滝上町 いろいろ(130)
2017年12月8日(金)
12月1日 滝上町 イルミネーション点灯式 番外編
滝上町 いろいろ×130

こんにちは。
新たな雪かき問題に悩んでいるマツです。
毎年困り果てている隣人は今のところ雪かきをして下さっておりますが、ゴミを捨てに行くために作っている通路に雪を投げていく近隣住民に困っています。
今までこんなこと無かったんですけどね。
まあ、その近隣住民がそこに雪を投げていくことにも一理ありますし、様子を見たいと思います。
さて、話は本題。
前回のイルミネーション点灯式の記事の中で紹介しきれなかった写真をアップしていきたいと思います。
イルミネーションって点滅しているのて、撮影が難しいですよね?
シャッタースピードをゆっくりにするとキレイに撮れますが、あんまり遅くするとぶれちゃうし、難易度高いのです。
前回のトップの写真もキレイに撮れているように見えますが・・・

実は左側のすだれが点灯していなかったのです。

あと、動画も毎年苦労します。
道の駅の建物の前にはトラックやバスが横付け駐車できるようになっているため、駐車場から撮影しようと思っても・・・
ヤ〇トさんが・・・

いえいえ、大型車用の駐車スペースですから、しょうがないんですけどね。
でも、このあともっと大物が!
ドーーン!

こうなるともう撮っている意味が無い(笑)
まあ点灯式のときまでには大型トラックも移動したので、無事に撮影できましたのでホッとしました。

点灯式も終わって、道の駅2階の観光協会へ・・・
階段踊り場から玄関フードの上の見ると、雪だるまが乗っていました。

例年イルミネーションと一緒に展示されていましたが、今回は場所移動したようです。

観光協会前のスペースでは暖かいお飲み物のサービスがありました。
こちらはココア

友好町の越知町産ゆずシロップを使った「ホットゆず」もありました。

私はホットゆずをいただきました。

冷えた身体にやさしいドリンクでした。
レシピはこんな感じ。

今度我が家でも試してみよう!!
そして、毎年恒例のお子様用のお菓子も頂いちゃいました(*^_^*)v

昨年までとはちょっと志向が変わったかな?
そして、イルミネーションとは関係ありませんが、せっかく道の駅へ行きましたので、地元農家さんの豆とジャガイモも購入しました。

煮豆が大好きなんです。
そして、最近まで病んでいた夫のためにジャガイモの味噌汁ばかり作っていたためにジャガイモも。
夫のことですが・・・
関係者の皆さまには大変ご迷惑ご心配をお掛けしてしまい、本当に本当に申し訳ありませんでした。
もっと早く対処すべきだったと夫婦ともども後悔と反省をしております。
これから忙しい季節になりますので、健康管理には十分に気を使って参ります。
どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。
私も先月は何度もお仕事をお休みすることになり、職場の上司や同僚にはご迷惑しかかけていないような気がします。
ただでさえ出来の悪いパートのおばさんなのに。。。
とりあえず、少しでもご迷惑をお掛けしないように頑張らないとね!
新たな雪かき問題に悩んでいるマツです。
毎年困り果てている隣人は今のところ雪かきをして下さっておりますが、ゴミを捨てに行くために作っている通路に雪を投げていく近隣住民に困っています。
今までこんなこと無かったんですけどね。
まあ、その近隣住民がそこに雪を投げていくことにも一理ありますし、様子を見たいと思います。
さて、話は本題。
前回のイルミネーション点灯式の記事の中で紹介しきれなかった写真をアップしていきたいと思います。
イルミネーションって点滅しているのて、撮影が難しいですよね?
シャッタースピードをゆっくりにするとキレイに撮れますが、あんまり遅くするとぶれちゃうし、難易度高いのです。
前回のトップの写真もキレイに撮れているように見えますが・・・

実は左側のすだれが点灯していなかったのです。

あと、動画も毎年苦労します。
道の駅の建物の前にはトラックやバスが横付け駐車できるようになっているため、駐車場から撮影しようと思っても・・・
ヤ〇トさんが・・・

いえいえ、大型車用の駐車スペースですから、しょうがないんですけどね。
でも、このあともっと大物が!
ドーーン!

こうなるともう撮っている意味が無い(笑)
まあ点灯式のときまでには大型トラックも移動したので、無事に撮影できましたのでホッとしました。

点灯式も終わって、道の駅2階の観光協会へ・・・
階段踊り場から玄関フードの上の見ると、雪だるまが乗っていました。

例年イルミネーションと一緒に展示されていましたが、今回は場所移動したようです。

観光協会前のスペースでは暖かいお飲み物のサービスがありました。
こちらはココア

友好町の越知町産ゆずシロップを使った「ホットゆず」もありました。

私はホットゆずをいただきました。

冷えた身体にやさしいドリンクでした。
レシピはこんな感じ。

今度我が家でも試してみよう!!
そして、毎年恒例のお子様用のお菓子も頂いちゃいました(*^_^*)v

昨年までとはちょっと志向が変わったかな?
そして、イルミネーションとは関係ありませんが、せっかく道の駅へ行きましたので、地元農家さんの豆とジャガイモも購入しました。

煮豆が大好きなんです。
そして、最近まで病んでいた夫のためにジャガイモの味噌汁ばかり作っていたためにジャガイモも。
夫のことですが・・・
関係者の皆さまには大変ご迷惑ご心配をお掛けしてしまい、本当に本当に申し訳ありませんでした。
もっと早く対処すべきだったと夫婦ともども後悔と反省をしております。
これから忙しい季節になりますので、健康管理には十分に気を使って参ります。
どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。
私も先月は何度もお仕事をお休みすることになり、職場の上司や同僚にはご迷惑しかかけていないような気がします。
ただでさえ出来の悪いパートのおばさんなのに。。。
とりあえず、少しでもご迷惑をお掛けしないように頑張らないとね!
2017年12月1日(金)
12月1日 道の駅「香りの里たきのうえ」 イルミネーション点灯式
滝上町 いろいろ×130

こんばんは。
明日はお仕事が休みのマツです。
話せば長くなるので書きませんが、すっごい久しぶりの土曜休日なのです。
今週は大掃除で全身ホコリまみれになりながら頑張りましたので、土日はゆっくり休ませていただきます。
さて、今年も道の駅「香りの里たきのうえ」ではイルミネーションの季節がやってきました。
道の駅でのイルミネーションは2011年から始まり、2012年は節電のため1回お休みしまして、今回で6回目。
過去の点灯式の様子はこちらをご覧ください。
2016年12月1日 道の駅「香りの里たきのうえ」 イルミネーション点灯式
2015年11月28日 道の駅「香りの里たきのうえ」 イルミネーション点灯式
2014年12月1日 道の駅「香りの里たきのうえ」 イルミネーション大点灯式
2013年12月6日 道の駅「香りの里たきのうえ」 イルミネーション点灯式
2011年12月1日 道の駅「香りの里たきのうえ」 イルミネーション点灯式
滝上町のご当地キャラ「ピコロ」とジャンケンをして、勝ち残ったお子様が点灯式でのスイッチを押します。

パーを出すピコロと、チョキを出すお子様たちです。
※小さな町がゆえに、後姿だけでもどこの誰なのか分かってしまうため、強めにモザイクをかけております。
見苦しい写真であること、ご了承ください。
さて、外に出まして、いざ点灯式。

まだ16時過ぎなので、薄明るいですね。
点灯式の様子は動画でどうぞ。
前半は駐車場側から、後半は斜め横から撮影した様子です。
注:風が強かったため、音量にご注意ください。
皆さんが見ている様子をもう一度撮影しようと思っていたのに、気温も低く風も強くてとっても寒かったので、点灯式が終わったらあっという間に皆さん屋内へ入っちゃった(笑)

新聞記者の撮影用に一家族が外に出てきてくださいました。

私もどさくさに紛れて撮らせていただきました。
ちゃんと許可は得ましたよ。
道の駅の2階で温かいお飲み物をご用意して下さってると言うことで、私も行ってみました。

ホットココアやホットゆずドリンクがありました。
写真の枚数制限があるため、今回は省略します。
外も暗くなってきたところで、改めて撮影。

すだれ状のイルミネーションの下には動物などが設置されております。
左から、鹿と、オレンジ色のイルミネーションは紅葉をイメージしているそうです。

こちらはトナカイ。

キツネ、リス、ウサギ。

毎年、左の動物はタヌキ?テン?キツネ?なんて疑問を抱いていましたが、「キツネ」だそうです。
そして、右側の青い縦長のイルミネーションは滝上町内にたくさんある滝をイメージしており、その下の横方向に飾られたイルミネーションは渚滑川だそうです。

よく見ると、隣の動物たちの前にも川をイメージしたイルミネーションがあります。

滝と川のイルミネーションの奥を見ると、なんと芝ざくらをイメージしたピンク色の星側のイルミネーションもありました。

そして、道の駅の入口の柱にもすだれがあり、三角コーンのようなツリーが4つ置かれていました。

先ほどのピンクの星形イルミとこの4つのツリーが今年新たに増えたものだそうです。
写真だけでは伝わらない部分もありますので、動画もどうぞ。
※音は小さめに編集しておりますが、風の音しか聞こえませんので消音でご覧いただいても問題ありません。
正面付近から全体をパシャ!

右斜め方向からパシャ!

昨年は入口の右側のトイレ前の壁にもイルミネーションが設置されていました。
今年は左側の売店前にしか設置されておりませんが、その分いつもよりもゴージャスな感じがします。
色んな角度から動画撮影しました。
こちらも、消音でご覧いただいて問題ありません。
一見して昨年までと変わりなく見えますが、今年は滝や川、芝ざくらや紅葉がイメージされており、グッと滝上町らしくなりました。
私個人的な感想としては、この6回の中で一番いいと思います。
さて、今年のイルミネーション点灯日時です。
点灯期間:平成29年12月1日~平成30年2月28日
点灯時間:16:00~22:00
開催場所:道の駅「香りの里たきのうえ」
皆さま滝上町へお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
明日はお仕事が休みのマツです。
話せば長くなるので書きませんが、すっごい久しぶりの土曜休日なのです。
今週は大掃除で全身ホコリまみれになりながら頑張りましたので、土日はゆっくり休ませていただきます。
さて、今年も道の駅「香りの里たきのうえ」ではイルミネーションの季節がやってきました。
道の駅でのイルミネーションは2011年から始まり、2012年は節電のため1回お休みしまして、今回で6回目。
過去の点灯式の様子はこちらをご覧ください。
2016年12月1日 道の駅「香りの里たきのうえ」 イルミネーション点灯式
2015年11月28日 道の駅「香りの里たきのうえ」 イルミネーション点灯式
2014年12月1日 道の駅「香りの里たきのうえ」 イルミネーション大点灯式
2013年12月6日 道の駅「香りの里たきのうえ」 イルミネーション点灯式
2011年12月1日 道の駅「香りの里たきのうえ」 イルミネーション点灯式
滝上町のご当地キャラ「ピコロ」とジャンケンをして、勝ち残ったお子様が点灯式でのスイッチを押します。

パーを出すピコロと、チョキを出すお子様たちです。
※小さな町がゆえに、後姿だけでもどこの誰なのか分かってしまうため、強めにモザイクをかけております。
見苦しい写真であること、ご了承ください。
さて、外に出まして、いざ点灯式。

まだ16時過ぎなので、薄明るいですね。
点灯式の様子は動画でどうぞ。
前半は駐車場側から、後半は斜め横から撮影した様子です。
注:風が強かったため、音量にご注意ください。
皆さんが見ている様子をもう一度撮影しようと思っていたのに、気温も低く風も強くてとっても寒かったので、点灯式が終わったらあっという間に皆さん屋内へ入っちゃった(笑)

新聞記者の撮影用に一家族が外に出てきてくださいました。

私もどさくさに紛れて撮らせていただきました。
ちゃんと許可は得ましたよ。
道の駅の2階で温かいお飲み物をご用意して下さってると言うことで、私も行ってみました。

ホットココアやホットゆずドリンクがありました。
写真の枚数制限があるため、今回は省略します。
外も暗くなってきたところで、改めて撮影。

すだれ状のイルミネーションの下には動物などが設置されております。
左から、鹿と、オレンジ色のイルミネーションは紅葉をイメージしているそうです。

こちらはトナカイ。

キツネ、リス、ウサギ。

毎年、左の動物はタヌキ?テン?キツネ?なんて疑問を抱いていましたが、「キツネ」だそうです。
そして、右側の青い縦長のイルミネーションは滝上町内にたくさんある滝をイメージしており、その下の横方向に飾られたイルミネーションは渚滑川だそうです。

よく見ると、隣の動物たちの前にも川をイメージしたイルミネーションがあります。

滝と川のイルミネーションの奥を見ると、なんと芝ざくらをイメージしたピンク色の星側のイルミネーションもありました。

そして、道の駅の入口の柱にもすだれがあり、三角コーンのようなツリーが4つ置かれていました。

先ほどのピンクの星形イルミとこの4つのツリーが今年新たに増えたものだそうです。
写真だけでは伝わらない部分もありますので、動画もどうぞ。
※音は小さめに編集しておりますが、風の音しか聞こえませんので消音でご覧いただいても問題ありません。
正面付近から全体をパシャ!

右斜め方向からパシャ!

昨年は入口の右側のトイレ前の壁にもイルミネーションが設置されていました。
今年は左側の売店前にしか設置されておりませんが、その分いつもよりもゴージャスな感じがします。
色んな角度から動画撮影しました。
こちらも、消音でご覧いただいて問題ありません。
一見して昨年までと変わりなく見えますが、今年は滝や川、芝ざくらや紅葉がイメージされており、グッと滝上町らしくなりました。
私個人的な感想としては、この6回の中で一番いいと思います。
さて、今年のイルミネーション点灯日時です。
点灯期間:平成29年12月1日~平成30年2月28日
点灯時間:16:00~22:00
開催場所:道の駅「香りの里たきのうえ」
皆さま滝上町へお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
2017年10月10日(火)
10月8日 滝上町 滝上と西興部の紅葉を巡るツアーのお手伝いへ
滝上町 いろいろ×130

こんばんは。
微妙に忙しいマツです。
ちょこちょこっと細かいことをする時間はあるんですが、半日かけてやらないといけないようなことをする時間が無いのです。
タイヤ交換どうしよう?
車の点検どうしよう?
さて、一昨日10月8日の話です。
毎年恒例の単発バイト(?)になりつつありますが、旭川発のツアーのお手伝いへ行きました。
昨年の様子はブログにアップしたつもりが、していませんでした(^^;
2枚だけアップしておきます。
レストランリベラ前に集まる様子。

錦仙峡の遊歩道でミントティーをご馳走するための準備中。

ちなみに、2015年2014年の様子はこちら。
2015年10月12日 滝上町 錦仙峡などを巡るツアーのお手伝いへ
2014年10月19日 滝上町 渚滑川渓谷遊歩道 今日の錦仙峡7
2015年はお茶だし、2014年は記録撮影のため一緒に歩いていました。
さて、午前10時過ぎにホテル渓谷にバスが到着。

余談ですが、「蟠龍伝説」ってことは、当麻町にあるバス会社なのでしょうか?
昨年までは1日滝上町内を満喫するツアーでしたが、今年はお隣の西興部村へも行くようです。

天気も良く、紅葉もきれいですので、錦仙峡ウォーク日和でした。

ホテル渓谷までで4人のガイドさんの紹介中

参加者は45名いらっしゃったようです。
歩くスピードに合わせて4グループに分かれ、いざ出発。

私はお茶を持って交流プラザまで先回り。

先頭グループが虹の橋を見ているところです。

交流プラザではミントティーを飲みつつ景色を眺めながら休憩。

皆さんのティー休憩が終わったら、道の駅まで先回り。

先頭グループが到着しました。
道の駅の2階では、お土産のじゃがいもをご自身で袋詰めしてもらいます。

早いもん勝ちじゃないし、十分な数があるのにもかかわらず、皆さん必死です。

全員にじゃがいもをお持ち帰りいただくのに、さらに抽選で3名様に野菜の箱詰めがプレゼントされるというのだから、太っ腹なツアーですね!!

今年は午前中が滝上町、午後からが西興部村を巡るツアーでしたので、12時過ぎに道の駅を出発して西興部へと向かいました。

バスが見えなくなるまで手を振り続けるのがたきのうえ流の「お・も・て・な・し」です。
そうそう、今日が締め切りのようですが、北見発のツアーも14日に開催予定のようです。
参加申し込みが少ないとツアーが中止になるそうで、もしかしたら中止になるかも???なんて話でしたが、どうなったのかな?
ちなみに、14日の10時から芝ざくら滝上公園で芝ざくらの植栽会が開催されます。
ツアーの体験メニューの中には、芝ざくらの植栽も含まれております。
沢山の方々と植栽作業ができることを楽しみにしております。
微妙に忙しいマツです。
ちょこちょこっと細かいことをする時間はあるんですが、半日かけてやらないといけないようなことをする時間が無いのです。
タイヤ交換どうしよう?
車の点検どうしよう?
さて、一昨日10月8日の話です。
毎年恒例の単発バイト(?)になりつつありますが、旭川発のツアーのお手伝いへ行きました。
昨年の様子はブログにアップしたつもりが、していませんでした(^^;
2枚だけアップしておきます。
レストランリベラ前に集まる様子。

錦仙峡の遊歩道でミントティーをご馳走するための準備中。

ちなみに、2015年2014年の様子はこちら。
2015年10月12日 滝上町 錦仙峡などを巡るツアーのお手伝いへ
2014年10月19日 滝上町 渚滑川渓谷遊歩道 今日の錦仙峡7
2015年はお茶だし、2014年は記録撮影のため一緒に歩いていました。
さて、午前10時過ぎにホテル渓谷にバスが到着。

余談ですが、「蟠龍伝説」ってことは、当麻町にあるバス会社なのでしょうか?
昨年までは1日滝上町内を満喫するツアーでしたが、今年はお隣の西興部村へも行くようです。

天気も良く、紅葉もきれいですので、錦仙峡ウォーク日和でした。

ホテル渓谷までで4人のガイドさんの紹介中

参加者は45名いらっしゃったようです。
歩くスピードに合わせて4グループに分かれ、いざ出発。

私はお茶を持って交流プラザまで先回り。

先頭グループが虹の橋を見ているところです。

交流プラザではミントティーを飲みつつ景色を眺めながら休憩。

皆さんのティー休憩が終わったら、道の駅まで先回り。

先頭グループが到着しました。
道の駅の2階では、お土産のじゃがいもをご自身で袋詰めしてもらいます。

早いもん勝ちじゃないし、十分な数があるのにもかかわらず、皆さん必死です。

全員にじゃがいもをお持ち帰りいただくのに、さらに抽選で3名様に野菜の箱詰めがプレゼントされるというのだから、太っ腹なツアーですね!!

今年は午前中が滝上町、午後からが西興部村を巡るツアーでしたので、12時過ぎに道の駅を出発して西興部へと向かいました。

バスが見えなくなるまで手を振り続けるのがたきのうえ流の「お・も・て・な・し」です。
そうそう、今日が締め切りのようですが、北見発のツアーも14日に開催予定のようです。
参加申し込みが少ないとツアーが中止になるそうで、もしかしたら中止になるかも???なんて話でしたが、どうなったのかな?
ちなみに、14日の10時から芝ざくら滝上公園で芝ざくらの植栽会が開催されます。
ツアーの体験メニューの中には、芝ざくらの植栽も含まれております。
沢山の方々と植栽作業ができることを楽しみにしております。
2017年9月21日(木)
9月16日・17日 滝上町 秋のうまいもんまつり&ちょこっとマルシェ
滝上町 いろいろ×130

こんばんは。
窓を閉めようかどうしようか悩んでいるマツです。
だいぶ暗くなってきましたし、そろそろ閉めないと寒いですよね~。
ブログを書き終えたら閉めます。
さて、先週末の土日、道の駅「香りの里たきのうえ」でイベントが開催されました。

毎年恒例の秋のうまいもんまつりと、

町民による手作り雑貨などの体験&販売コーナーがありました。

16日は仕事終わりに立ち寄ったため、12時過ぎのお客様がちょっと引いた時間帯でした。

私はお昼ごはんを購入して帰ることに。
まずは、アリスの「チキンカレー」。

以前お世話になっていたやきとり屋さんのおススメでした。
スパイスが効いていて、とても美味しい辛さでした。
芝ざくらまつりの券売員さんのまかない飯「おこわ」。

そして、けむりやさん(元ぢどりやさん)のやきとり。

余談ですが、けむりやさんは、今週末は上渚滑のどっと焼屋さんイベントにも出店するらしいです。
このほか、農家さんの野菜も買いました。
あ、ちょこっとマルシェを忘れていました。
道の駅2階のスペースで開催されました。

消しゴムハンコの「くまさん」を購入しました。

しろくまと悩んだんですが、なんとなくこちらにしました。
白花豆のイヤリングです。

私、豆が大好きなんです。
あまりに美味しそうで、耳に付けたくなってしまいまして(笑)
ここからは17日の様子。
11時頃に行くと、車もバイクも人も沢山いらっしゃいました。

12時過ぎからバイトだったので、ちょっと早めのお昼ご飯。

百笑たきのうえさんのやきそばです。
13時からピコロとジャンケン大会のため、少し前にピコロ登場。

青空にピンクと緑が映えますね。
ピコロは人気者。

でもボンボン叩かれちゃうのは、ゆるキャラの宿命か?
皆さん
ピコロの頭を叩くと頭がガンガンするので、やめてあげてね(T_T)
そして、なぜかハロウィンの着ぐるみでパシャ!

職場の上司(?)のお母さまが貸してくださいまして・・・、この格好で会場を歩きました。
恥ずかしかったけど、結構楽しかったです。
クセになるかも(笑)
9月も下旬となり、いよいよ紅葉シーズンに入りましたね。
この日(9月17日)は錦仙峡も歩きました。
その様子は次回のブログでご紹介いたします。
また、明日からは錦仙峡の紅葉レポートブログも始めようと思っておりますので、お付き合いくださいませ。
そして、ときどき忘れた頃に動物園の懐かしい写真もアップします。
窓を閉めようかどうしようか悩んでいるマツです。
だいぶ暗くなってきましたし、そろそろ閉めないと寒いですよね~。
ブログを書き終えたら閉めます。
さて、先週末の土日、道の駅「香りの里たきのうえ」でイベントが開催されました。

毎年恒例の秋のうまいもんまつりと、

町民による手作り雑貨などの体験&販売コーナーがありました。

16日は仕事終わりに立ち寄ったため、12時過ぎのお客様がちょっと引いた時間帯でした。

私はお昼ごはんを購入して帰ることに。
まずは、アリスの「チキンカレー」。

以前お世話になっていたやきとり屋さんのおススメでした。
スパイスが効いていて、とても美味しい辛さでした。
芝ざくらまつりの券売員さんのまかない飯「おこわ」。

そして、けむりやさん(元ぢどりやさん)のやきとり。

余談ですが、けむりやさんは、今週末は上渚滑のどっと焼屋さんイベントにも出店するらしいです。
このほか、農家さんの野菜も買いました。
あ、ちょこっとマルシェを忘れていました。
道の駅2階のスペースで開催されました。

消しゴムハンコの「くまさん」を購入しました。

しろくまと悩んだんですが、なんとなくこちらにしました。
白花豆のイヤリングです。

私、豆が大好きなんです。
あまりに美味しそうで、耳に付けたくなってしまいまして(笑)
ここからは17日の様子。
11時頃に行くと、車もバイクも人も沢山いらっしゃいました。

12時過ぎからバイトだったので、ちょっと早めのお昼ご飯。

百笑たきのうえさんのやきそばです。
13時からピコロとジャンケン大会のため、少し前にピコロ登場。

青空にピンクと緑が映えますね。
ピコロは人気者。

でもボンボン叩かれちゃうのは、ゆるキャラの宿命か?
皆さん
ピコロの頭を叩くと頭がガンガンするので、やめてあげてね(T_T)
そして、なぜかハロウィンの着ぐるみでパシャ!

職場の上司(?)のお母さまが貸してくださいまして・・・、この格好で会場を歩きました。
恥ずかしかったけど、結構楽しかったです。
クセになるかも(笑)
9月も下旬となり、いよいよ紅葉シーズンに入りましたね。
この日(9月17日)は錦仙峡も歩きました。
その様子は次回のブログでご紹介いたします。
また、明日からは錦仙峡の紅葉レポートブログも始めようと思っておりますので、お付き合いくださいませ。
そして、ときどき忘れた頃に動物園の懐かしい写真もアップします。
2017年9月3日(日)
第4回 童話村たきのうえ ふるさとまつり 2日目
滝上町 いろいろ×130

こんばんは。
抑えられない食欲に悩んでいるマツです。
ストレスでしょうか?
30代後半特有のイライラからくる何かかもしれません。
この先更年期が待っているのかと思うと、歳を取るのが恐くなってきます。
オバサンは辛いの~~~。
さて、今日もお祭りへ行ってきました。

朝10時から渓谷ウォークがあり、夫と一緒に参加しました。
そのときの様子は写真の枚数も多いので、後日改めてアップします。
渓谷ウォークから戻ってきたら12時も過ぎていたので、お昼ご飯をいろいろと購入することに。
観光協会のブースで販売されていたおこわです。

芝ざくらまつりのときの券売員のまかない飯だそうです。

ピンクの包み紙がアンケート用紙になっていて、アンケートに答えると記念に絵葉書2枚をいただけました。

ステキな写真のはがきありがとうございます。
おにぎりだけでは私の食欲は抑えきれそうになかったので、ホテル渓谷のトンテキ&焼きそばセットを購入しました。

トンテキの下に焼きそばが隠れています。
炭火焼きのトンテキを見ると、これは食欲をそそられますよね。

私が買いに行ったときは行列ができていました。
午後からはこのお祭りの一大イベントであります「丸太早切り大会」がありました。

賞金がいいんです。

私はいったん帰宅していたため予選は見られませんでしたが、かなり盛り上がったようです。
男性の決勝戦は見ることができましたが、沢山の人垣と丸太を抑えるスタッフたちの背中で隠れちゃって何が何だかよく分からない写真でごめんなさい。

決勝は3ペアでの勝負で、手前の紫色のズボンの人のペア、写真中央の黄色いTシャツの人のペア、そして、右奥の鮮やかな全身タイツ(?)の人のペア熱い戦いでした。
結果は紫色のズボンのペア(西興部から参加)が優勝でした。
丸太切り終了後の重機を使った後片付けも林業従事者の見せ場で、器用に操る様子が見ていて楽しいです。

ふるさとまつりのとき、道路挟んで向かい側の山の上にある滝上神社の神社祭も同時進行で行われており、お祭り会場の中も御神輿が「わっしょいわっしょい」と歩いて回りました。

16時半から大抽選会があったものの、それまで特にすることも無かったので、観光協会ブースにあった「ピコロ」のガチャガチャに挑戦。
1回だけと思って取れたのがこちら。

でも、観光協会の事務局長が「このデザインいいな~!ちょうだい。」と言うので、「いいけど、写真だけ撮らせて」ということで、局長にあげちゃいまして・・・
結局あと3回ガチャガチャしました。

6種類のデザインがあるのに、計4回ガチャガチャをして4回とも違うデザインが出るなんて、なかなかのくじ運ですね。
局長にピンバッチあげたお返しに200円分のチケットを頂いたので、210円の小夏ドリンクを購入。

常温で販売されていたので、隣のブースで氷を頂いて飲みました。
大抽選会まで座って休んでいたら、芝ざくらまつりの券売員のおねえさまから自家製ミニトマトもいただきました。

スッキリとした酸味もあり美味しかったです。
いつもありがとうございます。
そして大抽選会ですが・・・
見事に何も当たらずでした(笑)
ピコロのガチャガチャでくじ運を使い果たしてしまったかな?
3年前の第1回ふるさとまつりの開催時から、毎年なんだかんだお店のスタッフとして働いてきた私でしたが、今年はどこからも声がかからず寂しい思いをしていました。
でも、せっかくのお祭りですし、制限なく自由に見て歩けるのも悪くないですね。
とっても楽しかったです。
えっと、この先も滝上町内ではイベントがいろいろあります。
9月16日(土)・17日(日)
道の駅「香りの里たきのうえ」
「うまいもんまつり」を開催。
滝上町産農産物の販売や、その他グルメを楽しめます。
10月7日(土)
第12回「秋!歩こう!錦仙峡」
渚滑川渓谷遊歩道の紅葉を楽しみながら歩きます。
参加者にはじゃがいもなどがもらえますので、ぜひぜひご参加ください。
抑えきれない食欲に悩んでる私にとっては、ますます悩ましい季節を迎えます(笑)
抑えられない食欲に悩んでいるマツです。
ストレスでしょうか?
30代後半特有のイライラからくる何かかもしれません。
この先更年期が待っているのかと思うと、歳を取るのが恐くなってきます。
オバサンは辛いの~~~。
さて、今日もお祭りへ行ってきました。

朝10時から渓谷ウォークがあり、夫と一緒に参加しました。
そのときの様子は写真の枚数も多いので、後日改めてアップします。
渓谷ウォークから戻ってきたら12時も過ぎていたので、お昼ご飯をいろいろと購入することに。
観光協会のブースで販売されていたおこわです。

芝ざくらまつりのときの券売員のまかない飯だそうです。

ピンクの包み紙がアンケート用紙になっていて、アンケートに答えると記念に絵葉書2枚をいただけました。

ステキな写真のはがきありがとうございます。
おにぎりだけでは私の食欲は抑えきれそうになかったので、ホテル渓谷のトンテキ&焼きそばセットを購入しました。

トンテキの下に焼きそばが隠れています。
炭火焼きのトンテキを見ると、これは食欲をそそられますよね。

私が買いに行ったときは行列ができていました。
午後からはこのお祭りの一大イベントであります「丸太早切り大会」がありました。

賞金がいいんです。

私はいったん帰宅していたため予選は見られませんでしたが、かなり盛り上がったようです。
男性の決勝戦は見ることができましたが、沢山の人垣と丸太を抑えるスタッフたちの背中で隠れちゃって何が何だかよく分からない写真でごめんなさい。

決勝は3ペアでの勝負で、手前の紫色のズボンの人のペア、写真中央の黄色いTシャツの人のペア、そして、右奥の鮮やかな全身タイツ(?)の人のペア熱い戦いでした。
結果は紫色のズボンのペア(西興部から参加)が優勝でした。
丸太切り終了後の重機を使った後片付けも林業従事者の見せ場で、器用に操る様子が見ていて楽しいです。

ふるさとまつりのとき、道路挟んで向かい側の山の上にある滝上神社の神社祭も同時進行で行われており、お祭り会場の中も御神輿が「わっしょいわっしょい」と歩いて回りました。

16時半から大抽選会があったものの、それまで特にすることも無かったので、観光協会ブースにあった「ピコロ」のガチャガチャに挑戦。
1回だけと思って取れたのがこちら。

でも、観光協会の事務局長が「このデザインいいな~!ちょうだい。」と言うので、「いいけど、写真だけ撮らせて」ということで、局長にあげちゃいまして・・・
結局あと3回ガチャガチャしました。

6種類のデザインがあるのに、計4回ガチャガチャをして4回とも違うデザインが出るなんて、なかなかのくじ運ですね。
局長にピンバッチあげたお返しに200円分のチケットを頂いたので、210円の小夏ドリンクを購入。

常温で販売されていたので、隣のブースで氷を頂いて飲みました。
大抽選会まで座って休んでいたら、芝ざくらまつりの券売員のおねえさまから自家製ミニトマトもいただきました。

スッキリとした酸味もあり美味しかったです。
いつもありがとうございます。
そして大抽選会ですが・・・
見事に何も当たらずでした(笑)
ピコロのガチャガチャでくじ運を使い果たしてしまったかな?
3年前の第1回ふるさとまつりの開催時から、毎年なんだかんだお店のスタッフとして働いてきた私でしたが、今年はどこからも声がかからず寂しい思いをしていました。
でも、せっかくのお祭りですし、制限なく自由に見て歩けるのも悪くないですね。
とっても楽しかったです。
えっと、この先も滝上町内ではイベントがいろいろあります。
9月16日(土)・17日(日)
道の駅「香りの里たきのうえ」
「うまいもんまつり」を開催。
滝上町産農産物の販売や、その他グルメを楽しめます。
10月7日(土)
第12回「秋!歩こう!錦仙峡」
渚滑川渓谷遊歩道の紅葉を楽しみながら歩きます。
参加者にはじゃがいもなどがもらえますので、ぜひぜひご参加ください。
抑えきれない食欲に悩んでる私にとっては、ますます悩ましい季節を迎えます(笑)