201358(水)

中種

中種

しっとりとボリュームのあるパンづくりに拘って、中種法により本発酵させています。

ミキサーのボウルに小麦粉(「ゆめちから」と「きたほなみ」を半々にブレンド)を入れ、泡立った発酵菌や水(発酵菌の容器をすすぎながら)をボウルに入れ、軽くミキシングします。室温が20℃位のとき水は40℃のぬるま湯にします。

画像

ボウルに移し、発酵させ発酵種を作ります。中種法は品質が安定し劣化が遅いということで街のパン屋さんでも用いられています。ミキシングすることで発酵時間はへらで混ぜるより短くなります。発酵種はカードですくうと綿あめ見たいな感じになっています。

画像

室温20℃で発酵時間は2時間程度です。







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
わき
「感じる住まいづくり」を理念とした実感できる三つのシステムで、和みの「住まい」を実現する体感型の事業を展開しています。

性別
年齢60代以上
エリア全国
属性個人
 カウンター
2011-10-19から
11,550hit
今日:5
昨日:4


戻る