旭山動物園 アムールヒョウ(5)
2018年7月26日(木)
ちょっと懐かしい写真・・・5月29日 旭山動物園 アムールヒョウ

こんばんは。
珍しく扇風機稼働中のマツです。
今年2回目の扇風機です。
暑いのには強いので、30度くらいまでだったら平気なんですが、さすがに室温32℃は暑いのです。
さて、前回に続き、5月29日の旭山動物園です。
今回はアムールヒョウ。
トップの写真はどこかを見ている母「ルナ」です。
私が行ったときには、お客様の近く擬岩の上にいることが多いオスの「とわ(永遠)」。

ちょこまかとよく動くメスの「みらい(未来)」

みらいがとわのところへ行きました。

左がみらい、右がとわ。
2頭合わせて「みわいとわ」。東京五輪のマスコットみたいですね。
相変わらずよく動くみらいです。

午後からもう1度行ってみると、「アテネ」おじさまがソワソワと歩いていました。

交代の時間だったので、早く寝室に帰りたかったのかな?
相変わらず擬岩の上にいるとわ。

ちょっと目つきが悪い。眠たかったのかな?
みらいは動いていました。

アテネと交代して出てきたのは、とわとみらいのお父様の「キン」。

水分補給中です。
しばらく歩き回った後、地面に座りました。

アムールヒョウの子どもたちは元気いっぱいに成長中でした。

この写真は、左がみらいで、右はルナかな?
最後に、寝室へ帰る前のソワソワするアテネと、展示場へ出てきたキンの動画です。
珍しく扇風機稼働中のマツです。
今年2回目の扇風機です。
暑いのには強いので、30度くらいまでだったら平気なんですが、さすがに室温32℃は暑いのです。
さて、前回に続き、5月29日の旭山動物園です。
今回はアムールヒョウ。
トップの写真はどこかを見ている母「ルナ」です。
私が行ったときには、お客様の近く擬岩の上にいることが多いオスの「とわ(永遠)」。

ちょこまかとよく動くメスの「みらい(未来)」

みらいがとわのところへ行きました。

左がみらい、右がとわ。
2頭合わせて「みわいとわ」。東京五輪のマスコットみたいですね。
相変わらずよく動くみらいです。

午後からもう1度行ってみると、「アテネ」おじさまがソワソワと歩いていました。

交代の時間だったので、早く寝室に帰りたかったのかな?
相変わらず擬岩の上にいるとわ。

ちょっと目つきが悪い。眠たかったのかな?
みらいは動いていました。

アテネと交代して出てきたのは、とわとみらいのお父様の「キン」。

水分補給中です。
しばらく歩き回った後、地面に座りました。

アムールヒョウの子どもたちは元気いっぱいに成長中でした。

この写真は、左がみらいで、右はルナかな?
最後に、寝室へ帰る前のソワソワするアテネと、展示場へ出てきたキンの動画です。
2018年4月30日(月)
ちょっとだけ懐かしい写真・・・3月27日 旭山動物園 アムールヒョウ

こんばんは。
明日も芝ざくら滝上公園へ行くことを企んでいるマツです。
芝ざくらの見頃はまだ先ですが、エゾヤマザクラが明日・明後日が見頃になるような気がするんです。
3日と4日は雨が降る予想ですから、あっという間に散ってしまうことも考えられますし、見頃は逃したくないのです。
さて、3月27日の旭山動物園の写真をアップします。
午前中、「アテネ」おじさまはちょっと眠たそう。

でも、ときどきお隣の甥っ子姪っ子の様子が気になっていました。

姪っ子「みらい(未来)」です。

甥っ子「とわ(永遠)」です。

仲良くじゃれあいながら飛び跳ねていました。

おすまし顔のみらいです。

高いところに登ってどっしり構えていたとわです。

生後7ヶ月半になり、身体もしっかりしましたね。

みらいに比べると臆病というか、大人しい印象だったとわも凛々しくなりましたね。

上の写真から約30分後に会いに行くと、とわとみらいが並んで寝ていました。

奥がみらい、てまえがとわです。
可愛い寝顔はとわ。

その頃、お隣のおじさまは・・・
相変わらず眠そう

約30分後、13:40頃、場所を移動してダラ~ンとしていました。

更に10分後、アテネから双子の父親「キン」が登場。

父親の自覚は無いでしょうけど、繁殖に貢献して可愛い双子を作ってくれたことに感謝です。

さて、今回は母親の「ルナ」に会うことはできませんでした。
双子と一緒に暮らしており、この日も見えないどこかには居たことと思います。
一人っ子だったら、もっと母親が子供の相手をしているのでしょうけど、双子ですから放任気味なのでしょうか?
私が行くときはルナの姿が見えないことが多いような気がします。
明日も芝ざくら滝上公園へ行くことを企んでいるマツです。
芝ざくらの見頃はまだ先ですが、エゾヤマザクラが明日・明後日が見頃になるような気がするんです。
3日と4日は雨が降る予想ですから、あっという間に散ってしまうことも考えられますし、見頃は逃したくないのです。
さて、3月27日の旭山動物園の写真をアップします。
午前中、「アテネ」おじさまはちょっと眠たそう。

でも、ときどきお隣の甥っ子姪っ子の様子が気になっていました。

姪っ子「みらい(未来)」です。

甥っ子「とわ(永遠)」です。

仲良くじゃれあいながら飛び跳ねていました。

おすまし顔のみらいです。

高いところに登ってどっしり構えていたとわです。

生後7ヶ月半になり、身体もしっかりしましたね。

みらいに比べると臆病というか、大人しい印象だったとわも凛々しくなりましたね。

上の写真から約30分後に会いに行くと、とわとみらいが並んで寝ていました。

奥がみらい、てまえがとわです。
可愛い寝顔はとわ。

その頃、お隣のおじさまは・・・
相変わらず眠そう

約30分後、13:40頃、場所を移動してダラ~ンとしていました。

更に10分後、アテネから双子の父親「キン」が登場。

父親の自覚は無いでしょうけど、繁殖に貢献して可愛い双子を作ってくれたことに感謝です。

さて、今回は母親の「ルナ」に会うことはできませんでした。
双子と一緒に暮らしており、この日も見えないどこかには居たことと思います。
一人っ子だったら、もっと母親が子供の相手をしているのでしょうけど、双子ですから放任気味なのでしょうか?
私が行くときはルナの姿が見えないことが多いような気がします。
2018年4月19日(木)
懐かしい写真・・1月30日 旭山動物園 アムールヒョウ

こんにちは。
今日は朝から汗だくなマツです。
ここ数日は天気も良くて気温も上がっているので、体を動かす仕事をしていると暑くて暑くて、、、汗が流れてきます。
明日も暑いみたいですが、来週は少し落ち着くのかな?
外がホコリっぽいので、一度ザーッと雨が降ると嬉しいんですけどね。
話は本題。
今日も1月30日の旭山動物園。
8月12・13日に誕生したアムールヒョウの双子に素敵な愛称が付けられました。

命名式は昨年12月29日に行われました。
こちらはオスの「とわ(永遠)」

こちらはメスの「みらい(未来)」

お母さんの「ルナ」は外に出ておらず会えませんでした。
お隣の展示場にはお父さんと兄弟の「アテネ」が出ていました。

お父さんの「キン」は午後から出ていることが多いです。
何かをじーっと見つめるとわ。

鋭い目つきで見つめるみらい。

高いところへ上ったとわ。

みらいの全身写真を見ると、ずいぶん体格がしっかりしたな~と思いました。

きょうだいがいると動きが活発で見ていて飽きませんね。

2頭を動画でも撮影しました。
最初に写っているのはみらいです。
途中から1:15までみらい
1:16~とわ
2:06~みらい
1:20からライオンの「レイラ」の咆哮も聞こえます。
この日は寝室への扉が解放されていたため、レイラの声もよく聞こえました。
今日は朝から汗だくなマツです。
ここ数日は天気も良くて気温も上がっているので、体を動かす仕事をしていると暑くて暑くて、、、汗が流れてきます。
明日も暑いみたいですが、来週は少し落ち着くのかな?
外がホコリっぽいので、一度ザーッと雨が降ると嬉しいんですけどね。
話は本題。
今日も1月30日の旭山動物園。
8月12・13日に誕生したアムールヒョウの双子に素敵な愛称が付けられました。

命名式は昨年12月29日に行われました。
こちらはオスの「とわ(永遠)」

こちらはメスの「みらい(未来)」

お母さんの「ルナ」は外に出ておらず会えませんでした。
お隣の展示場にはお父さんと兄弟の「アテネ」が出ていました。

お父さんの「キン」は午後から出ていることが多いです。
何かをじーっと見つめるとわ。

鋭い目つきで見つめるみらい。

高いところへ上ったとわ。

みらいの全身写真を見ると、ずいぶん体格がしっかりしたな~と思いました。

きょうだいがいると動きが活発で見ていて飽きませんね。

2頭を動画でも撮影しました。
最初に写っているのはみらいです。
途中から1:15までみらい
1:16~とわ
2:06~みらい
1:20からライオンの「レイラ」の咆哮も聞こえます。
この日は寝室への扉が解放されていたため、レイラの声もよく聞こえました。
2018年4月17日(火)
懐かしい写真・・・2017年12月3日 旭山動物園 アムールヒョウ

こんばんは。
私の頭のサイズに合わせて作った帽子を夫が被ったら、ブカブカだったマツです。
頭が大きい自覚はあったんですが、そんなに大きかったんだ!
先祖代々の頭の大きさだから、しょうがない。
今日も12月3日の旭山動物園です。
最終回です。
アムールヒョウの赤ちゃんは元気に動き回っていて、写真を撮るのも大変になってきました。

ピョンッと木に飛びついて登っていったのはメスっ子。

途中で植え木の枝をガジガジしたり

上まで行くと、どこか遠くを眺めたり

高いところから遠くをじーっと見るしぐさ、お父さんやおじさまもよくやっていますね。
こちらはあんまり高いところへ行かないオスっ子。

メスに比べると臆病なのかも?
一緒にじゃれ合ったりもします。

その横を母「ルナ」が通過。

放任っぽい子育てのようです。
お隣の展示場ではお父様の「キン」がお昼寝してました。

父親の認識は無いでしょうし、もちろん子育てもしません。
あっという間に大きくなってしまうので、可愛い2頭を見られるのは期間限定!

頑張って彼らに会いに行かねば!
最後に、高いところへ登っていったメスっ子の動画です。
登ったは良いけど、下りられなくなってピーピー鳴いていました。
滑り落ちるように横の台に飛び移り、無事に下りることはできましたが、まだまだ不慣れな感じが可愛かったです。
私の頭のサイズに合わせて作った帽子を夫が被ったら、ブカブカだったマツです。
頭が大きい自覚はあったんですが、そんなに大きかったんだ!
先祖代々の頭の大きさだから、しょうがない。
今日も12月3日の旭山動物園です。
最終回です。
アムールヒョウの赤ちゃんは元気に動き回っていて、写真を撮るのも大変になってきました。

ピョンッと木に飛びついて登っていったのはメスっ子。

途中で植え木の枝をガジガジしたり

上まで行くと、どこか遠くを眺めたり

高いところから遠くをじーっと見るしぐさ、お父さんやおじさまもよくやっていますね。
こちらはあんまり高いところへ行かないオスっ子。

メスに比べると臆病なのかも?
一緒にじゃれ合ったりもします。

その横を母「ルナ」が通過。

放任っぽい子育てのようです。
お隣の展示場ではお父様の「キン」がお昼寝してました。

父親の認識は無いでしょうし、もちろん子育てもしません。
あっという間に大きくなってしまうので、可愛い2頭を見られるのは期間限定!

頑張って彼らに会いに行かねば!
最後に、高いところへ登っていったメスっ子の動画です。
登ったは良いけど、下りられなくなってピーピー鳴いていました。
滑り落ちるように横の台に飛び移り、無事に下りることはできましたが、まだまだ不慣れな感じが可愛かったです。
2015年4月5日(日)
4月5日 旭山動物園 アムールヒョウ ロシアからやってきたメス

こんばんは。
2日続けて元職場の上司とすれ違ったマツです。
昨日は本社営業所にいたときの店長、今日は同じ営業所にいたのは数ヶ月ですが、何かとお世話になることの多かった先輩。
しかも後者の先輩は私に気づいて手を振って下さり、とても嬉しかったです。
さて、この土日は実家へ帰省していました。
特に用事はなかったんですが、ちょっとドライブしてきました。
その帰り、ちょっとだけ旭山動物園に寄りました。
寄っただけなので、一眼は持って行ってませんでした。
かば館、ほっきょくぐま館、レッサーパンダ舎、オオカミの森と見て、最後にもうじゅう館へ行きました。
ヒグマのとんこを見て、隣のクロヒョウ展示場を見ると、黒くないお尻が・・・

久しく動物園へ行っていなかったので、すっかり忘れていました(^^;
先月ロシアからアムールヒョウのメスが来園し、その個体が出ていたのです。
ぐるっと回って屋上へ行くと顔も見ることができました。
私が見ているときはココから動くことは無く、じっとしていました。
一応動画も撮影しました。
隣の展示場にはオスの「キン」が出ていましたが、写真を撮り忘れました。
今後はアテネとキンの兄弟のどちらかとペアを組み繁殖を目指すこととなるでしょう。
楽しみですね。
2日続けて元職場の上司とすれ違ったマツです。
昨日は本社営業所にいたときの店長、今日は同じ営業所にいたのは数ヶ月ですが、何かとお世話になることの多かった先輩。
しかも後者の先輩は私に気づいて手を振って下さり、とても嬉しかったです。
さて、この土日は実家へ帰省していました。
特に用事はなかったんですが、ちょっとドライブしてきました。
その帰り、ちょっとだけ旭山動物園に寄りました。
寄っただけなので、一眼は持って行ってませんでした。
かば館、ほっきょくぐま館、レッサーパンダ舎、オオカミの森と見て、最後にもうじゅう館へ行きました。
ヒグマのとんこを見て、隣のクロヒョウ展示場を見ると、黒くないお尻が・・・

久しく動物園へ行っていなかったので、すっかり忘れていました(^^;

ぐるっと回って屋上へ行くと顔も見ることができました。

一応動画も撮影しました。
隣の展示場にはオスの「キン」が出ていましたが、写真を撮り忘れました。
今後はアテネとキンの兄弟のどちらかとペアを組み繁殖を目指すこととなるでしょう。
楽しみですね。
<< | >> |