今年のゴールデンウイークまであと2週間だ。妙に飛び石になっているので 10日間の休暇を取れる人は少ないだろう。
この手作り山小屋プロジェクト「十勝ヒュッテ」への来訪者は実は春のGWが一番多い。建設に尽力してくれた若者達も最近は結婚や出産の時期に掛かっているので 参加者は減り気味だ。しかし期待を込めて案内を差し上げておくことにした。以下に昨年のGW時期の様子を改めて紹介しておきたい。
GWになると敷地の雪は解け 日の出もすごく早く 朝の散歩も快適だろう。
近くの剣山もこのように青い山が戻ってくる。
花もエゾヤマザクラやコブシ 地面のスミレもきれいだ。
昨年は近所のギョウジャニンニクのポイントを教えてもらった。今年もたくさん取れるだろう。
タラの芽はヒュッテの敷地でも近くの山林でもたくさん取れる。おいしい山菜天ぷらが楽しめるのは確実だ。
白樺の新芽が出てる頃だが この直前が白樺水の採取のシーズンだ。今年は少し多めに取って メープルシロップならぬ白樺シロップ作りにチャレンジしたい。
今年のGWは大勢が来てくれて 楽しんでくれると嬉しい。薪割り・焚火・BBQの他にも露天風呂の建物や水道配管などの作業もある。クマ肉も冷凍が残っていたかな。。