2017年5月28日(日)
天気回復しましたよ~~~!
2017年5月28日(日)
5月28日 滝上町 今朝の芝ざくら滝上公園2017・・・取り急ぎ
2017年5月27日(土)
(追記あり)5月27日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2017・・・12
芝ざくら滝上公園×355
こんにちは。
1ヶ月前から身体を鍛えていた成果を発揮できた!と自己満足しているマツです。
でも、家に帰ってきたらスタミナが切れてしまい、ベッドに倒れ込むようにお昼寝をしてしまいました。
急いで晩御飯作らなきゃ!!
大急ぎでブログを書きあげたら、いろいろ書き忘れていました。
さて、今日も芝ざくら滝上公園へ行ってきました。
今日もイベント(?)のお手伝いをしました。
そして、今日も知人にカメラを預けて写真撮影をしていただいておりました。
ステージイベントの司会は、HBCラジオでおなじみの「YASUさん」が担当してくださり、11:15からはご当地キャラ大集合!!クイズ大会が行われました。
一番左がYASUさん、紋太、かみっきー、セトウシくん、そしてピコロです。
それぞれ、紋別市、上川町、西興部村、滝上町のご当地キャラクターです。
それぞれのキャラクターの紹介と、ご当地クイズ、最後に市町村のPRがされていました。
まずは紋別市の紋太から。
紋太は頭にホタテの貝殻を乗せたゴマフアザラシで、53歳のオジサンなんですって。
続いて、山を越えて隣の上川町からお越しいただいた、かみっきー。
頭に乗せているのはエスポワールの鐘で、恥ずかしがり屋さん子熊なのだそうです。
こちらもお隣の西興部村から来たセトウシくん。
西興部村にはギター工場がありまして、牧場で飼育されているホルスタインと村のカラーであるオレンジをしているようです。
そして、我が町のピコロ。
芝ざくらの妖精です。
魔法のスティックを一振りすると、芝ざくらの花が咲くのです~~~。
ご当地キャラたちのステージイベントが終わると、それぞれ駐車場方面まで行って写真撮影タイム。
最初はかみっきーとピコロ。
続いて、紋太とピコロ。
最後はセトウシくんとピコロ。
ちなみに、セトウシくんとピコロは10時半前後にも出動していました。
他市町村のキャラたちが頑張っているのにピコロは休んでいるわけにはいかず、今日のピコロさんはずっと出突っ張りでした(笑)
(追記)
そして、ご当地キャラたちが頑張っている間も、ステージではイベントが行われておりました。
名寄和太鼓保存会による和太鼓ライブ
中村明さんの芝ざくら歌謡ショー
YASUさんのトーク&ライブ
どれも見たかったんですが、私は忙しく歩き回っていましたし、私のカメラはピコロの介添えさんに預けたままだったため写真はありません(^^;
そして、14時半ころからパラパラと雨が降り始めまして、傘を持っていかなかった私は急いで帰ってきました。
というわけで、気付いたら芝ざくらの写真をほとんど撮っていませんでした(笑)
明日もバイトへ行きますので、明日はちゃんと写真を撮ってきます。
1ヶ月前から身体を鍛えていた成果を発揮できた!と自己満足しているマツです。
でも、家に帰ってきたらスタミナが切れてしまい、ベッドに倒れ込むようにお昼寝をしてしまいました。
急いで晩御飯作らなきゃ!!
大急ぎでブログを書きあげたら、いろいろ書き忘れていました。
さて、今日も芝ざくら滝上公園へ行ってきました。
今日もイベント(?)のお手伝いをしました。
そして、今日も知人にカメラを預けて写真撮影をしていただいておりました。
ステージイベントの司会は、HBCラジオでおなじみの「YASUさん」が担当してくださり、11:15からはご当地キャラ大集合!!クイズ大会が行われました。
一番左がYASUさん、紋太、かみっきー、セトウシくん、そしてピコロです。
それぞれ、紋別市、上川町、西興部村、滝上町のご当地キャラクターです。
それぞれのキャラクターの紹介と、ご当地クイズ、最後に市町村のPRがされていました。
まずは紋別市の紋太から。
紋太は頭にホタテの貝殻を乗せたゴマフアザラシで、53歳のオジサンなんですって。
続いて、山を越えて隣の上川町からお越しいただいた、かみっきー。
頭に乗せているのはエスポワールの鐘で、恥ずかしがり屋さん子熊なのだそうです。
こちらもお隣の西興部村から来たセトウシくん。
西興部村にはギター工場がありまして、牧場で飼育されているホルスタインと村のカラーであるオレンジをしているようです。
そして、我が町のピコロ。
芝ざくらの妖精です。
魔法のスティックを一振りすると、芝ざくらの花が咲くのです~~~。
ご当地キャラたちのステージイベントが終わると、それぞれ駐車場方面まで行って写真撮影タイム。
最初はかみっきーとピコロ。
続いて、紋太とピコロ。
最後はセトウシくんとピコロ。
ちなみに、セトウシくんとピコロは10時半前後にも出動していました。
他市町村のキャラたちが頑張っているのにピコロは休んでいるわけにはいかず、今日のピコロさんはずっと出突っ張りでした(笑)
(追記)
そして、ご当地キャラたちが頑張っている間も、ステージではイベントが行われておりました。
名寄和太鼓保存会による和太鼓ライブ
中村明さんの芝ざくら歌謡ショー
YASUさんのトーク&ライブ
どれも見たかったんですが、私は忙しく歩き回っていましたし、私のカメラはピコロの介添えさんに預けたままだったため写真はありません(^^;
そして、14時半ころからパラパラと雨が降り始めまして、傘を持っていかなかった私は急いで帰ってきました。
というわけで、気付いたら芝ざくらの写真をほとんど撮っていませんでした(笑)
明日もバイトへ行きますので、明日はちゃんと写真を撮ってきます。
2017年5月26日(金)
5月26日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2017・・・11
芝ざくら滝上公園×355
こんにちは。
明日・明後日の週末の天気が気になるマツです。
この週末はいよいよ芝ざくらのピークを迎え、一番の見頃となります。
でも、天気が悪いと花の色もかすんでしまいますからね。
せっかくなら太陽の光を浴びて、キレイなピンクのじゅうたんを見たいです。
さて、今日の午後から芝ざくら滝上公園へ行ってきました。
ここは公園駐車場への入口で、出口は400mくらい西側にあります。
いつも気になるんですが、ココから入っていった車のうち10台に1台くらいの車は白い小屋(歩行者用券売所)の手前でUターンして出て行ってしまいます。
なぜなんでしょうね?
駐車場が山の上にあるとは分からず、間違ったと思って出て行ってしまうのでしょうか?
無料だと思ったら有料で、「お金がかかるなら止めておこう」ってなるのでしょうか?
でも、せっかく滝上町へお越しになられたのですから、芝ざくら畑を楽しんで帰ってもらいたいところです。
話は戻りまして、東側斜面を登り切ると右手にステージ横の観光案内所が見えます。
イベント会場は案内所の向こう側にあります。
ちなみに、この土日が今年は最後になると思いますが、写真右側の道からフラ~っと「ピコロ」が現れることがあります。
そして、ピコロはこの道を通って駐車場方向へ行くことが多いです。
ピコロが無事に駐車場近くまでたどり着けましたら、この記念撮影スポット付近で記念撮影に応えてくれると思います。
ただ、天気が悪いとピコロは出てくることができません。
その場合は、駐車場上側斜面の下のピコロの置物でご了承ください。
今日は平日だというのに、バスが7台もありました。
左奥のやや小さいバスは滝上町のスクールバス。
何をしているのかと思ったら、安全運転の呼びかけをしていました。
記念品を配布していましたが、おばさんは地元の人だし、車で来ていなかったので記念品は遠慮しておきました。
ここ数日は曇っていたり、霧がかかっていたり、また気温もあんまり上がっていませんが、芝ざくらの開花はだいぶ進んだようです。
上側もほぼ満開かな?
愛の鐘下あたりが一番の遅咲きですが、こちらも8分程度は咲いています。
西側斜面もほぼ満開。
まだ満開宣言が行われておりませんが、今年は少し咲き方がおかしいですし、公園全体としてもほぼほぼ満開したと言っても良いと思います。
さて、この週末もイベントが開催されます。
細かいタイムスケジュールが分かりませんが、明日の午前中にご当地キャラたちが登場することだけは間違いありません。
そして、遊覧飛行ヘリの運航も明日・明後日が最後です。
芝ざくらもほぼ満開となりましたし、きっと上空から見るピンクのじゅうたんは綺麗だろうな~~~。
明日はなんとか天気も持ちそうですし、遊覧飛行日和になりそうですね。
明後日は雨が降るかも?
そんなこんなで、芝ざくらもほぼ満開を迎えましたので、ちょっと滝上までドライブしませんか?
明日・明後日の週末の天気が気になるマツです。
この週末はいよいよ芝ざくらのピークを迎え、一番の見頃となります。
でも、天気が悪いと花の色もかすんでしまいますからね。
せっかくなら太陽の光を浴びて、キレイなピンクのじゅうたんを見たいです。
さて、今日の午後から芝ざくら滝上公園へ行ってきました。
ここは公園駐車場への入口で、出口は400mくらい西側にあります。
いつも気になるんですが、ココから入っていった車のうち10台に1台くらいの車は白い小屋(歩行者用券売所)の手前でUターンして出て行ってしまいます。
なぜなんでしょうね?
駐車場が山の上にあるとは分からず、間違ったと思って出て行ってしまうのでしょうか?
無料だと思ったら有料で、「お金がかかるなら止めておこう」ってなるのでしょうか?
でも、せっかく滝上町へお越しになられたのですから、芝ざくら畑を楽しんで帰ってもらいたいところです。
話は戻りまして、東側斜面を登り切ると右手にステージ横の観光案内所が見えます。
イベント会場は案内所の向こう側にあります。
ちなみに、この土日が今年は最後になると思いますが、写真右側の道からフラ~っと「ピコロ」が現れることがあります。
そして、ピコロはこの道を通って駐車場方向へ行くことが多いです。
ピコロが無事に駐車場近くまでたどり着けましたら、この記念撮影スポット付近で記念撮影に応えてくれると思います。
ただ、天気が悪いとピコロは出てくることができません。
その場合は、駐車場上側斜面の下のピコロの置物でご了承ください。
今日は平日だというのに、バスが7台もありました。
左奥のやや小さいバスは滝上町のスクールバス。
何をしているのかと思ったら、安全運転の呼びかけをしていました。
記念品を配布していましたが、おばさんは地元の人だし、車で来ていなかったので記念品は遠慮しておきました。
ここ数日は曇っていたり、霧がかかっていたり、また気温もあんまり上がっていませんが、芝ざくらの開花はだいぶ進んだようです。
上側もほぼ満開かな?
愛の鐘下あたりが一番の遅咲きですが、こちらも8分程度は咲いています。
西側斜面もほぼ満開。
まだ満開宣言が行われておりませんが、今年は少し咲き方がおかしいですし、公園全体としてもほぼほぼ満開したと言っても良いと思います。
さて、この週末もイベントが開催されます。
細かいタイムスケジュールが分かりませんが、明日の午前中にご当地キャラたちが登場することだけは間違いありません。
そして、遊覧飛行ヘリの運航も明日・明後日が最後です。
芝ざくらもほぼ満開となりましたし、きっと上空から見るピンクのじゅうたんは綺麗だろうな~~~。
明日はなんとか天気も持ちそうですし、遊覧飛行日和になりそうですね。
明後日は雨が降るかも?
そんなこんなで、芝ざくらもほぼ満開を迎えましたので、ちょっと滝上までドライブしませんか?
2017年5月24日(水)
懐かしい写真・・・2016年10月16日 おびひろ動物園 2年ぶりに行きました
おびひろ動物園×17
こんばんは。
たぬききつねうどんを食べたマツです。
畑の葉ネギも8年目を迎え、かなり太く巨大になってしまったので、思い切って植え替えることにしまして、抜いた葉ネギでかき揚げを作りました。
そして、冷蔵庫に油揚げもあったので、たぬきもきつねも乗せてみたのです。
葉ネギはまだ残っているので、明日は味噌汁に大量投入して食べようと思います。
さて、気が付けば7ヶ月も経ってしまいました。
昨年10月16日はおびひろ動物園へ行きました。
前回行ったのは2014年7月ですから、2年3ヶ月ぶりでした。
2年以上も行っていないと、「出会い」も「別れ」もいろいろあります。
まず、アミメキリンは「ムサシ」も「リボン」も亡くなり、「メープル」が誕生していました。
ムサシはともかく、リボンはまだ若かったのにね。
チャップマンシマウマの「シャンティ」は特に変わらずおひとり様。
でも、2017年秋にオスが移動してくる予定みたいですね。
王子動物園HP スタッフブログ
じゅーいのしゅーい#94 リオが道産子に?
オス化していることでニュースにもなったクジャクのオカアサン。
左奥がオカアサンで、右手前はピィちゃん。
オス特有の飾り羽が少し見えていますね。
オトウサンは少し離れたところにいました。
アザラシの「マシロ」に会うのもこの時が初めて。
左の陸の上にいるのがマシロで、奥の2頭はご両親です。
カリフォルニアアシカの「タケル」は浅いプールでお昼寝。
ライオンの「ヤマト」はもう立派な雄ライオンですね。
アムールトラの「マオ」はお気に入りの場所でマッタリ。
9月21日釧路市動物園からオスの「カフカ」が移動してきてからしばらく経ち、この日の午後から出てくるはずでしたが、「カフカは釧路で会ったし、また今度でもいいよね。」と思って会わずに動物園を出ました。
でもね、家に帰ってから分かったことなんですが、この日の未明にカフカは亡くなっていたのです。
まだ若かったのに、本当にびっくりしました。
おびひろ動物園のエゾシカは大家族。
全部で14頭いたのかな?
マンドリルの「サラサ」に会うのも初めて。
オスの「キーボー」との間に赤ちゃんが誕生することが楽しみですね。
ラマの「小梅」に会うのも初めてだったかな?
オスの「雪丸」は亡くなっていました。
そして、カバの「ダイ」も
決して広くはない獣舎で、正直「かわいそうだな・・・」って思っていましたが、でも47歳まで長生きすることができたのですから、ダイにとっては住みやすい環境だったのでしょうね。
そして、このブログを書いている今日の時点ではアジアゾウのメスの国内最高齢となった「ナナ」。
推定56歳だったかな?
道内唯一のゾウというだけでも特別な存在なのに、メスでは国内最高齢なんだと思うと、すごい大きな存在に感じられます。
最後はオシドリたち。
私が初めておびひろ動物園に行ったころは、オスが2羽とメスが1羽しかいなかったような気がしますが、ずいぶん増えましたね。
体長もイマイチで、長時間動物園に滞在する気力もなく、ぐるっと一回りをしたら出てしまいました。
今度行くときはもう少しゆっくり見て歩きたいなって思います。
たぬききつねうどんを食べたマツです。
畑の葉ネギも8年目を迎え、かなり太く巨大になってしまったので、思い切って植え替えることにしまして、抜いた葉ネギでかき揚げを作りました。
そして、冷蔵庫に油揚げもあったので、たぬきもきつねも乗せてみたのです。
葉ネギはまだ残っているので、明日は味噌汁に大量投入して食べようと思います。
さて、気が付けば7ヶ月も経ってしまいました。
昨年10月16日はおびひろ動物園へ行きました。
前回行ったのは2014年7月ですから、2年3ヶ月ぶりでした。
2年以上も行っていないと、「出会い」も「別れ」もいろいろあります。
まず、アミメキリンは「ムサシ」も「リボン」も亡くなり、「メープル」が誕生していました。
ムサシはともかく、リボンはまだ若かったのにね。
チャップマンシマウマの「シャンティ」は特に変わらずおひとり様。
でも、2017年秋にオスが移動してくる予定みたいですね。
王子動物園HP スタッフブログ
じゅーいのしゅーい#94 リオが道産子に?
オス化していることでニュースにもなったクジャクのオカアサン。
左奥がオカアサンで、右手前はピィちゃん。
オス特有の飾り羽が少し見えていますね。
オトウサンは少し離れたところにいました。
アザラシの「マシロ」に会うのもこの時が初めて。
左の陸の上にいるのがマシロで、奥の2頭はご両親です。
カリフォルニアアシカの「タケル」は浅いプールでお昼寝。
ライオンの「ヤマト」はもう立派な雄ライオンですね。
アムールトラの「マオ」はお気に入りの場所でマッタリ。
9月21日釧路市動物園からオスの「カフカ」が移動してきてからしばらく経ち、この日の午後から出てくるはずでしたが、「カフカは釧路で会ったし、また今度でもいいよね。」と思って会わずに動物園を出ました。
でもね、家に帰ってから分かったことなんですが、この日の未明にカフカは亡くなっていたのです。
まだ若かったのに、本当にびっくりしました。
おびひろ動物園のエゾシカは大家族。
全部で14頭いたのかな?
マンドリルの「サラサ」に会うのも初めて。
オスの「キーボー」との間に赤ちゃんが誕生することが楽しみですね。
ラマの「小梅」に会うのも初めてだったかな?
オスの「雪丸」は亡くなっていました。
そして、カバの「ダイ」も
決して広くはない獣舎で、正直「かわいそうだな・・・」って思っていましたが、でも47歳まで長生きすることができたのですから、ダイにとっては住みやすい環境だったのでしょうね。
そして、このブログを書いている今日の時点ではアジアゾウのメスの国内最高齢となった「ナナ」。
推定56歳だったかな?
道内唯一のゾウというだけでも特別な存在なのに、メスでは国内最高齢なんだと思うと、すごい大きな存在に感じられます。
最後はオシドリたち。
私が初めておびひろ動物園に行ったころは、オスが2羽とメスが1羽しかいなかったような気がしますが、ずいぶん増えましたね。
体長もイマイチで、長時間動物園に滞在する気力もなく、ぐるっと一回りをしたら出てしまいました。
今度行くときはもう少しゆっくり見て歩きたいなって思います。