長が楽しみです。
トマトも実が付いていました。
こちらもまだまだです。
そして、庭のサクラバラもほぼ満開になりました。
サクラバラと言えば、ハーブガーデンでは来週末6月29日・30日に「サクラバラフェア」が開催されます。
たぶん、回覧板か折り込みチラシで告知があると思いますので、そのときまた詳細をご紹介できればと思っております。
なお、昨年の様子はこちらをご参照ください。
2018年6月30日 香りの里ハーブガーデン サクラバラフェア開催中
2018年7月1日 香りの里ハーブガーデン サクラバラフェアでした
なんとなく有意義な1日を過ごしたような気がするマツです。
最近はお仕事で心身ともに疲れ切っていたのでひきこもり気味でしたが、今日は外に出掛ける時間が多かったので、スッキリした気分です。
さて、今日は町内某所へ草取りへ行ってきました。
別に秘密の場所では無いのですが、滝上町濁川中央にある私有地の畑です。
ちょっと堅い話になるんですが、それをざっくり簡単に書きます。
昨年度から始まった「生活支援体制整備事業」の住民懇談会の中で「ずんだ餅」を作って食べよう!って話になりまして、ずんだ餅の材料となります枝豆を育てております。
その「生活支援体制整備事業」の住民懇談会に私も参加させていただくことがあります。
私は仕事のため参加できませんでしたが、先月28日に種まきをしました。
そして、今日は草取りをしました。
開始時間は9時だったんですが、私は私用がありまして1時間余り遅れて参加しましたので、かなりの範囲が草取り済みでした(^^;
ズームして見ると、左が草取り済み、右が草取り前。
大雑把なところは柄の長い鍬で。
枝豆の根元付近の細かいところは手作業で。
直播では芽の出る出ないがありますので、少し隙間が空いた場所にはポット苗を植えていきました。
左が直播のもの、右がポット苗を植えたもの。
温室育ちのポット苗の方が育ちが良いですね。
草も取って、ポット苗も植えて、畑も広いから、それだけ沢山の枝豆が採れるのか楽しみですね。
また20日後に草取りをする予定です。
ところで、なぜ「生活支援体制整備事業」で枝豆を育てるの?なぜずんだ餅なの?
って感じですが、私自身も???って思っています(笑)
ちょっと無理やりな解釈かもしれませんが、
・みんなで枝豆を育てよう!
・みんなでずんだを作ろう!
・みんなでずんだ餅を食べよう!
ってところから、
・外に出るための目的づくり
・草取りや収穫、ずんだづくりの軽い運動&軽作業
・みんなで顔を合わせてお話することにより、地域の人たちとの関わり作り
そんな感じで、高齢者の介護予防やひきこもり予防に繋がって、結果として地域のみんなとの関わり合いの中で、最終的にはみんなで支え合う関係性ができれば良いよね~~~って感じかな?
うまくいくといいね。
いやいや、きっとうまくいくさ!!
さて、ここからは余談です。
今月初めに苗を植えてそのまま放置してきた我が家の畑ですが、こちらも少しずつ成長していました。
ピーマンの実が付いていました。
まだまだ食べられる大きさではありませんが、今後の成長が楽しみです。
トマトも実が付いていました。
こちらもまだまだです。
そして、庭のサクラバラもほぼ満開になりました。
サクラバラと言えば、ハーブガーデンでは来週末6月29日・30日に「サクラバラフェア」が開催されます。
たぶん、回覧板か折り込みチラシで告知があると思いますので、そのときまた詳細をご紹介できればと思っております。
なお、昨年の様子はこちらをご参照ください。
2018年6月30日 香りの里ハーブガーデン サクラバラフェア開催中
2018年7月1日 香りの里ハーブガーデン サクラバラフェアでした
2019年5月4日(土)
5月4日 道の駅「香りの里たきのうえ」 滝上マルシェ ちょっと寄り道
滝上町 いろいろ×130
こんばんは。
個人的な連休前半を終えようとしているマツです。
私のGWは3・4・5・6日の4連休。
大きな旅行をする予定もないので、思い立ったがままにお出掛けしています。
さて、今日は少し遠方までドライブへ行きましたが、その前に道の駅に寄り道しました。
昨日の引き続き、道の駅「香りの里たきのうえ」では「たきのうえマルシェ」開催中。
でも、とりあえずはイベントとは関係のないログハウス売店へ。
数日前から今シーズンの営業が始まったクレープ屋さんとソフトクリーム屋さんです。
ざっくり「クレープ屋さん」と「ソフトクリーム屋さん」って書きましたが、それ以外にもいろいろ食べることができます。
はまなす牛バーガーはオススメですよ!
ソフトクリーム屋さんは、やっぱり芝ざくらソフトがオススメ。
芝ざくら滝上公園にあるソフトクリーム屋さんと同じお店ですが、芝ざくら滝上公園のお店はお祭り期間中(5月上旬~6月上旬)しか営業していませんが、道の駅のお店は4月下旬から10月頃まで営業しています。
朝10時過ぎに行きましたが、駐車場には次々と車が入ってきて賑わっていました。
クレープはお店の前に座って食べることもできますが、お持ち帰り用にパックに入れてもらうこともできます。
イチゴクレープです。
いちごも生クリームたっぷりで、ボリューム満点です。
道の駅の2階に立ち寄り、旅のおやつにハーブガーデンのシフォンケーキを買うことに。
シフォンケーキは道の駅1階の売店でも購入できます。
ホール大が700円。
ホール中が500円。
そして、カットされたお試しサイズが100円。
写真はアップルです。
その他にプレーンや紅茶、コーヒーなどもあります。
ハーブガーデンのシフォンケーキは甘みもさっぱりで美味しいのです。
そして、層雲峡・オホーツクシーニックバイウェイのブースにも。
昨日は持ってきていなかった紋別「三幸」のごはんの素を買ってみました。
2~3合のといだ米に1瓶を入れて炊飯するだけで、ホタテごはんやたこめしができちゃうんですって。
美味しそうなので、近日中には食べてみます。
興部のノースプレインファームのバターケーキもオススメしてもらったので、買いました。
写真撮影用に1つ出したら、あっという間に夫が食べてしまいました。
美味しかったそうです。
道の駅に寄った後は遠方までドライブしましたが、その様子はまた後日ご報告します。
個人的な連休前半を終えようとしているマツです。
私のGWは3・4・5・6日の4連休。
大きな旅行をする予定もないので、思い立ったがままにお出掛けしています。
さて、今日は少し遠方までドライブへ行きましたが、その前に道の駅に寄り道しました。
昨日の引き続き、道の駅「香りの里たきのうえ」では「たきのうえマルシェ」開催中。
でも、とりあえずはイベントとは関係のないログハウス売店へ。
数日前から今シーズンの営業が始まったクレープ屋さんとソフトクリーム屋さんです。
ざっくり「クレープ屋さん」と「ソフトクリーム屋さん」って書きましたが、それ以外にもいろいろ食べることができます。
はまなす牛バーガーはオススメですよ!
ソフトクリーム屋さんは、やっぱり芝ざくらソフトがオススメ。
芝ざくら滝上公園にあるソフトクリーム屋さんと同じお店ですが、芝ざくら滝上公園のお店はお祭り期間中(5月上旬~6月上旬)しか営業していませんが、道の駅のお店は4月下旬から10月頃まで営業しています。
朝10時過ぎに行きましたが、駐車場には次々と車が入ってきて賑わっていました。
クレープはお店の前に座って食べることもできますが、お持ち帰り用にパックに入れてもらうこともできます。
イチゴクレープです。
いちごも生クリームたっぷりで、ボリューム満点です。
道の駅の2階に立ち寄り、旅のおやつにハーブガーデンのシフォンケーキを買うことに。
シフォンケーキは道の駅1階の売店でも購入できます。
ホール大が700円。
ホール中が500円。
そして、カットされたお試しサイズが100円。
写真はアップルです。
その他にプレーンや紅茶、コーヒーなどもあります。
ハーブガーデンのシフォンケーキは甘みもさっぱりで美味しいのです。
そして、層雲峡・オホーツクシーニックバイウェイのブースにも。
昨日は持ってきていなかった紋別「三幸」のごはんの素を買ってみました。
2~3合のといだ米に1瓶を入れて炊飯するだけで、ホタテごはんやたこめしができちゃうんですって。
美味しそうなので、近日中には食べてみます。
興部のノースプレインファームのバターケーキもオススメしてもらったので、買いました。
写真撮影用に1つ出したら、あっという間に夫が食べてしまいました。
美味しかったそうです。
道の駅に寄った後は遠方までドライブしましたが、その様子はまた後日ご報告します。
2019年5月3日(金)
5月3日 道の駅「香りの里たきのうえ」 たきのうえマルシェ開催中
滝上町 いろいろ×130
こんにちは。
世の中は10連休後半に入り「休み疲れ」なんて言葉も聞こえる中、個人的には今日からやっと4連休のマツです。
最初の土日は休みでしたが、昨日までは4連勤。
仕事の疲れがたまってしまい、今朝は久々に朝寝坊をしました。
さて、今日は道の駅「香りの里たきのうえ」で開催中のイベントへ行ってきました。
道の駅の屋内外で様々なお店が出店しています。
毎年春と秋に開催されているイベントなのですが、春は寒いので屋内メインだったのですが、今年はテントが2つありました。
左奥はやきとり屋さん、中央はホテル渓谷の牛カルビ丼、右はフレンチドックなどでした。
今日のお昼ご飯は牛カルビ丼。
支配人が作ってくれます。
トップの写真は2階の様子です。
2階ではピクルスづくり体験がありました。
瓶の中にサッと湯通しした野菜(ニンジン・大根・アスパラ)を入れ、ピクルス液を入れたら完成。
今日の夕方から食べられるそうですが、味が浸透したほうが美味しいと思うので、明日食べてみます。
名寄からいらっしゃったパン屋さんでパンと蒸しパンを購入。
蒸しパンには滝上産のカボチャパウダーやとうきびパウダーが使用されているようです。
層雲峡・オホーツクシーニックバイウェイブースでは遠軽町白滝の五目御飯の素缶詰と紋別市のハッカミルクジャム。
缶詰もミルクジャムも色んな種類がありました。
その他写真を撮る前に食べてしまったものも色々あり、夫と二人で5千円くらい使ってしまいました(笑)
お昼ご飯と3時のおやつを買いに行ったつもりが、明日の朝までもちそうですね。
ここでちょっと余談。
道の駅2階にピコロの人形が2体ありました。
こちらは2年前の芝ざくらまつり会場で撮影したピコロ。
フェルトでできているようですが、手先が不器用な私には作れない作品です。
かなり忠実に再現されています。
私が特に気になったのがこちら。
名札はフェルトではなく印刷されたものですが、芝ざくらの花の模様が描かれています。
こちらが着ぐるみのピコロの名札です。
写真では分かりづらいのですが、フェルトで作った芝ざくらの花が縫い付けられてあるんです。
実はこの名札を作ったのは私なのです。
だから、フェルト人形の名札でも再現していただいたこと、とても嬉しく思います。
ありがとうございます。
話はたきのうえマルシェに戻ります。
たきのうえマルシェの開催は今日・明日の2日間。
今日はもう終了しましたが、明日も10時~15時まで開催されます。
少し出店内容も変わるようなので、また明日行ってみようと思います。
世の中は10連休後半に入り「休み疲れ」なんて言葉も聞こえる中、個人的には今日からやっと4連休のマツです。
最初の土日は休みでしたが、昨日までは4連勤。
仕事の疲れがたまってしまい、今朝は久々に朝寝坊をしました。
さて、今日は道の駅「香りの里たきのうえ」で開催中のイベントへ行ってきました。
道の駅の屋内外で様々なお店が出店しています。
毎年春と秋に開催されているイベントなのですが、春は寒いので屋内メインだったのですが、今年はテントが2つありました。
左奥はやきとり屋さん、中央はホテル渓谷の牛カルビ丼、右はフレンチドックなどでした。
今日のお昼ご飯は牛カルビ丼。
支配人が作ってくれます。
トップの写真は2階の様子です。
2階ではピクルスづくり体験がありました。
瓶の中にサッと湯通しした野菜(ニンジン・大根・アスパラ)を入れ、ピクルス液を入れたら完成。
今日の夕方から食べられるそうですが、味が浸透したほうが美味しいと思うので、明日食べてみます。
名寄からいらっしゃったパン屋さんでパンと蒸しパンを購入。
蒸しパンには滝上産のカボチャパウダーやとうきびパウダーが使用されているようです。
層雲峡・オホーツクシーニックバイウェイブースでは遠軽町白滝の五目御飯の素缶詰と紋別市のハッカミルクジャム。
缶詰もミルクジャムも色んな種類がありました。
その他写真を撮る前に食べてしまったものも色々あり、夫と二人で5千円くらい使ってしまいました(笑)
お昼ご飯と3時のおやつを買いに行ったつもりが、明日の朝までもちそうですね。
ここでちょっと余談。
道の駅2階にピコロの人形が2体ありました。
こちらは2年前の芝ざくらまつり会場で撮影したピコロ。
フェルトでできているようですが、手先が不器用な私には作れない作品です。
かなり忠実に再現されています。
私が特に気になったのがこちら。
名札はフェルトではなく印刷されたものですが、芝ざくらの花の模様が描かれています。
こちらが着ぐるみのピコロの名札です。
写真では分かりづらいのですが、フェルトで作った芝ざくらの花が縫い付けられてあるんです。
実はこの名札を作ったのは私なのです。
だから、フェルト人形の名札でも再現していただいたこと、とても嬉しく思います。
ありがとうございます。
話はたきのうえマルシェに戻ります。
たきのうえマルシェの開催は今日・明日の2日間。
今日はもう終了しましたが、明日も10時~15時まで開催されます。
少し出店内容も変わるようなので、また明日行ってみようと思います。
2018年11月30日(金)
11月30日 道の駅「香りの里たきのうえ」 イルミネーション点灯開始
滝上町 いろいろ×130
こんばんは。
進退がハッキリしないマツです。
これから私はどうしたらいいんだろう?
現状ではなんだか中途半端な状態で、どこへ行っても居心地が悪いのです。
でも、今週はそんな中途半端な状態を楽しんでいたりして、なんかのんきなものですよ(笑)
さて、毎年恒例の道の駅「香りの里たきのうえ」のイルミネーションの点灯期間が始まりました。
先週の回覧板だったり、今週は新聞の折り込みチラシにも入っていたのがこちら。
本日11月30日(金)の午後4時に点灯式が行われました。
今回で7回目で、私は毎年欠かさず点灯式に参加しておりましたが、今日は4時30分までお仕事でしたので、残念ながら参加できませんでした。
そんなわけで、仕事の帰りに寄り道して撮影だけしてきました。
でもね、仕事の帰りだから重装備(厚着)じゃなかったから、寒くて外になっているのも辛いし、手がかじかんじゃって、写真少なめです。
今回のイルミネーションで最初に気になったのが、ソフトクリーム屋さんのイルミネーションが復活しました。
過去のブログを確認すると、2014年以来のようです。
2014年12月1日 道の駅「香りの里たきのうえ」 イルミネーション大点灯式
復活はしたものの、規模は縮小されたかな?
2014年はこんな感じでした。
でも、復活して下さっただけでも嬉しい限りでございます。
そして、道の駅建物のイルミネーションは、昨年までと大きくは変わってない感じ。
3頭の動物たち。
リスとウサギとキツネ?
手前のピンク色のイルミネーションは芝ざくらをイメージしているらしいです。
リスだけ電飾が暗めでした。
クマとエゾシカ。
奥は渚滑川をイメージしてるのだろうか?
未確認ですが、おそらくそんな感じだと思います。
そして、ブルーのイルミネーションは滝だと思います。
滝上には沢山の小さな滝があります。
道の駅の入口上のところにはトナカイがいました。
建物の中に入ったら、他にも何か装飾があったかもしれませんが、とにかく寒くて早く帰りたかったので、今日は中には入らずに帰ってきてしまいました。
一応動画も撮影しました。
撮った動画をそのまま繋いだだけです。
イルミネーションの点灯期間が来年2月28日まで。
点灯時間は16時~22時です。
こじんまりとしておりますが、とてもキレイですので、是非皆さんもお立ち寄りくださいませ。
進退がハッキリしないマツです。
これから私はどうしたらいいんだろう?
現状ではなんだか中途半端な状態で、どこへ行っても居心地が悪いのです。
でも、今週はそんな中途半端な状態を楽しんでいたりして、なんかのんきなものですよ(笑)
さて、毎年恒例の道の駅「香りの里たきのうえ」のイルミネーションの点灯期間が始まりました。
先週の回覧板だったり、今週は新聞の折り込みチラシにも入っていたのがこちら。
本日11月30日(金)の午後4時に点灯式が行われました。
今回で7回目で、私は毎年欠かさず点灯式に参加しておりましたが、今日は4時30分までお仕事でしたので、残念ながら参加できませんでした。
そんなわけで、仕事の帰りに寄り道して撮影だけしてきました。
でもね、仕事の帰りだから重装備(厚着)じゃなかったから、寒くて外になっているのも辛いし、手がかじかんじゃって、写真少なめです。
今回のイルミネーションで最初に気になったのが、ソフトクリーム屋さんのイルミネーションが復活しました。
過去のブログを確認すると、2014年以来のようです。
2014年12月1日 道の駅「香りの里たきのうえ」 イルミネーション大点灯式
復活はしたものの、規模は縮小されたかな?
2014年はこんな感じでした。
でも、復活して下さっただけでも嬉しい限りでございます。
そして、道の駅建物のイルミネーションは、昨年までと大きくは変わってない感じ。
3頭の動物たち。
リスとウサギとキツネ?
手前のピンク色のイルミネーションは芝ざくらをイメージしているらしいです。
リスだけ電飾が暗めでした。
クマとエゾシカ。
奥は渚滑川をイメージしてるのだろうか?
未確認ですが、おそらくそんな感じだと思います。
そして、ブルーのイルミネーションは滝だと思います。
滝上には沢山の小さな滝があります。
道の駅の入口上のところにはトナカイがいました。
建物の中に入ったら、他にも何か装飾があったかもしれませんが、とにかく寒くて早く帰りたかったので、今日は中には入らずに帰ってきてしまいました。
一応動画も撮影しました。
撮った動画をそのまま繋いだだけです。
イルミネーションの点灯期間が来年2月28日まで。
点灯時間は16時~22時です。
こじんまりとしておりますが、とてもキレイですので、是非皆さんもお立ち寄りくださいませ。
2018年9月7日(金)
我が家も、14時頃に電気が復旧しました。
滝上町 いろいろ×130
こんにちは。
1ヶ月以上ぶりにブログを書きます。
昨日、8月6日早朝3:08、北海道胆振地方で地震がありました。
ここ滝上町は地震でもめったに揺れないんですが、今回は震度1観測したようです。
滝上町は地震による直接的被害は全く無かったものの、発電所の停止により北海道全域で停電となり、我が家も丸一日以上を電気の無い生活をしました。
震源が胆振地方であることから直感で「厚真の火力発電所がやられた」と理解しましたので、電気が復旧するまでには数日かかることを覚悟しておりましたが、地震から約35時間で復旧できたことは大変嬉しく思います。
滝上町では、昨年11月にも長時間(14時半頃~24時前の約9時間)の停電がありましたが、今回はその時の経験を生かした冷静な行動ができました。
あの停電以降、常温保存できる缶詰や腹持ちのよいお菓子を買い置きするようになりました。
携帯やタブレットをバッテリーが減ってきたら、早めに充電するようになりました。
そして、ソーラー充電できるライト類を持ち歩くようになりました。
今回一番困ったのは、お湯が出ないこと。
暑い季節にシャワーも浴びれず、でも汗でベタベタ加齢臭ムンムンで仕事へ行くのもイヤなので頑張って水シャワーを浴びましたが、心臓への負担が大きすぎます。
今日は交流プラザ(町営浴場?)に行こうかと悩んでいたところ、14時前に近所の信号機が点灯していることに気が付き、ブレーカーをONにしてみて電気が復旧したことを確認しました。
地震により住宅が損壊したり、怪我をしたり、断水になったり、様々な被害を受けた方がいらっしゃることでしょう。
そのような皆さんに比べれば35時間程度の停電なんてどうってことないはずですが、電気が使えないだけでも不便に感じてしまう自分が情けなく思います。
まだまだ道内の発電所の供給量は少なく、パソコンを立ち上げるのは心苦しいので、今日はタブレットからブログを書きました。
当分は節電をしていこうと思っておりますので、ブログはもうしばらくお休みします。
1ヶ月以上ぶりにブログを書きます。
昨日、8月6日早朝3:08、北海道胆振地方で地震がありました。
ここ滝上町は地震でもめったに揺れないんですが、今回は震度1観測したようです。
滝上町は地震による直接的被害は全く無かったものの、発電所の停止により北海道全域で停電となり、我が家も丸一日以上を電気の無い生活をしました。
震源が胆振地方であることから直感で「厚真の火力発電所がやられた」と理解しましたので、電気が復旧するまでには数日かかることを覚悟しておりましたが、地震から約35時間で復旧できたことは大変嬉しく思います。
滝上町では、昨年11月にも長時間(14時半頃~24時前の約9時間)の停電がありましたが、今回はその時の経験を生かした冷静な行動ができました。
あの停電以降、常温保存できる缶詰や腹持ちのよいお菓子を買い置きするようになりました。
携帯やタブレットをバッテリーが減ってきたら、早めに充電するようになりました。
そして、ソーラー充電できるライト類を持ち歩くようになりました。
今回一番困ったのは、お湯が出ないこと。
暑い季節にシャワーも浴びれず、でも汗でベタベタ加齢臭ムンムンで仕事へ行くのもイヤなので頑張って水シャワーを浴びましたが、心臓への負担が大きすぎます。
今日は交流プラザ(町営浴場?)に行こうかと悩んでいたところ、14時前に近所の信号機が点灯していることに気が付き、ブレーカーをONにしてみて電気が復旧したことを確認しました。
地震により住宅が損壊したり、怪我をしたり、断水になったり、様々な被害を受けた方がいらっしゃることでしょう。
そのような皆さんに比べれば35時間程度の停電なんてどうってことないはずですが、電気が使えないだけでも不便に感じてしまう自分が情けなく思います。
まだまだ道内の発電所の供給量は少なく、パソコンを立ち上げるのは心苦しいので、今日はタブレットからブログを書きました。
当分は節電をしていこうと思っておりますので、ブログはもうしばらくお休みします。