マイとかち.jp

狩人の蔵、出来事
201744(火) 22:47

行者ニンニク加工

十勝の行者ニンニクあと半月もすると顔を出すが、昨年の在庫整理に、むーひ漬けを作った。

行者ニンニクは採取してすぐに水洗い袴を抜き
アリシンが豊富な赤い裾幕は抜かないで真空パック後急速凍結させ、解凍は真空パックの状態で水道水に氷を少し入れた冷たい水に入れて、15分くらいで生の状態に近く戻る。

画像
適度の長さに切る。

それに合すのが「(株)竹林」食品の「キムチベースむーひ」市内の大きなスーパーいっきゅう店や土日びっくり市21条店などで購入できる。

画像
醤油漬けやメンツユ漬け、の蓋を開けた時のものすごい臭いや黒くなった行者ニンニクは嫌ですね。

そこでキムチ素も各社、〇の〇、〇バ〇、〇も〇、その他スーパーにある物買い集めてテストを繰り返したが、しょっぱい、コクが無い、行者ニンニクの臭いがきつくなってる等で、行きついたのが竹林食品の「キムチベースむーひ」である。

画像
重量の20~25%入れて真空パックか容器に入れてなるべく空気を入れないで、3、4日後には食べれる、空気を抜けば、冷蔵庫で半年は美味しく食べている。

昔から色々試してきたが、ここ5、6年程はこの竹林食品の「むーひ」が一番自分には美味しく仕上がる。

塩分程よくコクがあり、行者ニンニクの色は黒くならなく、行者ニンニクの臭いも抑えて、アリシンはそのままでお酒の肴にも、ご飯のおかずにも良い。

行者ニンニクの臭いが気になる人は、食べ終わったら直ぐに、「リンゴ」を約半分くらい食べるとにおいが胃の中で生成されずらいので試してみてね。
 コメント 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2009-04-27から331,438hit(今日:47/昨日:51)
狩人の蔵、出来事
マイとかち.jp