半世紀前に北海道に来た時に感動したことの一つはコブシの花だった。枯れ木の林に白い大きな花が咲く。見事だ。出身地(茨城の平野部)では見たことが無かったので「北海道に来たな」と思った。しばらくして千昌夫の「北国の春」がはやり 「コブシ咲く ああ 北国の~」で東北にもあることを知った。自分としては春の木の花はサクラよりもコブシが好きだ。
芽室町の国道38号線沿いのお宅の庭で三種類の見事なコブシ・モクレンが咲いているのを見つけ 思わず路肩に停めて見入ってしまった。ピンク・白・純白の競演だ。
三種類を比べて見てみると ピンク色はシデコブシ 純白はハクモクレン 白はキタコブシのようだ。
検索で調べたら
ハクモクレンは花びら9枚(ガク込) 大きさ8-10cm 開ききらない 上向きに咲く。
コブシは花びら6枚 4-5センチ 開ききる 横向きと上向きが混じる。(
キタコブシは大型の北方型 10-17cm北海道と本州北部)。
シデコブシはモクレンの仲間 ピンク 東海地方原産。
一種類だけだと判別は難しいが このお宅では3種を並んでいるので容易に区別できた。素晴らしい眺めで 1週間程度は北海道の春を楽しめると思う。
ポツンポツンではなく すべてがキタコブシの林が出来たら北海道らしくていいと思うのだが 今まで見たことが無い。不思議だ。何か理由があるのだろうか。