2018年10月29日(月)
懐かしい写真・・・5月29日 旭山動物園 レッサーパンダ・・・その1
旭山動物園 レッサーパンダ×111
こんばんは。
ご近所さんの車の凹みが気になるマツです。
この1ヶ月くらいでバックドアやバンパーに凹みや塗装跡が増えたような気がするんですが、何かあったんだろうか?
普通は一度ぶつけたらしばらくは運転に気を付けるから、同じ場所をぶつけることは無いと思うんですけどね。
自暴自棄気味なのかな?ちょっと心配ですね。
話は本題。
この3ヶ月余り、いろいろありまして、特にこの1ヶ月は自由な時間がほとんどなくて、錦仙峡の紅葉も2回しか見に行くことができないほど。
やっと落ち着いてきましたので、今日からまたブログを書こうと思います。
ブログのネタがたくさんあるんです。
今年のことは年内にアップしてしまいたい!と思っています。
もう5ヶ月も前の写真ですが、まずは5月29日の旭山動物園のレッサーパンダから。
吊り橋の上では「渝渝(ユーユー)」がお昼寝していました。
出産の約1ヶ月半前かな?
お昼寝しているユーユーと対照的に、こちらは元気にじゃれあっていました。
2017年生まれの息子「守守(ショウショウ)」とグルーミングしてあげている父「チャーミン」です。
チャーミンがショウショウの尻尾に噛みついているように見えますが、ペロペロと舐めてあげていました。
その下には同じく2017年生まれの娘「糸糸(ミィミィ)」がゴロゴロ。
この日のミィミィ、両手を広げて仰向けになってゴロゴロしている姿を多く見ました。
チャーミンとショウショウ、ショウショウとミィミィがじゃれあう動画も撮影しました。
基本的には双子でじゃれあうことが多いような気がしますが、チャーミンは息子と遊びたいお父さん。
よく見ると、木の陰に立って仲間に入りたそうにしていました。
左側の展示場に目を向けると、2016年生まれのお姉ちゃん「雲雲(ユンユン)」が箱入り娘になっていました。
同じく2016年生まれのお兄ちゃん「雷雷(レイレイ)」はもぐもぐしていました。
写真写りが悪くてごめんなさい。
チャーミンがトコトコと橋を渡っていきました。
ショウショウも後を追っていきました。
そして、3頭並んでお昼寝。
左からチャーミン、ショウショウ、ユーユーです。
再び左側の双子を見ると、レイレイが「ハァハァ」としながら屋根の下に入っていました。
ユンユンは歩き回っていました。
ミィミィは相変わらず両前足を広げて仰向けになっていました。
顔が見えませんが、左が頭で右が足です。
何やらお隣さんを覗き見しているレイレイ。
目線の先にはミィミィ。
お互いどんな気持ちで見つめ合っていたのかな?
ここでちょっと余談。
レッサーパンダと言えば、2013年7月19日生まれで2016年3月に那須どうぶつ王国へ嫁入りした「栄栄(ロンロン)」(父「故ノノ」、母「栃」)がママになりました。
レッサーパンダの赤ちゃん誕生
愛称が「与作」と「栄作」に決まったと知り、ちょっと笑ってしまいました。
お父さんが「与一」だから、それぞれ両親から「与」と「栄」をもらってつけられたことはすぐに分かりましたが、頭の中で北島三郎さんの「与作」が流れ、白いTシャツにジーパンの吉田栄作さんを想像してしまいました。
ご近所さんの車の凹みが気になるマツです。
この1ヶ月くらいでバックドアやバンパーに凹みや塗装跡が増えたような気がするんですが、何かあったんだろうか?
普通は一度ぶつけたらしばらくは運転に気を付けるから、同じ場所をぶつけることは無いと思うんですけどね。
自暴自棄気味なのかな?ちょっと心配ですね。
話は本題。
この3ヶ月余り、いろいろありまして、特にこの1ヶ月は自由な時間がほとんどなくて、錦仙峡の紅葉も2回しか見に行くことができないほど。
やっと落ち着いてきましたので、今日からまたブログを書こうと思います。
ブログのネタがたくさんあるんです。
今年のことは年内にアップしてしまいたい!と思っています。
もう5ヶ月も前の写真ですが、まずは5月29日の旭山動物園のレッサーパンダから。
吊り橋の上では「渝渝(ユーユー)」がお昼寝していました。
出産の約1ヶ月半前かな?
お昼寝しているユーユーと対照的に、こちらは元気にじゃれあっていました。
2017年生まれの息子「守守(ショウショウ)」とグルーミングしてあげている父「チャーミン」です。
チャーミンがショウショウの尻尾に噛みついているように見えますが、ペロペロと舐めてあげていました。
その下には同じく2017年生まれの娘「糸糸(ミィミィ)」がゴロゴロ。
この日のミィミィ、両手を広げて仰向けになってゴロゴロしている姿を多く見ました。
チャーミンとショウショウ、ショウショウとミィミィがじゃれあう動画も撮影しました。
基本的には双子でじゃれあうことが多いような気がしますが、チャーミンは息子と遊びたいお父さん。
よく見ると、木の陰に立って仲間に入りたそうにしていました。
左側の展示場に目を向けると、2016年生まれのお姉ちゃん「雲雲(ユンユン)」が箱入り娘になっていました。
同じく2016年生まれのお兄ちゃん「雷雷(レイレイ)」はもぐもぐしていました。
写真写りが悪くてごめんなさい。
チャーミンがトコトコと橋を渡っていきました。
ショウショウも後を追っていきました。
そして、3頭並んでお昼寝。
左からチャーミン、ショウショウ、ユーユーです。
再び左側の双子を見ると、レイレイが「ハァハァ」としながら屋根の下に入っていました。
ユンユンは歩き回っていました。
ミィミィは相変わらず両前足を広げて仰向けになっていました。
顔が見えませんが、左が頭で右が足です。
何やらお隣さんを覗き見しているレイレイ。
目線の先にはミィミィ。
お互いどんな気持ちで見つめ合っていたのかな?
ここでちょっと余談。
レッサーパンダと言えば、2013年7月19日生まれで2016年3月に那須どうぶつ王国へ嫁入りした「栄栄(ロンロン)」(父「故ノノ」、母「栃」)がママになりました。
レッサーパンダの赤ちゃん誕生
愛称が「与作」と「栄作」に決まったと知り、ちょっと笑ってしまいました。
お父さんが「与一」だから、それぞれ両親から「与」と「栄」をもらってつけられたことはすぐに分かりましたが、頭の中で北島三郎さんの「与作」が流れ、白いTシャツにジーパンの吉田栄作さんを想像してしまいました。
2018年10月9日(火)
10月8日 滝上町 今日の錦仙峡・・・2 秋歩こう錦仙峡に参加 後編
滝上町 錦仙峡×158
こんにちは。
精根尽き果てたマツです。
昨日6.1km歩いた疲れもありますが、仕事であっちへこっちへと動き回っていたため、足も腰もガクガクになってしまいました。
座っている姿勢も辛いくらい全身が重怠く痛くなってしまい、帰宅後しばらく床に横になったまま動けませんでした。
午後から父に会いに行こうと思っていたものの、長距離運転はまた疲れますので、今日は断念。明日以降に行くことに。。。
少し身体が楽になってきたので、昨日の続きをブログアップすることにします。
役場を出発し、渚滑川の右岸を下って行き、水管橋を渡ったところにある渓谷公園で休憩。
ハーブティとミントキャンディをいただきました。
4.8kmコースの皆さんはここから左岸を上っていきますが、私が参加した6.1kmコースはハーブガーデンに寄り道します。
ハーブガーデンの上からは自然豊かな風景が見えます。
ソフトクリーム食べてクールダウン。
ハッカとバニラのミックスです。
そして、再び遊歩道へと戻りました。
ソフトクリームを食べていたらだいぶ遅れをとってしまい、ここからは早足で戻りました。
ホテル渓谷です。
ホテルのすぐ横に遊歩道があり、この辺りの見頃はもうちょっと先かな?
レストランから見えるヤマモミジはちょうど色付く途中で、見頃だと思います。
時間があれば洛陽の滝も見に行きたかったんですが、先を急ぐので断念。
3日前に歩いたときよりも色づいた木々がグッと増え、とってもキレイでした。
写真にちょいちょい写り込んでいる方は、ご近所に住んでいらっしゃるおねえさまです。
紅葉の中を歩く姿がとてもお似合いでした。
発電所の滝が放水中でした。
ちっちゃい水力発電所なんですが、ちゃんと動いています。
虹の橋が見えてきました。
交流プラザ横のリバティー橋を渡って、ゴールの商工会館へと急ぎます。
ゴールしたのが12:27。
昨年は12:31。
一昨年は仕事で参加できず、2015年は12:21。
今年はいつもよりも遅くなってしまった・・・って反省していましたが、昨年はもっと遅かったんですね。
しかも、昨年は私が最後尾じゃなかったし。
でも、早い人は12時前にはゴールしていますし、やっぱり30分以上遅れてしまうのは反省しておこう。
ゴールしたら、カレーライスが待っています。
福神漬けを乗せて美味しくいただきました。
おかわりもしちゃった(笑)
お食事が終わったら、大抽選会。
今年は景品に種類が豊富で、全部で60名以上の方々に当たりました。
参加者がたしか212名って言っていましたから、3.5人に1人が当たる計算。
結構高確率ですよね!
でも、私は当たりませんでした。
当たる人がいれば外れる人もいます。
今年の「秋!歩こう!錦仙峡」は暑すぎず寒すぎずまあまあ天候にも恵まれ、木々の色づきもちょうど見ごろを迎えた良い日に行われたんじゃないかと思います。
明日10月10日の夜から明後日11日の朝にかけて雨の予想はありますが、しばらくは晴れや曇りの日が続きそうです。
皆さんも錦仙峡の遊歩道を歩いてみませんか?
精根尽き果てたマツです。
昨日6.1km歩いた疲れもありますが、仕事であっちへこっちへと動き回っていたため、足も腰もガクガクになってしまいました。
座っている姿勢も辛いくらい全身が重怠く痛くなってしまい、帰宅後しばらく床に横になったまま動けませんでした。
午後から父に会いに行こうと思っていたものの、長距離運転はまた疲れますので、今日は断念。明日以降に行くことに。。。
少し身体が楽になってきたので、昨日の続きをブログアップすることにします。
役場を出発し、渚滑川の右岸を下って行き、水管橋を渡ったところにある渓谷公園で休憩。
ハーブティとミントキャンディをいただきました。
4.8kmコースの皆さんはここから左岸を上っていきますが、私が参加した6.1kmコースはハーブガーデンに寄り道します。
ハーブガーデンの上からは自然豊かな風景が見えます。
ソフトクリーム食べてクールダウン。
ハッカとバニラのミックスです。
そして、再び遊歩道へと戻りました。
ソフトクリームを食べていたらだいぶ遅れをとってしまい、ここからは早足で戻りました。
ホテル渓谷です。
ホテルのすぐ横に遊歩道があり、この辺りの見頃はもうちょっと先かな?
レストランから見えるヤマモミジはちょうど色付く途中で、見頃だと思います。
時間があれば洛陽の滝も見に行きたかったんですが、先を急ぐので断念。
3日前に歩いたときよりも色づいた木々がグッと増え、とってもキレイでした。
写真にちょいちょい写り込んでいる方は、ご近所に住んでいらっしゃるおねえさまです。
紅葉の中を歩く姿がとてもお似合いでした。
発電所の滝が放水中でした。
ちっちゃい水力発電所なんですが、ちゃんと動いています。
虹の橋が見えてきました。
交流プラザ横のリバティー橋を渡って、ゴールの商工会館へと急ぎます。
ゴールしたのが12:27。
昨年は12:31。
一昨年は仕事で参加できず、2015年は12:21。
今年はいつもよりも遅くなってしまった・・・って反省していましたが、昨年はもっと遅かったんですね。
しかも、昨年は私が最後尾じゃなかったし。
でも、早い人は12時前にはゴールしていますし、やっぱり30分以上遅れてしまうのは反省しておこう。
ゴールしたら、カレーライスが待っています。
福神漬けを乗せて美味しくいただきました。
おかわりもしちゃった(笑)
お食事が終わったら、大抽選会。
今年は景品に種類が豊富で、全部で60名以上の方々に当たりました。
参加者がたしか212名って言っていましたから、3.5人に1人が当たる計算。
結構高確率ですよね!
でも、私は当たりませんでした。
当たる人がいれば外れる人もいます。
今年の「秋!歩こう!錦仙峡」は暑すぎず寒すぎずまあまあ天候にも恵まれ、木々の色づきもちょうど見ごろを迎えた良い日に行われたんじゃないかと思います。
明日10月10日の夜から明後日11日の朝にかけて雨の予想はありますが、しばらくは晴れや曇りの日が続きそうです。
皆さんも錦仙峡の遊歩道を歩いてみませんか?
2018年10月8日(月)
10月8日 滝上町 今日の錦仙峡・・・2 秋歩こう錦仙峡に参加前編
滝上町 錦仙峡×158
こんばんは。
前置きを何にしようかと1時間半も悩んでいるマツです。
書いては消しを繰り返し、なかなか面白い前置きが思い付かないのです。
そんな日もありますね。
さて、話は本題。
今日は「第13回 秋!歩こう!錦仙峡」が開催されました。
3・4年前から、役場前スタートになり、朝10時から開会式が行われました。
4.8kmコースと6.1kmコースがあり、両方合わせて町内外から200名以上の参加申し込みがされたそうです。
私は6.1kmコースに参加しました。
ラジオ体操をして、10:15過ぎに出発しました。
渚滑川渓谷遊歩道の紅葉を見ながら歩くイベントですが、まず最初に安全を祈願するために滝上神社へ。
神社と言えば、春には芝ざくら滝上公園の写真を撮りに行っていますが、今はこんな感じです。
大規模整備中のため、茶色い地肌が見えている場所は多いです。
神社を下りて虹の橋を渡ったら、100mくらい普通の道を歩きます。
そして、レストランありすの裏からいよいよ遊歩道に入ります。
昨日の雨で川の水は濁っていますが、紅葉はとてもキレイでした。
キレイな景色を写真撮りまくっていたら、だいぶ遅れをとってしまった。
前を歩く人が見えなくなってしまいました。
しばらく歩いていき、中学校の裏までくると、何やら演奏する音が・・・
吹奏楽部の演奏が行われていました。
再び遊歩道へ戻り、中学校の教員住宅裏側にあるヤマモミジはキレイに色づいていました。
5年くらい前に植樹された木々ですが、他にもたくさん遊歩道沿いに植樹されたヤマモミジの中でも、ここが一番順調に成長してくれていると思います。
渓谷橋を越えると道が細くなります。
両サイドに柵があり、左は渚滑川、右には濁川発電所(今は使ってないかも?)へ水を送っている水路?暗渠?があります。
白い水管橋を渡って対岸側に渡ったら、渓谷公園で休憩タイム。
水管橋から見える景色がとってもキレイなんです。
上流側
下流側
昨日の雨による川の濁りが残念ですが、本日は天候にも恵まれて気持ち良く歩くことができました。
写真の枚数が多くなってしまいましたので、休憩以降の様子はまた次回。
本日中にブログアップしたいところでしたが、もう夜も遅いので明日アップいたします。
前置きを何にしようかと1時間半も悩んでいるマツです。
書いては消しを繰り返し、なかなか面白い前置きが思い付かないのです。
そんな日もありますね。
さて、話は本題。
今日は「第13回 秋!歩こう!錦仙峡」が開催されました。
3・4年前から、役場前スタートになり、朝10時から開会式が行われました。
4.8kmコースと6.1kmコースがあり、両方合わせて町内外から200名以上の参加申し込みがされたそうです。
私は6.1kmコースに参加しました。
ラジオ体操をして、10:15過ぎに出発しました。
渚滑川渓谷遊歩道の紅葉を見ながら歩くイベントですが、まず最初に安全を祈願するために滝上神社へ。
神社と言えば、春には芝ざくら滝上公園の写真を撮りに行っていますが、今はこんな感じです。
大規模整備中のため、茶色い地肌が見えている場所は多いです。
神社を下りて虹の橋を渡ったら、100mくらい普通の道を歩きます。
そして、レストランありすの裏からいよいよ遊歩道に入ります。
昨日の雨で川の水は濁っていますが、紅葉はとてもキレイでした。
キレイな景色を写真撮りまくっていたら、だいぶ遅れをとってしまった。
前を歩く人が見えなくなってしまいました。
しばらく歩いていき、中学校の裏までくると、何やら演奏する音が・・・
吹奏楽部の演奏が行われていました。
再び遊歩道へ戻り、中学校の教員住宅裏側にあるヤマモミジはキレイに色づいていました。
5年くらい前に植樹された木々ですが、他にもたくさん遊歩道沿いに植樹されたヤマモミジの中でも、ここが一番順調に成長してくれていると思います。
渓谷橋を越えると道が細くなります。
両サイドに柵があり、左は渚滑川、右には濁川発電所(今は使ってないかも?)へ水を送っている水路?暗渠?があります。
白い水管橋を渡って対岸側に渡ったら、渓谷公園で休憩タイム。
水管橋から見える景色がとってもキレイなんです。
上流側
下流側
昨日の雨による川の濁りが残念ですが、本日は天候にも恵まれて気持ち良く歩くことができました。
写真の枚数が多くなってしまいましたので、休憩以降の様子はまた次回。
本日中にブログアップしたいところでしたが、もう夜も遅いので明日アップいたします。
2018年10月5日(金)
10月5日 滝上町 今日の渚滑川渓谷遊歩道錦仙峡2018・・・1
滝上町 錦仙峡×158
こんにちは。
最近とっても忙しいマツです。
パート働きで自由な時間が多い私ですが、先月からなんだか忙しい。
とてもブログを書く暇もなく、毎日あっちへこっちへと走り回っております。
そんなこんなで、例年あれば9月下旬から始めております錦仙峡の紅葉レポートブログも今日が初回です。
職場にあるヤマモミジや街路樹の桜が早い時期から赤く紅葉していたため、錦仙峡の紅葉ももう真っ赤っかかな?と思っていましたが、意外とまだ緑色が多めでした。
でも、真っ赤になっているモミジもあります。
ここももうすぐ見頃。
こちらも。
久しぶりに歩いてみて気になったことがあります。
今年はどんぐりが豊作のようです。
「どんぐりが不作だとヒグマが町に下りてくる」なんて話をときどき耳にしますが、これだけ豊作なら今年は大丈夫そうですね。
2・3年前の春に植樹したヤマモミジはまだまだ青々としていました。
毎年5月中旬に植樹祭があり、錦仙峡や芝ざくら滝上公園を中心に桜やモミジの植樹があります。
洛陽の滝も見に行ってみました。
2・3日前にはそれなりに雨も降りましたが、川の水量は少ないかな?
濁りも少なくキレイでした。
ホテルのレストラン前も赤くなっていました。
来週あたりが見頃かと思います。
そして、レストランの前付近にも沢山のどんぐり。
薄底の靴で歩いたら、良い足裏マッサージになりそう。
前置きにも書きましたように、最近忙しくてゆっくり体を休める余裕もなく、遊歩道をフルコース歩けるか自信が無かったので、今日はホテル前の渓谷橋で折り返しました。
中学校の教員住宅裏にも5・6年前に植樹されたモミジがあり、こちらが赤く染まり始めていました。
中学校の裏あたりを歩いているとき、大量の雪虫が飛び交っていました。
気が付けば私の服も雪虫だらけ。
白い服だから目立ちませんが、濃い色の服を着ているときに雪虫がついてしまうと白く痕になってしまうので困りますよね。
明日の滝上町は曇りの予想ですが、明後日は朝から雨模様。
風も強くなりそうなので、もしかしたら紅葉した木々の葉も落ちてしまうかも?
明々後日の10月8日は「第13回 秋!歩こう!錦仙峡」が開催されますので、スッキリ晴れた中を歩きたいですね。
最近忙しい私ですが、おそらく今月いっぱいくらいは落ち着きなく走り回ることになりそうです。
錦仙峡の紅葉レポートも例年よりも回数少な目になることと思いますが、なるべく3日に1回くらいは歩きたいと思っておりますので、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
次回は秋!歩こう!錦仙峡の様子をブログでご紹介いたします。
最近とっても忙しいマツです。
パート働きで自由な時間が多い私ですが、先月からなんだか忙しい。
とてもブログを書く暇もなく、毎日あっちへこっちへと走り回っております。
そんなこんなで、例年あれば9月下旬から始めております錦仙峡の紅葉レポートブログも今日が初回です。
職場にあるヤマモミジや街路樹の桜が早い時期から赤く紅葉していたため、錦仙峡の紅葉ももう真っ赤っかかな?と思っていましたが、意外とまだ緑色が多めでした。
でも、真っ赤になっているモミジもあります。
ここももうすぐ見頃。
こちらも。
久しぶりに歩いてみて気になったことがあります。
今年はどんぐりが豊作のようです。
「どんぐりが不作だとヒグマが町に下りてくる」なんて話をときどき耳にしますが、これだけ豊作なら今年は大丈夫そうですね。
2・3年前の春に植樹したヤマモミジはまだまだ青々としていました。
毎年5月中旬に植樹祭があり、錦仙峡や芝ざくら滝上公園を中心に桜やモミジの植樹があります。
洛陽の滝も見に行ってみました。
2・3日前にはそれなりに雨も降りましたが、川の水量は少ないかな?
濁りも少なくキレイでした。
ホテルのレストラン前も赤くなっていました。
来週あたりが見頃かと思います。
そして、レストランの前付近にも沢山のどんぐり。
薄底の靴で歩いたら、良い足裏マッサージになりそう。
前置きにも書きましたように、最近忙しくてゆっくり体を休める余裕もなく、遊歩道をフルコース歩けるか自信が無かったので、今日はホテル前の渓谷橋で折り返しました。
中学校の教員住宅裏にも5・6年前に植樹されたモミジがあり、こちらが赤く染まり始めていました。
中学校の裏あたりを歩いているとき、大量の雪虫が飛び交っていました。
気が付けば私の服も雪虫だらけ。
白い服だから目立ちませんが、濃い色の服を着ているときに雪虫がついてしまうと白く痕になってしまうので困りますよね。
明日の滝上町は曇りの予想ですが、明後日は朝から雨模様。
風も強くなりそうなので、もしかしたら紅葉した木々の葉も落ちてしまうかも?
明々後日の10月8日は「第13回 秋!歩こう!錦仙峡」が開催されますので、スッキリ晴れた中を歩きたいですね。
最近忙しい私ですが、おそらく今月いっぱいくらいは落ち着きなく走り回ることになりそうです。
錦仙峡の紅葉レポートも例年よりも回数少な目になることと思いますが、なるべく3日に1回くらいは歩きたいと思っておりますので、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
次回は秋!歩こう!錦仙峡の様子をブログでご紹介いたします。
2018年9月7日(金)
我が家も、14時頃に電気が復旧しました。
滝上町 いろいろ×130
こんにちは。
1ヶ月以上ぶりにブログを書きます。
昨日、8月6日早朝3:08、北海道胆振地方で地震がありました。
ここ滝上町は地震でもめったに揺れないんですが、今回は震度1観測したようです。
滝上町は地震による直接的被害は全く無かったものの、発電所の停止により北海道全域で停電となり、我が家も丸一日以上を電気の無い生活をしました。
震源が胆振地方であることから直感で「厚真の火力発電所がやられた」と理解しましたので、電気が復旧するまでには数日かかることを覚悟しておりましたが、地震から約35時間で復旧できたことは大変嬉しく思います。
滝上町では、昨年11月にも長時間(14時半頃~24時前の約9時間)の停電がありましたが、今回はその時の経験を生かした冷静な行動ができました。
あの停電以降、常温保存できる缶詰や腹持ちのよいお菓子を買い置きするようになりました。
携帯やタブレットをバッテリーが減ってきたら、早めに充電するようになりました。
そして、ソーラー充電できるライト類を持ち歩くようになりました。
今回一番困ったのは、お湯が出ないこと。
暑い季節にシャワーも浴びれず、でも汗でベタベタ加齢臭ムンムンで仕事へ行くのもイヤなので頑張って水シャワーを浴びましたが、心臓への負担が大きすぎます。
今日は交流プラザ(町営浴場?)に行こうかと悩んでいたところ、14時前に近所の信号機が点灯していることに気が付き、ブレーカーをONにしてみて電気が復旧したことを確認しました。
地震により住宅が損壊したり、怪我をしたり、断水になったり、様々な被害を受けた方がいらっしゃることでしょう。
そのような皆さんに比べれば35時間程度の停電なんてどうってことないはずですが、電気が使えないだけでも不便に感じてしまう自分が情けなく思います。
まだまだ道内の発電所の供給量は少なく、パソコンを立ち上げるのは心苦しいので、今日はタブレットからブログを書きました。
当分は節電をしていこうと思っておりますので、ブログはもうしばらくお休みします。
1ヶ月以上ぶりにブログを書きます。
昨日、8月6日早朝3:08、北海道胆振地方で地震がありました。
ここ滝上町は地震でもめったに揺れないんですが、今回は震度1観測したようです。
滝上町は地震による直接的被害は全く無かったものの、発電所の停止により北海道全域で停電となり、我が家も丸一日以上を電気の無い生活をしました。
震源が胆振地方であることから直感で「厚真の火力発電所がやられた」と理解しましたので、電気が復旧するまでには数日かかることを覚悟しておりましたが、地震から約35時間で復旧できたことは大変嬉しく思います。
滝上町では、昨年11月にも長時間(14時半頃~24時前の約9時間)の停電がありましたが、今回はその時の経験を生かした冷静な行動ができました。
あの停電以降、常温保存できる缶詰や腹持ちのよいお菓子を買い置きするようになりました。
携帯やタブレットをバッテリーが減ってきたら、早めに充電するようになりました。
そして、ソーラー充電できるライト類を持ち歩くようになりました。
今回一番困ったのは、お湯が出ないこと。
暑い季節にシャワーも浴びれず、でも汗でベタベタ加齢臭ムンムンで仕事へ行くのもイヤなので頑張って水シャワーを浴びましたが、心臓への負担が大きすぎます。
今日は交流プラザ(町営浴場?)に行こうかと悩んでいたところ、14時前に近所の信号機が点灯していることに気が付き、ブレーカーをONにしてみて電気が復旧したことを確認しました。
地震により住宅が損壊したり、怪我をしたり、断水になったり、様々な被害を受けた方がいらっしゃることでしょう。
そのような皆さんに比べれば35時間程度の停電なんてどうってことないはずですが、電気が使えないだけでも不便に感じてしまう自分が情けなく思います。
まだまだ道内の発電所の供給量は少なく、パソコンを立ち上げるのは心苦しいので、今日はタブレットからブログを書きました。
当分は節電をしていこうと思っておりますので、ブログはもうしばらくお休みします。