マイとかち.jp

Tokachi Hütte Project (十勝ヒュッテ)
20221018(火) 05:59

五右衛門風呂の釜を設置 力技で上げる

コメント
 五右衛門風呂の作製が遅々として進まなかったが 意を決して始めた。風呂釜は水が入ると200kg超と想定すると いきなりレンガや石組みに重量を持たせるのは難しいと判断。ステンレスのアングル組で釜を支える構造を取ることにした。こうすると火室を広く取れそうだし 風呂釜の交換があっても対応できる(だろう)。ちなみにこのアングル組は空調室外機の雨除け架台の流用だ。
 上部のステン板は半円形に切断した。この切り取り作業はステンなので難航した。後日に報告したい。

画像

 釜を伏せた状態で架台の加工と仮組をした。まあ寸法的には余裕はありそうだ。問題なのは2つの架台を合わせる時で ここには溶接機は無く ドリルもステンアングルはきつい。ジョイント金具を作ることにした。前日に「コメリ」に行って丸管用のジョイントを入手して 角アングル用に改造した。結構面倒だった。結果 仮組はまあまあの出来だった。

画像

 次に五右衛門風呂のサイトに釜を運んで組み込むのだが ここでハタと気が付いた。「この釜をどうやって入れる? 」Yさんはチェーンブロックで屋根の梁からぶら下げたらしい。そんなものは無いのでどうしたものか。
 一人作業で出来るのは「ゴロゴロと転がしていって ブロックで少しづつ定位置まで上げる力技しかない」 それでだめなら誰かにヘルプコールだ。
 悪戦苦闘を30分で何とか定位置まで持ちあげることが出来た。釜が倒れたら怪我をしたろう。

画像

 架台を入れ込んでこんな具合で落ち着いた。自作ジョイントで接続して やれやれここまでやれば崩れることは無いので ここでやめた。これから先は普通モルタルと耐火モルタルでレンガや石で下部から組んで行けばよい。後日の作業だ。

画像

 やっと五右衛門風呂の全容が見えてきた。デッキとの位置関係はこの写真のようになる。煙突の穴も忘れずに作った。

 五右衛門風呂を一人作業で作るのは大変だ。資材がすべてそろってから二人以上で一週間は必要かもしれない。やってみてからその大変さに気が付いた。
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2019-05-16から501,176hit(今日:365/昨日:416)
Tokachi Hütte Project (十勝ヒュッテ)
マイとかち.jp