フリマに出るのに必要な物は。。。
まず予約の電話をしましょう!
各開催場所の主催者へ連絡を入れます。
●場所の広さ●
フリマでは「1区画」という呼び方をします。
べろべろばぁではだいたい2×2.5で幅を広く取るように作っていますが、他の主催の場所ではそれよりも狭いところもありますし、屋外で開催されるときはそれより広いところもありますので、予約の時に確認してください!
その上で広く取りたい方は 2区画とったりしてください。
お友達3人で2区画とって出している方もいらっしゃいますよ!
●出店料●
1区画の場所代として払うのが出店料です。
基本的には600円頂いています。
違う市や街では1000円以上出店料をとるところが多いので、安いほうだと思います。
●値段をつける●
出品するものの値段を決めます。ひとつひとつに値段シールをつけているかたもいますが、面倒なかたは「300円コーナー」等 紙に書いておいておくだけでも分かりやすくて良いと思います。
値段交渉をしてくるお客さんが多いので、少し高めにつけておくのもポイントです。
●持って行くと良い物●
ビニール袋・紙袋
→エコバックを持ってきているお客様もいますが、やはり 必要です。
おつり
→金額の大きい物を出す場合には、万札にも対応できるよ うにしておくと良いかもしれません。
敷物
→屋外の場合は少し余分に持っていくと、急な雨の場合に も対応できるので便利です。
いす
→これも屋外の時には大変便利です。
マジック
→値段変更や商品説明を書きたいときに便利です。
私は服をかけるのにハンガーラック
ハンドメイド品を出すのに折りたたみ式のテーブルを持っていっています。
私は並べ方がへたくそなので、他の方が上手に並べているのを見て勉強しながら少しずつレイアウトを変えたりしています。