GW前の4/20に日高町から日勝峠を越えて十勝清水にきた。写真は頂上トンネルの日高側。山に残雪はあるがマアマアの状態だ。路面はほぼ乾燥。気温は1℃。
日高町を出発。この右手は日高高校だ。最近の生徒数減少のため全道学区になったと聞く。12℃。峠の方向を見ると山の上は雲で隠れている。
日高側1合目を過ぎた覆道付近。雪は解けたが木々の芽吹きはまだだ。5℃
日高側9合目。2℃
頂上トンネルから十勝側に越えると 雲間から十勝清水方向が見えた。1℃
十勝側8合目では路面が濡れているようだ。2℃
十勝清水まで降りるとさすがに14℃まで上がった。道道55号に入ると 左後方に然別山群が良く見えた。白いのはウペペサンケとニペソツだ。
振り返ると日高山脈の前山は十分な雪が残っていた。
旭山着 12℃。十勝ヒュッテのお隣さんのエゾリス工房(Yさん)では春耕の最中。菊イモとイチゴだそうだ。
ヒュッテ着。雪が解けてガラーンとした感じだ。
日勝峠越えは全行程でプラス気温なので通行はに全く問題ない。この調子でGWの天候は進んでもらいたいものだ。