マイとかち.jp

Tokachi Hütte Project (十勝ヒュッテ)
2022912(月) 05:49

ダッチオーブンの掃除・再生・保管

コメント
 アウトドアの焚火・炊事は楽しいが 後始末が大変だ。特にダッチオーブンは手がかかる。
 赤錆が付いたダッチオーブンが出て来たので この再生を試みた。まずは焚火の中に入れて加熱した。軽度のサビならこれで再生できるはずだが 今回はダメそうだ。

画像

 金属タワシでこすると 写真のように赤錆が浮いてきた。こりゃだめだ。

画像

 磨き込んでから 植物油を軽く塗り 再加熱した。

画像

 再び植物油を塗ったら マアマアになった。これでサビは進まないで長期保管できるだろう。

以下にまとめると
1) 「ダッチオーブンの黒色は耐熱塗料ではなく 意図的に作った黒錆び(Fe3O4)とカーボン(C)の保護膜」と考えてよい。
2) この膜の強度は万全ではないので 掃除の時に表面を傷つけると 簡単に赤錆び(Fe2O3)が出てしまう。
3) 赤錆は結晶水を含む不安定型で いったん付くとどんどん広がるので厄介だ。原理的には空気中で加熱すると安定型の黒錆びになるはずだが 高温と長時間が必要だ。
4) 簡単な再生法は 赤錆を落として植物油を塗ってから加熱する。
5) 使い終わったら 金タワシなどを使わずに「きれいに水洗いして 乾燥(加熱)後に植物油を塗って保管する」。

補足: いろいろな鋳鉄製ダッチオーブンが数社から出ているが ポイントはフタ・本体のすり合わせだ。加熱中に圧力がかかり圧力釜のようになるので 表面仕上げの精度は重要だ。(私見だが)国内メーカーだとCaptain StagよりはLogosの方がはるかに上質だ。サイズは好みと用途にもよるが 25センチ径位が使いまわしが良くておススメだ。30センチ以上のものは重いので落としたら大変なことになると思う。アルミ合金製のダッチオーブンもあるが 抜群の伝熱性とサビなしだが アルミが体内に入りすぎると害という話もあるので私は使わない。
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2019-05-16から521,901hit(今日:411/昨日:451)
Tokachi Hütte Project (十勝ヒュッテ)
マイとかち.jp