2013522(水)

一次発酵(途中パンチ)

一次発酵(途中パンチ)

桜の開花も平年から10日近く遅れたようですね。やっと少しか暖かくなって、HPも桜の開花に合わせて春バージョンに衣替えと思っていましたが、まだ冬のままです。まずいですね。

ブログは何とかつないで行きたいとこです。

今回は一次発酵(パンチ含む)です。

パンづくりで一次発酵・パンチ後発酵・分割後ベンチタイム・成型後ホイロと、それぞれが目的をもって行う発酵作業があります。

ここではじっくりと小麦本来の香りや風味を熟成させながら発酵させる工程です。昔のパン職人は床に容器を置いて発酵させたことからフロアタイムとも言われています。

画像

パンチは発酵途中の生地の大きな気泡を抜いて生地の目を細かくするための作業です。

画像

発酵温度は28℃で時間はパンチ前60分、パンチ後30分。






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
わき
「感じる住まいづくり」を理念とした実感できる三つのシステムで、和みの「住まい」を実現する体感型の事業を展開しています。

性別
年齢60代以上
エリア全国
属性個人
 カウンター
2011-10-19から
11,551hit
今日:6
昨日:4


戻る